• ベストアンサー

コロナワクチン接種 血栓

tetsumyiの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1866/7162)
回答No.5

健康な人より血栓ができる可能性が高いのは間違いない。 摂取可能と言うのはそのような人は多くはないと言うだけです。 いずれにしても通知が来て予約しないとワクチンは打ってくれませんから予約しなければ良いだけです。 マイナンバーカードでさえ郵送連絡して1ヶ月で予約通知が来て予約が可能な期間はさらに2ヶ月も先ですから気を付けないと忘れそうです。

noname#252856
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • コロナウイルスのワクチンを積極的に接種しますか

    日本では毎日の様にコロナ感染患者が増えています。 マスク/手洗い/3蜜の防止/会食の控えだけでは根絶するのは困難なようにも思われます。 一方世界のいくつかの国ではコロナワクチンの接種が始まっています。 しかし、今回開発されたワクチンはあまりにも短時間で開発された為そのワクチンの予防効果や持続性及び長期に亘る副作用が確かめられていないようです。 モデルナ(mRNA)ワクチンはこれまでとは異なった手法で開発されています。 これらのワクチンに重大な問題があれば人類の将来にとてつもない障害が発生するかも知れません。 日本での接種は幸か不幸か来年(2023)の三月以降と報道されています。 又接種の順序は医療従事者→基礎疾患者→高齢者→一般者の順と予定されています。 1.あなたはその時期が来たら積極的に接種しますか? 2.あなたは何歳ですか? 3.あなたは医療従事者或いは基礎疾患者ですか 4.接種を受けるか/受けないかの理由は何でしょうか? 5.当面接種しない方は、いつ頃(何年頃)になったら接種しますか? 6.日本と契約しているワクチンにはモデルナ/ファイザー/アストラゼネカ製がありますが、選択出来るとすればどれを選びますか? その理由は?

  • もし、コロナワクチンができて、正式に接種が始まった

    もし、コロナワクチンができて、正式に接種が始まった場合、医療関係者や高齢者は早い段階で接種できると思いますが、次の人たちの接種優先順位はどうなると思いますか。 基礎疾患はないものとします。 1 幼稚園や保育園児 2 小・中学生や高校大学生 3 サラリーマンやOL 4 介護職関係者 5 公共交通機関の運転手 6 専業主婦 7 トラック運転手 8 小売業店員 9 国会議員や首長 10 学校の先生や幼稚園保育園の先生 11 調理従事者 12 スポーツ選手 13 マスコミ関係者(TVやラジオ、新聞) 14 遊興施設の従業員 15 赤ちゃん 16 皇室ご一家 17 ニートやフリーター

  • ワクチン4回目接種

    新型コロナのワクチン接種は4回目は高齢者と基礎疾患のある方に限定されたようですが、一般の人は打たなくても、もう危険はないと判断されたのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • コロナワクチンが有償化されたら摂取しますか

    2024年度からコロナワクチン接種が有償化される模様です。 高齢者や、準高齢者で重篤な疾患者は一部負担(若しくは無料?)、その他の人は全額自己負担になるらしいです。 2024年度以降もワクチン摂取しますか。した方が良いもんですかね?

  • 新型コロナワクチン アストロゼネカ

    緊急事態中ですが、人々の緊迫感が特に都市部において減少しているような報道がありました。 若者のしらけ感 という表現だったような気がしますが、とにかく大勢の人にワクチン接種を進めたら、少しは改善があるのではないかと思います。 現状ではファイザーとモデルナだけが接種対象のようですが、早急に アストロゼネカ も接種対象にして接種済みの人数を増やすことは出来ないのでしょうか。 ファイザー、モデルナ、アストロゼネカ ワクチンの組み合わせも効果があるようなので、早急に取り入れるべきだと思います。 アストロゼネカに関しては、日本(あるいは世界)では 血栓の危険性が報道されて接種をしたがらないケースもあるようですが、接種していれば、感染しても重篤な状態になりにくいと認識しております。 とにかくワクチン不足の現状では少しでも使えるものを使っていくことが大事ではないでしょうか。 希望者に対して接種など。 これを使用するまでにある、障壁は何がありますでしょうか。 安全性でしょうか。

  • 新型インフルエンザワクチン優先接種順位について

    私の知っている人の奥さんが看護士の資格を持っているらしいが、勤務しているところが施設で病院ではないという。そして、老人ホームかと聞いても施設としか言わないが老人はいるような施設らしい。 その奥さんが医療関係者のワクチン接種で、若くて元気で病院でもなく患者はいないらしいが、もう1回目の接種をしたとご主人が言っていました。老人には接種してないそうです。 岡山では前倒しというのか基礎疾患の人たちも接種しているようですが、私の場合は移植手術を受けていて免疫抑制剤を服用しているのに、また優先接種対象者証明書もあるのに、問い合わせた病院では「かかりつけの患者しかしない」とか「薬の数が少ないのでできない」とか言われました。厚労省の優先順位どおりに接種してもらえるのかと心配です。基礎疾患があり通院している患者さん達はどうしているのか教えていただけませんか?

  • コロナワクチン

    政府はコロナワクチンを頑なに進めていますが、打たれた人で苦しい思いをしてる人が沢山居るのに、何故ニュースでは一切、報道しないのですか?愛知で放送されているcbcニュースだけは取り上げて全国放送では一切報じない点からワクチンに対する不信感があります。ワクチン接種後に後遺症やら死亡者も出ている中で、この問題を因果関係不明で片付けてはいけないと思うんです。

  • コロナワクチン接種の優先順位に関する疑問

    感染すればほかの人に移す可能性の高いのは若者や現役世代の人ではないでしょうか。高齢者や病気のある人は活動も少ないので他の人に移す可能性が低いとすれば現在の優先順には少し問題がないでしょうか。医療従事者は別枠でしょう。

  • コロナワクチン 副反応の報道について

    コロナの収束が見えません。そんな今日この頃ですが、非常に気になていることがあります。 かなり出遅れてしまいましたが、日本でワクチンの接種が始まったころ、日本のマスコミはこぞってワクチンの副反応について必要以上に報道していたように思うのです。医療従事者の方たちのような専門家が接種を受けているのに、必要以上に副反応についての報道をし不安をあおっていたように思えるマスコミ。 インフルエンザワクチンをはじめ、どの医薬品にも副作用の恐れはあるのに、なぜ今回は必要以上にこのような行動(報道)にでたのでしょうか。 もし、その報道により、副反応の不安から接種をためらう人が出たのであれば、これは大きな問題と思うのです。 そこで、なぜマスコミはこぞってこのような報道体制をとったのでしょうか。 また、最近のマスコミは何もなかったかのように同様の報道をめっきりしなくなってきたのはなぜでしょうか。

  • コロナワクチン 副作用

    小さな町ですがコロナワクチンを接種した直後に、昨年は、元気な女性看護師が、今年は非常に健康的だった男性前期高齢者が亡くなりました。全国版のニュースには挙げられていません。報道管制みたいものでしょうか、あるいは、そんなことは全国的に珍しくないのかも。  例えば、過去においてインフルエンザワクチンを打った後にワクチンが原因で亡くなった人はいたのでしょうか。一方、インフルエンザ感染の場合、20歳代のプロ野球選手が感染して亡くなったことがありました。  コロナワクチンはトータルではコロナ関連の死亡者数を減らしているのでしょうか。