• ベストアンサー

自分の仕事をバカにされます。

電気工事士をやっているのですが、トラック運転手の友達に仕事をバカにされます。 その友達は昔は自分と同じ電気工事士をやっていたのですが、先輩に毎日怒られていたそうで、自分はこの仕事は向いていないと言いトラックの運転手に転職しました。 今はトラックの運転手がとても気に入っているようで、楽しそうなのですが、電気工事士をやっている自分に「こんな暑い中よくやるな」「汚い仕事だな」などと言ってくるようになりとても悲しいです。 トラック運転手の人たちは自分のような仕事をしている人を見てそういう事を思っているのでしょうか。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

「トラックの運転手がバカにしている」のではなく、「トラックの運転手をやっているその友人がバカにしている」にすぎません。他のトラック運転手に幅広くアンケートを取ったわけではないのですから、そういうことを言った友人が偶々トラック運転手だったからといって偏見を持つのはやめましょう。最低でも1000人くらいからアンケートを取らないと、「トラック運転手が電気工事士を馬鹿にしている」と決めつけるわけにはいきません。

taeko-s
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (618/1288)
回答No.3

明らかに、その彼はあなたのことを 羨ましく思っているのだと思います。 仕事をバカにする、などというのは その人は実際のところ、 今の仕事に満足していないので あなたにそんなことを言うのでしょう。 自分の仕事に誇りを持ち、 充実しているのなら、 他人の仕事に対して、とやかく言うようなことは しないはずです。 あなたの仕事に対して 「汚い仕事だな」などと言うとは、 かなり心が歪んでいると思ってよい、と思います。 あなた自身は、彼のそんな言葉に惑わされることなく 電気工事士というお仕事に誇りを持って 堂々としていらしてください。 電気工事士なんて、だれでもできるお仕事ではないです。 その彼は、表面上ではそんなことを言っていますが、 本当は今の仕事より、電気工事士のお仕事に 戻りたいのではないかな、と思います。 ですから、そんなことを言われても 「そうだな~」くらいで流しておきましょう。 仕事は、どんな仕事でも、 どれもほんとうに立派な仕事です。 どの仕事も、その仕事に携わる人がいないと 世の中は回りません。 だから、比較などして他人の仕事を見下すような行為は、 愚かしいの一言です。 あなたが彼に言う言葉は お互い大変だけど、頑張ろうな、です。 仕事を揶揄されても、 そこで凹んだりなどせず、笑って対応してください。 そんなことを言うのは愚かしいことであるのだ、 ということさえあなた自身がわかれば、 彼に対する対応も、寛大にできるようになるでしょう。

taeko-s
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2272/15113)
回答No.2

うち、親戚に何人か居るけど、平均収入より、遥かに高い収入ですよ。(きっと倍くらいは、貰ってる) 暑くて大変だとは思いますが・・・人の職業を馬鹿にするような人は相手にしなくて、いいんじゃないですか? 電気工事の方、いなかったら困るってこと判らない(考えられない)人でしょうから。 暑いので熱中症に気を付けてくださいね。

taeko-s
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

木を見て森を見ず。だったかな。 1人の言うことをみんなが言っていると思わないでくださいね。

taeko-s
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バカなので、仕事がつまらない。

    仕事がつまらないです。どうすれば楽しくなりますか?自分が試せる方法はやりつくしました。  いろいろ工夫してみましたが、ミスが重なるので楽しくないというのはありますが、上手くいっても楽しくありません。職場の人間関係は普通です。特に問題ないですが、人間関係は良いほうではありません。  仕事はあっていないと思います。自分から合ってないとわかりつつも、工夫し続ければ変われると思いましたが、やはりあっていないのか変われません。    考えてる対策のひとつは転職ですが、いわゆる逃げ癖がついてしまうのではないかという不安があります。自分が仕事ができない・楽しめないでいるせいで辞めるというのは逃げだと感じるからです。  もうひとつは副業で本業の収入を超すことです。本業が嫌だから、副業で成功してやろうという浅はかな考えですが、楽しくない状況を変える手段のひとつとしてはありかと思います。    自分でも答えが見つかりません。辞めて転職すれば、今より良い環境にいける可能性はありますが、私は臆病なのでその決断ができません。だからといって、今の会社・職場・状況にしがみついていたいか?というと違います。  たぶん私は自分なりの仕事の楽しみ方をバカだから見つけられていないのかと思います。私は常に勉強では最下位付近でしたから。きっと普通の人なら見つけられることを見つけられないのかもしれません。だとしたら、どうすればよいのでしょうか?バカはバカらしく生きればよいのかもしれません。  教えてほしいことはこんな生まれながらにどうしようもないバカで、臆病で、だけどプライドの高い私が、一番幸せになれる選択肢は何かということなのかもしれません。そんな方法ねーよと、回答が返ってきそうですが。。  暗くて申し訳ないのですが、どなたかこのどうしようもない質問に回答いただけますと幸いです。  

  • おバカさんと仕事することをどう思いますか?

    私は、よく天然ボケと言われます。。。 もちろん自分ではそんなつもりはありません。たいていの天然ボケはそう思ってません。 天然ボケとは、やわらかくした言い方なだけでダイレクトに言えば「おバカさん」という意味だと思います。 よく、「話すのがゆっくり」「反応が遅い」「ほわんとしている」などと言われます。 私は、会社員として働いていますが、正直私みたいな人と働くのは回りの人は迷惑しているんだろうな、イライラさせているんだろうな、、と悩んでいます。いつも同じ部員に質問をして、私の担当の件でも私には聞いてこない人がいます。きっと私が「おバカさん」だから他の人に聞いたほうが早いと思うのでしょう。。。「おバカさん」を悟られるのが嫌で質問をされて分らないと焦ってしまうあまり何も言えなくなり無反応になってしまいます。これが人には動じない人ととも見られているようです。 こんな自分が嫌で変わりたいと思いますが、もちろん人はそう簡単に変えられるわけではありません。。。急に頭の回転が速くなれるわけではありません。「仕事ができる人」になりたいです。仕事ができるから私の仕事を信頼できると思われるようになりたいです。「おバカさん」には無理なのでしょうか。。。

  • 電気工事士の現場の仕事を早く覚えるには

    私は43歳で電気工事士の会社に転職しました。まったくの未経験で二種の電気工事士の資格を持っていました。多分採用されたのは人手不足と資格を持っていたというだけだと思います。 毎日、先輩の手伝い(道具運び、材料運び、掃除)をしながら日々過ごしています。ただ、自分としても年齢も年齢なので早く仕事を覚えて一人前にならなくてはいけません。そこで、日々どのような事に気をつけながら仕事をしていくと早く仕事が身に付くようになるでしょう?家で出来る事でかまいません。現在我が社はJVの仕事でサブコンの下請けをメインにやっています。

  • 自分のバカさに呆れます。辛くて悲しいです。

    助けてください。悲しくて辛くてもう頭がおかしくなりそうです。 2ヶ月前に32歳の人と街コンのパーティで出会いました。私は24歳です。 正直、顔がとてもタイプでお酒飲んでたこともあり、終電逃してホテルへいってしまい関係を持ちました。 でも、その日限りだと割り切り、ま、いっか。と浅はかな考えを持っていました。 その日から彼と毎日メールをしています。 7月の彼の誕生日の時、空いてる?と言われ、普通に飲みに行きました。 特に奢ったり、誕生日だからということはしていません。彼氏でもないし特別な友達ではないし。と思ったからです。 そして、ホテルへいきました。 彼の趣味が料理ということもあり 彼がご馳走してくれるというので 次会った時家にいきました。 前から仕込んだ、美味しいご飯をご馳走してくれ、デザート、お酒も作ってくれました。 その時から、彼のことを好きになってしまっている自分に気付きました。 朝は向こうが仕事だったので、朝ごはんを用意してゆっくりしてっていいからね。と、鍵を渡され仕事へいきました。 そして、昨日家に行った時も素敵なご飯を作ってくれ、Hはしませんでした。 でも、一緒にいてとても楽しくて気持ちが高まるばかりで、正直私はばかだなと思っていました。 向こうは私の事をセフレとしか思っていないんだろうな。と。 素直に聞こうと思ったのに、失うのが怖くて。はまってしまった私がばかなのに。 彼の家に、歯磨きブラシが8本くらいあるんです。友達が来るから。って。 それは以前から知っていたのですが、 昨日みたら全部捨ててあって、新しいブラシが5本になってました。 理由を聞いたら 誰がだれのかわからなくなって全部捨てた。との事。 ふーん。と流し、今日の朝歯ブラシをなんとなく見てたら、名前がかいてありました。 2本くらいは、男性の用なもので、 もう1本は女の子?のようなもの。 使い捨ての歯ブラシでした。 確実ではないけど、 あ、私みたいにこうやって来てる女の子がいるんだ。。 と思ってしまいました。でも彼女でもない。聞く権利なんてないと思い聞きませんでした。 本当に優しくて、友達思いな彼が 裏があるとは思いたくないけど 人なんてわかりませんよね。 こんな気持ちになるなら 好きにならなければ良かった。 自分ばかり責めてしまいます。 私も、彼はセフレだと割り切って 遊べば、こんなにも苦しい思いしなくてすむのに、どこがで真面目なのか 割り切れないです。 もう会うのは辞めようか、考えています。 その前に彼に、どう思ってるのか聞くべきでしょうか。 もう辛くて悲しいです。ハマってしまった自分がバカなのは十分わかっています。 厳しいご意見でも結構です。皆様の意見を聞かせてください…。

  • 人をバカにしなければ、自分もバカにされない?

    「人をバカにしないようにすれば、自分もバカにされない」 という事をよく耳にしますが、本当にそうなのかなあと思います。 自分自身は正直、他人が失敗しようが変な成績をとろうが、その人が人間的に優れた人間ならバカにしたりすることはないです。 それなのに、自分は最近は変なミスをしたりしてる訳ではないし、人をバカにしている訳でもないのに、バカにされます。特に男(質問者も男です)からバカにされることが多いです。 自分自身も、日頃から自分の欠点は改善しようと努力しているし、実際に年上の人(教授や先生等)は、「良くなった」と認めてくれました。 今まで生きてきたなかで、人をバカにしない人というのはほとんど見た事がありません。みんな、精神的に病んでいるのでしょうか? みなさんは、「人をバカにしなければ、自分もバカにされない?」は正しいと思いますか?

  • 運転手の仕事について

    今、私は転職したいと思っています。普通免許を活かしたいので1から4tトラックの運転手の仕事に興味を持ってます。でも仕事内容は運転以外何をするかよく分からないのです。知ってる人いましたら、何をするか教えてください。お願いします。

  • 電気工事の仕事

    電気会社で仕事をしているのですが、今働いている会社は電柱を立てたり、抜いたりしたりしているのですが、その際にスコップを使っているのですが、電気会社の仕事なのでしょうか?。電気会社なのに電気工事士を持っていない先輩が多く、自分が電気工事士を持っているので電気工事士がもったいないと思い会社を辞めようとおもっています。 普通の電気会社ではスコップを使って仕事をするものなのですか?。 電気会社で仕事をしたことがある人は具体的にどんな仕事をしたのか教えてください。 また、電気会社で必要な資格、免許を教えてください。

  • 自分の感性が大切にできる仕事にとは?

    最近、アパレルの仕事を辞めた 20代前半の女です。 1年間働いていたのですが 次の仕事について考えずに 仕事をやめてしまったので、どうしようか迷っている状態です アパレルを辞めた理由は 仕事仲間が好きになれなかったからです。 私は昔から、人の好き嫌いがすごく激しかったので、一度ムリだと思うとどこか距離をおいてしまいます その人の良いところをみたとしても、好きになることは極めて少なく、プライベートで会いたいとは思えなかったりします。 受け入れられない部分があると、その部分にイライラしてしまったり 嫌いの範囲までいってしまいそうになります。 形だけ、仕事中だけ仲間のフリをします。 お洒落なフリをして、格好ばかり気にするくせに、音楽やファッションの知識は浅い。調子にのった人ばかりでした。 チャラチャラした バカみたいなダサい人が集まるクラブに出かけては泥酔するようなはしたない女たちです。 目の焦点が合わないいい加減な男に話しかけられても相手にするような人達です。 あの場所にいるだけでも恥ずかしくなってきます 私はクラブでも、場所を選びます 異性の求めにクラブにいく人達が嫌いです。 私のツレまわりの友達は大好きな音楽を楽しみに行く。 音楽をききながらお酒を飲んで、友達と会話をしながら盛り上がる。 そんな遊び方のほうが好きです。 どんなに優しい子でも、調子乗りすぎな部分を見たり、生き方がダサいな。と思ってしまうと 線をひいてしまいます。 私こそそんなお洒落でセンスがいいとは言えませんが。 好き嫌いがすごく激しいんです。 小学校、中学、高校の友達は 数人しかいません。 大多数の人とは仲良くなりたいと思えずにやってきました。 その中で仲良くなれた友達とは 親友と呼べるほど仲良く今でもあっています。 アパレルの仕事の人達は 私の思うお洒落な人、センスのある女性とはかけ離れた人達でした。 そんな仕事仲間の 先輩に色々と指図されることや、先輩に可愛がられるために一生懸命な後輩が調子にのっていたりすることに 限界を感じて辞めました。 自分が合わなかっただけだと思います。 自分はがどの場所に行けば ストレスを溜めずのできる仕事につけるかがわかりません。 やはり、自分と感性があう人達がいる職場なら良いのでしょうか。 同じような経験がある方が いらっしゃれば回答お願い致します 音楽が好きです。 絵画やアートも好きです。 自分の個性を大切にできる職業 または個性を大切にしている人がいる職場はどんなところでしょうか??

  • 仕事について

    30代後半ですがハローワークで正社員で仕事を探しても飛び込みの営業、トラック運転、清掃、土木くらいしかありません。 年齢制限が35才までなら可というのが多く電気工事士や整備士のような資格もないので上記のような仕事しかないのかそれとも時期が良くないのでしょうか? 基本給は18万程度で探していますが清掃だと15万くらいです。 こんな仕事はどう?等色々アドバイス頂けると助かります。

  • 自分のトラックで仕事してる人

    以前運送会社で自分のトラックで仕事をしている方がいたのですが、運ぶものや、仕事内容は会社のトラックで仕事している人たちと同じですが、違うのは、車検などの整備代などは自分持ちで、どの様にするのかはわかりませんが、時々、結構稼ぐそうです。後は、我々は定時で帰るのですが、その方は、仕事が終わったら帰ります。 なので、さっさか帰って行きます。よく、自分のトラックでやるとゆうのを聞きますが、実際どの様にするのでしょうか? また、自分のトラックで仕事をする場合のメリットやデメリットを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • pc-ns750cawのバッテリー交換方法について教えてください。バッテリーがオレンジに点滅して、コンセントに繋いでいても急に電源が落ちます。2015年の発売機種です。
  • また、バッテリー交換するよりも新しい製品を検討した方が良いのでしょうか?おすすめの製品があれば教えてください。
  • 回答をお待ちしています。よろしくお願いします!
回答を見る

専門家に質問してみよう