• ベストアンサー

親用に民間の介護保険すべきかどうか・・・?

現在父59歳、母56歳です。父は自営業です。 自営のため退職金は無く、年金も国民年金しかありません。肉体労働のため、65歳まで働けるかどうかという感じです。 私は一人娘で、結婚後は車で1時間半の所に住んでおります。将来親に何かあった時、私が面倒を看ることになりますが、国民年金のため、老後の収入が低い事、私がやや遠方に住んでいる事、介護にどれくらいお金がかかるか余り見当が付かない事もあり、民間の介護保険に加入すべきか考えています。(親の保険を、私が支払います) 全○済とア○ラックの資料を取り寄せた所、2人分の掛け金が月々1万8千円とか、1万5千円程でした。 ネット上では「要介護2、3以上にならない限りもらえないから、その分貯金しておけば」という意見と、「介護を甘く見るな!5年10年当たり前の世界だから、今は医療保険よりも介護保険に入るべきだ」という意見があり、正直迷っています。父が1月末に60歳になりますので、入るとしたら出来れば今年中に入りたいと思っています。 保険や介護にお詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。 (明後日、郵便局とJAに行って、貯蓄型の介護保険があるかどうか聞きにいく予定です。前出の掛け捨て型より掛け金が得だったらいいのですが)

noname#10968
noname#10968

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikapon2
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

民間の介護保険については、内容をほとんど知らないのでコメントできませんが、介護保険というのは、介護度によって利用できる限度額というものがあります。 実際支払うのは、利用した額の1割(現在は)なので一番軽い要支援なら、かりに限度いっぱいまで使っても6.600円以下、一番重い要介護5では38.000円以下ぐらいです。(この額は受けるサービスや地域によって若干異なります) 介護保険はH12年から始まりましたが、5年に一度見直しされます。 来年は介護保険制度の見直しの年です。介護認定されている人の半数以上は要支援・要介護1の人で、これらの人に対する給付が厳しくなるであろうと予想されます。 民間の介護保険を考えるのもいいとおもいますが、親が介護になる可能性、それも重度の介護度になる可能性は低いと思います。 ただ、あくまで可能性の問題で、重度の介護状態になる場合もあるかもしれません。 掛け金も結構高そうなので、お金がもらえなくても、安心をお金で買っている、と自分で納得できるのならば入ってもいいでしょう。 それと、老後に備える保険に加入する場合、今保険料を支払えるかではなく、今後ずっと支払っていけるかを考えたほうがいいと思います。 保険料が負担となって止めた途端、病気になったのではしゃれになりませんから。 よく考えてみてくださいね。

noname#10968
質問者

お礼

ありがとうございます。介護保険制度が私の両親たちが使う頃に改悪されていないといいのですが・・・。 掛け金が2人分で18000円として、親が介護が必要になると思われる80歳頃、20年後までの2人分支払総額が432万円になります。432万円かけたものの二人ともポックリ逝っちゃって、「あーあ」と思うか、二人とも重度要介護になり、432万円以上かかって「あーあ」となるか、すっごく微妙な所です・・・。

その他の回答 (1)

回答No.1

月々15000円の掛け金で、 要介護になった時の支給額が月々40000円程度では、 わざわざ加入する必要性は無いでしょう。 その分、貯金しておいたほうが良いですね。        >貯蓄型の介護保険があるかどうか 貯蓄型の保険は割高になることが多いです。 オススメできません(^^;       

noname#10968
質問者

お礼

返事が遅れまして申し訳ありません。今日JAの介護保険パンフをもらってきました。hijyoushudan様のおっしゃるとおり、すごく割高でした。1人当たり600万ぐらい払い込まないといけなくて、ビックリしました。もちろん要介護になった時に出るのは全○災とはケタが違う300万などでしたが、もし介護状態にならなかったらホントに丸損状態に近いような感じでした。とりあえず貯蓄型は候補から消えました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 保険や国民年金の掛け金と受取額はどちらが多い?

    保険や国民年金の掛け金と受取額はどちらが多い? 国民年金の掛け金と受取額はどちらが多いのでしょうか? 保険で、掛け捨てのものは、 病気になったり、怪我をしたり、死亡したり、 万一の場合しか給付されないと思いますが、 掛け捨てでないものは、 掛け金と受取額はどちらが多いのでしょうか? また、掛け捨てでないものは、なんと呼ぶのでしょうか? 養老保険?でしょうか?

  • 介護保険って何ですか?

    親のところに介護保険料の納付書が届き、 「これって何?」「どういう保険?」と聞かれました。 恥ずかしい話しなのですが、良く解らないのです。 介護を要した時に支払われる保険なのかな?と思っているのですが、 勉強不足で全然解りません。 もし、私が思っているような保険であった場合、 介護が必要でない、まだまだ元気な人、保険のお世話にならないような人の場合、支払っても意味があるのかな?って思っています。 この介護保険(各市区町村管理だと思いますが)は年金料のように 支払いは国民の義務なのですか? 年金同様、今、介護を必要としている人のためのものですか? 両親はもう年金を受給する年齢になっているのですが、 それでも保険料は払わないといけないのでしょうか。 介護保険料とは一体何を目的としている保険なのか、 またメリット・デメリット等教えて下さい。

  • 扶養家族の介護保険料

    30歳、会社員の独身です。現在65歳の父と65歳の母と同居しております。父は63歳まで自営業でしたが、その後リアイアし、現在はシルバー人材センターで週5日働いています。今まで父は国民年金を未払いだったため受給額は全くありません。母は厚生年金受給者です。 同居を機会に父を私の扶養家族としました。先日、役所から父当てに介護保険料の振込み用紙が届きました。私の扶養になっていても介護保険は本人が支払うものなのでしょうか?社会保険と混同していてよくわかりません。 詳しい方のご回答をお願い致します。

  • 介護保険料の掛け金の額

    介護保険料の掛け金の額はどういう基準で決まるのでしょうか?年金暮らしの夫婦の介護保険料にもし所得のある子と同居するようになったら介護保険料の掛け金はあがるのでしょうか? またそれはいつの次点(何月の)で決まるのでしょうか?

  • 65歳到達後の「介護保険料」について

    もうすぐ65歳になります。 「介護保険料」は、今は「健康保険料」と一緒に徴収されていますが、65歳になってからは、年金から自動的に差し引かれるそうです。 ただ、厚生年金、基礎年金(国民年金)とも「繰下げ支給」を考えており、65歳から年金の支給を受けないで、当面、頑張ってみる積りでいます。 その場合、「介護保険料」の支払方法はどの様(振込等?)にして行うのでしょうか。支給される年金はゼロになりますが、「介護保険料」の計算はどの様にして行うのでしょうか。 また、家内は、まだ65歳に到達していませんが、家内の分の「介護保険料」は、どの様に計算して、どの様に支払うのでしょうか。 以上、「介護保険料」について、よく分かりませんので、お教えいただければ有難く思います。

  • 親の介護保険料の社会保険料控除

    確定申告書を記入していてふと疑問に思ったのですが。 扶養している親が国民年金を受給していて、受給額から介護保険料が控除されているのですが、この分も私の社会保険料控除に含めることができるのでしょうか。

  • 介護保険

    介護保険のことがいまいちわかりませんのでおしえて下さい。 私の母は国民年金から介護保険料をひかれております。 そもそも介護保険とはその名の通り「介護」の時のための保険だと思うのですが 将来、寝たきりになったときなど介護が必要ですがその時の費用が安くなるための保険ということでしょうか? 無知ですいませんがこれからのために詳しくおしえて下さい。

  • 父の介護保険料と生命保険料について

    もうすぐ年末調整ですが、父の介護保険料や父の生命保険料を年末調整で私の所得から控除できるのでしょうか? 1.今年から介護保険料を納めています。 2.支払いは私がしています。 3.私は給与所得者です 4.父は自営業者で収入は年金と低所得もしくは、赤字で私が少し出だすけしている部分があります。 5.父は今回から扶養に入れようと思います。所得38万円以下なら扶養にできるとこのサイトのどこかで見ました。 よろしくお願いします。

  • 年金受給者の介護保険料の支払い

    老齢基礎年金と老齢厚生年金を繰上げ受給している母(61歳)の介護保険料の事で質問です。母には年金収入(年額60万位)しかありません。健康保険は父の扶養(社保)になっています。母の介護保険料はどこから支払われているのでしょうか?65歳になれば年金から天引されるそうですが、今は61歳なので年金からは引かれていません。では父の給料から母の分も引かれているのな?と思い給料明細を見せてもらったのですが「扶養人数」の欄が「0人」となっているのです…母が支払うべき介護保険料はいったいどこから支払われているのでしょうか?父に聞いても面倒がって(父はこうゆう話には全く関心がなく理解もしていないので)教えてくれません。宜しくお願い致します。

  • 親の介護保険(民間)見直し

    母69歳が5年前に住友生命のライブワン(最低保証利率付3年ごと利率変動型積立保険)に加入しました。 1, 主契約(ファンド) 12000円/年 2 , 介護定期保険特約(10年) 145000円/年 (公的要介護2から給付-契約時点1千万以降低減。80歳まで自動更新。 要介護3以上相当が180日継続で以後の保険料不要) 保険料は5年分一括払いでもうすぐ次の支払いがきます。 保険証券をよく見ると74歳からの保険料が倍近くになっています。 そこで質問です 1、民間介護保険の必要性は感じますが、蓄えが少ないなら加入すべきですか? 2, この保険は80歳で終わるということでしょうか?(80歳以降の保険料は12000円となってます) 3, この保険は継続する価値がありますか? 4, 一般的に介護が必要になるのは80歳以降が多いと思いますが、終身的にカバーできる介護保険はありますか? 母について 現在年金(国民年金)暮らし 聴力他障害により廃業。仕事ができません。 預貯金不明ですが、少ない年金でも贅沢しなければ普通に暮らせる位は蓄えているように見えます。 他社の医保険加入(終身払い) 夫の遺産、預貯金なし 子ども達の金銭的支援は期待できず と、こんな感じですが、70歳代以降の介護が現実的になる世代の方々は介護保険はどのようなものに入られているかや、実際介護をなさっている方の考えも教えていただけるとありがたいです。