• 締切済み

お前だって呼ばなかったじゃん

皆さんの感想をきかせてくれませんか? 私の知り合いAさんBさんの事です 私たち3人は学生時代の同級生です Aさんは数年前に結婚しました Bさんは約10年前に結婚しました 外せない用事があり最近3人で会いました そこでの会話 私はAさんの結婚式に出てませんが2次会に呼ばれました Bさんは結婚式にも2次会にも呼ばれませんでした いや、そもそBさんはAさんが結婚した事もしりませんでした BさんはAさんに言いました なんで結婚式や2次会に呼んでくれなかったの?(結婚式の事教えてくれなかったの) Aさんは言いました お前だって俺を自分の結婚式に呼ばなかっただろ それを目の前でみてた私は 何か少し嫌な いたたまれない様な複雑な気持ちになりました 皆さんは こういう経験した事ありますか? 普通に聞き流してましたか? 私はAさんともBさんとも決して大親友ではありませんが どちらとも そこそこ付き合いがあります 時々 思うのですが 特に昔からの友人関係はうざく 感じます

みんなの回答

回答No.7

仲が良いから結婚式の呼ばれるとは限りません 当然の話です 行きたかったなら前から言えばよかっただけですよね 私の友人も高校の時、お前が結婚するときに呼んでくれ 俺も呼ぶからと言われました 高校卒業して数年後、私はその友達の結婚式にに呼ばれました 更に数年後、私も結婚しましたが海外で二人だけでの結婚式 だったので、そのことを話ました いまでも付き合いが続いてます

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2253/14990)
回答No.6

似たようなこと有りました。大人なんだから相手の有ることだし、バランスとかも有るから、職場優先とか身内だけでとか有るじゃないという話で、落ち着きました。 大人なんだから、そのぐらいのことで、もめるなよっていう話。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1266/3459)
回答No.5

そういった経験はありません。 ただ気になるのは、BさんはAさんを結婚式と二次会に招待しなかったとはいえ、結婚の報告をしたのかどうかですよね。 それと、Aさんは、式には呼ばれなくてもお祝いを渡したのかどうかも。 質問者さんの年齢がわかりませんが、年齢が若ければ金銭的に苦しくて、人を呼びたくても呼べなかったかもしれませんよね。 過去に一度も事情を確かめずに「呼んでくれなかった」と腹を立てているだけなのか。 全て承知の上で、気心が知れているからこその言葉なのか。 質問者さん自身がそこまで知らないのなら、聞き流せばいいだけだと思います。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okkainan
  • ベストアンサー率16% (32/191)
回答No.3

無い話で申し訳ないのですが、私は結婚式に1度しか出た事が有りません。 何度か誘いは有りましたが、理由を付けて出ません。 通常の仲は良い関係、または学生時代は良かった関係でしたが、自分の結婚式も含めて日本の結婚式は金のやり取りが発生するし、楽しい集りでも無いのに時間を使うので好きでは無いのです。 書いてて思い出しましたが、一人中学の時仲が良く自分の結婚式に呼んだのに呼ばれなかった人がいました。 その後会った時、「言ってくれよ」とは言いましたけど、特に恨みは有りません。 人それぞれ都合が有りますから。 因みに、10年前から友達ゼロを目指して生きていて、今は友達0.5人というときろです。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248402
noname#248402
回答No.2

結婚式に呼ぶほどの中ではない友達もいると思いますよ。人を利用するだけの奴など呼ばないし、結婚報告もしませんよ。祝儀目的だけで呼ぶ様な奴もいますけれどね、行きませんよそんな奴の結婚式。勿論付き合いも辞めますよ。いるんですよ利用できる人しか付き合わない奴。裏で人の足を引っ張る奴。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jawywoon
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

そういう事ありました。 自分の場合は、まず招待したい人を決めて、それから 過去招待された事のある人を決めて。 友人の中ではまさしく主のケースも多々ありました。 その場では聞き流すのが一番ですよね。 ま、それぞれ個別から不満を聞かされる事もありましたが。 自分の人付き合いの仕方と友達のそれとでは違うので 正しい正しくないの判断はできませんが仕方のない事です。 友達の結婚式へ出席した時、あれ?あいつを招待しなかったんだ? なんて思った事もありましたし逆に、え?付き合いあったんだ? なんて人がいたりもしましたしね。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニートをばらした親友

    先日、地元で中学の同窓会がありました。 僕が挨拶もそこそこ会場の席に着くなり 外資系企業に勤め海外帰りの15年ぶりに 再会した同級生(以下B)が開口一番『Aに聞いたぞ、 おまえかっこ悪すぎるぞ・・』 Aとは僕が子供の頃から現在まで続いている 腐れ縁の親友です。僕は長いこと無職で いわゆるニート状態でした。仕事の悩みや 失業のことなどその親友には包み隠さず 話してきました。それは彼が誰かにその事を 言いふらしたりしない人間だと信頼していた からです。 しかしその同窓会で同級生達は僕に仕事どう? とかあまり仕事関係の深いとこに突っ込んでくる ような話しをしてくる人はほとんどいませんでした。 お互いいい年だし仕事のことが話題になってもおかしく ありません。 狭い町です。だいたい誰がどんな状況かくらいは風の 噂に知っているでしょう。しかしBは僕の最近のことを 具体的に知ってるという口ぶりでした。話したのはAし かいません。Aは最近同窓会の連絡がてらBと電話で 長いこと話し込んだとも言っていました。 僕が思うにAはその時だけ僕のことをBに話しただけでは ないと思います。いままでずっといろんな地元の同級生に 話していたのだと思います。こんな親友、あなたならどう思 いますか?友人関係を続けますか?

  • 154cm,120kgの女友達 part1

    20年来の大親友、Aちゃん(女性で154cmで120kg)とBちゃんと私の3人は、現在26才です。 ところが、24才位の頃からAちゃんは、廻りの友達に誘われても一緒に行動したがりません。 女の子だけで飲みに誘っても、「今日は具合が悪いから」と断ってきます。 小学校の同級会には、なんとか一緒に行けたのですが、飲み会が終わって私達3人でタクシーを待っていたら、偶然にもBちゃんの彼氏が通りかかり、家まで送ってくれると言うのです。 私とAちゃん、Bちゃんの家は歩いても5分と変わらない距離にあるので、私は車に乗せてもらう事にしました。 ところが、Aちゃんは「絶対に嫌だ」と言います。 私が「乗せてってもらおうよ!」と言うと「私は1人でタクシーで帰る」と言い張り、結局Bちゃんの彼氏の車の後ろを追っかける様な形になって(家の方向が同じから)、タクシーで帰って行きました。 そして、大親友のBちゃんの結婚式に、私とAちゃんがよばれた時も「明日、早く起きなくちゃいけないから行けない」と言います。 飲み会くらいなら断られてもいいのですが、大親友Bちゃんの、一生に一度しかない大事な結婚式に、こんな理由で欠席するなんて考えられません。 私からみると、太っていることを気にして人目を避けているように思います。

  • 友達との仲どうしたらいいでしょう?

    半年前まで友人A・Bと自分の三人でよく遊んでいました 三人は高校の同級生でAとは親友で二人で飲みに行ったり遠出したりしていました Bとは仲が悪いわけじゃないけど二人で遊んだりって事はありませんでした AとBは仲が良く二人でも遊んでいます 半年前に自分の行動でAを怒らせてしまい距離を置くとメールがきました 正直Aが怒ってる理由に納得できずこっちもそれでもいいやと思いました 年明けにAから怒りが収まったからまた遊ぼうとメールがきたけど無視をしました 自然とBとも疎遠になりました、こちらからメールをすれば返ってくるのですが Bから連絡が来ることはありません、年末に忘年会の誘いをしましたが用事があると断られました 気楽に遊べる友達がいません、今更Aと仲を戻すのもいやな感じだし Bとは距離がある感じだし、どうしたらいいでしょう?

  • これでも謝っていると思う?

    私は学生時代にA君に告白されていた。私は彼が社会人になるのを待っていた。 彼が社会人になってからの同級会で、 お酒を飲みながら私とB子に向かって、 B子に「俺、君が好きだったぞ。」と言い、 私に「面倒みてやらねえぞ。」と言ったことが原因で、私は怒った。(私は人が傷つく冗談は嫌いです。私と結婚するのに、他の女性を好きだってどういうこと?)私はA君と交際をやめたくなった。 他にも彼らしい冗談がある。 「会社内に付き合っているC子がいる。」と言ったこと。 私が何も言えずにいると、彼は地元の女性と結婚したいとすぐに言い直した。 (私と結婚したいと言っておいて、ほかの女性と交際しているってどういうこと?)私はものすごく怒って言葉が出なかった。 彼は1年後の同級会で皆の前で私に謝った。 謝る時に 「今まで勉強ばかりしていて、女の子に振られちゃった。今年は結婚したい」と言った。これでも謝っていると思う?

  • 来週7年ぶりに会う友達Aと会います。待ち合わせ場所を決める為に電話で話

    来週7年ぶりに会う友達Aと会います。待ち合わせ場所を決める為に電話で話をしたのですが、10年以上仲がよかった友達から私だけ外されていることに気づきました。高校生のときから6人仲がよくて、大学生までは年に2度ほど会っていました。卒業してからみんな忙しくなって、6人がそろうことはほとんどなくなりましたが、私はそのうちAとBとは時々連絡をとっていました。 彼女との電話で、CとDが結婚したということを聞きました。Cは2年前、Dは去年Bと会った数ヵ月後に結婚式をしたようです。私は前つきあっていた彼と結婚直前でだめになりました。そのときに招待する友人を考えていて、そこにはCもDも入っていました。まあでもCとDとはちょっと疎遠になっている気がしていたので、よばれなかったのはショックですが仕方がないかなぁと思っていましたが、なぜそのときににAとBが教えてくれなかったのかと思いへこんでいます。 Aは親友だったのですが、それすら私の一方的な思い込みだったのかもしれません。一人ぼっちになってしまった気分です。でもAはとてもいい人だし、来週は久しぶりに会って楽しみたいのですが、心にひっかかったものがとれません。それに、来月Bに1年ぶりに会うことにもなっていますが、いつも他の友達の近況を話しているのですが、Dのことにふれるのも怖くなってしまいました。 なんか自分がすごく惨めです。どう気分をかえればよいでしょうか。 仕事の都合で皆から遠くに離れてしまったので、そう簡単には会えません。それに遠くはなれたところから、さらに私は転勤で遠くはなれてしまい、ここに友人もまだいません。新しく知り合いを増やす方が、1人で閉じこもらなくておいいと思うのですが、35を過ぎて、どのように知り合いを増やせるのでしょうか。友達ってできるのでしょうか。

  • 親友の元婚約者が許せない

    親友・女性34歳。170センチ近くのモデルのような美人。肌がとても綺麗なせいか20代半ば位にしか見えません。お嬢さん育ちで性格も良く家庭的。男女ともにモテモテの自慢の親友です。 彼女の元婚約者Aは39歳。まあ外面が良く要領のいいモテるタイプです。 親友とAは知り合って10年。付き合った後一度別れており、それでも10年Aを一途に思い続けていた親友。親友はずっとAの都合の良い女の様な扱いを受けていました。が、親友はいけないと思いながらも離れられないと、ずっとそんな感じでした。 私はAの弟と友人の為、10年の間のAの女関係は聞いていましたが、親友に話せませんでした。 しかし、昨年三月に親友からAと結婚すると報告され、愕然としました。 そうこうする内にAは親友の両親に挨拶を済ませ、すっかり気に入られていたのです。 Aの女関係のだらしなさを暴露したい気持ちでいっぱいでしたが、幸せならわざわざ伝える事はないと思い見守っていました。 ところが結婚話は一向に進まず、だんだんとAがAの女友達Bに結婚を反対されていると言い出したそうです。Bは彼氏と別れたばかりで、Aに10年もダラダラした女と上手く行く訳がないと。今まで結婚しようとすぐならなかったのはAにとって親友は運命の相手ではないんじゃないかと。Aには幸せになって欲しいからよく結婚は考えた方がいいと言われて結婚を悩み始めたと親友にAが言ったそうです。 親友はAに、しっかり考えて答えを出して欲しいからと伝えてそっとしておいたそうです。 私はその話を聞いて、BがAを狙ってると女の勘で思ったのですが、親友もそれはわかってて、Bを信用してるAにBの事を憶測で悪く言えないと。自分がそれで振られるならその程度だったんだと。 後日、親友から電話があり、Aと別れたよと言われました。 Aは結婚は保留にしたいけど、親友とは別れたくないと言い出したらしく、親友はけじめをちゃんとつけよう、別れようと伝えたそうです。 親友は毅然としていて、私が泣いてしまい慰められました。 私が一番最初に親友にAなんか紹介しなかったら。10年の間のAの女関係を話してたら。 後悔ばかりしてしまいます。 そして親友がAと今年五月に別れたのですが、九月にAの弟からAとBが結婚すると言う話を聞きました。弟は呆れてました。 親友に伝えると、ずっと毅然としていた彼女が初めて泣いたのです。 聞けば、別れてからも定期的にAから連絡があったと。ただ会ってはいけないと思い、ずっとやり過ごしていたと。でもいつかまたやり直せるんじゃないかとどこかで思っていたそうです。 Aから最後に来たメールは一週間前、後で確認してわかったのですが、ちょうどBを家族に紹介した日でした。内容は、元気か?の一言。 私が口を出す事でもない事は承知ですが、Aをどうにかしてやりたい位に許せません。 親友が別れるきっかけになったBも憎いのですが、やはりAです。 親友は私がバカだったんだよと。 私に出来ることなんてないかもしれませんが、Aに対する憎しみが消せません。 どうしたら、どうしたらいいんでしょうか?

  • 実家に戻ってきて、つらい思いをしています・・・

    金銭的に厳しくなり、隣県で長く一人暮らしをしていたアパートを引き払い、二年前に実家に戻ってきました。 40歳独身です。 実家に戻って二年目。中学校の同級生には帰ってきたことを誰にも言っていませんでした。 と言っても、周りは結婚しているし、若いときほどみんな頻繁に会わなくなっているので、この二年間、地元近くで仕事をしていても会うことはなかったので、そのまま不通の状態でした。 母も、私が帰省してきてからあまり同級生と交流を持とうとしていないことはわかっていたと思うし、日ごろから、友達の同級生の母親とばったり会っても、「私が独身であることや、実家に帰ってきている、などを世間話とかでいろいろ言わないでね」と言っていたので、分かっていたと思うのですが・・。 今日、母と買い物に一緒に行っていた時、ばったりAさん(同級生)と会ってしまったんです。若い頃はよく話していた友達だったけど、だんだん疎遠になったというか、価値観が違うと思ってきたところもあって、お互い連絡もしていませんでした。 私は思わず、実家に戻って生活していることは言わず、そのまま隣県で一人暮らしをしている、と言ってしまったのでした。ちょうど今夏、無職になったばかりで、いろいろ聴かれることが嫌だったのもあり・・。 私はあまり話せずに、「またね~」と言って別れてしまいました。 母はそれを聞いて、「そういえば、Bちゃんのお母さんとスーパーでばったり会って、娘同士の話になって、まだうちの子も独身よー(Bちゃんも独身で実家住まいらしい)、家(実家)に戻ってきてるし・・」とお互いの子どもがまだ結婚できなくて、実家にいるのよー困ったもんだわ、というような話をしたらしいのです。 実は、AさんとBさんは親友で、、、つまりAさんに私はばったり会ったときに「一人暮らしをそのまま続けてたまたま帰省したのよ」と言っておいて、 母はBさんの母に、私が実家に戻ってきていまだ独身で生活している、と言ったわけで、ちぐはぐになってしまったんです。 私がAさんに正直に話せばよかったんだと思うんですが、今の私は実家に戻ってきたということでも、不甲斐ない思いだったし、最近まで仕事もしていたものの、ちょうど今仕事を辞めてしまって無職状態の自分、同級生ととても会う気になれない(本当にわかりあえる親友なら別ですが)状態だったので、とても母の言動に対して怒ってしまったんです。 「AさんとBさんは親友なんだよね・・。もう、余計なこと言わなくてよかったのに・・・。ことさら私が実家に帰ってきてるとか、言う必要ないでしょう」と・・・。 でも、母親同志なら世間話でそういうこと、つい言っちゃいますよね・・。わかるのですが・・・・。 すると母は、「そりゃ、悪かったね・・・・。でもあんたは何も悪いことしてないじゃない。(なんでそんなことをいちいち隠すのか、と言わんばかり)」 私は、「悪いとかいいとか、そういうことじゃなくて、、、私の気持ちが分かるわけない」 と母に言ってしまいました。 Aさんからもメールが来そうです。「また会おうよっ!(Aさんは結婚していて子どもはいない)地元で飲み会してるから!」 そんなテンションじゃないし、、中学校の友達と会っても話すことがない・・・・。 多分、AさんとBさんは親友なので、BさんからAさんに私が実家に帰っていることはわかってしまうと思います。 もう、分かってもどうでもいいのですが、ことさら会って、楽しく話せる自信がありません。。 Aさんからメールが来たら、どう話せばいいと思いますか? 私の気持ち、分かってくださる方いらっしゃいますでしょうか・・・。 母というものは、こういうものなのでしょうか。。

  • これって当たり前??(長文になります)

    私は25歳の女性です。 昔からの付き合いの女友達Aさん 私が思いを寄せてるBくん Bくんの友達のCくんと1年ほど前から半月に1回ほどのペースで遊んでます。 Bくん、Cくんと知り合ったのは1年前からです。 でもここ2ヶ月ほどみんなの予定が合わなく遊べなくて先週久しぶりに遊ぶ事に。。。でも私が急用が入ってしまい不参加に。 で、遊んでた時、Cくんが私と遊ぶのつまらないから違う女を連れて来い。とAさんに言ったそうです。 自分でも異性の前では口下手になってしまうんで、それが心配であったんですがズバリ指摘されてしまいました。 そーゆー私をAさんは存分に理解してくれてるんですが、 先日…そんな事だから違う女の子呼ぶ事にしたから。と言われてしまいました。 もし、自分が逆の立場に立たされたら、そんな女親友の事悪く言われたらCくんとは、あそばねーよー。って思うんです…。 ましては恋心を抱いてるなら尚更…。 Aさんは、だから違う子探して彼らと遊ぶから! って言うんです。 どうも、私は彼女の意見が理解出来ないんです。 私がAさんに甘えすぎてるんでしょうか? 私は女親友より、男友達を選んだ。と思って複雑です。 しょせん、男の前ではそうなってしまうのですか? 一般論教えてください。 宜しくお願いします。

  • 友人の結婚式についてなんですが

    長文になりますがよろしくお願いします。 仲の良い男友達(Aとさせてください)がこのたび結婚することになりました。Aは同級生です。 私の女友達(B)なんですが、Aに3年ほど前に紹介したことがあります。 付き合う寸前・・・(1日だけ付き合ったんですけど)までいったんですが残念ながらダメになってしまいました。 原因はBにあります。根は悪い子じゃないんですが、ちょっと人より我が強くて、わがままなところがあり、少し揉めて終わってしまいました。 それから3年の間、二人が直接連絡をとることはもうなくなったんですが 友人何人かで3回ほど飲みました。 そして今回Bが1年前から交際してる彼女と来年結婚することになったのですが 今年たまたま何人かで飲む席で同席することになって Bが「私も結婚式言っていいよね?」と言い出しました。 Aもその場の空気でOKを出し、もう招待状なども届いているようです。 そのときに彼女も紹介されています。 それからBは「Aは彼女に素をまだ見せれてないね」「絶対うまくいくはずない」 結婚式は「ほんとにAが結婚するのかこの目で見たい」「私が結婚するときにも来てもらって見せつけたい」「先に結婚するなんてむかつく」 など言っています。 もう結婚式の参加は決まってしまっているので、それは仕方ないですが 式の席についてなんですが、おそらく私と私の主人(主人とAも仲がいいです)と同級生が同じ席になり、Bは会場のゲストでは私しか知り合いがいないので、そこにBが入る形なんだと予想してるんです。Bの性格を考えると、その場の会場でもそういう話をする予感がします。 他の人がいるなかでそんな話をして、誰かが聞いてたら困ります。 AとBの関係のことは他の人は誰も知りませんので。 なので、Bと私の席を離してもらいたいんです。二次会などは仕方ないですが、せめて披露宴では静かにしておいてもらいたいんです。私自身もそんな話ばっかりで気分も良くないので・・・ それをAにうまく伝えたいんですが、いい方法はないでしょうか。 これから結婚式をあげる人にとても言いにくくて悩んでます。 逆にAはBの性格を知ってるので、はっきり言ってしまった方がいいでしょうか。 実は今夜電話がくることになってるので、今日言おうか迷ってます。

  • 2次会の幹事について

    親友が結婚することになりました。 私は何年か前に「2次会の幹事は任せて!」と言いましたが まさかこんなに早く結婚するとは思いませんでした… 案の定、結婚式の出席経験すらありません!! こんな状態で2次会の幹事が務まるでしょうか…。 2次会はどのような流れで幹事はどんなことをすればいいのか教えてください!!! (幹事は私と同級生の男の子です) また、出席者は社会人直前の者ばかりで贅沢はできないので ホテルではなくおしゃれなカフェでしたいと思っています。 梅田周辺でそのような場所はありますか? お願いします!

このQ&Aのポイント
  • プリンターの黒字で下半分が印字されないトラブルについて相談いたします。
  • 製品名はDCP-J968Nです。
  • お使いの環境はWindows HDで無線LAN接続されており、ひかり回線をご利用です。関連するソフト・アプリについては情報がありません。
回答を見る