• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンのアップデート中に電源を切ってしまいました)

パソコンのアップデート中に電源を切ってしまいました

mrmk1の回答

  • mrmk1
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.6

デスクが音を立てて大騒ぎしているときに、強制終了したわけですね。。。 壊れなくて良かったですね。 私は静かなときでも強制終了で2回HDDを壊しましたw まあそれはさておき、エクスプローラで左ペインのPCをクリックしてCドライブを表示し、右クリックでプロパティ>ツールタブをクリックしてCドライブのエラーチェックしたら良いのでは。

JERRY5577
質問者

お礼

mrmk1様 ご回答いただきありがとうございます。 早速、Cドライブのエラーチェックをするよう言ってみます。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • ウインドウズアップデートが。

    一昨日まで時々コントロールパネルからウインドウズアップデートのサイトに最新の更新を確認していました。このパソコンに適した情報を確認中と言う表示が出て更新があれば、高速かカスタムの選択画面になっていましたが、昨日はその表示もでなくて、プログラムが応答していません。との表示がでます。ですが、昨晩、電源を落とそうとすると更新の準備が出来ています。との表示で電源を落としたら自動て更新かされていました。それはシステムの復元で更新されてことは確認しましたが、今後はコントロールパネルからウインドウズアップデートにはつながらないのでしようか。別に問題はないですかね。XPでIEはまだ6を使っています。

  • WIN UPDATE

    こんばんは。 Windows Updateをしたんですが、その後からパソコンを立ち上げたときデスクトップの画面で一回画面が真っ暗になってまた表示されるようになりました。そこでこのインストールしたものってシステムの復元とかで削除できるんでしょうか? インストールすると削除できませんと注意が書いてありますがあれはxpを再インストとかしないともう消せないのでしょうか。 ネットしか利用しないんですがなるべく必要ないものを溜め込みたくないのでupdateしてない状態でも全然かまわないので元に戻したいんですが。

  • パソコンの電源が切れません

    パソコンに詳しい方、知恵をかしていただけないでしょうか。 パソコンの電源が、切れなくなってしまいました。 どうすればよいでしょうか? 現在、6年使用のノートPCを使用しています。 OSは、WinXP SP2です。 先日、外付けHDDを購入し、中のデータをHDDに移す作業を行いました。 しかし、途中でエラーが出たため、そのままデータを移すのを中断し、数日間放置をしていました。 その後、ソフトなどのUpdateなどを行い、 再起動を要求されたので、急ぎの作業をするために、何度も要求を拒否(後から再起動するを、選択)しました。 作業終了後、パソコンの電源を落とそうと、【スタート】→【終了オプション】→【電源を切る(※更新マーク付)】を選択したのですが、パソコンが終了作業に入らず、そのままの状態が続きます。 終了処理をしているときにつく、ランプも点かず、モータ音もしません。 フリーズしているわけではなく、マウスや、クリックなど、反応します。 このままでは、再起動や、終了することが出来ず、 どうすればいいのか、わかりません。 何か方法はありますでしょうか? 一応、対策として、1ヶ月ほど前のシステムメンテナンスの復元ポイントまで、復元させてみましたが、電源はきることは出来ませんでした。 初期化、しか、方法はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電源がスムーズに落ちません。

    WIN XP使用しています。 最近、電源がすぐには落ちなくなりました。 「電源を切る」ボタンにて電源を落とす際にすぐには落ちず、何度か「電源を切る」ボタンを押していつと電源が落ちます。 システムの復元を実行では回復せず、また正常動作の復元ポイントが見当たりません。 電源がスムーズに落ちるように回復させるにはどうすればいいのでしょうか。 どなたかお教えください。

  • ipodのアップデート中に誤ってパソコンの電源コードに躓き、パソコンが

    ipodのアップデート中に誤ってパソコンの電源コードに躓き、パソコンが切れてしまいました。慌て点けたたものの繋がっているipodのページが「復元」しか押せなくなっていて、押すと、出荷時の状態に~などと言われてしまい怖くて復元していない状態です。 この場合、iTurneに 楽曲はのこっているのでバックアップ→復元が正しいですか? また有料アプリはバックアップできますか? 初心者ですいません、 宜しくお願いします。

  • Windowsアップデート中にフリーズ

    NECノートパソコン LAVIE使用してます。 Windows10です アップデートして再起動しました。 最初の画面NECの画面の途中にフリーズしたため〈数時間ずっと〉 強制終了しました。 その後念のため復元ポイントを使い 問題が起こる前までシステムを戻しました。 その後ウインドウズアップデートを開くと 「Windows10バージョン1709機能更新プログラム」 〈インストールを完了するには再起動が必要です〉 その下の段には  〈インストールに失敗しました」 失敗の表示は6列くらい続いております。 全て同じ日付です。 またアップデートをして再起動しても パーセント表示の途中に 青い画面になり 問題が発生のためインストールできませんと表示がでます 現在もアップデートを開くと同じ1709バージョンをインストールが開始され てくのですが… どのように対処すべきでしょうか? もしこのまま放置すると危険なのでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • Windowsのアップデート

    Windowsのアップデートの途中で青い画面に白いアルファベットがたくさん出て電源が勝手に落ちてしまい、システムの復元が出来ません。

  • アップデート中に電源が落ちました。

    EP807ABのアップデート中に電源が落ちました。 プリンター画面には「Recavery Mode」と表示が出たままです。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • NVIDIA GeForce 6200をアップデートしちゃって解像度が

    NVIDIA GeForce 6200をアップデートしちゃって解像度が最低になってしまう。 使用しているのは、ショップブランドのパソコン(既に倒産)。OSはXPSP3です。 昨日マイクロソフトアップデートをしているときに、カスタムで、GeForce6200のアップデートがありましたので、特に深く考えずにアップデートしました。 ところがその直後再起動後から、画面が解像度最低465×800(?。家のパソコンですので、仕事場で思い出しながら書いてるので数字は不正確かもです)、色は4ビットしか受け付けなくなりました。コントロールパネル上では変更できない状態です。 当該アップデート前にシステムの復元ポイントがありましたので、システム復元でなんとかなるかと思ってやってみましたが、その状態は変わりません。 原因はいろいろ調べている(windowsのトラブルシューティングとネット検索)と、GeForceのドライバ等はアップデートすればいいってもんじゃないようですので、元のバージョンに戻すか、あるいは今のバージョンにあったBIOSアップデート等が必要なようです。 元のバージョンに戻したいのですが、自作機の知識に乏しいことと、元のバージョンのドライバがどこにあるかもよく分かりませんでした。自力で調べているところで。 どういう情報をどうやって調べたら、元のバージョンに戻すことができますでしょうか。あるいは他に解決方法があれば教えてもらえると助かります。

  • ノートパソコンの電源が突然切れます・・・

    東芝 dynabook TX/68F (OS:Vista)を使用してるんですが、電源をつけるとWindowsエラー回復処理の画面が出てシステム修復を選択しても通常起動選択してもデスクトップ画面にたどり着く前に電源が落ちます。F8を押してセーフモード立ち上げて(この場合も高頻度で落ちますが・・・)アクセサリからシステム復元をしても解決しませんでした。0キーを押しながらの起動も試しましたが、リカバリできませんでした(復元方法の選択の所まで行けません)。リカバリCDは付属していたかもしれませんが、今手元にはない状態です。(保証期間は切れています) どなたか打開策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。