生保会社の介護保険に関する疑問と損害の検証

このQ&Aのポイント
  • 朝日生命の「あんしん介護」という保険に6年前に夫婦で加入しました。要介護1認定されると以後の保険料は支払わなくてよくなり、介護認定等級により年間で40万から110万円受け取れると言うことでした。しかし、現実に介護認定を受けるのはハードルが高く、要介護1になるためには骨折などの重大な事故が必要です。
  • 現在夫は67歳で、骨折などの事故によって要介護1と認定される可能性がありますが、年金生活に入った場合、掛け金3万円は全体の13%にもなり、解約を考えているとのことです。解約すれば216万円の損失が生じますが、長期的に支払いを続けることを考えると解約が良い選択かもしれません。
  • このような状況で、保険に加入させるためのセールストークだったのか疑問を持っています。そのため、他の人の意見を聞きたいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

生保会社の介護保険について

朝日生命の「あんしん介護」という保険に6年前に夫婦で加入しました。 要介護1認定されると以後の保険料は支払わなくてよくなり、介護認定等級により年間で40万から110万円受け取れると言うことでした。 65歳になれば、骨折しただけで要介護1相当の保証があるということで、骨折ならするかも知れないなと思い夫婦で加入し、3万円支払っています。 現在夫は67歳です。 昨年義母が亡くなりましたがその2年前から要介護2となっていました。 私の母も癌で入退院を繰り返していましたが、要支援2で亡くなりました。 加入当時、周りに介護認定を受けている人もいなく、介護認定受けるのが、こんなにハードルが高いとは知りませんでした。 骨折しただけで要介護1になるという説明は、保険に加入させるためのセールストークだったのでしょうか? 今はまだ現役で働いていますが、年金生活に入った場合、年金額が夫婦で230万円程度なので、掛け金3万円は全体の13%にもなるので解約を考えています。 今解約すれば216万円の損失ですがこれから10年.20年と支払い続けることを考えると今やめた方がいいと思っています。 ご意見をお聞かせ願えればと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#248402
noname#248402
回答No.2

保険屋は詐欺師と紙一重と言うのが私の持論です。

shoko1960
質問者

お礼

結局、解約しました。約220万円の損害ですが、80歳で要介護1になると仮定して、今後、20年間支払うと720万円、支払うことになります。ありがとうございました。

shoko1960
質問者

補足

本当に詐欺ですね。 保険屋に言うことを真に受けたのが間違いでした。

その他の回答 (3)

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.4

介護認定は、食事、排泄、衣服の脱着の3項目が自分でできるか、支援が必要かによって認定されます。 足を骨折しても、自力で移動できれば認定されません。 足の骨折で、自力ではトイレに移動できなくなって、おむつを使わなければならなくなったら認定されます。 例え話としては、嘘ではありませんが、説明不足ですね。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

まぁそのようなことも ないことはないのですが、 要介護認定の有資格者を前にしますと、 中には〈自分は介護を必要としていない〉といった 意識が働いてしまう人がいたりして、主として ADL(=日常生活動作)に関わる質問への答え方で、 要介護度が実際よりも低く評価されてしまう ケースが少なくありません。 《骨折》は、分かり易い例として 話されたのではないでしょうか。 詐欺(罪)に該当すると、お考えならば 弁護士さんと相談して訴訟を起こして みませんか。 [所謂「斑(まだら)惚け」なども、 要介護度の認定は、分かれてしまいますね。 〈惚け症状ときと、正常の状態のときがあるのを 「斑惚け」と云いますね〉] ADLに関わる日誌などを付けておけば、 実情を示す有力な参考資料になる 筈なんですけどね。 書き方にも依るのですが。 Good Luck. Adieu.

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (926/4141)
回答No.1

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/nintei/index.htmlにアクセスしてみて下さい。骨折しただけでは要介護にはなりません。

関連するQ&A

  • 介護に備えるには(介護保険・終身保険・貯蓄)

    たびたびお世話になっております。いつもありがとうございます。 30代の夫婦です。子供がおらず、また、今後の可能性もないため、 教育費がかからないぶん、早めに老後の準備を始めようかと考えています。 将来的に、精神的・経済的に頼る宛てがなく、 老老介護や、民間の介護サービスを利用する可能性が高くなるので、 漠然と民間の介護保険を利用したいと考えていたのですが、 給付のハードルが高かったり、また、掛金が高いという話を聞いて悩んでいます。 私の周囲にも、また、こちらのサイトでも、単体の介護保険に30代から入っている方のお話はあまりお見かけしません。 既に加入されている方や、プロの方で介護保険についてをご存知の方がいらっしゃいましたら、 そもそも加入することにメリットがあるのかどうか、 どこの会社の商品がオススメなのか等を含め、アドバイスをいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 介護保険料の掛け金の額

    介護保険料の掛け金の額はどういう基準で決まるのでしょうか?年金暮らしの夫婦の介護保険料にもし所得のある子と同居するようになったら介護保険料の掛け金はあがるのでしょうか? またそれはいつの次点(何月の)で決まるのでしょうか?

  • 介護保険料の掛け金

    介護保険料の掛け金の額で高齢世帯で夫婦2人の場合と同居する子がいる場合では掛け金の額は違いますか?高齢世帯で夫婦2人は年金のみの収入です。また子供は会社員です。

  • 親用に民間の介護保険すべきかどうか・・・?

    現在父59歳、母56歳です。父は自営業です。 自営のため退職金は無く、年金も国民年金しかありません。肉体労働のため、65歳まで働けるかどうかという感じです。 私は一人娘で、結婚後は車で1時間半の所に住んでおります。将来親に何かあった時、私が面倒を看ることになりますが、国民年金のため、老後の収入が低い事、私がやや遠方に住んでいる事、介護にどれくらいお金がかかるか余り見当が付かない事もあり、民間の介護保険に加入すべきか考えています。(親の保険を、私が支払います) 全○済とア○ラックの資料を取り寄せた所、2人分の掛け金が月々1万8千円とか、1万5千円程でした。 ネット上では「要介護2、3以上にならない限りもらえないから、その分貯金しておけば」という意見と、「介護を甘く見るな!5年10年当たり前の世界だから、今は医療保険よりも介護保険に入るべきだ」という意見があり、正直迷っています。父が1月末に60歳になりますので、入るとしたら出来れば今年中に入りたいと思っています。 保険や介護にお詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。 (明後日、郵便局とJAに行って、貯蓄型の介護保険があるかどうか聞きにいく予定です。前出の掛け捨て型より掛け金が得だったらいいのですが)

  • 特に介護されてる方民間介護保険は必要or不要ですか

    先日介護保険に夫婦で加入しましたが、クーリングオフ期間で、まだギリギリ間に合うので検討しております。 加入の経緯ですが、夫婦将来の老後(認知症や老衰による寝たり状態を考慮して)の介護と、 働き盛りの夫に万が一重病を患い介護状態になった時に備え、死亡保障を兼ねたソニー終身介護保険(5年ごと利差配当付 )に良く検討したうえで加入しました。 保険料は夫36歳170万・妻41歳185万を一時払い。 払込後、7年経過で解約返戻金が100%を超えるので、将来お金が必要になった時に解約できる。 保障は、介護年金24万/年 死亡保険金/240万 公的介護保険制度の要介護2以上の認定を受けた場合又は、 65歳未満で、「当社所定の要介護状態が180日継続したとき」場合で、 その状態が継続中は終身で年金受け取れます。 介護年金は死亡保険金から切り崩して支払われるので、介護年金の支払い状況により、死亡保険金の減額や支払いが無くなる可能性があります。 (お得感で保険は考えてはいけない事承知であえて書きますが、10回以上年金が支払われた時に とってもお得と感じる保険ではないでしょうか。) 要介護2の介護制度利用限度額の1割自己負担額が約2万でしたので、年額24万で設定しました。 (実際利用したいのにそれすらのお金も払えなくて介護制度が利用できない現実を昨今TV報道で良く拝見するので・・・) 将来介護状態がどれくらい続くかはわかりませんが、介護期間が長く続いた時こそ、この保険に入っておいて良かったと感じる商品なのかなと思いました。 今回質問した経緯ですが・・・ たまたまFPの方(前大手外資保険営業マン・現独立し、FP兼個人保険営業)に他の保険で相談したところ、残念ながらこの介護保険に入った意味がないといわれました。 要介護2(=重病の状態であって)以上なんて、継続しても3~4カ月程度(介護期間は短い)その後大半の方が残念ながら亡くなりますと・・・ 保険会社は「一生涯介護年金が支払われますよ」と勧め、実際は給付されにくい保険商品を売って高い保険料を払わせてるだけですよ。と失礼承知で助言されました。 ただ、貯蓄も兼ね、死亡保障も兼ねた保険なので介護状態にならなくても・・・と伝えると、 解約返戻金で老後に受け取る頃には日本の保険会社なんて破綻の可能性大ですよと・・・ そんなリスクの高い商品に高い保険料を一時払いで払うなんて、生保会社にとって優良顧客ですと言われてしまいました。(要はカモです) そこで改めてこの保険の加入は無意味だったのか自問自答しております。 クーリングオフ期間なのでみなさんのご意見も伺いたく質問しました。 介護保険は日本の公的な介護保険制度を考慮しても、民間で備えるべきでしょうか? それとも、二人で365万もの保険料を払うくらいなら、今は貯蓄(銀行の定期)で運用、 貯蓄額を増やしながら、いざ必要になった時使用するとして介護用にストックするべきでしょうか? 実際の介護の現状はTVの報道などで知るくらいで、正直わからないです。 それに、介護については病状や状態や環境により状況は様々だと思いますので一慨には言えないですよね。 今回私たちが加入した保険に意味があるか、実際に利用されて加入して良かった悪かったなど 実際に要介護2以上の身内の方の介護されている方や、介護職に詳しい方などのご意見が伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 親の介護保険料・利用料が扶養によって変わる?

    年金暮らしの母の介護保険料の掛け金や、介護利用料が、私の扶養に入ることによって、あがることがあるのでしょうか? 別居と同居の場合のケースでそれぞれ解れば教えてください。 私:年収800万 社会保険 母:79才 収入は年金120万円/年のみ 現在国保 要支援2で介護保険利用あり

  • 「介護保険」について

    介護保険は、毎回受け取る年金から差し引かれるようですが、 (1)介護保険は、強制加入なのですか? (介護保険から脱退できないのですか?) (2)介護保険加入者が、入院している場合 介護保険は、全くおりないのですか? (3)介護保険は、どのような入院のときに適用されますか?

  • 無報酬なのに会社から介護保険料が徴収されることで

    昭和10年生まれ、2000年から代表取締役をしており、2011年からは会社の事情で役員報酬は0円 役員報酬が0円になってからも、現在まで毎月約2000円ほどを会社へ介護保険料だけを渡しています 2013年の今になって、ふと思いました 「役員報酬0円なのに(会社からお金をもらっていないのに)、介護保険料を会社に支払うことは、本当に正解なのか?」 上記の件で、正しい解答と、それについての解説を教えて頂きたくお願いします。 (市へ何度か問い合わせをしましたが、専門用語の羅列で素人には全く理解できませんでした) 会社からは報酬(金銭に係るものは一切とっていない)はとっていないのに、介護保険料分を自分は会社に支払っている 金額は、約2,000円くらいです このことを会社(事務担当)に尋ねたところ、金額の計算根拠はとくに無く、最後の役員報酬をとっていた時の金額を引き続き徴収してるとのこと 私の知る範囲では、市から「(私の分として)会社は、****円の介護保険料を(私から)徴収しなさい」というような書類を見た覚えはありません 公的年金が約200万円ほどあります (公的年金から介護保険料は約8万円徴収されています) ほか、かんぽ等から約100万円ほど定期年金保険が入ってきます 素人の考えで恐縮なのですが 「確定申告をしているので、<公的年金>と<かんぽ等の定期年金保険>が合算されて(市へ報告されているので)いる 公的年金で徴収されている介護保険料の金額は、私の全額収入の介護保険料である だから、別分として、会社へ介護保険料を支払うことはしなくていいのではないか」と思っています。 もしかして、公的年金から徴収されている介護保険料の約8万円は、単に公的年金に対する介護保険料であって、 その外の(かんぽ等の定期年金等)年金保険分に対する介護保険料は、会社へ支払っている介護保険料なのでしょうか? そうだとしたら、計算方法はどうなるのでしょうか?

  • 生命保険の見直しを考えてます!!

    現在加入の保険は「某大手S生命」の終身保険で月掛け金が約1万円。 保障内容は10年程前に契約しものなので死亡した場合の受取額は高額なものの 入院給付金などは充実してません。先日見直しを保険外交のおばさまに勧められたのですが掛け金は1万2千円程ですみます。しかし私は個人年金にも加入しており あわせると月2万近くになります。今の私の家計では2万という金額は苦しく 個人年金を解約して保険を充実させるか、もしくは両方解約し、もっと割安の 外資系の保険に加入しようかと悩んでます。 昔からある「大手」生命保険会社のメリット・デメリット、外資系のメリット デメリットご意見お聞かせください。 また個人年金のメリット・デメリットもお願いします。 個人年金だけでも解約しようかと思ってます(現在)

  • 介護保障って必要?

    私は34歳男性です。 今加入している生命保険の内容が少し古く、あまり充実していないため、 違う生命保険に加入することにしました。 新しい生命保険の内容は結構納得いく内容ですが、ひとつだけ気になるのが、 介護保障! 要介護認定2で保障額1000万円が支払われる内容なんですが、 私34歳、10年加入しても44歳。 介護保障をこんな高額で設定する必要があるのでしょうか? また、私ぐらいの年齢で要介護2以上の認定を受けることはあるのでしょうか? ぜひ教えてください。お願いします。