• 締切済み

介護保険料の掛け金の額

介護保険料の掛け金の額はどういう基準で決まるのでしょうか?年金暮らしの夫婦の介護保険料にもし所得のある子と同居するようになったら介護保険料の掛け金はあがるのでしょうか? またそれはいつの次点(何月の)で決まるのでしょうか?

みんなの回答

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.1

>介護保険料の掛け金の額はどういう基準で決まるのでしょうか? 介護保険でかかる医療費等を65歳以上の人(第1号被保険者)と40歳以上65歳未満の人(第2号被保険者)で分担しています。第1号被保険者への保険料は、市区町村単位で発生する費用をその市区町村に住んでいる第1号被保険者に均等に割り振っています。一方第2号被保険者への分担金は、各保険者(国保、政管健保、組合健保等)に頭割りで割り振っています。各保険者は、その割り振られた金額を、40歳以上の被保険者(第2号被保険者たる被保険者)から徴収しています。つまり、本人と家族の分担金を保険者ごとに決めた保険料率で各保険者それぞれ本人から徴収しています。 >年金暮らしの夫婦の介護保険料にもし所得のある子と同居するようになったら介護保険料の掛け金はあがるのでしょうか? 被扶養者が増えても保険料はそれが直接の原因では上がりません。 >またそれはいつの次点(何月の)で決まるのでしょうか? 保険者が個別に決めますので、はっきり分かりませんが、どうも4月徴収分からあがるケースが多いです。

kichikichi2006
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護保険料の掛け金

    介護保険料の掛け金の額で高齢世帯で夫婦2人の場合と同居する子がいる場合では掛け金の額は違いますか?高齢世帯で夫婦2人は年金のみの収入です。また子供は会社員です。

  • 親の介護保険料・利用料が扶養によって変わる?

    年金暮らしの母の介護保険料の掛け金や、介護利用料が、私の扶養に入ることによって、あがることがあるのでしょうか? 別居と同居の場合のケースでそれぞれ解れば教えてください。 私:年収800万 社会保険 母:79才 収入は年金120万円/年のみ 現在国保 要支援2で介護保険利用あり

  • 介護保険の支払い額は。

    札幌に住んでる厚生年金暮らしの夫婦です。二人とも65歳になったときに介護保険は、夫婦別々に支払う様になるのでしょうか?   その場合、夫は180強、妻75万位の年金ですが、だいたいで良いのですが、それぞれ幾らくらいになるのでしょうか? また、その際国民健康保険料はどうなるのでしょうか? 大変申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。

  • 保険や国民年金の掛け金と受取額はどちらが多い?

    保険や国民年金の掛け金と受取額はどちらが多い? 国民年金の掛け金と受取額はどちらが多いのでしょうか? 保険で、掛け捨てのものは、 病気になったり、怪我をしたり、死亡したり、 万一の場合しか給付されないと思いますが、 掛け捨てでないものは、 掛け金と受取額はどちらが多いのでしょうか? また、掛け捨てでないものは、なんと呼ぶのでしょうか? 養老保険?でしょうか?

  • 子を世帯分離し掛け金を減らすと受取額も減りますか?

    五年以上病気の子(難病指定されてない)に所得がない場合の国民年金相談です。 世帯分離し親がその子の安くなった年金の掛け金を払うのと、 親の扶養に入れたままで年金の掛け金を支払うのとでは、 どちらが子の受取額は多くなりますか? 親の年収は私と妻の年金を含めて400万くらいあります。

  • 介護保険料の支払い

    夫婦とも年金暮らしです。妻が65歳になり介護保険料の請求が来ました。国民健康保険料は夫にだけ請求が来るので夫がが払っていますが、妻の介護保険料は夫婦どちらが支払うのでしょうか(確定申告のときどちらにつけるのでしょうか)。

  • 健康保険の毎月の掛け金は、変わっていきますか?

    たとえば、失業していて(無職の時に)健康保険を申請すると、掛け金が安く済む(低所得者扱い)という話を聞きました。もちろん前年の収入なども参考にされて、保険金掛け金額が提示されるという話も伺いました。 そこで質問です。 私は前年の所得が0円。前々年の所得が60万円ぐらい。 そして今年の所得が30万円で、現在失業中で無職です。 この場合、健康保険を申請したらかなり安くなると思うんですが、 もし仮に私の収入が今後上がった場合は、社会保険庁に所得を調査され、掛け金額をあげさせられるんでしょうか? また、その場合、掛け金額の値上げの更新は、収入が増え次第、いつでも行われる可能性があるんでしょうか? それとも、一年間働き終えてその人間の年間所得が確定してから、保険庁が調査し、掛け金の値上げ通知を行ってくるんでしょうか? また、根本的な質問ですが、掛け金の値上げをやられる可能性っていうのはあるんですか?

  • 介護保険料の減免について

    質問させていただきます。 現在、年金暮らしの母親がいるのですが、 年金額が少ないので数年前から国民健康保険と介護保険料の減免を利用しています。 私と世帯は分離しているのですが、生計を共にしているため、 今年度から扶養親族に入れようと思っています。 ですが、扶養親族に入れると、介護保険料の減免は利用できなくなるそうです。 そこでお聞きしたいのですが、2014年3月の確定申告の段階では非扶養親族で、 2015年3月の確定申告で扶養親族に入れる場合、 この母親の2014年4月~2015年3月までの介護保険料の減免はどうなるのでしょうか? 保険料は前年度の所得で計算されるので、利用可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 「介護保険負担限度額認定」の「所得」についてお伺いしたいのですが、この

    「介護保険負担限度額認定」の「所得」についてお伺いしたいのですが、この「所得」とは何を示すのでしょうか? 聞いたところによるとこれは「所得別で約240万以下/年以下の場合、食費等が減免される制度だそうで、父の所得が左の基準以下なら申請したいと思います。しかしこの「所得」とは父の収入は厚生年金ですが源泉徴収票の「収入」ではく確定申告する際の「収入」から必要経費を引いた場合の「所得」のことなのでしょうか?また「所得別」の「別」が何を指すのかいまいちわかりません。 またこれは、「高額介護サービス費」の申請で、戻ってくることもあるそうですが、(これは「高額医療費」とは違いますよね?)実際父に関する介護費用が高額介護なのかどうかはどこで判断、また基準をみればよいのでしょうか?

  • 介護保険料の通知

    夫婦二人暮しです。私が会社退職してから厚生年金を貰い市民税も 勿論介護保険料も支払っています。 妻が65歳になり国民年金を貰うようになったら 妻にも介護保険料の請求がきました。 一家で二人別々に保険料支払うは二重払いと違いますか? お尋ねします。