• 締切済み

鍛造金型製作

30人規模の鐵工所に11年勤めています。 始めは鍛造部で入社しましたが、9年目に社内の機械加工部にマシニングセンタが入る事になり、上司からの勧めで機械加工部に異動になりました。 初めての機械加工とマシニングセンタとCADCAMでしたが、必死に努力してマシニングセンタ導入1ヶ月後に初めての鍛造金型を加工しました。 それからは社内の色々な金型に挑戦し、2年間で今までは外注していたおよそ100種類の金型を製作しましたが、社長及び上司からはお褒めの言葉は頂くものの、給料やボーナスはほぼ横ばいです。  そして今年の3月に総務取締役に実績を証明して昇給をお願いしましたが、取締役からは周りとの兼ね合いもあるので、簡単に1人だけ特別昇給はできない、みたいな事を言われて結局他の方と変わらずの昇給額でした。 何もチャレンジしてない人と昇給額が同じなのは自分の中では納得できないのですが、やっぱり会社というのはこうゆうものなのでしょうか? 何かアドバイス等があればよろしくお願いします。

みんなの回答

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2558)
回答No.5

他の方も仰っていますが・・・ 御自身の自己採点の妥当性は今一度客観的に測って貰った方が良いでしょう。 転職エージェントに登録すれば、現在の質問者さまの市場価値が分かります。 それで、今の会社での評価がどうなのか、改めて分析されたら如何ですか?

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13274)
回答No.4

貴方の実績が会社の利益にどれだけ貢献したのかが重要です。 会社は利益が増えなければ給料に回せません。 金型製作を外注に出すより貴方が作った方がどれだけコストダウンできて利益が増えたのかを検証して交渉材料にしなければいけません。 もし計算してみて、外注に出すのも貴方に給料を払って作るのもコストが同じだったら内製化しても利益にはならなかったと言うことになります。 自分の給料を増やしたかったら、自分がどれだけ会社の利益に貢献しているのかを意識しながら仕事をしましょう。 特に小さい会社ほど会社の経費に占める人件費の割合が高いので、経営者はシビアに見てますよ。

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.3

井の中の蛙大海を知らずと言うのはあなたのための言葉でしょう。 私も類に漏れずですが。 私は、ある会社(従業員300人程度)で5年間くらい生産技術、品質管理、製造管理の業務を歴任し、時に兼務していました。 親会社の管理室長に気に入られて引き抜きされそうなこともありました。 同業他社の集まる研修会では、最終成果発表会でリーダーとなり、周囲の方々及び、講師から絶賛されました。 ここまでは良かったのですが、自分の力量を過信した私は勘違いしてしまい、当時の会社より規模の小さい会社(従業員60人程度)の品質管理と生産技術を兼務する職を得、転職しました。 入社時は前職の経験を期待され、数年後は課長職にという口約束も貰いましたが、小さい会社と言うのは風通しはいいですが、殆どの仕事を自分一人でやらねばならず、社員教育もそこそこなので社員の理解が足らず、かなりレベルの低い所から教えていかなくてはならなかったです。 私が入社することで劇的な成長を考えていた上層部は、2年後、思い描いた成果が見えない私を更迭し、私は新規製造ラインのリーダーに配置転換されました。 そこで、新規製造ラインを立ち上げ、米国製のカッティングプロッターの可動方法、キャリブレーションを学ぶためにアメリカに長期出張したり、更には設計部門の強化の為に、設計部門に転籍してCADで図面を書いたり、製品試験をしたりとそれなりの成果を自分では上げたつもりでした。 しかし、上司が私に放った言葉には耳を疑いました。 当時、入社から8年、主任になっていましたが、そこで言われたのは 「お前は、便利だ、便利屋だ。何か新しいことをやらせたらソツなくこなすしそこそこ失敗もない想定内の成果をあげてくれる、しかし、想定外の成果がない、会社の利益は想定外の成果にあるんだよ、だからお前はダメなんだ」と。 評価は、自分で決めてはダメなんです。 上司の評価だけでもダメ、会社のコマとしてどうかと言う評価なんです。 他社に移れば、今までの成果はそこそこ評価はされると思いますが、上には上はいます。 設計部門で言えば、私が設計していた製品は食品会社から製鐵会社、自動車会社、設備会社など客先が多岐にわたり数年間で1000枚くらいは図面を書いたでしょうか。 金型設計も10数点程度ですが試験機材用にしたこともあります。 このキャリアも他社からすれば、だからどうなんだと言う程度です。 あなたの会社での評価は、あなたが思うより低いかもしれませんが、それは会社の経費と会社の設備を使って成し遂げた成果に対するものであなたの努力や工夫は会社からすれば想定内でやって当然のことなのです。 更に言えば、会社はひとつのチームです。 あなた一人と機械だけでは動きませんし、あなたの給料も出ません。 総務部門、営業部門、設計部門あってのあなたの仕事です。 あなたが自分の仕事を評価するように各部門の各課員も「俺はひとより仕事をしている」と評価している人もいるでしょうし、実際に成果をあげている人もいると思います。 だからこそ、あなた一人だけを特別昇給するわけにはいかないのです。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1751/3360)
回答No.2

 アドバイスというか、見切りをつけて転職すべきだと思います。失礼ながら、その会社はもうダメです。  100種類の外注金型の内製化というのはコスト圧縮効果としてはかなり大きいハズです。またコスト面だけでなく、納期面や品質面、前後工程との連携なども考え合わせれば、生産性への寄与は絶大な物だと思います。  それだけの実績に対して「周りとの兼ね合い」で賞与も昇給も横ばいというは、業務への評価制度がマトモに動いていないのが明白です。多分貴方以外でも、社内のモチベーションはかなり低いのではないでしょうか。  個人的な経験では、そういう会社はもう立ち直りません。能力と熱意のある人間から辞めていき、どこにも行けない人間が残っていくパターンです。  マシニングセンタやCADCAMは汎用性が高いスキルで、市場評価も充分にあると思います。また書かれている内容からすると単なるオペレータとしてではなく、様々な試行錯誤という経験があるように読めます。  この『試行錯誤した経験』というのは貴方の大きな武器です。同じようにマシニングセンタやCADCAM作業に従事していても、単に定型の業務をこなしてきただけの人とは経験値の桁が違います。その経験を上手くアピールできれば、現職より良い条件での転職は結構簡単に決まると思います。  まあ今のコロナの情勢を考えると積極的な活動は微妙なタイミングですが、転職エージェントや転職サイトにに登録してみて、まずは案件を眺めるくらいはしても良いのではないかと思います。

  • okkainan
  • ベストアンサー率16% (32/191)
回答No.1

古い体質の企業はそういう事になります。 会社は当初何も出来ない人間にお金を与え仕事を教えています、なので当人が思う程昇給には繋がりません。 言葉はタダなのでいくらでも褒めてきます。 昔の人は情報が無いので褒め言葉で満足し働き続けましたが今は違います。 技術者は高待遇得る為には転職していかなければいけません。 貴方の業界の景気がどうかは知りませんので簡単に転職して高給を得れば良いとは言えませんが、仕事を一から教えなくて良い且つ将来のある中堅を求める所はあります。 転職するしないに関わらず、自分の実績をまとめたり写真に取るなど他者に何時でも見せられる状態にしておけばチャンスが来た時に役にたちます。 チャンスが目の前に来てもアンテナを張っていない人は気が付きません。 これから事業を広げようとしていたり、退職者の補充が有るかも知れません。

関連するQ&A

  • 鍛造金型初心者でマシニングをします

     鍛造金型をすることになり、マシニングセンタを 使用することになりました。  マシニングでのGコードは昔、NCフライスでの経験があるだけなのですが、早くマシニング操作を覚える方法又、金型製作で参考になる書籍等があったら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

  • SKD-61の熱間鍛造?

    はじめて投稿します。どなたかアドバイス下さい。今、突き出しピンのような頭(ツバ)の付いたピンを作っています。その頭(ツバ)を作るのに、はじめ高周波熱誘電にて、頭の体積分(吸込み代)を加熱して(1,150℃)プレス機内の金型に入れ鍛造加工しています。材質はダイス鋼61種のプレハードン鋼です。Φ4.0~Φ20.0 長さ150.0ミリ~1000.0ミリのサイズで、1ロット100位です。そこで、困っているのが金型の寿命なのですが、ポッケトの部分は超硬、周りはダイス鋼で超硬(ポッケト部)を焼きバメしています。上のポンチは、SKH-9で鍛いているのですが、熱で焼きバメ部が膨張し超硬部が取れてしまい、周りの母体は熱と衝撃で、すぐに変形し1ロット位しかもちません。何か良い材質、方法等ないですか?ピン鍛造加工、金型製作、機械オペレーター、一人でこなしているので、もう限界です。よろしくどうぞお願いします。

  • マシニングセンターによるカム製作

    久しぶりの投稿になります。 当方、機械加工については素人なのでご教授下さい。 大雑把な質問になってしまいますが、 マシニングセンターによる板カムの製作は可能なんでしょうか? マシニングセンターにもいろいろ種類はあると思いますが、 製作できるかどうか、どんな内容でも構いませんので どなたかご教授よろしくお願い致します。

  • 高炭素鋼、特殊鋼の鍛造加工(エアーハンマー、プレ…

    高炭素鋼、特殊鋼の鍛造加工(エアーハンマー、プレス)について 弊社は従業員が150人規模の切削加工を主たる業務としている会社です。 扱っている材料の中心は鋼です。 NC旋盤、マシニングを中心に、機械部品、試験片の加工を行っています。 お客様からいただく製品仕様の中は、鍛造工程が含まれるものもあります。 そのような製品は主として試験片(引張試験、衝撃試験用など)として使用されています。 そのような製品では、切削加工の前に、鍛造工程があります。 下記のような工程。 材料は支給:200×200×30~50の直方体の切断材    ↓ 材料を1200~1300度の炉で加熱    ↓ 指定された形状へ鍛造加工する。 (30~50角、長さ300~500の形状に鍛造加工する。) 当質問はこの鍛造工程で使用している鍛造機械についてです。 現在、1/4tエアーハンマーにて、自由鍛造を「人手」で行っています。 担当しているのはベテラン社員です。 所定の形状に鍛造加工するためには、かなりの職人技が必要の様です。 そのため、後継者としての若手作業者が必要なのですが。 熱い、うるさい、あぶないという典型的な3K職場故、なかなか若手が定着しなくて対応に苦慮しています。 よって、長期的な視点に立つと、「やり方」を変えないと当業務の継続は難しいと考えています。 そこで、考えているのが、鍛造機械の変更です。 従来まで使用していた、打撃によって鍛造する「エアーハンマー」ではなく、プレスによって鍛造する鍛造機械を使ってどうか? これならば、現在よりも少しは安全・環境が改善されるのではないか?と考えています。製品の仕様にもよりますが、ある程度の「自動化」も可能にならないか?とも考えています。 このようなことを検討している背景には、実は、現在使用している、エアーハンマーメーカーが現存していない、という事実もあります。 かなり、昔に導入した設備らしく、現在の社員で、導入のいきさつを知っている人がいないのが現状(これ自体、かなり問題。)です。そのため、大きなトラブルが発生すると、お手上げで、この工程の生産は完全にストップというリスクをかなり昔から抱えたまま今日に至ってもいます。 以上のような状況です。 そこで、教えていただきたいのは、下記の4項目です。 1)「打撃」による鍛造と「プレス」による鍛造とで、本質的に違いがあるのでしょうか?最終形状が同じであったら、鍛造のプロセスの内容(打撃かプレスか)に関わらず、材料性質上も同一のモノが得られると考えてよろしいいのでしょうか?もし、根本的になにか大きな違いがあると、そもそも、鍛造機械の変更という考え方が成り立ちませんので。 2)現在、「現役」で鍛造機械としてエアーハンマーを扱っているメーカーがあれば教えていただきたく。 (扱う材料の大きさおよび鍛造最終形状は上記と同じです。) 3)さらに、プレスによる鍛造機械を検討する場合、どのようなメーカーがあるのか、教えていただきたく。 (扱う材料の大きさおよび鍛造最終形状は上記と同じです。) 4)塑性加工の方法に「圧延」という手段もあるとあると思います。「プレス」と同様に、この「圧延」という手段も、検討の価値があるのでしょうか?「圧延」は、「打撃による鍛造」「プレスによる鍛造」とは、全く別の塑性加工方法ということになるのでしょいうか?初歩的な質問と思いますが・・・。 鍛造という分野の知識に関して全くの素人なため、基本的な質問ばかりで恐縮です。 これから検討進める上での手がかりになる情報、きっかけ、でも結構です。ご教授いただけることあれば、どのような事でも。 よろしくお願いします。

  • 金型の磨き!!

    5tから7tクラスのプレス金型を製作している者ですが、機械加工→組み付け→トライと工程があり 組み付けの工程で、金型の磨きを行っているのですが、それを、マシニングセンターで行って人的工数を削減出来ないものかと考えています!! なにか良い方法等、御知りの方がいらっしゃいました たら、教えてください!! 私は、機械加工を担当していますが後工程の負荷をすこしでも削減したいので皆さんの知恵をかしてくださいよろしくお願いします

  • マシニングセンターで研磨加工は可能?

    お世話になっております。 マシニングセンター砥石を付けて研削加工って可能なんでしょうか。 昔そんな加工をしているという噂を聞いた記憶があるんですが、聞き違いかも知れませんが・・・ ネットで検索するとマシニングセンターのグライディング仕様というのが有りますが、それの事だったんでしょうか。 そもそもグライディング仕様と一般の仕様のマシニングセンターってどう違うのでしょう? ちょっと文面がバラバラになりましたがご教示お願いいたします。 ※機械の導入を検討していますが何台もは無理の為、1台で何役もこなせるような機械を検討しています。

  • 金型用のマシニング

    森精機を例にとりますが、 金型向きのマシニングとしてパンフレットに書いています。 マシニングセンターで金型向きと、そうでない機械の違いとは どのような部分が一般に違うのでしょうか? 回転数でしょうか? よろしくお願いします。

  • ジグをアルミで製作した場合

    皆様にはいつもお世話になったおります。 ふと、思ったことなのですが、冶具の軽量化のためにベースとなる部分を すべてアルミで製作した場合、加工に影響(びびりや剛性不足)は出るのでしょか。 弊社は主に自動車部品などを量産加工しております。 加工はマシニングセンターなど汎用機械で行っております。 加工物は手の平サイズほどで材質はS50C、FCD600、アルミダイキャストが主です。現在冶具は鉄で作り、エアーシリンダーでクランプして加工しております。 マシニングセンターは30,40番が主です。 すみませんがどなたか教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 単発プレス金型のCAD,CAM

    おせわになってます。 マツウラのバーチャルギブスの2.5Dを使ってます。 主に部品加工用で、マシニングセンターを使うのには手放せません。 金属プレスとマシニングセンター加工をしてますが、 最近のプレスの少ロットには泣かされます。 自社で簡単なプレス金型用のCAD,CAMのような支援ソフトを 使ってみたいのですが、フリーあるいは価格の安いソフトはないでしょうか? 単発の簡易金型が社内製作の主眼にしてますし、型の外販はしません。 私自身は自動車、電機の順送、トランスファーなど経験あります。 商社に聞きますとオリベティーなどの高価なものしかないとのこと。 よろしくおねがいします。 ブランク、孔あけ、曲げなんかの簡単な金型工作ねらいです。

  • 金属の磨き方について

    ご質問させていただきます。 4月より、金属を加工する会社に就職しました。 私が担当することになった仕事は、マシニングセンタにて加工された金型を、 仕上げとして、サンダーや手磨きにて、きれいに磨くことです。 ただ、初めての経験なので、うまく磨くコツなどがわかりません。    ・ サンダーなど機械で磨くメリット、デメリット    ・ 手で磨く際のコツ を教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう