親族の一周忌後にご仏前を送ることについて

このQ&Aのポイント
  • 主人の伯父が亡くなり、一周忌を迎えました。参列は主人のみで、私は伯母宛のお手紙を主人に預けました。しかし、一年が経過していたことに気付き、伯母に申し訳ないと謝りましたが、伯母はあっけらかんとしていました。今更ながら、ご仏前をお送りしたいと思っています。遅いでしょうか?また、どのような形でお送りすればよいでしょうか?
  • 一周忌を迎えた伯父について、参列は主人のみでしたが香典は誰からも受け取らず、私は伯母宛のお手紙を主人に預けました。しかし、一年が経って初めてご仏前を送らなかったことに気付き、伯母に謝罪しましたが、伯母はあっけらかんとしていました。今更ながら、ご仏前をお送りしたいのですが、もう遅いでしょうか?どのような形でお送りすればよいでしょうか?
  • 伯父の一周忌を迎え、参列は主人のみでしたが香典は受け取らず、私は伯母宛のお手紙を主人に預けました。しかし、一年が経って初めてご仏前を送らなかったことに気付き、伯母に謝罪しましたが、伯母はあっけらかんとしていました。今更ながら、ご仏前をお送りしたいのですが、もう遅いでしょうか?どのような形でお送りすればよいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

親族の一周忌後に、ご仏前を送ることについて

いつも大変お世話になっております。 早速ですが、主人の伯父(山口在住)が昨年3/25に亡くなり、先日一周忌を迎えました。 亡くなった際は、 ●参列は主人のみ(私達が東京に住んでおり、伯母が「交通費もかかるし、子供達は参列しなくて良いよ」と言ってくれたのですが、義両親の意向で主人だけ参列しました) ●香典は誰からも受け取らず(伯母の意向) ●私は、結婚以来親切にしてもらっていたので、伯母宛のお手紙を主人に預けました その後一年が過ぎ、お恥ずかしい話ですがすっかり失念しておりました。 先日、私の実母に「伯母さんのところへ、何かご仏前は送ったのか?」と言われて初めてハッとした次第です。 昨日、用事があり伯母さんのところへ電話した際「もう一年経ったんですね、何もしなくて申し訳ありません」と伝えると 「このあいだ、一周忌の法要もサッサと済ませてね、早いね~一年は」とあっけらかんに仰いました。 私達が何もしなかったことに関して、伯母さんが何か思っているとかは全く感じられないのですが 私の母が言うとおり、今更ながらご仏前をお送りしたいと思っています。 すでに4月に入っているし、昨日伯母とそんな話をした後では、もう遅いでしょうか? またこの場合、「どんなもの」を「どのような形で」お送りしたら宜しいのでしょうか? どうぞお知恵を拝借できたらと思っております、よろしくお願いいたします。 ちなみに、一周忌法要があったことは義両親からも聞いておりませんでした。 伯母は、とてもサッパリした人なので「イチイチ子供たちの代に言わなくて良い」と家族に伝えているのだと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.2

「遠隔地におりますため、心ばかりですが、お花を送らせていただきました。伯母様のご健康を心よりお祈りいたします」とか 「遠隔地におりますため、心ばかりですが、お花を送らせていただきました。ご仏前にお供えください」 という文を添えて、花を送ってはいかがでしょう?

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>ちなみに、一周忌法要があったことは義両親からも聞いておりませんでした… 通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事はそうでありません。 法事は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。 案内がなければ、余計な気遣いは無用です。 おじゃま虫になるだけです。 >香典は誰からも受け取らず(伯母の意向… 親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。 慶事にしろ弔事にしろ、一度金品をもらったら、近い将来に相手方で同じようなことがあったとき、同じようにお返しをするのです。 これは親戚間の潤滑剤でもある反面、摩擦剤と考える人があることも事実です。 迷惑と思う人は、自分のところで何かあってもから受け取らず、逆に出しもしないものです。 そのような伯母の意向をくんで、今後金品を包むことはしないでおきましょう。 >昨日伯母とそんな話をした後では、もう遅いでしょうか… 出し遅れの証文ほどみっともないものはありません。 何もしないことです。

関連するQ&A

  • 一周忌の御仏前をどうするかアドバイスお願いします。

    一周忌の御仏前をどうするかアドバイスお願いします。 今月、祖母の一周忌があります。 施主は母です。 祖母の子は母ひとりなので、法要には両親、姉ふたり(とその家族)私の主人、祖母の妹、親戚2~3名が出席です。 法要後に会食があり、5千円の会費制です。 この場合、会費の他に御仏前はいくらぐらいが妥当でしょうか? または、会費制と言われた場合は必要ないのでしょうか? ネット等を見てみると、ひとり1万円程度が相場のようなので、 夫婦ふたりで会費1万円、プラス御仏前1万円と祖母が好きだったお菓子をお供えしようと考えていますが、 これでいかがでしょうか?(私達夫婦は33才です) 多すぎても少なすぎても良くないかと思い、迷っています。 両親に直接聞いてもいいのですが、きっと「会費だけで良いから」と言われる気がするので、一般的なご意見も聞いてみたいと思い、質問させていただきました。

  • 一周忌法要 お花やご仏前のお返しについて

    先月末に子どもの一周忌法要をすませました。 法要自体は身内だけでおこなったのですが、私の知人から一周忌ということもあって花籠をたくさん頂きました。 一人の知人にはご仏前として3000円を頂きました。 この場合知人には何かお返しをしたほうがいいのでしょうか? 初めてのことでよく分かりません。 するとしたらもう遅いでしょうか??

  • 初盆・一周忌を済ませたあとの7月に頂いた御仏前

    御仏前のことでお尋ねいたします。 昨年5月に母を見送り その8月に初盆を、今年の5月に一周忌を済ませました。 先日父方の従兄弟から御仏前として果物が届きました。 そちらはいつも義理堅く特に奥さんは気のつく方で 親戚うちの冠婚葬祭には必ずきちんとなさって 今回の私の母の葬儀・法要の際も 葬儀・初七日・四十九日・初盆・一周忌とすべて 御仏前を頂いています。 今年は亡くなって1年目ですが まだ他に何か法要の類があるのでしょうか? それともただ単に、 「仏様に」という意味でしょうか? 直接本人に電話で確かめれば済むことなのでしょうが 出来れば、その前にあらかじめこちらで教えていただいて ある程度知識を頂戴した上で 先方に尋ねられると非常に助かるのですが・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 姉の一周忌のお仏前

    もうすぐ姉の一周忌法要があります。 お仏前の金額についてです。 *姉は実姉 *施主は私の母 *私は嫁いでいて夫婦、子供(9歳)とで出席 *姉の子供(小学生2人)は母子家庭でしたので私の母が引き取っている *法要のあとに会食がある 姉とは仲が良く、まだ小学生の子供がいるので 少しでも母の負担が減ればと思い、 四十九日法要のときは5万円包み、返しは辞退しました。 今回も同じ5万円を包もうとした所、主人から法事で5万はありえないと言われました。(前回も多いと思っていたようです。) こちらでの質問で法事では一人当たり1万円が妥当ということだったのですが、前回の四十九日では複数で来られた方でも5千円~1万円という方が多かったようです。 主人が周りに聞いたところ、この辺りでは身内でも1万円が妥当だ。せめて2万円にと言うのです。 生前姉にはとても良くしてもらったので私としては出来る限りのことをしたいという気持ちなのですが…。嫁いでいる以上主人のいう通りにしたほうが良いのでしょうか?

  • 義父の一周忌

    義父の一周忌 6月26日(土)に義父の一周忌があります。 いくつか教えて頂きたいことがありますので よろしくお願いします。 質問1)御仏前はいくら包めばいいでしょうか?(食事あり・お返しありの場合) ちなみに家族構成は 主人・私・娘(6歳)・息子(4歳)です。 主人は長男で実家には義母と暮らしている独身の弟が一人います。 葬儀の時は義父・義母の兄弟が5万包むだろうと推測し10万円包みました。 四十九日法要は食事代やお返し等考慮し5万円包み 1万円のお花と5千円のお供え物(和菓子)も用意しました。 質問2)一周忌もお供え物やお花は必要でしょうか? 質問3)私の実家も御仏前は出して当然ですよね? 私の両親は仮通夜・通夜の時は「お寂し見舞い」持参で参列し 葬儀の時はお香典(金額は不明)持参で参列してくれました。 四十九日法要は仕事のため欠席し、今回も仕事のため欠席です。 ただ、娘の嫁ぎ先の法事まで参列しない風習(?)地域(?)で育ったため、仕事が休みだったとしても参列しなかったと思います。 で、今回は義家に失礼のないように実父の名前で私たちがいくらか包もうと思うんですが いくらが妥当でしょうか? 質問は以上です。 よろしくお願いします。 わかりづらい文章だったらすみません・・・。

  • 友人の一周忌について

    26歳、独身の男です 昨年、大学時代の親友をなくしました 5月末で一周忌をむかえます 友人のお父さんから一周忌の法要のお知らせがありました 法要後、お食事も提供したいとのことです ご仏前として一万円を包み、参列する予定ですが お食事会まででてもいいでしょうか? 私としてはいきたいのですが・・・ 日もせまっていますので、今日中に返事をしたいと思っております 教えてくださると幸いです

  • 一周忌法要の香典の額について

    よろしくお願いいたします。 この度義母の一周忌法要があり私達家族は出席しようと考えております。その際の香典の額についてアドバイスを頂きたくお願いいたします。 主人は長男ですが、実家とは訳があり疎遠になっております。義母の葬儀の際は長男として義父を助け、無事義母を送ることができました。一周忌法要のお使いも正式なものではなく日時の連絡のみです。私達家族(5人)が参列する場合、香典はいくら包むのが良いのでしょうか?食事の席を設けてはいないようです。  また、私達と同居している私の両親(生活費等は別)はいくら包めばよいのでしょうか。もちろん正式なお使いはありません。日時について私から伝えただけです。両親は参列してよいものなのか迷っておりますが・・・

  • 伯父の一周忌法要について

    3年両親が亡くなり 子供は女姉妹だけになった  以後は、未婚の妹が実家の付き合いをしています。 伯父の葬儀の際は両親の立場としての焼香順となった。(未婚の妹が跡継ぎと思ったのか)49日法要にもよばれました。 12月の一周忌法要にもよばれます。 未婚の妹が跡継ぎのような付き合いもいつまでもできませんが 両親の葬儀にもお世話になった。 伯父・叔母も70歳以上ですので何とかそこまでは付き合いは必要かと思っていますが どこかで一線を引きたい。どのように対処すればよろしいでしょうか この際、一周忌の法要もお供えだけなんて失礼でしょうか  子供が女だけの実家の付き合いはどうしていますか 教えてください  

  • 初盆の御仏前(御供物料)を渡す時期 法要に参列しない場合

    初盆の御仏前(御供物料)を渡す時期 法要に参列しない場合 今年主人の祖父が亡くなり初盆を迎えます。私の両親が御仏前(御供物料)を包むと言っていますが、渡す時期はいつ頃が良いでしょうか。両親は早めに渡したいと考えているようですが、早く渡すことがマナー違反ということはありますか。それとも一般的に法要の当日に渡すものなのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 一周忌のお返し

    一周忌のお返し 先日主人の一周忌と納骨を終えました。 主人亡き後、義両親に家賃(家屋は主人名義)と駐車場代を請求されたり 車を駐車場に止めさせてもらえなかったりと揉め事がとっても多くて 主人の遺骨と位牌を持って家を出ました。 義両親は主人(長男)の遺骨と位牌をみる事も拒否しました。 (受け入れても私は持ってでる覚悟でした。) (1)主人の親(三万円)や義弟(一万円)から頂いた御仏前に はお返しは必要ですか? 親と義弟には当日祖供養(三千円ほど)は渡しました。 (2)「法要後、会食はありませんのでお気遣いなく」と みなさんに伝えましたが四十九日(会食あり)と 同じ金額(一万円ほど)を参列者の皆様に頂きました。 当日祖供養(三千円ほど)をお渡ししました。 それとは別にまたお返しは必要でしょうか? (1)に関しては私の気持ちの中では彼らは参列者にしか過ぎません。 だからお返しをしないといけないとは思ってはいます。 でも亡くなる息子に対して「生きていく自分達の生活が大事」と言った親で 主人も最後まで「あいつらは親じゃない」と言った人たちです。 今までお通夜、葬儀、四十九日などに一円も出さなかった人達の 私にとっては初めて見れた「親らしい」姿です。 お返し事にそう言う感情は関係ないかも知れませんが 何度もこちらでご相談させていただき、助けていただいたので 何かよきアドバイスがいただけましたらと ご相談させていただきました。

専門家に質問してみよう