• ベストアンサー

何を言っても全てが気にくわない彼女の心理とは?

shima549の回答

  • shima549
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

彼女が、あなたと縁を切りたいならラインもブロックしてコンタクトをとろうとはしないはずです。 体型について、言われたことに彼女は怒ってるんですね。 ただ、甘えているだけかもしれません。成人した女性が、お付き合いしている男性には絶対に言わない内容です。あなたに対して、育った家庭環境、学歴にコンプレックスを抱いているのかも?しれません。あくまでも、私の想像ですが、なんだかんだいって、これからもあなたから離れてはいかないような気がいたします。 彼女に対して失いたくない、愛しいとお思いなら、黙って受け流すしかないかなと考えました。

関連するQ&A

  • 彼氏の暴言を止めさせるには

    こんにちは。 付き合って6年の彼がよく暴言を吐きます。 そんなにひどいものではないのですが、何か聞いたりすると「何で分からないんだ馬鹿」とか「時間の無駄」「頭悪いな」とか言います。 後、何故か些細な質問でも見返りを求めてきます。 もう6年も付き合っているので、流せる時は流すのですが、私も幼稚なのか最近ストレスが溜まります。 この前もそのことで喧嘩になったら「俺がもう一人いたら自分でも嫌だと思ってる。でもストレス溜まるから直す気はない」と言われてしまいました。 こんな感じなので文句を言っても文句で返されてしまう次第です。 こんな人の暴言を止めさせる方法などありましたらご教授お願いします。 ちなみに別れる気はないので、そういう回答はご遠慮願います。

  • 振られた彼の甘えと暴言

    振られた彼の甘えと暴言に戸惑ってます。 二年付き合った彼が、その後、半年会ってくれませんでした。 仕事が極端に忙しくなったこと。 交遊関係が増えたこと。 私に飽きたこと。 会えないことで私がごねたこと。 このあたりが理由だと思いますが… それまでずっと、ヤキモチ妬きで思いやりのあった人が 『お前は彼女じゃない、もう好きにしろ』と突然突き放してきたんです。 私はもう終わりだと諦めていましたが、半月ほどすると、また彼から連絡が来て今までと変わらぬやり取りがつづいてます。 夜中に『疲れた』と癒しを求めてきたり、手料理を食べたいと言ってきたり。(彼は私の料理だけはいつもほめてくれました。) かと思うと、つまらないことで怒ったり。 私の送ったメールのタイミングが悪かったらしく、 『ボケ、アホ、馬鹿すぎて呆れ返る。俺をイライラさせるな。』と彼女でもないのに言いたい放題です。 彼は一体、何を考えているのでしょうか? 恋人として私を拒み、暴言を吐き、会うつもりもないのにそれでも連絡をしてくる心理がわかりません。 彼は30代半ば独身です。 自分勝手で子供みたいですが、仕事にかける情熱は並大抵ではなく、一流のプロの世界にいます。 最近少し天狗になってきたなと感じていたところです。

  • ◎が全て当てはまる人の心理

    ◎仲間内で一番盛り上がる話題は人の悪口。 (悪口といっても情の在るもでも小声でも陰口でもない明らかに罵倒し、攻撃し、残虐非道に公然と貶すと言った感じである) ◎常に馬鹿にする相手や噛み付く相手を常に欲している ◎だけど噛み付かれるのは気が狂うほど嫌がっている ◎自分の言うことには常に同意されたがっている ◎同意しないで文句言うヤツは許せないという態度を取る ◎少しでも敵意を見せると粘着的 ◎一度キレると相手が発言しなくなるまで煽りつづける ◎そして相手が発言しなくなることが「勝利」という思い込み ◎自分の不正や矛盾に対する指摘に対しては相手からの指摘がどんなに正当でも受け入れるのは負けたような気がするから決して受け入れず華麗に無視する。 ◎相手の指摘がしつこいと指摘した相手が悪いかのようにキレる ◎声の音程や情が微妙に合わないだけでボコボコに殴る位の勢いでキレる。 ◎たまに本当にボコボコにする奴も居る ◎こちら側が受けるダメージは計り知れない。 ◎防御方法は『逃げる』会社なら『辞める』しかない ◎象で言えば『ひどい』『怖い』『威圧的』などがあてはまる ◎バラエティー番組の価値観が正当だと思っている。 ◎世間的には当たりが良いがその場だけ、根は腹黒い ◎他から来た人もその仲間内に入ると『ひどい』『怖い』『威圧的』『ありえない』という印象を受ている。 ◎目上だろうが誰だろうが聞こえなかった時の反応が『はぁ?』である ◎他人をみくだして優越感に浸る ◎自分より格下と思ったらすぐ人を蔑む この心理を教えてください。 お願いします。 (聞きたくないというわけでもないので『忘れろ』とかいうのはなしでお願いします)

  • 不倫歳上人妻彼女の心理とは

    体型も変わって、シワも増えたことをしきりに気にしていた歳上彼女と一ヶ月程音信不通に。先日突然こんなメールがきました。 私がオバサン体型になったから、冷めたんでしょ?だから、連絡もあまりしなくなったんでしょ? 若い娘が好きならそうすればいいよ。 と。 全くさめてもないし、連絡頻度も変わってないし、きっと淋しかったのかなと思い。 そんなことはないよ、寂しい思いさせてしまってごめんね。 と送ったら、 なにその上から目線な態度は。何様のつもり? 寂しくなんかない。あなたは、私の体型をイヤそうにしてたから頭に来てるだけ!本当にそれだけ!寂しくなんかない! あなたは高学歴で頭がいいんだもんね。そうやっていつも上から目線。 そういうところだよ。だから高学歴はバカだって言われるんだよね。 というような、返事が来ました。 しかも夜中の2時3時に。 また、ここ1ヶ月の僕のプライベートな身辺のこともなぜか知っていました。 彼女の心理状態は?それとも病気?

  • 復興庁幹部の暴言ツイッター

     復興庁幹部職員の暴言ツイッター事件が、思ったよりマスコミに 取り上げられていないような気がするのですが、もしそうであれば それは何故でしょう? 暴言ツイート:根本復興相が訓示「誠心誠意尽くす」 http://mainichi.jp/select/news/20130614k0000e010209000c.html  ニュースバリューが無いということでしょうか…。  それは被災者にとって悲しすぎると思います。 ( ̄^ ̄) ぷんぷん 暴言:復興庁幹部がツイッターで 見識疑う、つぶやき 関係者「本気で取り組んでるのか」 http://mainichi.jp/graph/2013/06/13/20130613ddm041040076000c/001.html

  • 昨日、彼女と別れました。お互い、30代前半です。2

    昨日、彼女と別れました。お互い、30代前半です。2年付き合いました。 私から別れを切り出しました。 喧嘩や問題が起きた時の彼女からの暴言、人格否定、意見を聞かない、誠心誠意謝罪をしても許してもらえない、私の家族への文句、長時間の電話での話し合い(2,3時間が普通で、長いときは4時間以上)などがあり、こおいう事があったときは、夜、寝られなくなります。また、日常生活が楽しいと感じられなかったです。 彼女に何か指摘されたり、文句を言われるんじゃないかとビクビクして付き合っていました。彼女の望む男性になるように努力してきましたが、それがストレスとなり、彼女の言動が怖かったです。 しかし、別れ話をしたら、彼女から「私は、変わるからやり直したい。」と言われ、僕もやり直せるかもしれないと考えてしまいました。彼女とは、たくさんの思い出があり、この気持ちは、愛情じゃなく情なのか?分からなくなりました。また、私が彼女に依存しているから、そう感じ、また、同じことの繰り返しかなとも考えました。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 教員と生徒の関係について

    先日、私事ではありますが、先生に怒られました。 その時、私は悪いことをしたと思い、誠意を込めて謝りました。 しかし、私の態度が気に入らなかったのか、「お前は本当に馬鹿なんだな!!」や「てめぇは何様なんだ?!」「社会で生きていけねぇよ」などと言われました。 この場合、私は言い返してもよかったのでしょうか? 私が思うに、教師だからといって生徒を馬鹿にしていいのでしょうか? 私は、自分が悪いことをしたと思ったことについてはちゃんと謝りました。 私は少し納得がいきません。 私の学校だけかもしれませんが、最近、教師からの暴言が目立つ気がするのです。 暴言と言ってしまっては過言かもしれませんが、素直に謝罪している生徒に向かって「馬鹿」や「社会で生きていけない」などの言葉を浴びせることは暴言ではないのですか? 生徒の立場でそんな偉そうな事言うなと思う方もいらっしゃると思うのですが、教師と生徒という関係以前に人間関係は成立しないのでしょうか。 こういった教師の暴言に近い言葉は人格を無視はしていないのですか? 言葉が上手くまとまらなくて申し訳ありませんが、意見とかあれば声を聞きたいです。

  • この人たちはなぜ、こんな暴言を言うのか? 

    この人たちはなぜ、こんな暴言を言うのか? プライドが高いのか、人を見下しているのか? 私にはこの人たちの発言が下品に感じてなりません。 女性としても人間としても許せません。 八つ裂きにして始末したいくらいです。 生かしておく訳には行きません。 男勝りの女性は大嫌いです。女性とは絶対にみなせません。 徹底的に差別します。 1、親類のお嫁さんが自分の子供を叱責しまくっていたので、おばあちゃんが「そんなにきつく言うと性格曲がるから優しく言ってあげ たら」とアドバイスしたらぶち切れた。 「うるさい!クソババア お前になんか言われたくもないわ!」と一喝。ダンナも擁護した。 後日、おばあちゃんは手土産を持って「ごめんね!」と謝罪に言ったら、「お前アホかボケ!」と言った。 2、31歳の青年に対して、親類の飲み会の席で期待しているよと周囲が言ったら親類の嫁さんの義父が その青年に対して、「お前らアタマいってんじゃないか。 このクソガキは年期足りないボケ野郎だぞ!」と暴言を吐かれ、脅えました。 正直、その場での飯と酒がまずくなりました。

  • 心理カウンセラーについて

    定時制高校三年生。女子です。 進路をどうするかと先生や親に度々問われます。 進学か就職かツイ最近まで悩みに悩んでいました。それで一応就職にしようか、と周りに言いました。 先週のことです。十数年くらいお世話になっている人に、 「人の話聞くのが上手だよね。心理カウンセラーとか向いてるんじゃない?ちょっと調べてみなよ」 と言われました。上辺だけ(というのもおかしいかもしれませんが)の知識でも身につけてみようといろいろ調べてみました。少しそういう知識を学んだだけでその気になりかけるんですから、なんとも不思議なものです。 私は漠然と、心理カウンセラーのことに興味が出てきました。 今まで就職進学のことで、何度も「あなたは何がしたいの?」と聞かれてきました。 やりたいことはありました。でもそれを職業にしていけるほど甘くはないとわかっていましたし、それを抜きにしたら「したいことなんて無い」という答えに嘘はありませんでした。 私が住んでる所はど田舎です。好きなことして食べていけるなんて夢物語、抱く気にもなれません。 したいことが無いと同時に、私は何かに興味を持つこともありませんでした。こればかりは自分の性格ゆえのものなので、仕方ないのかなぁとおもったり。 心理カウンセラーになりたい、と思ったのは一瞬のことでした。それでも私の中では、やりたいことがぼんやりとでも浮かんだだけで進歩したつもりです。 でもすぐにその気持ちは萎みそうになりました。 調べていたらいろいろな情報が一気に頭の中に入ってきて、何がなんだかわからなくなりました。 資格はなくてもカウンセラーになれる!と書いてるものだったり、臨床心理士の資格がなければ無理だよ、というものもあったり。 タレントカウンセラーと呼ばれる(ダイゴさんとかのテレビに出ている人たちです)人たちは、臨床心理士の資格は取ってないよ、とあったり。 お世話に鳴ったそのひとからは、「今はそういうつうしんこうざもあるから」と聞きました。確かにありました。 様々な講座がたしかに有りました。 でも本気で目指すなら院に入らなければ到底無理、と書かれてるものもありで、どうすればいいかわからなくなりました。 私はお世辞にも頭が良いとは言えず、むしろ悪いほうだと思っています。 今から勉強したって到底間に合いません。頭の悪さもそうだけど、時期が時期だからです。 院どころか、大学なんてとんでもない。お金も無いし親に負担はかけられないし、頭の問題もあります。 でも一度興味を持ってしまった為か、簡単に諦めることはできないのです。 何か私のような馬鹿でも、カウンセラーになれる方法はないのでしょうか。 甘えがあることはわかっています。現実はそう簡単じゃないこともわかっています。 でもわかっていても諦められません。 私はあまり地元を離れたくありません。行くとしても隣県、盛岡までが限度です。 言ってしまえば、私の住んでる所は秋田県で、カウンセラーの求人は都心と比べたら本当に少ないです。 それでもなりたいんです。なれなくても、学びたいんです。 私はどうすればいいでしょうか。通信講座や独学でもカウンセラーにはなれるのでしょうか。 長文乱文、失礼しました。どうぞよろしくおねがいします。

  • Facebookでの男性の心理について教えて下さい

    長文失礼します。 20代後半の女です。 Facebookでの男性の心理について教えていただきたいです。 2年前、友人の結婚式で知り合った男性と仲良くなり、Facebookを交換しました。 私はその時、地方在住で、彼の出身地に勤務しており、彼は新幹線で2時間ほどのところに一人暮らし。 彼はわたしより年下でしたが、話すととても頭の回転が速く、楽しい人でした。 その場で非常に気が合い、とても素敵な人だなあと思って、それから気になっていました。 また新婦である友人に「彼は優秀な人」と聞いて、ますます惹かれていきました。 実際、彼が大きな会社に勤めていたことで、さらに魅力的に見えていたと思います。 時々LINEなどでやり取りはしていたのですが、遠距離なこともあり、もちろん全く会えず。 馬鹿な私はその半年後、我慢できずに会いに行き、手を出されてしまいました。 翌月には彼が出身地に帰って来て、私は仕事帰りに会いに行ってしまい・・・。 またそういう雰囲気になったのですが、彼が途中で「やっぱりやめよう」と言いだし、 私は一人で夜の街に置いてきぼりにされました。 一人で盛り上がって追いかけて、手を出されて放りだされて本当に馬鹿ですよね。 恋は盲目だなぁと思います。 しかも、人から聞いた評価や会社で人を判断して・・・・。そんなツケが来たんだな、と思いました。 ショックだったのですが、まだ付き合ったわけでもないし、いい年をして本当に馬鹿なことをしたなぁと 大反省しました。人を見る目がないですよね。 と同時に、その時の彼の言動に対して「ひどい人だな」とも思いました。 (色々失礼なこと、傷つくことを言われたので。また、放り出した経緯もひどいものでした。) 友人にも私の行動を諭され、反省し、もう彼のことは忘れようと思いました。 ただ、すぐにFacebookの友達を外すのも大人げないなと思い、放置していました。 その後、私は仕事に真面目に打ち込み、その結果、今年急に海外に異動することになりました。 そのとたんに、彼の反応が変わったのです。 それは、夜に放り出された時から半年後ぐらいだったのですが、今までずっと私のFacebook記事は無視だったのに、「この度海外に行きます」という記事に対して急にコメントを残してきました。 それから彼は、海外での生活の記事や、日常のコメント、プロフィール写真にまで「いいね」ボタンを押してきます。 しかも、記事を上げてから3日後ぐらいに「いいね」ボタンを押してくるので、とても目立つのです。 私は、もう彼のことをどうとも思っていません。 「いい勉強をさせてくれてありがとう」というぐらいです。 こちらの生活が楽しく、またほかに興味のある人もできたので、本当にもうどうでもいいです。 でも、彼のこの行動は面白いなぁ、なんの意図があるんだろう?と思っています。 これって自分のことをアピールしたいんでしょうか? それとも、なにか他に意図があるんでしょうか? (たとえば、仕事上で役に立ちそうだから、つながりを保ちたいとか) 私はあまり男性の知り合いもおらず、男友達もあまりいないので、よく分かりません。 このような心理について教えてくださるかた、お願いいたします。