• ベストアンサー

シナモンの活用方法

zabusakuraの回答

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15099)
回答No.2

シナモン活用方法で出て来ると思います。防虫に使えるみたいです。

tahhzan
質問者

お礼

そうなんですか。防虫とは、また、変わった使い道ですが、自分のマンションも小さな虫がチョロチョロ居ますので、試してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シナモンが入っているお菓子

    シナモンが大好きです。 ネット販売で購入できる、シナモン入りのお菓子をご存知ないでしょうか。 アップルパイなどのケーキ類以外のものがいいのですが。 よろしくお願いします。

  • シナモンを使った料理など教えてください

    アップルパイ、フレンチトーストやシナモントースト、ドーナツ、コーヒー、シナモンロール。 シナモンを使った食べ物はきっとけっこうあると思うのですが、あまり思いつきません。 できればお菓子でなく料理で、上記以外でこんな使い方をするとおいしいよというのがあれば 教えてください。たっぷり使うものがいいです! 大量にあってちょっと困ってるので、ほんのすこ~~し振り掛ける、というものより、 たっぷり使うもののほうが助かります

  • シナモンやクローブの香辛料について

    シナモンやクローブの香辛料があります。 クローブは家庭用の瓶3つ。 シナモンはスティック家庭用瓶2つ、粉末2つ他に業務用(?)の大きいものもあります。   これらを使用した料理、料理以外の利用の仕方をご存知でしたら教えてください。 又、賞味期限を過ぎた場合はどの位まで大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オーブンを使わないで「シナモンパウダー」を活用したいのです!

    こんにちは。 いつも、こちらの御意見を参考にさせてもらってます♪ 食品メーカー勤務の主人が、大量の「シナモンパウダー」(瓶に入ったモノで、スーパーで150円~で売られてます)を持ってきました・・・ 商品入れ替えの在庫らしいのですが、捨てるにはもったいないので、活用したいのですが。。。 普段、お菓子作りなどをしないもので、なかなか活用方法が見つかりません! オーブンがないので、ガスコンロ使用の調理方法ってないでしょうか? お菓子でも、お菓子でなくても構いませんので! よろしくお願い致します。

  • シナモン

    シナモンをパンに振りかけて食べようといろいろ買ってみたのですが みんなニッキの香りがまじっているのです。ニッキの香りがダメなのです。同じ種類の樹木からとれるのは知っていますが 製品にニッキの香りがまじっているとは知りませんでした。スリランカ産もダメでした。 どなたかシナモンのパウダーからニッキの香りをなくしてしまう方法ご存知ありませんか? ちなみに いままでシナモン入りのケーキやパンを買ってニッキの香りがした経験は一度もないです。

  • シナモンティーについて

    肉桂飴やシナモンティーが好きで楽しんでいます。が、最近シナモンパウダーを買いそれのみでシナモンティーを作って飲んでいますが、どうも濃さが物足りないのです。それで、次回はスティックを購入してみようかとかそれともパウダーを大量に投入して濃く作るとか、いろいろ考えますが、スティックは以前にも使ったことがありますが香りだけですごく薄い。 美味しく楽しむイイ方法がないでしょうか? また、通販等お勧め商品等ありますでしょうか?

  • シナモンの効果

    祖母が胃の手術をしまして食事があまり取れないため栄養バランスのよいバナナをたくさんとるようにしています。 流石に2年を過ぎますとバナナの食べ方にバリエーションが欲しくなったのかシナモンをかけて焼くという方法を聞いたようで試して見たいとの電話を貰ったのですがシナモンがどんな効果をもつものなのか漠然としかわからずどう答えていいやら迷っています。 シナモンは胃を切った祖母が食べても大丈夫なものなのでしょうか? シナモンの効果というものにどんなものがあるのでしょうか? 祖母には元気でいて欲しいので何とかよいものをと思っています。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 柔軟剤の活用方法は?

    柔軟剤の活用方法は? 柔軟剤の本来の目的のみならず、他に活用方法ってありますか?

  • パンを焼くときのシナモン適量は?

    ある日、なにげなく思いついて、粉末のシナモンをトーストにふりかけてみたら激ウマでした。 「なんとすばらしい発明をしたものだろう。俺は天才かもしれん。」と我が才能に感動しましたが、ちょっと調べてみたらトーストにシナモンをふりかけるのは当たり前のことでした。「シナモントースト」というワードがどこかからよみがえってきて、それを「独自の着想」と勘違いしたみたいです。天才ではなくて健忘でした。 トーストにシナモンふりかけておいしかったんだから、シナモンを混ぜ込んでパンを焼いたらおいしいに違いない。わが家のホームベーカリー装置でシナモン入りのパンを焼きたいんですが、シナモンのさじ加減が見当つきません。ぱらぱら、程度なのか大さじ3杯くらいなのか。 粉は強力粉250をグラム使っていて、時々はそのうち1割~3割程度を薄力粉におきかえたりしています。 【質問】 ・わが家のパン生地にシナモンはどのくらい混ぜればいいですか? 【お願い】 なるたけ数量的にお願いします。料理の基本がわからないので、「適宜」の前にはフリーズするほかありません。

  • ウイスキーの活用法は?!

    何年もたって味の悪くなったウイスキーのボトルが沢山あります。なにか活用法ご存知の方、是非お教えください!料理の関係でもそれ以外でも構いません。