• 締切済み

音に関する質問です。

Ligandableの回答

回答No.7

 体内が空っぽであれば、風船と同じで体表を擦るとかで なければ音は出ないなどと言う突っ込みは置いておいて、  発生器官以外がうつろであるということでしたら、 あとはどこで共鳴しているからです。  生き物は音を共鳴により増幅します。大雑把に倍音無視すると 周波数=音速/波長 です。 喉に近い所で共鳴するのは 喉の太さか身長ですので、そこから雑に計算できるでしょう ちなみに私たちは喉の太さと口腔容積で声の高低が変わります それがさらに大きくなるイメージですので低音成分が大きくなる でしょう。  ちなみに葦笛と赤ちゃんの泣き声がほぼ同じ高さなのは 赤ちゃんの気道と芦の直径がほぼ同じだからと言うお話を お聞きしたことがあります   ではでは

関連するQ&A

  • 質問ですが音、または超音波で人間を眠らせることが出来る音は何Hzですか

    音、または超音波で人間を眠らせる(または催眠状態にすることが出来る)ことが出来る音は何Hzですか?。またこれらは人間以外の他の動物でも研究されているのでしょうか?。またその様な研究機関がありましたら教えてください。最近ではいるかの声やこうもりの声も聞こえる装置があるそうなのですが?その様な研究に詳しいかた教えてください。

  • 質問ですが音、または超音波で人間を眠らせることが出来る音は何Hzですか

    音、または超音波で人間を眠らせる、気絶(または催眠状態にすることが出来る)事が出来る音は何Hzですか?。またこれらは人間以外の他の動物でも研究されているのでしょうか?。またその様な研究機関がありましたら教えてください。最近ではいるかの声やこうもりの声も聞こえる装置があるそうなのですが?その様な研究に詳しいかた教えてください。その様な装置の名前は何と言うのですか?。

  • 音、または超音波で人間を眠らせることが出来る音は何Hzですか

    音、または超音波で人間を眠らせる、気絶(または催眠状態にすることが出来る)事が出来る音は何Hzですか?。またこれらは人間以外の他の動物でも研究されているのでしょうか?。またその様な研究機関がありましたら教えてください。最近ではいるかの声やこうもりの声も聞こえる装置があるそうなのですが?その様な研究に詳しいかた教えてください。その様な装置の名前は何と言うのですか?。またなぜこの様な超音波装置が作られたのでしょうか?。

  • 何の音だったのでしょうか?

    かなり昔の話になりますが、夜10時ごろ不思議な音楽が1時間ほど鳴り続けていました。 音楽は聞いた覚えがある曲ですが曲名はわからない・・・ テレビの音ではない。 家族はラジオも聴いてない。 木造の家で周りは結構家があります。 その日だけでそれ以降は聞えない。 家の中で鳴っている感じ。 ちょっと怖い話ですが、誰もいない部屋から人の声が聞えたことがあると家族に言われた事あり。 このような環境ですが何が考えられるでしょうか? 心霊現象ではないと思いますが、今更気になりだしました。 近くにいた家族も聞えていたようです。 テレビで以前やっていましたが、人間の体がラジオの電波を拾って音を出すという番組を見た事ありますので、もしかしたら家族の誰かが電波を拾った?もしくは自分が?・・・にしてもラジオの音を体が出す事なんて出来ないと思いますが。

  • 東方について質問です!できるだけ早くお願いします

    私はボカロが大好きです。 初音ミクや鏡音レン、巡音ルカ などは電子音で人間の声 ではないのはわかってます。 ですが 東方の声は人間なのでしょうか? それとも電子音なのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 音とは何で決まるものなのでしょうか?

    音とは縦波だということを高校で学びました。また、音楽の知識で1オクターブ上がると周波数が倍になるということを学んだ覚えがあります。 しかし、具体的に、例えばピアノの「ド」の音とバイオリンの「ド」の音はどのように違うのでしょう?あるいは人間の声の「あ」と「す」ではどのような違いがあるのでしょうか? 「波形」という言葉も聞いたことがありますが、意味がよくわかりません。3次元の、波の形を意味するのでしょうか? おわかりになる方がおられましたら教えていただければ幸いです。

  • 音が怖いんです…おかしいんでしょうか…?

    妹と喧嘩してもう2年ぐらいでしょうか…ずっと音が怖いんです…きっかけは妹が家の扉などを強く閉める音が怖くなり、それから段々他の物音などにも反応するようになってしまいました…もちろん妹だけでなく誰の音でもとにかく大きな音には反応してしまいます… 生活に支障をきたす程度ではないかと思いますが、前に買い物に出掛けた時に人とすれ違う時に扉を閉める音に反応してしまい体がビクッとしてしまったのですが…その時にその人におかしいと言わんばかりにジロジロと見られてしまったのがすごく恥ずかしかったんです…なんとか直そうと思いましたが無意識に体が反応してしまう為直すにもどうしたらいいのか分かりません…音が出ると予測出来たり気を張り詰めていたり、他の何か集中していると反応しない時もあります… 友人に相談したのですが心療内科などの病院に行ったほうがいいと言われましたが何か他に体に表れている訳でもないですし、精神的なことですし、ただ私が弱いだけなのかとも思います… 私はおかしいのでしょうか?ただ弱いだけなのでしょうか? 病院に行って治るのでしょうか…

  • 音の解析ソフトの使い方で質問です

    私はcool editやsound forge pro 10のソフトを使っています。 今回は男性の方がニュースを読んでいるのを録音してみました。 この音でソフトを使い、低い男性の声で話していたのが高い声に変化する。ということは可能でしょうか? 録音した音の高さを変えて音の印象を変えるのが目的です。 よろしければやり方を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 低い音が・・・

    自分は歌うときに高い声でずっと歌っていました。 しかし声変わりするにつれてそれまで出た音が かすれるようになり高い方の声が嫌という事もあり 低い声、いわゆる地声で歌うようになりました。 ここで本題ですが地声で歌うと どうしても低い音が出ません。 例えばレミオロメンの蒼の世界の 「見上げた未来は脆くても」の部分や BUMPのカルマの冒頭のあたりの音です。 どうしたら低い音を出すことが出来るでしょうか・・・?

  • 高い音が・・・・;;

    カラオケに行くといつも思うのですが、カラオケでは原曲と音程が違うように聞こえるのでいつも出だしで困ってしまい音をはずしてしまいます(自分が音痴なだけですが・・・)。そして低い声ではじめればサビ等は安定しますが低い音程で低すぎて出なくなります、しかも低い声だと盛り上がりも欠けてきます。 だからといって高い声で行くとサビなど高い音のところで必ず裏返ります。中間の音も出せないので本当に困っています。自分は声域が狭いようです どちらかといえば高い音を出せるようになりたいので何かアドバイスや良い練習法等ありましたらよろしくお願いします。 あと出だしの音程の取りかたの方も何かありましたらよろしくお願いします。 長々しい文ですみませんm(_ _)m