• ベストアンサー

強くなりたい

godaisusumuの回答

回答No.9

kakikukekokakoさん、初めまして。  今、40歳を前にしていますが、裏切り、嘲笑、まぁ、それなりにいろいろありました。  そういう中で、僕は挫けることはありましたが、実は強くなろうとしたことはありません。悲しい時は悲しみ、泣きたい時は泣き、人間不信になる時は人間不信になってきました。孤独な時は孤独になり、いじける時はいじけます。そういうことの連続で今の自分がいます。  僕は常に、「強くなろうとすることは今の自分を否定することになるんじゃないか?」とずっと思ってきたからです(それよりも性格として努力が嫌いな無精人間ということもあります)。自分で自分を否定していいのか!という気持ちを捨てることが出来ませんでした。だから、常に不器用にしか生きられません。今もそうです。  そういう中で3つの信念ができて、そして、ある一つの体験が自分を支えてきました。3つの信念とは「自分は人を信じ切れないけども、人から信じられる人ではいたい。少なくとも、自分からは人を裏切らないようにしよう」、「弱い人間なのだから、弱い人間のままでいけるところまで生きていこう」、「自分は他の人と比べて確かに持っているモノが少ないけども、そういう自分でないと分からないこと、出来ることがあるんじゃないのか?」というものです。体験というのは、具体的なことは書けないですが「自分は自分だけの力だけで生きているのではなく、普段は分からないだけで、やっぱり生かされているんだなぁ」という体験です。  だから、強くなってもならなくても、きっとあなたのそのままを受けとめてくれる人がいると思います。そういう人の存在を忘れないでくださいね。  質問そのものには答えられませんが、そういう感じです。

kakikukekokako
質問者

お礼

初めまして。 自分の弱さを認めて自分の気持ちに素直に反応できるgodaisusumuさんは強い方なのではと思いました。 最近、私も生かされてるんだなぁって思うようになりました。ずっと一人でいろんなことに耐えてると思い込んでたけど、そうじゃないみたいって。お仏壇に手を合わせてみたり^_^ このままの私を受け止めてくれる人がいたとしてもやっぱり自分のことは自分でなんとかするって気持ちは持ち続けたいです。今側にいてくれる人のことを信じていないわけではありません。いつか本当に一人ぽっちになったときのためにです。

関連するQ&A

  • 感じる力が弱い

    私は感じる力が弱いです。おそらく感受性がほとんどありません。無表情、無気力。感じる力が弱いということは頭が悪いということにも繋がっていると思います。 そのせいで自分に合った職も見極めることができず、出来ないことをやっては自分に自信がなくなり引きこもる始末。 もうひとつ、自分の中での問題点は人を見る力がないということです。人と関わったことが少なく、また人と違うこと、違う意見、自分の意見を言うことがわがままなのではないかと思っています。人に批判されると思ってしまいます。人を受け入れられない、自分は世界の中心だと思っています。また馬鹿正直で人といても不愉快な思いしかさせません。何をどう治したらいいのかもわかりません。こんな人間はどうしたら幸せに暮らせるのでしょうか。 感じる力の磨き方、人間革命の仕方等、教えて下さい。

  • 人間が調子に乗ってしまう時

    あなたは人間が調子にのっている時とはどんな時だと思いますか?  これはあくまでも私の意見ですが   自分の力に溺れている時         自分の才能などを見せつけ、他人を馬鹿                            にする人  他人(物)の力に溺れている時      群れや車、家の中にいる時だけに調子に                            のる人  だと思います。

  • 人間関係

    人間関係について悩みがあります。 最近、人に対して優しく接することができなくなっている自分に気付いて嫌気がさしています。私は、もともと負けず嫌いで、それは、人に絶対に馬鹿にされたくないという思いがあるからです。実際、馬鹿にされることも少ありませんでした。最近は友人の恵まれた容姿や資質に対して羨ましくなることがますます多くなり友人との関係がギクシャクしています。行き過ぎた感情にはっとして我に返り、「友達でいてくれるのだから大事にしなければ」と思い直すこともあるのですが、やはり、その友達が力を発揮したのを目の当たりにしたりすると、コントロールできない感情が出てきて冷たく接してしまったり本心から笑えず苦笑いになってしまったりします。人生において友情が何よりも大事だと言葉では分かっているのですが、どうしても自分の負けず嫌いな心がじゃまをします。とても苦しいです。こんな自分を変えたいです。ご助言お願いします。

  • 性格

    いじめっ子はどういう人に弱いんでしょう  私は自分で言うのもなんですが おとなしく 性格もそんなにわるくないのに 周りから調子よくりようされたり、馬鹿にされたり… 今大学生ですがなんかいままで人の顔色を伺う人生でつまらなかったとおもいます。どうすればいいでしょう また芸能人でこのひとには逆らいずらいとかいうひとはどんな人でしょう? とくにこうこうの時のつらい思い出がいろいろあります〔いじめまで行きませんけどないがしろにされつづけ〕  周りを巻き込む力のある人って何でしょう 短所があっても  ちゃんとやってなくても 周りに愛されるひとってなんでしょう

  • 浮きたい!!

    自分の身体を自分で持ち上げることは不可能なんですか?持ち上げる力が足りないだけなんでしょうか? 例えば自分の背中に物凄いパワーの出る アームロボットみたいのをつけてしゃがみながら 足首とか掴んで持ち上げようとしたら どうなるのでしょうか?足がちぎれてしまうんでしょうか? 馬鹿な質問ですいません。。

  • 「深夜の馬鹿力」について

     先日、月曜JUNK「深夜の馬鹿力」という番組を聞き逃してしまいました。そこで、過去の「深夜の馬鹿力」をとり貯めて、公開している方がいらっしゃったらいいなぁと思います。  ぜひ過去の深夜の馬鹿力の過去の録音をmp3で持っている方のHPを教えてください。

  • 攻撃の強い人の対処法を教えてください。

    どうしたわけか、どんな職場にも「攻撃が強い」人がいます。  その中でも、私には、どうしても対処法が見つからないのが、 『親の力を、目一杯使ってくる男』です。    「男なら、自分の力でこんか!」という気分ですが、 残念ながら、口バッカで、親の力にモノを言わせて、攻撃のし放題。 (親の力とは、父親が社長とか。大地主とか。)  私は、人を攻撃するのは苦手なので、こういうのに出くわす度に、退職を余儀なく、させられます。    ※皆さん、そういった方には、「ハイハイ」と、ペコペコして、おべっかとかを使って、何とかしているようですが、結局は、退職されています・・・。  何か、対処法のようなものは、あるのでしょうか?

  • 火事場の馬鹿力を継続するとどこから壊れる?

    スポーツ選手とかは結構火事場の馬鹿力に近いものを 制御して出している人も居るとも聞きますが、 継続してそれを使い続けたらどこに負担が沢山掛かって どこが一番壊れやすいのでしょうか?

  • 馬鹿にされているような…。

    現在転職をして技術系の仕事についたのですが、誰でもわかるような当たり前のことを先輩からよく指摘されています。例えば、あるものを地面に置くとき、自分でも解っていることなのに先輩から、「直接おかないように下に物を引いて」って言われ自分は反論せず「わかりました」っと言います。また、現場での仕事においてある器具とかが自分の中では「誰かがここにわざとおいてあるのだから動かさないでおこう」って思っていると先輩から「そこの物邪魔だから動かせ」って言われます。 自分がここで作業して置きっぱなしにしたんだから自分で動かせって思います。掃除しているときでも「物をどかして掃除して」って言われます。自分はそんなに馬鹿な人間ではありません。はっきりいって人を馬鹿にするのもいい加減にしてほしいと思います。一々自分が何かやっていると監視して指摘してくるし、これでは自分の力が出せません。何か良い方法がありませんか?おなじ様な経験をしたことのある方ご意見お願いします。

  • 死にたい

    私は、低身長で力もなくて小柄で 頭も悪くて 性格もひねくれてて 友達もいなくて いつも馬鹿にされ笑われ やりかえしたくても力もないし 異常なほど頭もわるいし 人に、なにかいわれるとすぐ落ち込むくせに 人につらくあたってしまうし 逆に、人が落ち込んでる姿見るの好きだし 温かい家庭に育ったのに 先天的なものが悪すぎて 家系的にもこんな人いないのに どうして私は、こんな風にうまれてしまったのか 前世よほど悪いことをしたのか かといって、自殺するのも悔しいし 自分が死ぬならその前に、いじめた奴ら殺さないと気がすまないし でも、身長低くて小さいからどうせ押さえつけられてそんなこともできないし せめて、大きくうまれたかった 整形してもやっぱり 性格は顔にでて ぶすはぶすだし いい人にうまれ変わりたい 皆に好かれる人に たぶん、脳のどこかが壊れてるんだと思う こんな私に一言 お願いします