• ベストアンサー

一周忌の法要は

来年の2月に主人の父の一周忌の法要があります。葬式では、主人が喪主を勤めたのですが、義母は健在です。義父が亡くなられた時はまだ結婚はしていなかったので、主人は実家に住んでいました。今は、一度同居していたのですが、私の強い希望と、周りの意見もあり、やっと出ることができました。義母は54歳でパートですが、働いています。こんな時、家を出ても喪主なので、一周忌の法要などのお金も主人が払うべきなのですか? 家を出たのは問題ありの妹がいたことと、義母のお金に対するずうずうしさと、汚さです。 主人は、わかってないようですが・・・  なので、たびたび、納得のいかない出費を主人がしていました。次も「出して」と簡単に言われそうで、その前に、手を打てればと思っているところです。主人には、妹のほかに、結婚して、5年ほど前に出た弟もいます。義父が借金をしていた人なので、そのお金を返すからと言って、義父の死後主人に光熱費を払わせていました。世帯主も主人になっていたのですが、義父から家の権利を移すときには義母は「何かあったときには立場がなくなると困るから」と言って、自分の名前にしました。なのに、何百万とあった借金が50万に弁護士にしてもらった費用も50万もすべて主人が払ったそうです。主人の口癖は「俺があの家で一番経済力があるから」。でも、結婚して、夕食を作っていましたが、買い物代ももらえず、主人からもそんなにもらってなく、結局は自分の貯金をくずしくずし、買い物していました。妹も問題ありなので、仕事もしていませんし、家事もしていませんでした。今まで、主人がしてきたことを思うと、喪主とはいえ、義母や、義弟とも、話し合って、出して欲しいと思っています。強く言ってみようと思っているのですが、いけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44083
noname#44083
回答No.2

通常は施主が費用を持ちます。 兄弟等で話し合って、費用を分担する事もよくある事です。 話し合いをするように強く言うのはいいと思います。 費用を出して欲しい事を強く言うのはどうかと思います。 (過去の事等があるので、気持ちは分かりますが、それは1周忌とは別な話だと思います。) まずは、ご主人が自分の家計がどれだけ大変なのか分かっていないと、真剣にお母様や兄弟と話し合おうとはしないのでは? どのくらいの一周忌をしようとしてるのか、どれだけ費用がかかって、どう大変なのか、お二人でまずは話し合ってみてください。 (ご主人に、ちゃんと理解してもらうという事です) その上で、うちだけでは大変だという事であれば、きちんと兄弟達で話し合い、それでもだめなら自分達ができる範囲の1周忌をされたらどうでしょうか。

yumi84
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。このページでは書ききれない不満が私の中で爆発してしまったようです。いろんな方の意見を参考に、主人の考えに従おうと思います。軽く私の考えも言ってみるつもりです。家計簿は見せているんです。今は、2人の生活になって、主人もくれるようになったのですが、同居していたときは、あまりにも、義母がお金で、長男である主人に頼ってきていたので。でも、2人でも、いろんなことを話し合っていこうと思います。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sadanao
  • ベストアンサー率42% (67/157)
回答No.3

一周忌の法要は、住職へのお布施、伴奏へのお布施、御膳、引き出物等 と御佛前と相殺してもお金が掛かります。 >一周忌の法要などのお金も主人が払うべきなのですか? 母親に頼まれば気持ちよく出して下さい! 理由は、今まで立派にご主人を育ててくれたのだから 親孝行と思えば苦にはなりません >買い物代ももらえず、主人からもそんなにもらってなく 家計簿を見せて相談して下さい。男は数字を見ないと 納得しない事が多々あります。家計簿を見せれば・・ そうか食費は毎月幾ら必要なんだーと理解してくれます。 >強く言ってみようと思っているのですが、いけないでしょうか? 嫁である貴方がご主人の家族に対て言うのは、余り賛成は出来ません ご主人の判断に委ねた方が良いと思います。 当然、一周忌の収支報告は、義母、義弟、義妹には報告して下さい!

yumi84
質問者

お礼

回答ありがとうございました。強くは言わず、軽く、どうするつもりか聞いてみることにします。たくさんの不満がここで出てしまったようです。家計簿は見せているので、2人になったら、くれるようにはなってきたんです。同居していたときのことが今出てきてしまいました。でも、皆さんの回答を参考にして、考えます。どうもありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

家族で相談しまとまらなければ御主人が負担すべきです。家族関係を崩したくないのであれば、強く言うのは避けましょう

yumi84
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。いろいろ書ききれないこともあるのですが、自分の希望を軽く言ってみて、主人が決めることに従います。どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1周忌のマナーについて

    もうじき父の1周忌の法要を控えてます。喪主は母で私(長女)と主人が式を進行したのですが、母が妹の旦那の両親の法事に呼ばれていたことを知らず義弟のお兄さんご夫婦を49日に招待しませんでした。 後からわかったことなので1周忌に出席していただくように声掛けするのはおかしいのでしょうか? 義弟は呼ばなかったことで「内々でと49日をこっちから断っているのに今更呼べない」と言いますが・・・

  • 父の一周忌を行わない義弟について

    ただの愚痴です。情けないですが、とりあえず愚痴らせて下さい。その中で共感されたことやアドバイスなどございましたらよろしくお願いいたします。 正月に義父が亡くなり、間もなく一周忌を迎えます。 義母に一周忌の日取りや段取りを確認したところ、義弟が「一周忌はしなくて良い」と言っているとの回答でした。 私は色々な事を考えてしまいました。 昨年義祖母とその妹さんが相次いで亡くなり、その遺骨の扱いや納骨への参列で義弟ともめた事。(私の過去質問を参照ください) 義父が亡くなってから義弟がうつ状態で仕事を辞め、現在も仕事に就けない状態でいる事。 義母は義父の葬儀の際に様々な理由で喪主を辞退したので、義弟が喪主を行った事。(ということは一周忌の段取りにおいても喪主を行った義弟の意向が優先されるのかなと) などなど、様々な思いが交錯しましたが、義母には「義父の葬儀には親戚をはじめ様々な方に参列していただいた。特に親戚は間もなく一周忌だという認識はあると思う。一周忌を行わないなんて考えられないが、どうしても行わないなら一周忌の案内を待っているであろう親戚には連絡をすべきだ。」と伝えました。 結局、義弟は欠席で私たち夫婦と義母のみで、義父の命日に一周忌を行う事になり一件落着しましたが、義弟には不満な気持ちを持っています。 遺骨の扱いであんなに(過去質問に詳しく書いています)ひどいことを言ってきたのに、自分は一周忌を拒否するとは???義弟の論点は「マナー・常識」だったはずなのに、自分は、ましてや実父へこういう事(一周忌を行わない)が出来る神経がわかりません。 ちなみに昨年義父より少し前に亡くなった義祖母の一周忌もしていません。 うつ状態で服薬治療中なのは理解しなければなりませんが、あまりにひどくないでしょうか?治療中と言っても義母曰く「昼夜逆転の生活で、昼間は寝ていて夜起きてきてテレビを見ているだけ」らしく、週1回の通院があるのみです。頭痛がしたりフラッシュバックがあったりするそうで就労は出来ないと言っているらしいです。 義弟と同居している義母は何も言えないみたいで、義弟のこの判断にオロオロするばかり。本当は義母がガツンと言うべきなんでしょうけどね。ましてや自分の夫の一周忌なんですから。 なんだか色々な事が思い出されてモヤモヤしてしまいます。 他家の事だと静観するべきか、妻の父の事なので介入すべきか・・・。どうせ介入したら「お前は関係ない。何してくれるんだ!」と怒鳴られるのがオチだろうなぁ・・・。 結果、義弟から隠れるように行われる一周忌に納得いきません。「実の父だろ?」「みんなこれで良いの?」って思っちゃいます。 このモヤモヤどうすべきでしょうか?

  • 主人の伯父の一周忌

    主人の両親と同居しています。昨年義母の姉のご主人が亡くなりました。 その時は主人と義母父3人で葬儀に出席しました。喪主は義母の姉でした。 今年一周忌法要の案内状が届きましたが、うちの主人だけに届きました。 義母の姉にとって近親者である義父母には届かないでうちの主人にだけ案内状が届くのは不思議だと思ったのですが、このようなことはあるのでしょうか?主人に聞くと、「親父の代は終わって今度は俺たちってことじゃないのか?」とのこと。まだ両親が健在なのに??都合が悪く主人は欠席しますが、義父母は自分達には関係ないというような素振りで、御仏前を出しておくように言われました。私の両親に話すと、たとえ私の主人に案内状がきたとしても義父母のほうから御仏前は出しておくよと言うのが普通だろうと言われ自分の姉妹に何もしようとしないのなら子供のお前達(私たち)は何もする必要はないだろうと言って怒っています。どうしたらよいでしょうか?

  • 一周忌法要の香典の額について

    よろしくお願いいたします。 この度義母の一周忌法要があり私達家族は出席しようと考えております。その際の香典の額についてアドバイスを頂きたくお願いいたします。 主人は長男ですが、実家とは訳があり疎遠になっております。義母の葬儀の際は長男として義父を助け、無事義母を送ることができました。一周忌法要のお使いも正式なものではなく日時の連絡のみです。私達家族(5人)が参列する場合、香典はいくら包むのが良いのでしょうか?食事の席を設けてはいないようです。  また、私達と同居している私の両親(生活費等は別)はいくら包めばよいのでしょうか。もちろん正式なお使いはありません。日時について私から伝えただけです。両親は参列してよいものなのか迷っておりますが・・・

  • 一周忌法要後の お斎(会食)

    一周忌法要後の お斎(会食) 二ヵ月後に控えた主人の一周忌の後、会食を行うべきか悩んでいます。 普通であるならば故人を偲んですべきだとは思うのですが うちの場合は義両親が死に行く息子(主人)より 自分達の生活が大事と言い切った人たちです。 地域性などもあるかも知れませんが息子の死に対して 一銭も出していません。 逆に私が「人が亡くなるとお金が沢山かかるね」って言うと 「どうせ息子の金やろ」と言われました。 そんなことを言うと息子が可哀想だよって言うと 「死人に口なし」と言いました。 私は主人亡き後、家賃と駐車場代を請求され(二世帯) 家を追い出され主人を連れて出て行きました。 息子を置いていってもいいと言ったので 「それは今後の面倒をみてくれる覚悟ですか?」と聞いたら 無言でした。 もちろん義両親達が見ると言っても私はあの親元へ置いていくつもりは ありませんでした。 主人は最期まで「お前しかいない。あいつらは親ではない。」と 言って亡くなりました。 正直そんな人達と法要のあと、席を同じにして 会食など出来る気分ではありません。 お寺さんに相談すると「喪主はあなたなのだから あなたが決める事が大事」と言ってくださいました。 なにぶん私が喪主、葬儀、法要などの参列経験など まったくと言っていいほどの未経験者で 私の調べた普通な常識は彼らには通じません。 これから参列者の事などで あちらと連絡を取り合わないといけません。 毎日どうしたらいいのか悩んでます。 よかったらアドバイスをお願いしたいと思い 投稿させていただきました。 長文失礼しました。

  • お付き合いしている彼のお義母様の一周忌について

    はじめまして。 アクセスしていただいた方、ありがとうございます。 質問ですが、”お付き合いしている彼のお義母様の一周忌”についてです。 彼とは付き合って1年弱ですが、結婚をする意思はまだお互い固めておらず、このままいけばというかんじです。 彼のご両親が2年前くらいに離婚をしており、彼は義父とは仲がよくありません。おそらく義母の一周忌にもよんではいないと思います。 義弟は結婚して子供もいるのですが、一周忌を仕切るのは彼で、私にも来てもらいたいという気持ちでいます。 まだ結婚はという段階でありますが、手伝ってもらいたいのか(もしくは手伝った方がいいのか)、お香典の金額はどのくらいつつむのか、当日の自分の振舞い方など教えていただければ助かります。 当日はお墓のあるところでのお食事があります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一周忌で施主がいる場合喪主は・・・

    今月末に主人の一周忌をする予定です。 主人が亡くなった時に主人の両親が健在だったことと 私がまだ若かったため主人の両親の家のほうで 引き取ることになりました。 元々同居していた訳ではないので 私がたまに主人の実家へ行ってお参りしています。 仏壇も主人の実家です。 そこで質問なんですが今月末に一周忌法要があります。 主人の実家でお坊さんを呼んでお経をあげてもらいます。 親戚も呼んでいます。 喪主の私はいくらか包むもんなんでしょうか? 施主がいて(主人の両親)一切を引き受けてもらっているので 出すべきなんでしょうか? それともお花ぐらいでいいのか 一切いらないのかよくわかりません。 ご回答宜しくお願いします。

  • 友達の一周忌法要

    昨年9月に友達が亡くなりました。妹さんから連絡をもらったのがお葬式当日で、 私はお葬式には行けませんでした。 友達のお母さんやご主人に連絡をと思いながら、なかなか連絡できず 一年が経とうとしています。 そこへ友達のお母さんから一周忌法要に来てほしいと手紙が来ました。 お葬式にも行けず、以降まったく連絡もしなかった非礼な私ですが 法要に出席してもいいのでしょうか。 他の出席者の方は誰も知らないのですがかまわないのでしょうか。 また服装、香典はどのようにすればいいでしょうか。 教えてください。

  • 実家の父の一周忌法要で母は健在で長男が喪主です。

    実家の父の一周忌法要で母は健在で長男が喪主です。 私は母から日時と時間を伝えられ行くだけなんですが、その場合、長男夫婦に何と挨拶したら良いですか。家族以外の来てくれた方達には何と挨拶したら良いですか。お供えの金額もわかりません。 よろしくお願いします。

  • 父の一周忌前の叔母の一周忌出欠について

    父が昨年9月に他界し、今年9月初旬に一周忌の法要を予定しています。 ところが、父が亡くなるわずか2週間前に叔母(父の妹)が他界し、8月下旬に一周忌法要の案内が来ました。 私は長男で、父の葬儀の時は喪主を務めましたが、父の1周忌が済んでいない時期に叔母とはいえ、他の人の一周忌に出席してよいものでしょうか?

専門家に質問してみよう