• ベストアンサー

お世話になった方の一周忌にすること

もうすぐ、かつて大変お世話になった方の一周忌です。 私のところには一周忌法要の案内が来なかったので(案内が来ていてもその日は行けなかったのですが)、 ご自宅に伺ってお仏壇に手を合わさせていただきたいと思っています。 なにぶん知識がないもので、伺うのは一周忌の前と後とどちらが良いのか、何を持って行くものなのか等、教えてください。 なお、お墓への納骨は一周忌が過ぎてからにされると聞いています。 もし一周忌の後の方が良いのであれば、お墓もお参りしたいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.1

今晩は。 お優しいお心使いですね。 日にちについては、一般的に当日より遅くなるのは良くない事とされています。ですから1周忌より前に伺うのが本当のところです。 ただ、相手方のいる事ですから、やはりご都合を伺う事が第一です。 また、遺族の方が働いていらしたりして、日時の都合が付かなかったり、煩わしく思われていることを、少しでも感じたら、ご遠慮なさったほうがいいと思います。 お気持ちがあれば、ご仏前にお花とかお線香をお送りすればいいです。 ご参考までに

walk-walk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一周忌の日より前の方が良いのですね!そのつもりで先方のご都合をお聞きしようと思います。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#67354
noname#67354
回答No.2

お住まいの地域の風習や、亡くなった方の社会的地位、ご遺族さまの家系的な習慣もあるかと思いますが… 私の地域では、一周忌などは身内縁者のみ。一般の方にお案内を出したりしません。したがってお参りにも遠慮して行きません。 納骨への参列なども身内以外は遠慮すべきとされています。 やはり、ご遺族の方にお聞きして、送るなりお参りに行かせて頂くなりしては? もし私なら、手紙を添えてお供えものを送ります。

walk-walk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回、知り合いの中には一周忌法要の案内をもらった方もいらっしゃると聞きました。 亡くなった方の奥様にもお世話になっていたので、お参りがてらお顔を拝見したい気持ちもありますので、 先方に一度お聞きしてみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう