• ベストアンサー

母の一周忌でどこまで声をかけるべきでしょうか

過去の質問と回答を読み、地域や家庭によっていろいろなやり方があることが分かりました。私の場合、一般的にはどうなのか、またみなさんならどのようにされるのか教えていただけないでしょうか。 昨年母が亡くなり、まもなく一周忌となります。 迷っているのは、「私(長男)の妻の両親に声をかけるべきかどうか」です。 これまで家のことはすべて母任せだったため、母の亡くなった今は、母の実家の方に相談することが多くなりました。 一周忌にあたり、どこまで声をかけるべきか相談したところ、参考までに母の兄が亡くなった時の一周忌について話してくれました。 そのときは、亡くなった兄の実家と兄弟と子供といった、身近な親族だけでやっていたそうです。 この話を聞いて、行き来の少ない妻の両親までは声をかけず、 ・母の実家 ・父の実家 ・母の兄の奥様(兄は亡くなってしまったので) ・父の弟 ・すぐ近所で行き来のある姪 だけ声をかけていましたが、母の兄の奥様より、「あなたの奥さんのお家もこられるんでしょう?」と聞かれました。いやみではなく自然な感じにです。 行き来が少ないとはいえ親族関係になった以上、声を声をかけるのが当然なのでしょうか。 本来は施主である父に相談すべきところですが、母任せであったため父は何もわかりません。また私の方は実家の千葉を離れ、遠方に暮らしています。 みなさまのご意見をいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84210
noname#84210
回答No.3

こんにちは。 ウチも先日、母の一周忌を行いました。 ウチの場合も、どこまで声をかけるべきか悩みました。私の主人の実家と妹の連れ合いの実家をどうしたらいいかと家族内で相談しました。 結論としては、あとあと「何で連絡してくれなかったのか」と言われても困るから出席・欠席どちらでもいいから、一応声をかけるべきだろうということになりました。 こちらとしては、わざわざご足労いただいた上、出費を強いるのも恐縮なところなのですが、どちらの実家も冠婚葬祭の付き合いに関してはけっこう律儀な家でもあることから、お呼びしました。 最終的に呼んだ人たちは 母の実家、母の妹、父の兄弟、母の親しい友人、葬儀の際お世話になった近所の方々、それに私たち姉妹夫婦などでした。 どこまで呼べばいいのかというのは、それぞれの家庭によって考え方も違うし、地域の風習などもありますから、一概には言えませんが、先にも述べたように「ウチは呼ばれなかった」とあとから文句を言われたりしても、もうどうしようもないので、奥様の実家にも一応声をかけたほうがいいかもしれません。 参考にならなかったら、スミマセン。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

・母の実家→(母の親なら) 施主の姻族 1親等 ・父の実家→(父の親なら) 施主の血族 1親等 ・母の兄の奥様→施主から見て民法でいう親族にあたらず ・父の弟→施主の血族 2親等 ・すぐ近所で行き来のある姪→施主の血族 3親等または姻族 3親等 --------------------------------------- ・私(長男)の妻の両親→施主から見て民法でいう親族にあたらず --------------------------------------- >母の兄の奥様より、「あなたの奥さんのお家もこられるんでしょう?」と聞かれ… 上記で分かるように、当然といえば当然ですね。 >親族関係になった以上、声を声をかけるのが当然なのでしょうか… 葬儀や法事にお参りするのは、故人に対してでなく、喪主・施主に対する儀礼です。 一方、民法では、親族の範囲を、血族 6親等まで姻族 3親等までと規定しています。姻族とは、配偶者の血族をいいます。奥さんの親御さんは、質問者さんにとっては姻族ですが、お父様にとっては姻族ではありません。 もちろん、普段から行き来があるなら、何親等とかにこだわる必要はないのですが、迷われるなら、法の定めを拠り所にするのも、一つの手ではないでしょうか。

kirinnn
質問者

お礼

ありがとうございます。 法的な面からは考えたことがありませんでした。というよりまったく無知でした。 妻のご両親は葬儀の時はもちろん、四十九日や新盆にもいらしていただき、残された私の父に気をかけてくれているので、一周忌にもお誘いすることとします。 本当にありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

これは色々で半々といった感じでしょうか。 あとは、親同士の付き合い度と距離によって判断すればいいのではないでしょうか。 葬儀は出席比率が高く、一周忌、三回忌、七回忌と段々比率が下がりますね。 ちなみに、私たち夫婦は娘の夫の祖母の7回忌に招かれました。 確かに戸惑いは有りました。 でも車で10分の至近距離で日頃結構付き合いが有りますから。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう