• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:名前)

友達の子供と我が家の子供の名前が同じになった件について

glee-gleeの回答

  • glee-glee
  • ベストアンサー率30% (127/410)
回答No.2

友達の孫の名前が自分の息子と同じ名前って事ですよね。 孫の名前ですから友達は関係ないでしょう。 子供の名前を決めるのは親ですから、息子さん夫婦で決めたことでしょう。 息子夫婦で決めたことに「私の友達の息子さんと同じ名前になるからやめて」とは言えないんじゃないかと。 何か言うなら友達ではなく、友達の息子さんに言うべきだと思います。

morey
質問者

お礼

回答有難うございます。 言うとかは別にして 周りにあまり聞かない話かな?とおもったもので。 つけたのは 勿論子供ですが 親の友達なら 話すと思いますよ。 仲良し親子なので… ちょっと疑問に思ったので。 子供に聞いたら 孫を非難してる気がしますので 親に聞いて 終わりました。 師匠でもないのに…ありがたいと思うことにします。(笑)

関連するQ&A

  • 子どもにつけた名前を後悔しています。

    子どもにつけた名前を後悔してしまっています。呼び名は気に入っているのですが、漢字を後悔しています。というのも、あて字になってしまっているからです。「彩」という字を「さや」と読ましています。 当初は「さ」と読まして、別の名前をつけようとしていたのですが、家族の反対があり、「さや」と読まして名前をつけました。 今はあて字はもちろんのことめずらしい名前もたくさんあって、気にしなければよいのでしょうけど・・・。子どもが大きくなって、子どもに「この字は「さや」と読まないのではないか」と言われたり、「あや」と呼ばれることが多くてかわいそうだなと思い、後悔しています。 もうつけてしまったので仕方がないことなのですが、どう受け止めて、前向きに考えたらよいのかとわからなくなっています。 アドバイスをお願いします。

  • 名前募集

    来年子供が生まれます。 英の漢字を使って 二文字で 男子と女子の名前(漢字と呼び名)色々教えてください。  

  • ★我が子の名前人から何て呼ばれたいですか?★

    最近良く思うのですが、友達の子供は呼び捨てにしてもいいのかな?って思う反面、もし我が子が呼び捨てされたらどうだろう?って思うんです。 子供同士は呼び捨てでもいいかも知れませんが、親は相手の子供どう呼べばいいのでしょう? 最近難しい名前の子(呼び名も漢字も)が多くって親が呼んでるように私も呼びたくなります。ちゃんとか、君とかじゃなく・・・。 皆さんは友達の子供を呼び捨てしますか?●●ちゃんとか●●君とかで呼びますか? くだらない質問だって思われるかも知れませんが、最近悩んでいます(><)

  • 子供の名前…

    気の早い話で申し訳ないのですが、来年の2月か3月頃に、子供を出産します。そこで、子供の名前なのですが、男の子なら『かける』にしたいと、2人共意見が一致したのですが、どうしても漢字1字にはしたくないと、婚約者に言われました。しかし、『翔』の字を入れたいらしく、私達には後の漢字が思いつきません。皆さんなら、どのような漢字が思いつきますか? あと、女の子でも翔を入れた漢字の名前にしたいらしいので、困惑しております。 どうしても、この名前にするって話ではありません。この名前にするなら…って感じです。 他に、『凛』という漢字も私的には良いかなぁ…って思ってはいます。 ただ、漢字1字はNGと言うのは、決定みたいです。何か良い知恵をお貸しください。

  • 子供の名前の漢字

    こんにちは。 私たちには、もう時期待望の女の子が産まれます。 そして、女の子でカッコよく活発そうな名前と考え「レナ」が音の響きもよくいいと思ったのですが、漢字が少なくなかなか気に入った字がありません。 「レナ」でよい漢字ありませんか?

  • 名前 当て字

    子供の名付けで悩んでいます。 気に入った漢字がみつからなくて、候補の漢字に当て字が上がっています。 考えてる名前の意味には近い字なのですが、無理して読む感じです。 最近はすんなり読めない名前は多いと思うのですが、いちいち読みを聞かれるのも子供からすればめんどくさいかな?と思ったり、、、今時考えすぎかなと思ったり、、、 当て字についてどう思いますか?

  • 親子で同じ名前

    私は祖父、父、兄弟親戚など皆同じ漢字を 名前の一文字目に使ってます。慎太郎、慎也、慎介 こんな感じです。もしも息子が産まれたら 絶対に同じ漢字を使おうと決めています。 しかし周囲の知人は古臭いと反対します。 そんなに古臭い考えですかねえ?むしろいかにも 親子という感じがしていいのですが。私は 逆に芸能人の名前など一時期の流行や気分などで 人の名前を決めることに反対です。

  • 「凛々しい」の「凛」の字を男の子の名前に。

    「凛々しい」の「凛」の字を男の子の名前に。 産まれた男の子に「凛」の漢字をつけようか悩んでいます。 自分では「凛」の漢字は男の子に人気の漢字だと思っていたのですが 名前ランキングなどには出てきませんよね? なぜなんでしょう? それにひきかえ女の子の名前ランキングには何度もベストテンに入るくらいの漢字です。 なぜ?やはり響がいいからでしょうか? 「凛太郎」「凛之介」など男だと分かる一目瞭然の名前を考えていますが 呼び名が長いので「凛くん」「凛」と呼び捨てになるかも知れません。 「凛」と呼ぶと女の子に思われそうで悩んでいます。 どのように思います?

  • 子供の名前の漢字の一字を変えたいのですが!

    中学一年生の子供の名前の一字を変えたい(呼び名は、変えません)のですが、どのような届出が必要か、どなたかなるべく詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。 

  • 漢字1字で読み方が3文字の名前

    こんにちは。20代後半女性です。 私は小さい頃から漢字1字で読み方が3文字の名前(例えば「翠=みどり」とか)に憧れていて、子供が生まれたらそういう名前を付けたいと思ってきました。 そろそろ子供がほしいなと思っています。 なので、ますます子供の名前について考えるようになりましたが、なかなか「漢字1字で読み方が3文字の名前」が思いつきません。 そこで、みなさんのご意見を参考にしたいので、是非みなさんが思いつく「漢字1字で読み方が3文字の名前」を教えていただきたいです。 男の子の名前でも女の子の名前でも、当て字でもかまいません。 よろしくお願致します。