• ベストアンサー

数学がかなり苦手です・・・・

現在、高校二年生の男です。 数学に関してなんですが、昔から苦手でして、 定期テストでは問題なく点数が取れますし、 教科書に書いている事もちゃんと理解できています。 しかし、実力が全くないのです。 つまり、模試などのレベルになってくると、手も足も出ず、 他の教科がよくても数学によって全体の偏差値が引き下げられてしまっているのです。 なにか効率の良い数学の勉強法はないのでしょうか? 他の科目と数学が天と地ほどの差です。 皆さんにお聞きしたいのですが、自分も数学がかなり苦手だったが、 頑張った末に得意にまでなったという人はいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

忘れた頃に解き直していますか? 授業等受け身でするのするのではなく、自分で進んで問題演習をしていますか? また、普段問題演習をするときに、いつかこの問題をポンと出されたときに自力で解けるかなぁ?と考えながら解いていますか? 定期テストが良くて模試が悪いというのは、一般的には丸暗記型の勉強をしている人の特徴だと思います。忘れると解けない。 内容が身に付いているのか、あるいは理解できているのか。 そうではなくて、単に出題レベルの問題であるのか。 易しいレベルなら解けるが応用問題は定期テストの時点でも解けないとか。 数学の天才でなければ、基礎だけできていても、応用問題の解法のパターンのような物を覚えておかないと応用問題は解けないと思います。 少なくとも簡単な応用問題までのパターンは身に付いていなければ解けないし、苦手な人は、その上で更に入試の標準問題(というか志望校で必要とされるレベルの問題)を一通り身に付けておく方が良いと思います。 簡単な応用問題レベルまでは忘れた頃にもう一度一通り解き直してみると、覚えているところは身に付いているし、忘れたところは前も同じ様に間違えたなぁと振り返ると大体身に付きます。 そこまでできると少し見えてくる物があると思うのですが。 以上、思いついたことを書きましたが、心当たりはありますか? 得意とか苦手とか言う以前に、勉強しなかったため、ほぼ全教科低迷していたが、勉強したら数学は得点源になりましたが。

yokuxy
質問者

お礼

確かに授業では受身なところがあり、自分で解いてみようという意識はあるのですが、もう少し積極的に問題に取り組む必要がありそうです。 定期というのは範囲がわかっていますから、教科書などで演習した、似たような応用問題なら解くことができます。 しかし、いざ、模試となり、総合的に出された場合に取れないのです。 忘れた頃の解き直しをもっとしっかりしていかないといけないと思います。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

こんばんは、yokuxyさん。「定期テストでは問題なく点数が取れますし、」 「教科書に書いている事もちゃんと理解できています。」教科書の章末問題は、標準的な良い問題がそろっています。教科書4冊、章末問題を解いてみてください。模擬試験や実力試験も、定期試験ほどではありませんが、出題範囲があります。今まで学習した範囲から出題すること。大学入試問題の過去問題のうち、平均点が40点から60点くらいになるような問題を選んで出題します。センター試験の問題を、新聞発表直後に、時間を計って解いてみてください。毎年、同じような出題の傾向があります。だれでも、試験問題に、初めて見る問題は時間がかかります。どの単元の問題かがわからないと、お手上げですね。要するに、模擬試験で解ける問題は、yokuxyさんの実力になった分野の問題です。解けなかった問題は、まだ練習が足りないということでしょう。教科傍用問題集の問題を、ひとりで考えて解けるようになると、大抵の問題は解けるようになります。繰り返し、練習して、お励みください。http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/489428197X.html http://www.nhk.or.jp/wakuwaku/jugyo/050626.html

参考URL:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4894281961.html
yokuxy
質問者

お礼

参考URLまで付けて頂いてありがとうございます。 皆さん、おっしゃるように練習が足りないのだと思います。 受験まで一年ありますから、苦手意識を克服できるよう頑張ります。

回答No.1

こんにちは、自分は高三の理系男子ですが 苦手だからこそ努力をして得意教科になるようなことも結構ありますよ。 事実、私も高1のころは数学に行き詰まりましたが 理系であることや将来行きたい大学のことも考えて なんとか苦手意識をなくし点数も上げてみようと試みたところ どうにか偏差値も60後半を維持することが可能になるほどまで行きました。 模試の事ですが、定期試験で問題なく点数が取れるということは 少なくとも基礎固めはできていると思いますので 後は実践演習を繰り返して慣れることが重要ではないかと思います。 かく言う私も(私の話ばかりですが・・・)高1,2のあたりでは あまり点数が取れない状態が続いたのですが 高2の終わりあたりになるとさすがに慣れてきたのか 知らないうちに実力がついていて驚いたものです。 高2ということで受験残り1年という大事な時期ですが 長い目をもつことも大切かもしれませんね。

yokuxy
質問者

お礼

苦手なものこそ、得意なものにしたいですよね。 基礎固めはできているようなんですが、応用となると解けないんです。 多分、問題演習が足りないのかもしれません。 もっと頑張って数学が足を引っ張らないようにしたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう