• ベストアンサー

北向きの部屋

nsan007の回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

北向きの部屋は確かに寒いですが、夏の暑さはましです。 南は直射が入りますから、窓にカーテンやブラインドが無いと眩しいし、家具や内装も日焼けして変色してしまいます。 折角南に窓が有ってもカーテンを閉めっぱなしでは暗い部屋になります。 北側の光は安定していますから、アトリエなどは殆ど北向きに設けます。 子供や高齢者は日当たりの良い南側にと考えるのが一般的ですが、朝日など強すぎる光は体に悪く健康には良くありません。 子供部屋も北側の方が落ち着いて真面目に勉強もします。 家相上でも南の部屋で過ごすと、気の荒い我儘な性格で自分本位な人になるようです。 北枕は亡くなった人がするので良くないと言われてきましたが、健康の為にはあえて北枕が良いと言われるようになってきました。 マンションなどで北側しか窓のない部屋でも、寒くても暖房のやり方は幾らでもあります。 但し南は日が当たる事で殺菌効果はありますので布団も干せますし、カビも生えませんが、北側のベランダや外壁では湿気て日も当たらないのでコケが生えやすくなります。それも高圧洗浄機などで何とでもなります。 私の母の部屋は和室の北側の部屋にベットを置いて寝るようにし、昼間は和室前の1間幅の広縁に炬燵やテレビを置いて温かい所で過ごし、近所の皆さんも寄って来てお喋り等を楽しんでいました。 同じ高齢者でも南の部屋と北側の部屋を上手く使い住み分けるのが健康の為に良いし、南側の部屋で過ごしていつも強気で高慢な態度の高齢者は嫌われますし、家族関係も良くなりません。 建築士ですが、マンションなどのように方角に関係なく部屋を並べるだけの家には住みたくありません。 戸建てで家族構成や使い方等に合わせた部屋を作ると家族関係まで良くなります。 母は亡くなりましたが子供3人の家族が盆正月には集まって11人で楽しく過ごしているのも、それなりの配慮をした間取のおかげだと思います。

1sayounara
質問者

お礼

マンションなどの、部屋を並べるだけの部屋は私も好きではありません。色々な部屋を作って、それぞれの間取りで よさを楽しめる方がいいと思います。北向きで眠るのは本当はいいとされていますよね。言われてみれば、勉強がはかどるのも北向きの部屋のような気もします。方位で性格まで変わることもあるのですか‥ 皆が集まる為の間取りなども作るときに考えて楽しいですね。何だか楽しく読ませていただきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 北向きの家

    タイトル通りですが、家を建てようと計画中です。 素人すぎてよく解りませんが、北向きだからなのか土地も安いのでここがいいかな?と思っていますが目の前は6m道路です。 北向きはよくないのでしょうか?メリット・デメリットがあれば教えて下さい。お願いします。

  • 北向きの部屋

    こんばんわ。いつもお世話になります。 今度引っ越すことになりまして、賃貸の部屋を探しているのですが、北向きって安いですよね。 私は安いなら、北向きでいいかなって思うのですが、北向きだとじめじめして体調がおかしくなるという人がいます。また、目覚めが悪いとか、選択物が乾かないとか。 実際の所どうなのでしょうか。私は北向きにすんだことがないのでいまいちわかりません。 また、越すのは、新潟なのですが、新潟は曇りが多いと聞きました。曇りが多いならなおさら、北でも南でも変わらないような気がするのですが、どうでしょうか。 わかる方よろしくお願いします。

  • 北向きの部屋でとても寒いです。。

    北海道在住でマンションの5階北向きの部屋にすんでおります。 ほとんど家にいる事が多いのですがとにかく寒くて寒くてしょうがないです。まずフローリングがスケートリンクのようです。ストーブをつけてもぜんぜん暖まりません。底冷えがひどくソファーに座っていたら寒くてお尻がひえてきます。日ははいってきません。なにかいい対策はないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 北向きの部屋について

    現在、引っ越し先の物件を見ているのですが、角部屋一階の北向き(少々西に傾き)の住み心地を思案しています。 マンション一階となると日光の恩恵はほどんどないでしょうか? 夏は涼しそうですが、冬の寒さや湿気・結露を心配しています。 日中、部屋にいることも多いです。 部屋は主に2つで両方ともベランダが北向き、1つの部屋は西側に小さな窓があります。 ちなみに値段は南向きより部屋1つ多くて同額くらいです。 実際に低層で北向きの部屋に住んだ事のある方や建築構造に詳しい方よろしくお願いします。

  • 北向きの部屋への引っ越し

    現在住んでいるマンションの部屋が、南向きで川の近くでとても日当たりが良い部屋なのですが 本をかなり持っている私としては、日焼けがとても心配でできることなら北向きの部屋に引っ越したいと思っております。 偶然にも今住んでいる部屋の向かいの北側(北北西側)の部屋が空いたらしく、その部屋の元住人曰く 「北向きだけど案外明るい」「空気が悪いということもない」「ルーフバルコニーが案外いい仕事をしている」「梅雨時も思ってたよりさっぱりしていた」 とのことでした。 今の南向きの部屋よりも2000円安く、さらに1.5畳くらいひろく、平日休日ともに家にいない私にとってはいいんじゃないかと思ったのですが 北向きの部屋に住んだことのあるみなさん、よかったら意見をください。

  • 北向きのお部屋について

    今月引っ越しする予定でいるのですが、その物件は都内の環七沿いにあり、後から気がついたのですが、どうも北向きにベランダがあるようです。 物件の条件としましては、目黒線の洗足駅とと北千束駅のほぼ中間で交通に便利で最上階の角部屋なので、決めたのですが。 確かに物件を決めるときは100%条件が合う所はないと思うので、私が優先したのは交通の便と角部屋と周りの環境や立地なのでこれだけ合えば十分だと思います。 環七通り沿いは交通量も多く騒音があるかなとも心配しています。 私の方向が間違っていなければ、洗足駅あたりの環七通り沿いを真っ直ぐ目黒の柿の木坂や上馬まで行く方向は、北に向かっているのですよね? これから住むに当たって参考にしたいのですが、北向きのベランダというのは日が当たらないと聞きますが、実際いかがでしょうか? 夏や冬などはどんな感じでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 北向きのマンションのお住まいの方教えてください。

    北向きのマンションの(9階)購入を考えていますが マンションの9階位ですと部屋の暗さ・寒さはあまり気にならないと聞いたのですが以前15階に住む知人が部屋の前に建物がなくても部屋は暗く日中も室内は電気をつけないと真っ暗ときいたので心配になりました。とくに冬場が心配です。 北向きにお住まいの方のいろいろなご意見をお待ちしております。

  • 北向き物件の日当りなどについて

    来月から東京のマンションに引っ越す予定です。 借りる予定の部屋はマンションの10階で、間取りは1K、バルコニーは北向き。窓はバルコニー側に1つあるだけです。 北向きだと日当りが悪くてじめじめするとか、洗濯物が乾かないとか、冬がすごく寒いとか…そういった話を聞いて不安になってしまいました。 不動産屋さんは、「周りに邪魔する建物もないので、直射日光は当たらないけど、そんなに暗くはないだろう。」「10階なので風通しもいいはず。」と言っていました。 先日物件を見に行った時は夜だったので、今度昼間に物件を見に行って日当りを確認するつもりではいますが…どうも北向きということが少々気になってしまいます。 北向き物件のメリット、デメリット、実際に住んでみた体験談などあれば教えてください。

  • 北向きベランダ東側窓の部屋について

    来年の春から一人暮らしをしようと思い部屋を探している大学生なのですが、質問があります。 この部屋がいいなぁという部屋は見つけたのですが、東側に割と大きな窓がある北向きベランダの部屋なのです。北向きのベランダということで北側からの光はほとんど期待していないのですが、東側に窓があるだけでも北向き特有の湿気などは防げるものでしょうか?教えてください。

  • 【単身マンション】北向きの物件って避けた方がいいのでしょうか?

    部屋の向きと言えば、南向き>北向きとされていえてますが、やはり北向きは避けた方がいいのでしょうか? カビが生えたり何だかんだと問題があるのでしょうか? 家賃が安い分、デメリットが多いのでしょうか?