• ベストアンサー

苦手な事は何ですか?

苦手な事は何ですか? 僕が苦手な事はスポーツと、数学です。 皆さんが苦手な事は何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私もスポーツと算数(数学以前に算数からダメ)です・・。

Marimari1986
質問者

お礼

僕も数学以前に算数からダメです・・・。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.8

Marimari1986さまお晩でございます。 Keaget09です。 >苦手な事は何ですか? 漢字が苦手です。 20歳を過ぎたいまでも「鬼怒川」が読めません。 ・・・・おにおこがわ?

Marimari1986
質問者

お礼

僕も漢字が苦手です。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

スポ-ツと習字 絵を書く事 手芸 そろばん以外は手でやる事が全部苦手です。 不器用なのです。 数学は大好きです。 何も出来ない入院生活では暗算で頭の体操をしていました。

Marimari1986
質問者

お礼

そうなんですね。僕はスポ-ツと習字、手芸、そろばんが苦手ですね。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8817)
回答No.6

マラソンとストーカー気質の虚言癖

Marimari1986
質問者

お礼

そうなんですね。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji2021
  • ベストアンサー率15% (20/127)
回答No.4

球技ですね。だから、家族に付き合ってテニスしたり、旦那さんに付き合ってゴルフしてきたけど、一向に上手くなりません笑。

Marimari1986
質問者

お礼

そうなんですね。アンケートに答えてくれて、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

お掃除と後片付けですね。 この2つがとにかく苦手です。 なので部屋とかすごい散らかってて汚いです。

Marimari1986
質問者

お礼

僕もお掃除と後片付けは苦手です。それでも僕は、将来ちゃんと出来るようになろうと頑張っているんですが。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

理科全般 スポーツも苦手かも

Marimari1986
質問者

お礼

僕も理解全般は苦手です。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

タイピングですw

Marimari1986
質問者

お礼

そうなんですね。僕もタイピングは苦手ですが、上手く出来るようになろうと頑張っています。アンケートに答えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学がかなり苦手です・・・・

    現在、高校二年生の男です。 数学に関してなんですが、昔から苦手でして、 定期テストでは問題なく点数が取れますし、 教科書に書いている事もちゃんと理解できています。 しかし、実力が全くないのです。 つまり、模試などのレベルになってくると、手も足も出ず、 他の教科がよくても数学によって全体の偏差値が引き下げられてしまっているのです。 なにか効率の良い数学の勉強法はないのでしょうか? 他の科目と数学が天と地ほどの差です。 皆さんにお聞きしたいのですが、自分も数学がかなり苦手だったが、 頑張った末に得意にまでなったという人はいらっしゃいますか?

  • 数学が苦手すぎて・・・

    数学が苦手すぎて・・・ 数学が苦手すぎて、1,2年の復習の問題集をといていても、 わからなすぎて、やる気をなくします・・・。 今まで何度も苦手克服しようとしましたが、上手くいかず、苦手意識は残ったまま・・・ 3年になってから、先生が変わり、分かるようにはなりましたが、 1,2年はさっぱり・・・ それでも、基本中の基本みたいなのは一応できています。 今週の金曜に実力テストがあるので、どうにかしたいのですが・・・ みなさんの体験談などのお知恵をおかしください。

  • 苦手な事

    28男です。 4年前に躁鬱でメンタルクリニックに罹り始めましたが、その時以来、前は特に苦手に感じなかった事に対して苦手意識を持つようになりました。 その中で1番苦手になったのが 若い女性を見る事です。 女子高生〜20半ばくらいの女性が特に苦手に感じます。 私がブスだから余計にそう思うのかも知れませんが、体調を壊す前まだはアイドルが好きで若い女性に対して苦手意識は特に有りませんでした。でも今はテレビに若い女性が映るだけでもチャンネル変えたくなってしまって。 勿論、女性は男性を顔で見ている訳ではない、しかも見ず知らずの男なんて何とも思ってないのは分かります。 でも私は昔からブスだの何だのずっと言われてきたので、若い女性が近くに居る事が怖いです。本当に数年前までは全くこんな事なかったのに何故こうなってしまったのか不思議に思います。 電車に乗るだけならもう2度と会わないと思いますが、それでも結構辛くて。 また、私の会社は女性がが非常に多くて、コミュニケーションを取る際に非常に困っていますし、一緒の環境で働く事が凄く辛いです。 辞める以外で何か方法はあるでしょうか…? 街中や社内で極力目を合わせないように歩くのももう疲れました、お願いします何かご意見いただければと思います。 通院やカウンセリングには通っていますが、中々効果が出ず余計に苦しいです。 自意識過剰ブスなのは承知の上です、痛い奴だというのも承知の上です。 厳しいご意見でも構わないので様々なご意見を伺いたいです。

  • 苦手・・・

    化学が苦手なのですが、どのように克服していけばいいですか? 数学、物理は得意なのですが・・・ 高校生です。 やはり、化学は暗記なのでしょうか? 反応式、酸化、還元、・・・・ みなさんが使っている参考書などでお勧めのものをお願いします。

  • 音楽が苦手なヒトって

    何が苦手なんでしょうか? 私の知り合いに音楽が苦手だと言う人がいて、話を聞いてみたら「音楽って数学ににてる、適当なようでちゃんとした旋律や方程式とかがあって、まるで数学のよう」だと言うんです。確かに聞いてみる分にはいいけどその辺の「センス」ってやっぱり普通の人?には分かりにくいのかなと思ったり。 やはり皆さんもそう思いますか?

  • 数学が苦手です。

    数学が苦手で文系の道を選び、高校一年以来およそ4年間全く数字に触らず過ごしてきました。 その為、苦手な数字(数学と言うのも恐れ多いです。) がさらに苦手になり、これは学力とかいう問題ではないと 思いました。そこで、もう一度勉強してみようと思うのですが、さっぱり何から手をつけたら良いのかわかりません。もし、数学が過去に苦手で克服した方、もしくは数学の良い参考書など、学び方を知っている方、是非とも御力をおかし下さい。お願いします。

  • 苦手な事という質問

    近々、某市役所の最終面接を受ける者です。 面接対策で、「苦手な事は何ですか?」に対する答えを考えています。 自己分析が足らないのかもしれませんが、苦手な事がありません。 運動が苦手、怖い話が苦手とか、そういった類ならいくらでもありますが、面接の答えとなるような苦手な事が見つかりませんでした。 でも、考え抜いて、ようやく以下の3点を思いつきました。 1.同じ事を同じようにやる事が苦手  ⇒他にもっと良いやり方がないか、改善点はないか、という事を意識  し、それらがあれば変えていくために、積極的に働きかけるように  しています 2.言われた事を、言われた通りにやる事が苦手  ⇒同上 3.同時進行が苦手  ⇒物事に優先順位をつけ、効率的に終わらせるように工夫しています 1、2については、公務員ですし、指示に素直に従えない人は公務員に適さないと思われるのではないかと心配です。 3は、仕事は同時進行が当たり前だと思うので、たとえ優先順位をつけていたって、同時進行が苦手では、仕事にならないのではないかと思っています。 上記3点の苦手な事について、もっとこう言えばよい、などのアドバイスやご指摘がありましたら、是非教えて下さい!

  • 苦手な事はあえてやらなくてもいい?

    人間には、向き、不向きがあります。 僕は、もの作りの仕事をしているのですが、性格的には1つのことに没頭するタイプです。 いっぽう僕は、人とのコミュニケーションが苦手で口べた、無口で、それがコンプレックスになっています。 もの作りの仕事は、基本的に一人で行います。没頭するし、面白いです。それだけ没頭できる自分の性格に感謝しています。しかし、人とのコミュニケーションを行って行かなければならないし、僕は強烈に、人とのコミュニケーションに飢えています。しかし、苦手です。しんどいです。それは、“良く見られたい”と思って無理をしているからでしょう。しかし、素の自分だと、本当に無口です。全く無口で話しません。 それだと、一緒にいてもおもしろくないと思います。だから、僕は、持ち前の没頭する性格で、人と上手く会話できるようにいろんな本を読みあさりました。いろんな人と会う努力もしました。 そして、結果、悲しい事に本来の自分ではなくなっている感じがするのです。ですが、本来の自分で受け入れられる人間関係では 僕の望む人間関係が構築できないと思ってしまいます。 例えば、遊びに行っても、無口すぎて会話がないので盛り上がらない。 僕は、遊びに行きたいんです。強烈に遊びに行きたい。しかし遊びに行っても盛り上がらなければつまらないし、遊びに行く気がしない。 やりたいけど、苦手なので、できない。やりたいことをやれ、と世間は言いますが自分がやりたい事と、やれることは違う。 こういうジレンマに陥っています。他人は、やりたい事をやっているように見えます。 仕事は、問題なくやれます。仕事大好きですがそればっかりじゃ、寂しいのです。一人だし。 生きるという事は、苦手な事も、克服しなければなりませんか?本来の自分がわからなくなってでも。。 何らかのアドバイスや感じられた事、お願いいたします。

  • 数学に対する苦手意識が強いです。

    数学に対する苦手意識が強いです。 中学の頃から数学が難しくなり大嫌いになって、21歳になる今まで数学を極力避けてきました(授業を全く聞かない)。 しかし今のままではダメだと思い、数学を勉強する必要に迫られた事もあって、参考書を開いているのですが、どうしても解の方程式等の公式が覚えきれないのです。 科学や物理も同様で、拒否反応といいますか、参考書をよく読む事すら苦痛です。 私はむしろ暗記系が得意なので、歴史や政治などは大丈夫なのですが、理系の教科だけがどうしても覚えられないのです。 ちなみに問題が全く解けないというわけでは無く、簡単な問題は解けますし、解けた時は素直に数学って面白い!と思う事が出来ます。 この理系に対する苦手意識を取り除く事はできるのでしょうか?

  • 私は21歳にもなっているのに、話す事だったり、文章を書く事が凄く苦手な

    私は21歳にもなっているのに、話す事だったり、文章を書く事が凄く苦手なんですが、 昔、私と同じ苦手だったけど今は得意になった方がいましたら具体的にどんな方法で上達させたのか教えてください。お願いします。

VBSについての質問
このQ&Aのポイント
  • VBSについての質問です。プログラミング初心者です。
  • 選択したフォルダに保存するためには、どのようにすればいいでしょうか?また、下記コードがうまくいかない理由も解説もしてくださると大変助かります。
  • 既定フォルダ内のファイルを選択したフォルダ内にコピーするプログラムを組みたく、色々調べながら作成してみましたが、うまくいきません。症状として、選択したフォルダではなく、プログラムを保存しているフォルダにコピーされてしましました。
回答を見る