一周忌で施主がいる場合喪主は...

このQ&Aのポイント
  • 主人の一周忌をする予定です。主人が亡くなった時に主人の両親が健在だったため、主人の実家で行うことになりました。一周忌法要ではお坊さんを呼んでお経をあげる予定であり、親戚も呼ぶ予定です。喪主の私がどのような費用を出すべきかについて悩んでいます。
  • 一周忌法要を行うため、喪主の費用について悩んでいます。主人の両親が施主となっており、一切を引き受けてもらっているため、喪主の私はいくらかの費用を出すべきなのか迷っています。お花やお線香などの準備だけでよいのか、それとも他の費用も出すべきなのか教えてください。
  • 一周忌法要の準備について質問です。喪主となっている私は主人の両親が施主であり、一切を引き受けてもらっています。一周忌では主人の実家でお坊さんを呼んでお経をあげる予定ですが、喪主の私がいくらかの費用を出すべきなのか迷っています。どのような費用が必要であり、どれくらい出すべきなのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

一周忌で施主がいる場合喪主は・・・

今月末に主人の一周忌をする予定です。 主人が亡くなった時に主人の両親が健在だったことと 私がまだ若かったため主人の両親の家のほうで 引き取ることになりました。 元々同居していた訳ではないので 私がたまに主人の実家へ行ってお参りしています。 仏壇も主人の実家です。 そこで質問なんですが今月末に一周忌法要があります。 主人の実家でお坊さんを呼んでお経をあげてもらいます。 親戚も呼んでいます。 喪主の私はいくらか包むもんなんでしょうか? 施主がいて(主人の両親)一切を引き受けてもらっているので 出すべきなんでしょうか? それともお花ぐらいでいいのか 一切いらないのかよくわかりません。 ご回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

包む必要はありません。献花だけでOKです。

mint000
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました! 困っていたのでとても助かりました^^ 本当にありがとうございます☆

関連するQ&A

  • 一周忌法要、お寺選びについて

    30代の女性です。 ご意見をお伺いしたく、投稿致しました。 今年のはじめに、主人を亡くしました。 四十九日と、新盆は葬儀社の方から紹介されたお寺のお坊さんにお経を読んで頂き、無事に執り行いました。 その後引越をし、お世話になったお寺さんが来られない所に住んでいます。 主人の実家と揉めたこともあり、私1人で一周忌の法要をやる予定でいます。お墓はまだありません。 1.お坊さんは今住んでいるところの周辺でお願いしたいと考えていますが、どこに、どのように頼んでいいいんでしょうか。 2.お墓がありませんので、自宅での法要になるかと思いますが、自宅にも来てもらえるんでしょうか。 3.主人の実家は私とは別にすでにお墓を作り、納骨も済ませています(分骨をしました)。   あちらはあちらで法要を執り行うようですが、法要は2回行ってもいいものなのでしょうか(実家の法要には出席しません)。 本来であれば、以前のお寺さんに聞いたらいいのかもしれませんが、 揉めたので、実家と繋がりのあるところとは一切連絡を絶っておりますので、お寺選びに苦慮しています。 アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 友人の一周忌で

    こんにちは、ちょっと教えてください。 今週末が友人が亡くなって一年に当たり、会食等のある本格的な一周忌の法要は先週とり行われて それにはお呼ばれされたのですが都合があって出席できず、お花料をお送りしました。 そしてほんとの命日である今週末に、家にお坊さんを呼んでお経をあげてもらうから それには来てくれないかと言って頂きました。 もちろんそれにはお伺いしようかと思うのですが、この場合手ぶらで行ってもいいものでしょうか? お花料はすでに差し上げてるのでいいかなぁ~、とも思うのですが なにせ経験がないのでわかりません。 この場合、どうしたらよいでしょうか?

  • 葬儀の喪主と法要の施主が異なる場合

    長く別居していた父が、亡くなりました。 葬儀の喪主は、母が務めましたが これは祖母(父の母)が世間体を気にしてのことでした。 (とても複雑な家庭環境でした) そして今月、四十九日の法要があります。 当初、法要の施主を私の兄(長男)にお願いしたいと 祖母が言ってきたのですが 最終的に「自分(祖母)が施主をします」と 結論を出してきました。 私達兄妹は、祖母がそうしたいのであれば 施主は勝手にどうぞと言った冷めた気持ちなのですが、 母の立場からすればとても複雑。 このような場合でも、母は施主(祖母)に対して 「御霊前」を出すべきなのでしょうか? 自分の夫の四十九日に、妻が御霊前を出すものなのか?と 母は複雑な思いでいる様子です。 どなたか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 父の一周忌

    私の父の一周忌がもうすぐ控えております。 今まで全然しらなかったのですが、一周忌もお金を包むんですね! 法事当日にお菓子をあげ、命日にお花を贈るつもりでした。 私は第一子長女で嫁に行っており、実家と離れたところに住んでおります。 一周忌法要については母からいろいろ相談を受けておりましたが、実際は妹が手助けをしていました。 こういう場合私は施主の家族にはならず、やはり「御仏前」は包むべきでしょうか? 主人と二人で行くのですが、どのくらい包めばよいものなのでしょうか?二人1万では少ないでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 実家の父の一周忌法要で母は健在で長男が喪主です。

    実家の父の一周忌法要で母は健在で長男が喪主です。 私は母から日時と時間を伝えられ行くだけなんですが、その場合、長男夫婦に何と挨拶したら良いですか。家族以外の来てくれた方達には何と挨拶したら良いですか。お供えの金額もわかりません。 よろしくお願いします。

  • 父の一周忌

    今年は父の一周忌がありますが、実家では特に法要はせず、お寺からお坊さんが来てお経をあげるだけだそうです。 実家は遠方で、しかも、命日は週末でもありませんし、会社の方もちょうど休んでもいられないような時期です。 今年のお盆になるかわかりませんが、いづれ一回は帰省する予定でいますが、交通費も安くはないので一周忌に帰るか、ほかの日で、休みも取りやすい日に帰るか、、両方帰るべきか、、悩んでいます。 やはり、一周忌とは、帰るべきでしょうか? もしくは、一周忌前の土日で帰るかとも考えてます。 母親と相談して決めるべき事だと思いますが遠方が実家の皆さんはどのようにされましたか? よろしくお願いいたします。

  • 喪主実妹の位牌はどこへゆく?

     こんにちは。先日友人が亡くなりました。  故人の両親は既に他界しており、他家へ嫁いだ実姉が喪主になりました。  実姉(喪主)の嫁ぎ先は分家なので仏壇がありません。  故人は仏壇の有る実家に一人住まいしていました。(未婚でしたので)  こういった場合、四十九日を迎えた後、本位牌はどこにゆくものなのでしょうか?  喪主夫婦のお宅が仏壇を用意されるものなのでしょうか? それとも故人の無人の実家に納めるのが一般的なのでしょうか?  お骨はご両親のお墓に入るのではと思うのですが、本位牌は菩提寺に ずっと納めておく、というものなのでしょうか?  喪主ご本人に伺う場合、どういった時期に、どういって切り出していいものか 判らず、今後どうお参りしたものかと思っています。  同様のケースをご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂きたいです。  宜しくお願いします。

  • 一周忌の法要は

    来年の2月に主人の父の一周忌の法要があります。葬式では、主人が喪主を勤めたのですが、義母は健在です。義父が亡くなられた時はまだ結婚はしていなかったので、主人は実家に住んでいました。今は、一度同居していたのですが、私の強い希望と、周りの意見もあり、やっと出ることができました。義母は54歳でパートですが、働いています。こんな時、家を出ても喪主なので、一周忌の法要などのお金も主人が払うべきなのですか? 家を出たのは問題ありの妹がいたことと、義母のお金に対するずうずうしさと、汚さです。 主人は、わかってないようですが・・・  なので、たびたび、納得のいかない出費を主人がしていました。次も「出して」と簡単に言われそうで、その前に、手を打てればと思っているところです。主人には、妹のほかに、結婚して、5年ほど前に出た弟もいます。義父が借金をしていた人なので、そのお金を返すからと言って、義父の死後主人に光熱費を払わせていました。世帯主も主人になっていたのですが、義父から家の権利を移すときには義母は「何かあったときには立場がなくなると困るから」と言って、自分の名前にしました。なのに、何百万とあった借金が50万に弁護士にしてもらった費用も50万もすべて主人が払ったそうです。主人の口癖は「俺があの家で一番経済力があるから」。でも、結婚して、夕食を作っていましたが、買い物代ももらえず、主人からもそんなにもらってなく、結局は自分の貯金をくずしくずし、買い物していました。妹も問題ありなので、仕事もしていませんし、家事もしていませんでした。今まで、主人がしてきたことを思うと、喪主とはいえ、義母や、義弟とも、話し合って、出して欲しいと思っています。強く言ってみようと思っているのですが、いけないでしょうか?

  • 1周忌のマナーについて

    もうじき父の1周忌の法要を控えてます。喪主は母で私(長女)と主人が式を進行したのですが、母が妹の旦那の両親の法事に呼ばれていたことを知らず義弟のお兄さんご夫婦を49日に招待しませんでした。 後からわかったことなので1周忌に出席していただくように声掛けするのはおかしいのでしょうか? 義弟は呼ばなかったことで「内々でと49日をこっちから断っているのに今更呼べない」と言いますが・・・

  • お世話になった方の一周忌にすること

    もうすぐ、かつて大変お世話になった方の一周忌です。 私のところには一周忌法要の案内が来なかったので(案内が来ていてもその日は行けなかったのですが)、 ご自宅に伺ってお仏壇に手を合わさせていただきたいと思っています。 なにぶん知識がないもので、伺うのは一周忌の前と後とどちらが良いのか、何を持って行くものなのか等、教えてください。 なお、お墓への納骨は一周忌が過ぎてからにされると聞いています。 もし一周忌の後の方が良いのであれば、お墓もお参りしたいと考えています。

専門家に質問してみよう