• 締切済み

就職についての考えについて

旦那36歳と私の実家家族の関係について。先日、私の実家で親族げ集まりました。その際に私の甥の就職についてで揉めてしまいました。私の父、兄は私の甥には地元に残って公務員になって欲しいと言っています。その話題を旦那に振ったところ旦那は公務員よりもっと面白い仕事もあるし、自分がやりたい仕事をやって地元も離れたほうが良いそれでも地元が良ければ戻ってくればよいとアドバイスしました。旦那は、仕事も色々やって合わなければまた次自分の合う仕事を探せば良いんじゃない?とにかく自分で決めなきゃ自分の人生じゃないしと言ったところ父が公務員になって安定して給料を貰って実家を守ってくれるのが1番だと。公務員より良い仕事なんかないと言っています。旦那は若い頃に世界を旅したり色々な仕事を転々として現在は従業員10人程のIT系の会社を経営しています。父と兄は私の旦那の様な行き当たりばったりの人生になって欲しくないと言っています。やはり公務員が1番良い仕事なのでしょうか?私の旦那の考えは変わっているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

公務員という仕事は 景気が良いときは給料が安いと馬鹿にされ 景気が悪いときは給料が安定していると妬まれる そりゃ親方日の丸なんだから安定を考えればこれ以上のものはないが、よほど滅私奉公の精神を持たないと面白くはない。 ただ、今はコロナ不況もあって公務員は最強だよ。 あんたの旦那が考えてることは変わってるわけでも珍しくもないけど、どこまで責任を持てるかだと思う。 子供が自分で選んで好きな人生を歩めば良いというのは、個を認める素敵なお父さんを気取るステレオタイプだから、それだけじゃ格好良くも何とも無いし、子供が不況に勝てるように教育できないなら無責任としか言いようがない。 それが我が子でなく甥ということならなおさらで、他人事だから適当言ってるんだろという話にもなる。 あんたの旦那は今は経営者とのことだから、その経営学を叩き込んで独立できるように鍛えることができるなら、その「公務員よりももっと面白い仕事が~」のセリフも活きてくるが、どうせそこまではしないんだろ? ところでIT系の会社ってどんな会社? もし人材派遣の会社だったら、しょせん人の稼ぎからピンはねしてるだけの社会の底辺大量生産機でしかないから、偉そうなこと言える立場ではないよ? 大物ぶるのはこの不況の中、大成功を収めてから言いなさいって話。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2376/7703)
回答No.2

親戚の方々に色んな意見があって、親身に考えて下さっているのだとは思いますが、他人から言われたとおりの人生を進むのは可哀想すぎると思いますよ。質問者様の旦那様がおっしゃるように、本人の好きにさせる方が良いと想います。 もちろん、人生の先輩からのいろいろな意見を聞いて本人が判断するのは悪くないと思いますが。 私は自由に人生を選ばせてもらえたので、教育も好きだけ受けさせてもらいましたし、好きな仕事にも就きました。自分の判断で転職もしました。もうすぐ60歳ですが(苦しい家計の中で親に多額の学費を払ってもらった以外)全く後悔はありません。 私が親や親戚の言うとおりに就職を決めていたとしたら、苦しいことがあったときに、親や親戚のせいにしてしまい、自分で打開しなければという気力が湧かなかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2141/10844)
回答No.1

公務員、合わなくて、やめる人もいる。 どんな仕事がいいのかは、仕事をしてみないとわからない。 ある程度の能力がないと、仕事をすることができない。 つまり、バカは、使い物にならない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那と私の家族との関係について

    私36歳旦那34歳子供2人で生活しています。旦那と私の家族の関係がぎくしゃくしていてどうすればよいか悩んでいます。旦那は起業家で従業員10名程のIT会社経営をしています。発端は私の実家に住んでいる兄の子供高校2年甥の進路についてからでした。甥はあまり勉強が得意ではなく良い大学に入れなさそうで兄はどんな大学でも良いから大卒だけは持っておけと言う考えみたいで甥も大学にいくつもりでした。その際に私の旦那が目的もなく尚且つ良い大学に入れないんだったら行かなくても良いと甥にアドバイスしました。好きなことをトコトンして色々な体験や人に合ってそれから人生決めれば良いと言っていました。そのアドバイスが気にいらなかったみたいで兄夫婦と私の父が旦那に怒り出しました。以前からも旦那は甥や姪に、経済の話し、お金の話し、株の話し、これから世の中はどう変わっていくなどの話をして姪や甥は楽しそうに聞いていました。実家に行くとすぐに旦那のところに来ます。そのことなども気にくわなかったようでその時に旦那に今までの不満などをぶちまけてしまっていました。 旦那は株式投資などもやっていてギャンブルをするような人に子供に株の話しなどをしないでほしいと。前の正月にお年玉を株式投資すれば将来どんな風になるか見てみると面白いし世の中どんな風に回っているかよく分かると姪や甥に話したみたいでその後姪や甥がやりたいと兄に言ってきたみたいでした。その時は兄がやめさせたみたいです。 兄も父も元々私と旦那の結婚は反対だったとまで言われました。たしかに今では右肩上がりの会社経営をしていますが旦那の実家は昔かなり生活保護をもらうくらい貧乏で苦労したみたいで高卒です。 なので急にお金を手に入れてそのようなことをしていると兄達は思っています。昔苦労してきたからお金に執着があってみっともないとまで言っていました。 旦那はお金の事には興味がありますが派手な贅沢はしないしパチンコなどのギャンブルもしません。必要なものにはお金を使いますが必要じゃないものにはお金は使いません。生活はかなりシンプルだと思います。 めちゃくちゃ言われてなにも言えなかった自分自身が悲しいです。やはり私の親と仲良くしてもらいたいのですがどうすればよいでしょうか?旦那は特になにも言わずに聞いていましたし後で私になにか言うこともありませんでした。 旦那の考えやしたことは間違っているのでしょうか?今後私の家族との関係はどうすればよいのでしょうか?ちなみに旦那の実家の家族は優しくていつも旦那と結婚してくれてありがとうと言ってくれて私も大好きです。

  • 実家に帰らせてくれない

    現在23歳、6ヶ月の息子の母です。 4年前に仕事のため地元である青森から横浜へ転入し、いまの旦那さんと結婚しました。旦那さんのご両親と同居しています。 タイトルにも書きましたが、わたしが実家に帰りたいという話題を出すたびに旦那さんと喧嘩になります。帰らせてくれないのです。 実は旦那さんはバツイチ子持ちで、会えない娘さんが遠方にいます。自分で娘さんから会いたいと言わない限り自分からは会わない、と決めているのでそれに関してはわたしも認めています。それもひっくるめて結婚したので。 理由についてはいろいろ聞きました。わたしは地元に住む母、姉、甥に息子を見せてあげたい、地元の友達に会いたい、今まで何度もそう旦那さんに伝えてきました。しかし旦那さんは自分に会いたくても会えない娘さんがいるのを引っ張り出して、簡単に会えると思ってるのが嫌だと言います。でもそれっておかしくないですか?どうして娘さんとわたしの家族を比べられないといけないのでしょうか? 嫁いだのはわたしなのでしょっちゅう実家に帰るのはどうかと自分でも思っています。距離的にも新幹線で4時間ほどかかりますし簡単に帰れる距離ではありません。しかし年に1回くらいは許してほしいものです。 実家の母は金銭トラブルで父と離婚していますしお金に余裕がないので、こっちに遊びにきてともなかなか言えません。かと言うわたしも専業主婦をしていますので旦那さんの稼ぎで生活しています。交通費だけで往復3万5000円…。安いお金ではありません。 でも孫の顔をたくさん見せてあげたい…そう思うわたしはおかしいでしょうか?母にこのことを相談したら、なんのための実家だか旦那さんはわかってない、と激怒です。 乱文で申し訳ありません。どなたかご意見いただけませんか?

  • 私の立場について

    私は、今後どうしていけばいいのか。私の考えは間違っているのかと思い 投稿させてもらいました。 家族構成から言わせていただきます。 母(58歳 公務員 地元)長男(32歳 建設業 日雇い 上京)次男(30歳 スナック経営 地元)私(29歳 派遣社員 上京) 父(6年まえに病死)の借金で、公務員の母は給料差し押さえされています。 来年の正月までは、地元の実家があると思うのですが、来年度からは実家も差し押さえ対象になるかと思います。 母も兄たちも私が来年から地元に帰ってくると思っていますし、母はそれを望んでいます。私はそれが嫌なのです。私の人生を決められている感じがして嫌なんです。地元に帰ることが嫌ではありません。友達もいますし。今後の私の人生が家族の都合で決められる感じがして嫌なのです。 これが私の運命なのでしょうか? 悲劇のヒロインっぽいですが、ほんとにこんなことで気持ちが落ち込んでいます。

  • 旦那の地元に住むか住まぬか。

    私たち夫婦は、今は子供がいないため、旦那と二人暮らしです。 共に実家から離れて暮しています。 (旦那の実家は車で7時間、私の実家は車で3時間ぐらいのところ) 私は2人兄妹(男・女・)で二番目。 旦那は3人兄妹(男・男・女・)で、長男です。 旦那の実家は次男(独身)が家を継いでる状態です。 妹さんは結婚して実家の近くに住んでいます。 私の実家は兄(独身・35歳)がニートで仕事をしておらず親のすねをかじっています。実家は酪農をやっていましたが、祖父が数年前に亡くなったのを境に酪農を辞め、両親も共に60歳をすぎていて、今は父の年金(母はまだもらえる歳ではない)と冬の間だけ頂いてる生活保護(月3万ぐらい)のみで暮しています。 私は、今の住んでる場所が第二のふるさとと思うぐらい気に入ってて、隣近所にも主婦友などがいてできることならこの町にずっと暮したいと思っています。 将来旦那と二人で店を持ちたいと考えていて、今住んでる町で店を営もうと話し合っていました。 ところが、この前一緒に旦那の実家に遊びに行ったときに、ふと旦那が何年かたったら地元に住もうかなぁと言い出しました。旦那は地元が好きなので、帰ったときにやっぱり地元が好きだなぁと思ったのかもしれません。あと義理の妹がこっちに帰ってこないの?とよく聞いてきます。 旦那のご両親や兄妹はとてもいい人たちで大好きなのですが、私は山間地育ち、旦那は海辺育ちで住んでいるところの環境がまったく違います。知り合いもまったくいません。旦那の地元は私と同世代の人たちのほとんどが近隣の都市に移り住んでいるため、同世代の人もほとんどいません。 私の実家は、父と兄の仲が悪く、父が介護が必要な状態なのですが兄は面倒を見るつもりはないと言ってるので、実家に何かあると母は私に頼ってきます。 長男の嫁だからやっぱり旦那の地元に行くべきか。 でも今住んでいるところを離れたくない気持ちと、自分の実家が気になるのとで今悩んでいます。 皆さんは同じ状況ならどう考えますか?

  • 就職先、どちらを選べばよいのでしょうか?(長文)

    就職先について非常に迷っています。 ある省庁に勤める国家公務員か、地元の警察官かの2択です。 省庁に勤めると仕事の内容的におそらく定年まで東京で働くことになります。 警察官は異動があっても県内から出ることは無いです。 実家は中国地方で、大学が東京でした。親は理解を示しているようでも本心では帰ってきて欲しいみたいです。警察官であっても。 自分は長男ですので本当は帰ったほうが良いと思っているのですが、仕事の内容的には地元の警察官よりも東京での省庁勤めに魅力を感じています。 ただ、公務員の安月給では東京で満足な家も建てられないだろうし、一人で生きていくということの大変さ、親元に帰らない罪悪感など不安を感じている面もあります。地元が嫌いなわけではありません。むしろ好きですが仕事の魅力に関しては東京のほうでの仕事が勝っています。 地元の友人も東京の本社に内定を貰っていたり、海外での勤務が決定しているのに、このご時世に地元に縛られるのは情けない気もします。 自分はどうすればよいのでしょうか?この若輩にて人生の重要な決断を安易に下すわけにはいかず、是非ともアドバイスを頂きたく質問させていただきました。 甘えた質問であることは重々承知です。適切な助言、経験談、もしくは「甘えるな!!」などの叱咤そのほかなんでも真摯に受け止めますのでご回答頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 学歴至上主義の考えは変えられないものか

    私は29歳(女性)で、1児の母です。 私は実母から虐待を受けて育ちました。 自傷、自殺未遂、対人恐怖症、嘔吐恐怖症、産後うつ病なども経験しました。こんな自分が現在、人並みに幸せな人生を掴むことができたのは父のお陰だと思っています。父も母も子どもにとても厳しい人でしたが、自分のストレスのはけ口として私に当たってばかりいた母と違って、父の場合は厳しい言葉の中にも、私に対する愛情があることを感じ取っていたからだと思っています。 私には3歳年上の兄がいます。兄は子どもの頃から非常に成績優秀で、世間体を異常なほどに気にする見栄っぱりな母親の宝でした。 私は成績は平均でしたが、母から「あんたさえ死ねば皆この家をもっと羨ましがるのに」と言われ続けていましたし、事実、母は自分の勤め先の方などには「娘はいない」と言っていたようで、勤め先の方が実家へ来て私が玄関へ出てしまった時などは「あの娘は一時的に預かってる親戚の子」と、焦ったように説明している母をよく覚えています。その後の私への折檻がひどかったことも・・。 父は母の私に対する暴力については現場を見たことがないため、ただの躾だと思っていたのか特に暴力に対して直接のフォローはありませんでしたが、幼い頃は自分がいつ母の逆鱗に触れるかと常に怯え、真冬でも父の帰宅を外で待っていた記憶があります。 母との関係について周囲に相談しても「ここまで育ててもらった親を悪く言うなんて」「親不孝だ」と責められ、本当に傷付き落ち込み・・そんな中「アダルトチルドレン」という言葉を知り、臨床心理に興味を持ち、関連の書籍を片っ端から読み漁り、やっと本当の自分を取り戻したような気がしました。母の生い立ちなどについても考えることができ、母自身も辛かったのではないかと、母を一個人として見れるようになったと言えば良いのでしょうか・・。 長々と自分のことばかり書いてしまいましたが、本題はここからです。 母の唯一の誇りであったはずの兄が最近うつ病になりました。 誰もが知る一流大学、大学院を卒業し、国家公務員として働いていた兄でしたが、出勤拒否になり、転職も試みたそうですが仕事に行こうとすると猛烈な吐き気と嘔吐に襲われるそうで、結局今は実家で静養しています。父はしばらく休ませて様子を見ると言っていますが、母は「(息子は)どうして自分を不幸にするのか。もう死にたい」などと父にこぼすそうで、父は精神的に相当参っています。 私は兄と話をしてみました。すると兄も私同様、母のことでとても悩んでいたことが分かりました。母は兄と私を徹底的に差別をしていた(と私は感じていた)ので、意外でした。でも兄と話をする内に、幼い頃から母の期待を一方的に押し付けられ、兄がどれほどプレッシャーを感じていたのかを知りました。思えば、兄と心を開いて話をしたのはこれが始めてだったような気がします。 母と私自身の関係については諦めようと自分に言い聞かせていた私でしたが、再び母に対して押さえようのない怒りが込み上げてきました。母のせいで私達兄弟がどれほど苦しんできたか、母はそれを知ろうともしない。不都合な事から目をそむけるばかりか、自分は被害者だと思っている母に、何とか真実を知って欲しいのです。 よく言われているように、過去と他人(母)は変えられないかも知れませんが、何とか母に詫びて欲しいのです。自分の過ちを認めて、「もう頑張らなくて良い」と兄に一言言ってあげて欲しいのです。 兄がうつ病になってから、母は「死にたい」の一点張りで、それが兄の病状をますます悪化させているようにも思えます。 兄いわく、確かにうつの発症は仕事が原因だったのかも知れないが、母が子どもの頃から自分を成績だけでしか見てくれなかったのが本当に辛かったのだと言います。 そうです。私も兄も、「東大だろうが中卒だろうが、子どもたちは自分の誇りだ」そう思って欲しかっただけなのです。 母は私とはあまり話をしたがりません。「お兄ちゃんと違って頭の悪いお前なんかと話をすると具合が悪くなる」と言われたこともありますし、どう母と話をしようか思案に暮れています。 60代の女性に、今更学歴至上主義の誤り認めさせることは果たして不可能なのでしょうか?私は母の考え方が兄の今後の鍵を握っていると考えています。兄を助けたいのです。どうかご助言を下さい。長々と、実に抽象的な質問で申し訳ありません。

  • 就職に関する質問です

    地元(田舎)の公務員保育士・幼稚園教諭か政令指定都市の私立の幼稚園教諭で迷っています。 先月、地元(田舎)の公務員保育士・幼稚園教諭の内定通知書をいただきました。 そして今現在、地元の幼稚園で実習を行っており、来年から地元の公務員として働くイメージを持ちながら行っています。 幼稚園教諭という仕事には魅力的だと感じながら実習をしていますが、地元(田舎)で一生暮らすと考えてきたら、 公務員を辞退したいという思いが相当強くなってきました。元々就職を考える上で、地元(田舎)に就職する気持ちは全くありませんでしたし、 公務員試験も政令指定都市の公務員保育士試験のための、模擬試験のつもりで、地元(田舎)の公務員試験を受験しました。 そしたら、一次試験を合格し、二次試験は辞退するか迷いながらも受験して合格“してしまいました”。 更には第一希望だった政令指定都市の公務員保育士試験は落ちてしまい、選択肢が地元の公務員のみになってしまいました。 両親にも相談しましたが、先生になりたいなら勤務地なんか選ばないだろって言われ、落ちた人のこと考えればそんなの贅沢すぎるだろって言われました。 言っていることは正しいし、間違ってはいないと思いますが、就職ま住むこともかなり重要視しているので、単純には考えられません。 私は大学4年間を政令指定都市で一人暮らしをし、非常に住みやすく愛着もわき、一生暮らしていきたい気持ちが強くなりました。 両親からしてみれば、私の兄二人が関東に就職してるので、尚更自分が地元に戻ってくるのが一番嬉しいと思ってるし、公務員なら尚更だと思います。 でも、今まで高校とか大学の進路考えてきた時、なんとなく両親の考えを優先してきてしまったのがあり、 自分の意志を優先して決めるってことあんまりしてなかったなぁって気付きました。だから就職は一生に関わることなので、自分の意志を優先させてほしいっていう考えがあります。 かなり長文になりましたが、今の私の考えは私立の幼稚園教諭になりたいと思っていますが、みなさんの意見を聞かせてください。

  • 私の考えは間違っていますか?

     いつもお世話になっています。  旦那27歳 私31歳 新婚で妊娠9ヶ月で早産ぎみで先週から自分の実家にお世話になっています。   私は医師から薬を飲んで絶対安静と言われているので、実家でおとなしく過ごしています。日に日にお腹もおもくなり、腰や普通に過ごすのもしんどくなってきました。もちろん外出も一切できません。  実家から旦那の住むところは車で3時間ほど遠いところに住んでいます。旦那の仕事はシフト制でなおかつ、遠くに行く場合は遠出届けをださないといけません。緊急の時にすぐ職場に戻れるように。  旦那が3日ほど休みを取れたらしくて、近い日に会いにきてくれます。しかし、旦那は3日のうち1日は友達と釣りに行き、その後ごはんを食べに行きたいというのです。私的には、もういつ生まれてもおかしくない状態なうえ、私が苦しんでいるのだから、自分ばっかり、休日を楽しむのがなんだか悲しい気持ちになりました。せめて旦那の実家に久しぶりに帰ってゆっくりするくらいで、友達と遊ぶのは私も元気な時にしてほしいと思います。  旦那の意見としては、普段は仕事で束縛されているから、遠出届をだしているし、緊急に呼び出されることはないから、思いっきりリフレッシュをしたいと。  そのことをきいたら確かに納得はしました。が 私のわがままな意見としては、愛する妻が苦しんでいるときは、旦那もそうゆうのは我慢してほしいと思います。  最終的には私も口うるさくは言わない約束をし、遊びにいってもいいことにしました。旦那ももう少し私の気持ちを考えて行動するといってくれましたが、おそらくまた同じ繰り返しになると思います。  第3者からみて、私はわがままなんでしょうか?さまざまなご意見を聞かせてください。もしくはあなたならどうしますか?  まとまりのない文章ですみません。  

  • 内定済みの学生です。そのまま就職か地元に戻るか..

    私は地方の国立大学に通う4年生(21歳)です。 今年ある地方銀行から内定を頂いたので、そのままそこに就職するつもりでした。(地元企業ではありません。) しかし最近、大学を1年留年して、来年地元の公務員試験(市役所、県庁等)を受けるのもありかと思うようになりました。 というのも、私は数年前に父を亡くし、実家には耳の不自由な母が一人なので、長男である私が地元に戻ったほうが将来的に安心だと思ったことと、私は思い出のある地元が好きで、銀行員よりも公務員の仕事の方が性格上向いていると考えたからです。 母は自分のやりたいようにしなさいと言ってくれていますが、このご時世せっかく頂いた内定を辞退して受かる保証のない公務員試験を受けるのもリスクが高いし正直迷っています。また、地元というのも福島県なので、私はそこまで神経質にはなっていないのですが、今後放射能の問題がどうなるか分からないというのも迷う要素の一つになっています。 就職活動をしている時は地元に帰ろうとはあまり考えていなかったので今年は地元の公務員試験を受けなかったのですが、世間の就職活動が一段落したこの時期になって色々と考えてしまいました。今の自分の気持ちとしては、「地元に戻りたい:そのまま就職」が「6:4」ぐらいという感じです。 そのまま就職した方がいいのか、地元で公務員試験を受けるのもありなのか、皆さんの意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 兄夫婦が跡継ぎを放棄し、家出。

    東京に住む会社員です。 東北の実家のことについて、アドバイスをいただきたいです。 結婚して実家に戻り、父の下で家業の農業を5年やっていた兄が、 義姉と甥と共に、隣県の義姉の家に行ってしまいました。実家を継ぐのをやめて、就職活動をするそうです。 ・家族構成は、 【実家】兄(28歳)・義姉・甥(2歳)・父(60歳)・母・祖母 【一人暮らし】自分(次男・25歳)・妹(23歳) ・今回の事の背景には、父と兄の仕事の面での衝突、義姉と父母の不仲などがあったらしい。 ・父はそろそろ引退の年齢なので、このまま継ぐ人がいないと、土地も建物も機械もノウハウも、すべて無駄になってしまう。 ・次男である私は、大学を出て東京で就職したばかりで、今の仕事が好きなので、農業をする気は無い。 ・妹は実家の近くで会社員をしながら、一人暮らしをしている。 ・兄は大学を中退し、フリーターをしていたところ、父に諭されて農家を継ぐことになった。 ・兄は、東京で就職した自分をうらやましがっているようだった。 ・兄弟の会話は少なく、電話もしない。 兄夫婦が家をでてから、父が私の元を訪れ、初めて愚痴をいい、 「鬱病かもしれない、母もそうだ」などといっていました。 かわいい孫が生まれて華やかだった家が、今は年寄りばかりです。 そこで、皆様に相談です。(根本的な解決のためと、一時的な盛り上げのための二つの質問をさせていただきます。) ・私は兄と、どんな風に接し、どんなことを話すべきでしょうか? ・正月に実家に帰省する際、どんなことをしたら実家の父母と祖母を元気づけられるでしょうか? 変な質問ですが、よろしくお願いします。