• 締切済み

失業して、再就職先がブラックだったら。。。

gongorogonの回答

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4248)
回答No.2

だいぶ溜まってますね。 コロナ疲れってやつですか?

関連するQ&A

  • 失業保険の納付先 申告先

    現在とある会社の経理総務を行っています。会社で数名雇い入れていますが、その従業員から毎月失業保険として給与から天引きしている金額があります。この天引きしている金額はいったい何処に支払うことになるのでしょうか? また、毎年?半年?毎月?にこの失業保険の納付の為の申告をしなければならないと思いますが、その申告時期と申告回数と申告場所と申告の計算方法やその申告書などHP上に無いでしょうか? 何も知らないので、よろしくお願いします。

  • 事故で失業 再就職について

    はじめまして、こんにちは 私は40代半ばの男性です。 2年前、通勤途中にて、事故に遭い 労災の通勤途中災害扱いで休業 半年後、仕事が工場での肉体労働だった為に休業中に会社から退職をうながされ 承諾した形になって失業しました。 失業後も医師の就業許可が出るまでの半年間は 労働基準監督署の方の好意で 労災側が給料の6割、相手保険に残りの4割の補償を頂いてました。 医師の就業許可が出た後は、労災担当者に失業保険に切り替えるように言われたので 切り替えました、相手保険会社からは、休業補償しか払えないと言われたので失業後の 補償などは一切受けていません。 示談ですが 自分で働いて取り戻せば良いと考えていたのと、もうこの件はあまり考えたくないって言うのもあり もう今後一切請求しないって示談書にサインしてしまってます。 ですから相手保険へはもう請求は出来ないとの事です。 それは自分が無知というか考えなしだったんだろうとあきらめています。 そこで質問なのですが 私のように 事故や労災で失業した人間の再就職を支援してくれるようなシステムや 相談窓口は無いのでしょうか? 事故の相談でなく、事故被害者の再就職についての相談出来る機関や 団体があればご教授いただきたいのです 厚かましい考えかと思いますが、 40歳過ぎての再就職は非常に厳しい状況です 何卒よろしくお願いいたします。

  • 失業保険と手伝いについて教えてください。

    失業保険と手伝いについて教えてください。 整理解雇で会社を退職しました。 少々疲れてしまいましたので、気長に次の会社を探そうと思っています。 24時間就職活動をしてる訳ではないので、空いた時間は友人の店の手伝いを無給でしたいと思っています。 このような場合は失業保険はどうなるのでしょうか? 申告したりする必要はあるのでしょうか?失業保険は減額になるのでしょうか? もちろん就職活動は行う予定です。

  • 失業保険を貰わない内に就職

    今年の4月に正社員として1年間働いた会社を退職いたしました。 自己都合です。 失業保険は3ヶ月間の待機後、90日間いただけるとのことです。 待機期間2ヶ月目で、そろそろ就職活動を始めようかと思います。 社会保険のある派遣かパートで探す予定です。 そこでひとつ教えていただきたいことがあります。 失業保険を最後まで受け取らないうちに再就職した場合、条件に該当すれば就業促進手当をいただけるとのことですが、私は前々職を会社都合で退職した際、再就職手当をいただいてるので、就業促進手当の条件「3年以内の就職により再就職手当を受けたことが無いこと」に該当しません。 今回、もし3ヶ月の待機期間中に就職した場合、全く失業保険をいただけないということになりますよね、、、 待機期間中に仕事を見つけ、失業保険を全くいただかなかった場合、この1年間働いていた被保険者期間は引き継がれるのでしょうか? 教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 再就職先を辞めた場合の失業保険手続き

    こんばんは。教えていただきたいことがあり投稿させていただきます。 自己退職で失業中です。11月11日にハローワークで失業保険の手続きをしました。待ち期があるので、まだ失業保険は受給していません。 もし来年、運よく次の就職先が決まった場合は、再就職手当が受給できますよね?不安なのは、その再就職先をすぐに辞めた場合です。 再就職先でも、雇用保険には必ず加入するはずです。 1.仮に一ヵ月で、自己都合で辞めた場合、また失業保険の手続きをすると思うのですが、手続きをしてから前回と同じようにまた三か月の待ち期がかかるのですよね? 2.職安の方が「受給期間満了年月日は求職申込年月日から一年です」とおっしゃっていた意味がよくわかりませんでした。上記の質問1に関係しますか? 2.再就職先を1週間とかあまりにも早くやめると失業保険がもらえないという話を聞いたことがあるのですが、それはないですか?最低でもこれくらいの日数は就業しないといけないなど注意事項がありますか? 基本的なことで申し訳ありませんが、教えてくださるとありがたいです。

  • アルバイト雇用の就職

    現在失業中で失業手当をもらっています。 アルバイトなのですが、今日、就職が決まりました。 労働時間は一日平均7時間(残業もあり)、週休2日制 長期で考えており社員登用もあります。 雇用保険について面接で聞いたところ6ヶ月後といわれました。 こういった場合は再就職手当てではなく就業手当てになるのでしょうか? また、採用は電話で聞いたので採用証明書などはもらっていませんが、このような場合でも職安に言って手続きができるのでしょうか? なにか必要なものはありますか?

  • 失業保険・再就職先をやめる場合

    少し複雑(?)なケースなのですが、下記のようなパターンでも再度失業保険を受給することはできるのでしょうか?(長文です。。。) また、いつやめれば失業保険を再受給できますか?再就職したばかりですが、仕事内容も会社の雰囲気もとても私はガマンできそうにありません。 ワガママなのは百も承知ですが、万が一やめた場合についての失業保険のしくみを教えてください。 *全職の退職理由は自己都合です* (1)受給資格決定日2008年11月17日 (2)再度手続きをしなおした日2009年1月16日* (2)説明会に参加した日 2009年1月20日*(11月に説明会に行かず、失業認定をうけておりませんでした) (3)内定をもらった日 2009年1月19日 (失業認定を受ける前に内定をもらいました) (本来なら失業認定日は2月2日のはずでした) (4)就業を開始した日2009年1月26日 (5)再就職手当ての手続き書類をハローワーク宛に送った日2009年1月27日 少なくても3ヶ月はがんばってみようと思います。 なので(5)の再就職手当てはもらえますよね? とすると?3ヵ月後に再就職先をやめた場合は失業保険はもらえないのでしょうか??いろいろ調べてみましたが、私のパターンだとどうなるのか全然わからず混乱しています。 アドバイスお願いします。

  • 失業保険

    今年の5月から失業保険をもらっていますが、それとは別に、その月から毎月20万くらい個人で仕事をもらっています。個人での仕事だからバレないだろうと思っていたんですが、ふと、「源泉所得」というのが引かれていたことに気がつきました。失業保険は今月で終わりなんですが、今更どうしていいものか。。。やっぱり後々バレて罰金ってことになりますか? さらには市役所にも無職ってことにしていて、保険料や税金の減額をしてもらっているんですが、これもバレますか? また、確定申告はこういった事情でもした方がいいのでしょうか。 まったくの無知で情けない話ではずかしいですが、アドバイスお願いします!

  • 失業保険について

    失業保険受給中にはたらくとはたらいたとき税金引かずに時給1000円で2時間ならこの日2000円もらいました。所得引きなしで申告しないとダメでしょうが交通費100円付いたら2100円と申告するしない不正でやばいのでしょうかね・・・・:

  • 失業保険について

    会社をくびになり今失業保険で生活しております。この失業保険は3月の確定申告で所得として申告が必要なのでしょうか?