• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:白内障手術後、左目だけ一部視界が見えていない)

白内障手術後、左目だけ一部視界が見えていない

rokutaro36の回答

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

質問者様ご自身が病気と手術について、どの程度、理解をされているのは、よく分かりませんので、基礎から一言。 網膜前膜というのは、網膜の中心部にある黄斑部というところに膜ができる病気です。網膜(黄斑部)の前に膜ができるので、網膜前膜という名前がついています。 その膜のために、物が歪んで見えます。 治療方法は、手術で膜を剥がすしか方法がありませんが、この手術をすると、合併症として白内障を起こすので、白内障の手術を同時に行います。 (1)左目の一部が見えにくいというのは、手術中に何らかの原因で、網膜が傷ついたものと考えるのが妥当です。 理由 症状が悪化せずに、徐々に良くなっている(薄くなっている)ということから、治癒傾向にあると言えます。 しかし、治療方法があるかというと、本当に網膜が傷ついているのかどうかわからない。また、そうであったとしても、治療方法はないので、自然治癒を待つしか方法はないと思います。 (2)痛みの原因は、ご質問の内容からでは、全く分かりません。 痛いときに診察を受けるのが一番です。 「時々」ということから、まずは、どんなときに起きているのかを知る必要がありますが、そのためには、日記を付けるのが一番です。 この原始的とも言える方法が、原因を確かめるのに、とても役に立ちます。 有名なのが、頭痛の「頭痛日記」で、アプリまであります。 これによって、どんなときに、痛みを感じるのかが分かるようになり、予防する、治療するということが、可能になる場合があります。 例えば、頭痛ならば、強い光を見たときに頭痛になるという希な症状が明らかになることもあります。 治療方法は分かっていませんが、サングラスをかけるなどで、予防することは可能です。 まずは、原因を探ることが第一です。 そのためには、時々起きる痛みを誘発する原因は、何かということを探るのが、手助けになる思います。 ところで、痛みが生じたときに、鎮痛剤を服用しないのは何故でしょうか?

rixmom99
質問者

お礼

先ずは返信が遅くなりました事をお詫び申し上げます。(身内が急病で入院しました) 丁寧な回答、ありがとうございました! とてもわかりやすく助かりました。 左目は2年かかっても見えないところがあるので このまま見えないままなのかと不安に思っていますが、時間をかけると自然治癒する可能性もある…という事ですね。 痛みは、以前 同じ左目なのですが眼窩底骨折をしており、もしかするとその影響も何かしらあるのかも…と思っています。 痛み止めを何故飲まないのか?という事ですが、普段から薬はあまり飲まないようにしています。風邪薬もほぼ飲みません。 頭痛など酷い痛みの時だけ効き目の弱いものを飲む事はありますが、体にとって良い物では無いと思いますし我慢出来ない痛みではありませんので。 御回答、ありがとうございました( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛

関連するQ&A

  • 白内障の手術後

    近々、両眼の白内障手術を日帰りでします。右目をして1週間後左目をする予定です。両眼とも01以下の強度近視でコンタクト使用。裸眼ではほとんど日常生活は送れません。 強度近視のため白内障のレンズを近くに合わす予定です。視力がたぶん0.2か3位しか出ないと思います。それで次の左目の手術までの1週間をどう過ごそうかと思っています。 手術してない左目はほとんど見えず、右目が0.2位見えたとして片目だけで生活できるでしょうか?いままで使ってたメガネの右目を度なしにしてかけようかとも考えてるのですが、手術された方はどう過ごされたでしょうか? 両眼手術された方などのお話が聞ければと思います。

  • 白内障の手術希望ですが

    お世話になります。 64歳、男性です。先月、左目の白内障の手術受けました。 おかげで左目はよく見えるようになりました。 しかし、右目も白内障と極度の近眼のため左右のバランスが悪くなり、 裸眼にしてもメガネにしても物が見えづらくて困っております。 それで医者に右目も手術をしてほしい旨、伝えたところ 「右目の白内障はレベル3だから手術はできない。 しかし屈折強制手術ならできる。美容の観点から、希望するならしてあげる」 と言われました。 保険が効くのかどうか尋ねたところ 「前回と同じです。続きはまた次にしましょう」と言われました。 たぶん、保険は効かないが左目と同じ内容の手術はできる、と言う事だと思います。 そこで質問ですが、 1) 白内障のレベルとは何ですか? 2) 保険適用になる白内障の手術ができる、できないの判断基準は何ですか? 3) 私の右目の手術は今のところ保険適用外の屈折強制手術しかありませんか? ご存じの方、お教え下さい。よろしくお願い致します。 因みに、左目の手術は1泊入院で 超音波水晶体乳化吸引術と眼内レンズ挿入術で所要時間は約12分位でした。

  • 右眼だけ白内障手術 近視眼の左眼とのバランス

    53歳。28歳で両眼レーシック、46歳で右眼網膜剥離でバックリング術を受けてます。レーシック後視力は低下の一途を辿り数年で再び矯正が必要になり、現在は裸眼で左右共0.02ほど。その右眼が白内障になり手術を勧められました。 医師は私が視力で苦労してきたことから、右眼を裸眼でも良く見える様に近視と乱視の両方が矯正されるように手術しましょうと提案。では、左眼とのバランスは?と質問するとコンタクトで調整するとのこと。左眼も白内障手術になったら上手く調節して老眼にも対処するという。   私は2年前にコスト面や眼の乾き、面倒だという理由からコンタクトから眼鏡に移行しました。 それが再びコンタクトとは想定外で 悩んでいます。 眼鏡では、左右視力差がありすぎ気分が悪くてかけられないはずと言われ困っています。 いっそのこと両眼手術することは出来ないかと質問すると、白内障になってない眼の手術はお勧めしないと。 眼内コンタクトというのもあるが、片眼40万円て高額。 見えない左眼の視力に合わせると、白内障手術で良く見えるようになるという恩恵も授からず一生強度近視のまま。 それでも視力があるだけいいという考えもありますが、裸眼で見える眼になれる可能性とコンタクトの再使用に決断出来ずにいます。 片眼だけコンタクトとなどんな感じでしょうか?頭が痛くなったり違和感で苦しいことはありませんか。 また遠くが良く見えるようになると今度は老眼鏡が、必要になるのでしょうか? 本来医師に聞くことですが、紹介状を持っての初回理事長診察で「大分お時間とりました」と遮られ聞けませんでした。 白内障手術でも対応の良さでも、地域ではトップの評価を受けている眼科で、レーシック眼を手術できる病院は限られ病院探しも困難で苦境に立たされています。 どなたか、同じような決断を迫られた方、片眼コンタクトで乗り切っておられる方、 また別の解決策があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • アトピー性白内障の手術について

    私は現在20代半ばで左目のみアトピー性白内障にかかっています。 かかりつけの眼科医から「不便を感じるようになったら、病院を紹介するので、手術しましょう」と言われ、そろそろ手術を考え始めるようになりました。 現在、いろいろ情報を集めており、みなさんのご意見も聞けたらと思います。 1、アトピー性白内障と老化による白内障とでは、術式は違うのでしょうか?もし、違うのであれば、アトピー性白内障の手術を多くやっている病院で手術したほうが良いのでしょうか? もともと私は両目をも近眼が強く、白内障でない右目でも裸眼が0.05くらいで、めがねで矯正して、右目は1.0位見えるように調整しています。かりつけの眼科医に聞いたところ、左目に入れる眼内レンズの度数は右目にあわせるとのことでした。 2、その後知ったのですが、眼内レンズには短焦点レンズと、多焦点レンズがあるとのこと。上記のように医師が言ったことは、つまり単焦点レンズを入れるということでしょうか。 医師は現在のメガネは手術後も使えると言っていましたが、ホームページなどで、手術後焦点が安定しない、合わないということを知ったのですが、これはどういうことなのでしょうか。 3、幸いなところ、現在右目は白内障は出ていません。しかし、将来右目も白内障になったとき、一度手術した左目の眼内レンズを取り出して再手術する、ということもあるのでしょうか? 4、東京都内で白内障手術で評判の良い病院を探しています。三井記念病院や杉田眼科などいくつかの病院を調べましたが、他に白内障手術、とくにアトピー性白内障手術の定評のある病院がありましたら、教えてください。 以上、長くなってしまいましたが、わかる範囲でかまいませんので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 網膜剥離+白内障手術で入れた眼内レンズが見えずらい

    昨年12月末、右目が網膜剥離になり、硝子体手術と併せて白内障の手術を受けました。 現在、右目の眼内レンズで見える像が、歪んでおり、像の大きさも左目で見える大きさより6割近く小さく、両目で物を見ると、くらくらします。 網膜剥離と白内障手術をして眼内レンズを入れた場合、このような状態になるのでしょうか。 そして、この状態を、少しでも改善する方法は無いのでしょうか。 教えて下さい。 毎日、朝起きて目を開けるのが辛いです。

  • 白内障の手術について

    49才男性 右目網膜剥離で硝子体手術と白内障手術で人口レンズを入れました。右目は白内障も半分くらい進行していました。視力は現在裸眼で右目が0.2~0.3くらい(もともと近視がマイナス13)で、左目が0.02(近視マイナス7くらい)です。 見え方が片ちんばでこまっており、左目の視力を合わせる方法を迷っています。左目は白内障ではないのですが、右目に合わせて人口レンズを入れるべきか、左目の人口レンズは手前にあわせております。メガネで合わせるには通常は右目が度なしで左目を右目の度に合わせて、仕事を行い、運転や遠くをみる場合は両方度を入れた二種類のメガネで生活することになります。コンタクトは昔角膜に傷が入って痛い目をしたのでいれたくありません。左目も4年前に網膜剥離を患い手術をしています。 目に負担をかけないようにするには人口レンズで視力を合わせるべきなのか、別に急がず、メガネで視力を合わせて、年齢がいって、白内障の症状が出てから合わせればよいのか?主治医の先生はどちらでもよいと言われますがなかなか判断できません。詳しい方しらっしゃいましたらアドバイスお願いしま。

  • 白内障多焦点眼内レンズ手術について

    現在54歳の男性です。 右目視力が0.03、左目視力が0.07と極度の近視ですが、右目が白内障となり更に視力が低下しており、かかりつけ眼科医から手術を勧められています。 今の白内障手術は多焦点眼内レンズを入れるというものがあり、これを使うと眼鏡を使う必要がなくなるので、これを入れたいのですが、私の場合手術が必要とするのは右目のみで、左目は依然として極度の近視のままとなります。 手術後、このように右目と左目の視力が大きく違うような場合でも、片目のみ多焦点眼内レンズを入れる手術は可能なのでしょうか。 かかりつけの眼科医は多焦点眼内レンズを取り扱っていないので、診察時質問しても要領を得ません。 もし可能な場合転院も検討したいと思いますので、回答のほどお願いいたします。

  • 白内障手術について教えてください

    51歳女性です。以前に右目の網膜はく離の手術をしたので、右目に強度の白内障が出てきました。右目:-7.0D、左目:-5.75D、乱視-2.0Dの近視です。コンタクトは面倒なので今まで通り眼鏡で生活したいのですが、不等像視が生じないようにするためには右目に入れる眼内レンズは、どれくらいの度数になるように設定すれば良いのでしょうか?宜しく御願いいたします。

  • 白内障手術後の出血

     先日、右目の白内障手術をしましたが 出血がジワジワあるようで、ハッキリ見えません。  その為、出血を止める2回目の手術をし、レイザーで 止めてもらい、2週間近く経ちますが、まだ 出血しているようで、うっすら光が見える程度です。 先生は、ゆっくりだが良くなると言ってくださり、 止血剤を飲んだり、点眼を3回/日続けています。 もともと糖尿病があり出血もしやすいと言われました。 特に剥離などはないのですが、 先生が言われるように、出血が止まれば、よく見えるように なるのでしょうか? どのくらいかかりますか? 左目の手術もしたいのですが、右目がよくならないと出来ません。 出血はとまりますか? 手術された方、専門家の方、教えて頂きたいです。

  • 白内障の術後の症状について

    わたしはまだ30代ですが、この度左目だけ白内障の手術をしました。 もう片方の右目は近視で、視力は0、6位です。 右目に近いような状態にするようにと、(遠くが見えやすいような)眼内レンズを挿入してくれました。 今日で手術してから3日目です。 とても良く見えるのですが、不安ができました。 手術した方の目が、時々目がチラチラするのです。 まるで、蛍光灯の切れかけのバチバチッとした、あんな感じになるのです。 この状態は一時的なものなのでしょうか? それともずっとこのままだと思うと気分が暗くなります。 経験者の方は教えてください。 両目が合っていないからでしょうか? 両方とも手術した方がよかったのでしょうか?