• ベストアンサー

旦那の地元に住むか住まぬか。

私たち夫婦は、今は子供がいないため、旦那と二人暮らしです。 共に実家から離れて暮しています。 (旦那の実家は車で7時間、私の実家は車で3時間ぐらいのところ) 私は2人兄妹(男・女・)で二番目。 旦那は3人兄妹(男・男・女・)で、長男です。 旦那の実家は次男(独身)が家を継いでる状態です。 妹さんは結婚して実家の近くに住んでいます。 私の実家は兄(独身・35歳)がニートで仕事をしておらず親のすねをかじっています。実家は酪農をやっていましたが、祖父が数年前に亡くなったのを境に酪農を辞め、両親も共に60歳をすぎていて、今は父の年金(母はまだもらえる歳ではない)と冬の間だけ頂いてる生活保護(月3万ぐらい)のみで暮しています。 私は、今の住んでる場所が第二のふるさとと思うぐらい気に入ってて、隣近所にも主婦友などがいてできることならこの町にずっと暮したいと思っています。 将来旦那と二人で店を持ちたいと考えていて、今住んでる町で店を営もうと話し合っていました。 ところが、この前一緒に旦那の実家に遊びに行ったときに、ふと旦那が何年かたったら地元に住もうかなぁと言い出しました。旦那は地元が好きなので、帰ったときにやっぱり地元が好きだなぁと思ったのかもしれません。あと義理の妹がこっちに帰ってこないの?とよく聞いてきます。 旦那のご両親や兄妹はとてもいい人たちで大好きなのですが、私は山間地育ち、旦那は海辺育ちで住んでいるところの環境がまったく違います。知り合いもまったくいません。旦那の地元は私と同世代の人たちのほとんどが近隣の都市に移り住んでいるため、同世代の人もほとんどいません。 私の実家は、父と兄の仲が悪く、父が介護が必要な状態なのですが兄は面倒を見るつもりはないと言ってるので、実家に何かあると母は私に頼ってきます。 長男の嫁だからやっぱり旦那の地元に行くべきか。 でも今住んでいるところを離れたくない気持ちと、自分の実家が気になるのとで今悩んでいます。 皆さんは同じ状況ならどう考えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.6

実際に帰られるとなったら、住まいや仕事はどうされるのでしょう。 義両親が帰ってきて欲しいとおっしゃっていないなら、次男の方が結婚されたら、同居しようと考えていられるのではないでしょうか。 地方はなかなか仕事がありませんよ。 良い義両親・兄弟でも近くに住むと難しいですね。 7時間離れていれば、言葉や風習も違います。海辺の人達は言葉が荒い?とかも聞きますので、何ともない言葉で傷つくこともあるかもしれません。 地元のお嫁さんと結婚される次男の方が、義両親は暮らすにも安心でしょうね。 数年後、とご主人がおっしゃるなら、その間に地元の方々と仲良くして開店資金を貯め、お子さんが出来たら、保育園や幼稚園のお母様方とも関係を良くして、開店(何の店か分かりませんが)後にお客様になって戴きましょう。頑張りやで優しそうな貴女でしたら、成功するように感じます。 ご実家は今のところ何とかされているようですから、話を聞くだけにして、夫婦の目標に向かって進みましょう。 貴女が実家に帰って介護出来るわけでもなく、仕送りをしていては、お店を持てません。 お父さんの年金や3万プラスで、お兄さんはどのようにされているのでしょう。酪農をやめた時点で、貯蓄は残らなかったのでしょうか。 ご実家のことは、今の住まいの市民相談(市役所内)にでも、1度相談された方が良いですね。 故郷はたまに帰ると懐かしくて、友達もいてーーーーーーですが、10年も離れていて、他県の嫁を連れて戻って暮らすのは大変です。 考えることが多くて大変ですね。 今は、あれこれ考えずに夫婦仲良くして、お店を出すという希望に向かって進むことです。子供は出来たら生むことです。 貴女の家庭が多少なことが有っても壊れないように、磐石な夫婦・家庭を作って下さい。人生、厭でも大変なときは何度もきます。 その都度、全力で解決していくしか有りません。 今は夫婦の絆を深めて楽しく暮らす時です。 二人で近くの海辺へドライブに行きましょう。

rapisu12
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 次男の方が結婚されれば、おそらく同居されると思います。 自分たちはどこか近くでということになると思います。 向こうに住むことになると仕事を探さなくてはなりませんので、生活も心配です。

その他の回答 (6)

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.7

私だったら。。 とりあえず自分は嫁いだ身であるので、旦那の意見を尊重しますね。 今住んでる所に主婦友が居ようが、山間地育ちだろうが、旦那に養ってもらっている以上旦那に着いて行きますよ。 同世代の人が居るか居ないか住んでみないとわからなくありません? 別に同世代じゃなくても友達作ろうと思えば作れると思いますし。 旦那の稼ぎより、自分の稼ぎの方が多かったら自分の我侭を通すと思いますがね。

rapisu12
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 うちは基本的には共働きで、私の方が給料が高かったです。 今はちょっと無理がたたって身体を壊して休職中ですが。 旦那の実家は町のはずれで、駅からバスで山一つこえてやっと到着します。年に一回ぐらい顔を出してますが、会う人は皆といっていいほど中年以上の方です。若い人はみんな仕事を求めて町の中でも駅の近くや近隣の町にいってしまうみたいです。

noname#72038
noname#72038
回答No.5

こんにちは。的外れな回答で役に立たないかもしれませんが、、。 私は海外在住です。夫は一人っ子でしかも長男、私は兄がいましたが最近亡くなり実質一人っ子の長女になりました。夫の実家からは電車で約1時間、もちろん私の日本の実家は飛行機で10時間は掛かります。 今住んでいる所は正直あまり好きではないですが夫の勤めている会社があり通勤にも便利なので住んでます。夫の実家の近くでも良いですがやはり私が生まれ育った土地も好きです。たまに義父母が来たり訪ねたりしますが私の実家は年一回里帰りすればいいほうで年老いた両親が心配です。私も何かあったら介護はどうしよう、すぐに行ってあげられない親不孝の身であるとか色々悩みはあります。だからと言って今の生活をやめて私の実家に近くに住めるようなことはできないですし夫の実家の近くにもあえて住もうとは思いません。夫と私は日本でいう長男と長女ですが、結婚し親からも独立した立場の一つの家庭を持つ大人です。私達夫婦が何より優先させるのは実家の距離でもなく親達でもなくまず私達がどうしたいか、です。もちろんご主人が実家の近くに住みたいなぁと言ったらそこは質問者様も今の場所を離れたくないしここでお店を持ちたいと夫婦間でじっくり話し合うことだと思います。どっちがどうしたいと自分の意見を押し付けあってもキリがないので妥協しなければいけない所は妥協してお互いそれでいいと思うようにすることです。例えそれば両方の実家が離れていたりどちらかの実家寄りになっても。 お兄さんやお父様のことは気になりますがお兄さんもいい大人です。他の回答者の方のように一度家を出られたのですから質問者様の生活に支障が出ないように対応することが大切です。それに質問者様やご主人のご兄弟も家を継いでいたり結婚されているようなのでご主人の実家については少し安心されてもいいのではないでしょうか? 何の解決やアドバイスにもなっていないと思いますが参考まで、、。

rapisu12
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 私たち夫婦に帰ってこないのかい?と一番聞くのは義妹です。 次男が家を継いではいますがまだ結婚をなさっていないのと、 地元に住んでいるといえども嫁として家を出ているのと、 あと義母は義妹が生まれるころに離婚しているので、お母さんの老後とかが心配なんだと思います。

noname#72478
noname#72478
回答No.4

現時点ですぐ答えを出すのは難しいですね。旦那様も「いつか」帰ってきたいなぁ、というニュアンスだったんじゃないですか?それで質問者さんが考えた時、答えが見つからなかったのかもしれませんが。 周囲の状況は5年もすれば知らず知らずに変化します。失礼な話、親もいつまで元気か分からない、お兄さんが奇跡的に自力なさるかもしれない、旦那様の故郷の同世代の人たちもちょっとずつ帰郷してくるかもしれない…などなど。 慣れた土地を離れることに不安があるのは当然だと思います。だけど、旦那様側のご家族と確執があるわけでもなさそうだし、質問者さんは今の土地でも友達が出来たということはきっと適応力もある方だろうし、海と山の違いはあっても都会と田舎の違いよりは乗り越えられそうだと思いました。 つまり、将来夫の故郷に住む選択肢もあるかもな~ くらいに考えられておかれたらいかがでしょうか。 実家の親御さんのことも心配でしょうが、いざとなったら自分一人で(家族だけで)抱えようとせず、介護保険サービスを上手く利用するなどすれば、なんとかなるかもしれませんよ。

rapisu12
質問者

お礼

遅くならましたが、ありがとうございます。 確かに今すぐどうこうとはならないと思うので、夫婦でゆっくりと考えていきたいと思います。

  • uribou9
  • ベストアンサー率12% (42/349)
回答No.3

どちらに住むのかは夫婦で冷静によく考えて決めてください。今一番の問題は貴女のお兄さんのようですね。今後揉める原因となると思います。しかし,貴女は家を出た身であるということを忘れずに,貴女方夫婦の幸せを第一番に考えて物事を進めてください。よく順番を間違われて夫婦仲が悪くなるということがありますから,くれぐれも用心してくださいね。切らなければならない時は迷わずに切ることですよ。それから,親孝行と言うものを勘違いされている方が多々おられるようです。本当の親孝行と言うものは,親の面倒を見るのがそうであると多くの人が言われますが,貴女方夫婦が本当に幸せになっていくことが親孝行・親の恩に報いることになるということを忘れないでいてください。

rapisu12
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 >貴女方夫婦が本当に幸せになっていくことが親孝行・親の恩に報いることになるということを忘れないでいてください。 たしかにそうですね。 夫婦でよく話し合って決めたいと思います。

回答No.2

私は結婚期に主人の地元に暮らしております。あなたと同じく長男の嫁です。行く末は主人の両親と同居になるでしょう・・・主人の仕事上、どうしてもほかの場所に住むことはできません。でも、住めば都で結構良い土地です。まだ、カーナビを使って帰宅することもありますがだいぶ土地感もなれてきました。あまり固執しないで考えてみたらいかがでしょう。

rapisu12
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 もう少し固執しないで考えてみるようにします。

noname#72514
noname#72514
回答No.1

旦那さんの実家に同居していて 高齢の義母が居る しかし地方(1日で往復できる距離ではない)の両親が二人とも 持病が悪化したり、介護が必要になり…離婚して実家に戻った方がいます。 義母と子供(実子ではない)とのこともあると思いますが~ 離婚して実家に戻った人(親の面倒を見るために)が他にも何人か 私の周りに実際に居ます。 そのくらいの覚悟が必要になることもあるってことです。 義両親が良い人で理解がある人なら 問題はないのではないでしょうか… 実家の状態をご主人に相談したことがありますか? とても不安に思っていてあまり遠くに行きたくないことや ご主人の実家の方でお友達ができるか不安なこと …夫婦で相談しないうちは 何も解決しませんよ 旦那さんが長男かどうかなんて 関係ないです とにかく不安であることは夫婦で内緒にしてもしょうがないです

rapisu12
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 旦那は私の家の現状を知ってるので、とても心配してくれてます。 義母もいい人なので理解はしてくれるとは思いますが、戻ってきてほしいのが本音だと思います。

関連するQ&A

  • 地元で暮らしたい。旦那と話し合いたいのですが・・・。

    初めて質問します。乱文で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。 26歳結婚1年目です。 地元の大学を卒業し、就職を機に関東へ引っ越しました。 そこで関東出身の旦那と出会い、結婚。 そのまま仕事を続けており、現在も関東で暮らしています。 旦那は次男で私は二人姉妹の長女です。 旦那の実家は今の住まいから車で30分ほどの距離ですが、兄夫婦がすでに同居しています。 そろそろ家を、と二人で話をしているのですが、これから先の出産(まだ妊娠していませんが)、 育児を考えるとやっぱり自分の地元がいいのかな、と思ってしまいます。 今更ですが、地元がいかに暮らしやすかったかを実感し始めたのもあります。 嫁の実家が近いほうが何かとよいという話を色々聞いたのもあるかもしれませんが。 それに長女ですので、老後の両親のことを考えても、やはり近くにいてあげたいなと思います。 旦那の実家に行く頻度ですが、仕事で休みが合わないせいもあり、せいぜい2~3ヶ月に1度です。 旦那自身、自ら実家へ顔を出そうとは滅多に言わないですし、義両親から電話がかかってきたりすることもほどんどありません。 いい意味でドライな関係のように見えます。 そんな義両親の近くに家を構えて子供ができたとしても、助けが必要なときに気安くお願いすることはできない気がします。 旦那自身、兄とも疎遠で、その影響で私も兄夫婦とはほどんど話もしたことがありません。決して悪い人たちでないことはわかっていますが・・・。 私の実家は今の住まいからトータルで6時間くらいかかるところにありますが、盆正月はだいたい帰省しています。 都合が合えば旦那も一緒に来てくれます。年の離れた私の妹をかわいがってくれており、妹も旦那と打ち解け、たまに電話で話もしたりします。私の両親も彼を良く思っているようです。 彼自身、私の実家に帰省することを嫌がったことは特になかったと思います。「俺の家と違って楽しい家でいいよね~」と言ってきます。 (それでも多少緊張はしてるとは思いますが・・・) 旦那は私が地元に帰りたがっているのを薄々気づいているようですが、 「まぁまぁ、今のところでゆっくり考えよう」という感じで私の地元へ移り住む頭はないようです。 子育ての不安などを軽く伝えたこともあるのですが、「俺の実家でいいじゃん」とだけで、あまり相手になってくれません。 旦那が自然と私の地元を気に入ってくれてその気になってくれれば一番いいのに、と甘いことを色々考えてしまいます。。。 一度きちんと自分の考えを伝えてみたいのですが、どう話すべきか??すごく悩んでしまいます。 もし旦那様とともに地元へ帰られた方がいらっしゃましたら、お話聞かせていただきたいです。 甘い考えであることは承知です。色々ご指摘等あるかと思いますが、ご意見聞かせていただきたいと思います。経験ある方、同じような考えをされたことがある方いろいろ話聞かせてください。

  • 3姉妹の結婚と旦那達の関係について

    私は3姉妹の次女で、1年前に結婚し実家から離れて住んでいます。私の姉と妹にも旦那がいて、実家の近くに住んでいて家族ぐるみで大変仲が良いです。しかし、私の旦那は真面目で優しいのですが、友人とわいわいするタイプではなく妹の旦那と姉ともあまりうまくいきません。一度、酔って私の旦那が文句を言ったことが原因のようです。ややこしいのですが、私の夫が次男で妹の夫が長男だということも関係しているのかもしれません。姉と妹夫婦は仲がいいですが、妹の旦那と姉は、私の旦那のことをよく思っていません。みんなで仲良く過ごすことが私の両親のポリシーですし仲良くしていたいのですが、旦那の実家は男兄弟でそっけない感じだから、旦那の気持ちもわかります。姉は旦那が子供だと言いますが、旦那も姉を受け入れません。実家をしきるのは父ではなく姉なのでよけいにややこしいくなります。このままでは、お正月も実家に帰れません。まだ結婚1年目ですしなんとか修復したいのです。つまらない悩みかもしれませんが、同様の経験をお持ちの方、アドバイスを宜しく御願いします。

  • 旦那に私の地元で住んでもらうにはどうすればいいでし

    遠距離していた彼といわゆる「でき婚」という形になったのですが... 私の妊娠がわかってから結婚まで(4ヶ月ほどありました)彼は一円もお金を貯めてくれていませんでした。 彼の実家出お世話になっているので、私が出産して(里帰り出産です)戻ってくるときはアパート借りてる状態でいて と約束していて、旦那は引越し費用貯めないとあかんからと思って気を使って、最初から最後までの妊婦検診と出産費用、ケータイ代はぜんぶ自分の給料、仕事辞めてからは貯金を切り崩して、やっていました。 (何度かお金大丈夫?送ろうか?と言われましたが上記の理由で気を遣って断っていました。) にも関わらず、結局私が実家に帰っている間、貯金もせずに自分の呑み代に給料つぎ込んでたんです。もちろん今も旦那の実家でお世話にならざるを得ない状況です。 妊娠中も、実家から離れた遠いところに来た寂しい気持ち、不安な気持ちなど、精神面をフォローしてくれることもほぼなかったし、金銭面も、もうどういう考えなのか理解不能。そのくせにケンカしたら「もう子どもがいるんだよ?いい加減大人になれよ」などなどそれはこっちのセリフやから!!というような事を平気で言ってきます。 あと、結婚前から、旦那の県で住むか私のところで住むかももめていて、私は自分の実家の近くで住みたいし子どももそこで育てたいのですが、旦那は地元から離れたくないので私の地元へ行く気は一切なくて、ここが嫌なら別に別居でもいい、子どもには月一回でも二回でも会いに行く形でいい などと言っています。私は、子どもは夫婦で育てるべきだし今はまだ何もわからなくてもだんだん子どもも物事わかるようになってきます。子どもにベストな状態は、仕事の都合とかでなければやっぱり夫婦一緒にいるべきだと思うので、旦那は嫌で仕方ないけれど別居という選択肢は避けたいです。でも旦那の地元で一生住むなんて考えられません。旦那の仕事はアルバイト同然なので、理想は私地元で仕事を探してもらうことなのですが。。 (旦那の両親も、ここが嫌なら別居で実家の方で住んでもいい、自由にしなさいと言ってくれてます) 私は旦那の方で我慢して住むべきなのでしょうか. .. 何かいい説得の仕方があればアドバイスいただきたいです。 質問が場違いならごめんなさい。キツいコメントは無しでお願いしたいです。 ちなみに、旦那も私も子どもはすごく大切に思っています! 結婚

  • 卒業後は地元へ帰るべき?

    現在、都内の大学に通う19歳の男です。 先日両親と将来の事を電話で話したら「長男なんだから、卒業したら地元へ帰ってきなさい」と言われました。ちなみに地元は栃木で、僕の下には弟がいます。 長男ていうのはやはり地元に帰るべきなんでしょうか?ちょっと将来に対して積極的に考えられません。 皆さんの意見を聞かせてください。同世代、親世代の方問いませんのでよろしくお願いします。

  • 地元に帰りたい

    はじめまして。 結婚6年目、3人の子持ちの主婦です。 結婚と同時に主人の仕事の関係で お互いの地元から新幹線で4時間以上 離れた土地で暮らしています。 主人は現在住んでいるところ、職場ともにとても 気に入っており永住したいようです。 ですが私は親の介護の心配があり 地元に帰りたいと思っています。 私には兄がいますが結婚する気は全くないそうです。 そして旦那は次男ですが長男はすでに他界しております。 旦那の両親は蓄えが結構あるようなので 後々老人ホームにはいることも考えているようで 主人も心配する必要ないと思っているようです。 それでもやっぱり私は近くにいてあげられたらっておもいます。 そして嫁に行ったとはいえ、兄が結婚しなかったら 私の両親を面倒みる人がいません。 その場合やっぱり私がみるべきだと思うの ですが、旦那は今の土地から離れたくないようです。 旦那が納得できれば地元に帰っての就職の問題などは あまりないです。 どうしたら旦那を説得できるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。 それともやっぱり結婚したいじょうは 旦那についていくしかないのでしょうか・・・。

  • 兄弟を大切にしすぎる旦那

    兄弟を大切にしすぎる旦那 私の旦那には旦那27歳、弟26歳、妹24歳がいます。 よく自分の兄弟の事を棚にあげて私(妻です)や従兄(親戚関連) 私の友人の事を悪くいいます。 それに対して私は「あなたの弟だって同じでしょ?」 「妹だって同じ事してるじゃない?」 と言うと旦那は「俺の兄弟の悪口を言うな!親(旦那の)に言う」 とすぐにキレます。 例えば、私の友人Aさんは27歳でフリーターなのですが、「お前の友人Aは働きにも行かないで 男と遊んでる、だらしがない、人生終わってる」→旦那の弟も26歳ですが働いてません。 妹は23歳で結婚してますが、短大卒業後ずっとアルバイト生活です。 27歳で結婚した私、27にもなれば元彼の2人ぐらいは居ても当然、そんな私に対して 「元彼にすてられた女、だらしがない、やりすて人形」→自分の妹は23歳で結婚しましたが、誰もが見てもギャル当然。実際17歳の時には30歳の男性と付き合ってたりしたらしく(妹から聞きました) その30歳の男性から妹はすてられたのと同じです。 その他にも、まだたくさんありますが。。 周りの兄弟の居る友人や知り合いとかは「私の兄はダメだ、だらしがない」とか 「弟は変な奴」とか悪く言っている人の方が多いのに対し うちの旦那は、嘘を言ってまで兄弟の事を褒めたたえ、少しでも旦那の兄弟の 事を上記のように言ったり質問するとすごくキレます。 「俺の妹をバカにするな」とか・・・「妹からみたらお前はどーにもならない女」とか・・・ 私は一人っこなので兄弟の事ってあまりよく分からないから質問するのですが。 兄弟仲良しなのは構わないのですが、この旦那の言ってる事は異常すぎですよね? 自分の兄弟の事を棚にあげて、 この兄弟は全てか学力とは言いませんが、旦那も普通程度の出身高校、 弟と妹は、かなり頭が悪い学校を出ており、妹は関東では女子高で一番下がる高校を 出ているくらい、学力のない兄弟です。 そんな兄弟と比較される自分が情けないです↓ 今となっては結婚に後悔しておりますが、兄弟をここまで大切に持ち上げる旦那を どう思いますか?

  • 初めて地元を離れます。

    30歳で初めて地元を離れる事になりました。ダンナの転職の為、遠方へ引越しすることになりそうです。地元には私の両親、妹達、友達がいて、引越し日が近づいてくるにつれ、不安や寂しい思いが高まってきています。新しい土地に行く楽しみもありますが、今は不安も大きいので、知り合いがいない土地で楽しめる方法や、今後なかなか会えなくなる親、兄弟と引越しまでにこれはしておいた方が思い出になる!と言うのがあれば回答をお願いします。^^

  • 旦那の実家の跡継ぎ…

    私の息子は跡取りにならないとダメなんですか? 私と旦那は25才・息子1才、旦那の実家から車で10分の賃貸に住んでいます。 旦那は田舎の家の2人兄弟の次男で、兄である長男29才は3年前に結婚し、実家から車で1時間の所にマンションを買って住んでいます。 旦那の実家には、義父母と義祖父母が住んでいて、旦那は独身時代に、金融の借金を旦那の祖父(義父の父)に返してもらったり、孫バカなのでいろいろしてもらってます。義父は金もなく、私や私の実父に対して批判や否定的な発言がいき過ぎて、今は私達夫婦と義父はまったく関わりを持ってません。 しかし最近、義兄夫婦の不妊が発覚し、そこのお嫁さんも32才で少し諦めかけています。 それからというもの、今まで長男・長男…という田舎ならではの雰囲気だった旦那の家の目が、いきなり次男夫婦プラス私の息子に向いてきました。 義祖父から実家の前の土地をやるからそこ住めと言われたり(嫌なので断った)、この頃私の息子を跡取りと思ってるんじゃ…という言動などが多いのです。 私は一人娘で、自分の家の未来も心配してますし、結婚する時に跡継げとか世話しろという約束もしてませんが、旦那の実家が都合のいいように思い込まれてるんじゃないかと不安です。それにあんな義父がいる家なんか、息子に継がせるのは耐えられません。 旦那の実家は別に名家でもなんでもない、田舎の農家で、義祖父が少し土地や山をもっている程度です。 私が旦那の苗字を名乗っていて、義兄夫婦に子供ができなければ、私の息子はどうなってしまうのですか? 法律上どうなんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 私の地元か、妻の地元か

    私は29になります。家族は一つ上の妻、3歳の男の子、0歳の双子の女の子の五人家族です。 私は地元が静岡で、大学で鹿児島に来ました。妻はもともと鹿児島の人間で、鹿児島で出会い、今に至ります。ちなみに私は兄、姉、私の3兄弟の末っ子、妻は兄、兄、姉の4兄弟の末っ子です。 現在正社員ではなく、苦しい生活を送っていまして、会社的にも未来がみえないと言う理由もあり、転職を考えています。 そこで私は静岡に帰って仕事を探そうと妻に切り出したのですが、妻は行きたくないといいます。 理由は家族も兄弟も鹿児島にいるし、何より生まれ育った場所だからという理由です。まぁ当たり前だと思います。 私が静岡に帰りたい理由は、もちろん静岡を出て十年が経つので帰りたいのはありますが、一番は子供の為に帰りたいと思っています。 昨年になるのですが、もともと百姓だった家の家系は実家の近くに多くの土地を持っていて、その一部をもらうことになりました。その横の土地には私の姉が家を二年前くらいに建てました。 わたしも家を建てたいなと思い始めました。 今は賃貸で、子供が家の壁に何かしないか見張ったり、二階なので下の階の人に気を遣ったりしていますし、大きくなっても一人部屋を与えることはできないので、それを見越して家を建てたいなぁと思っています。 また、就職も静岡ではあてがあり、そこまで苦しい生活にはならないのではと思っています。 他にも実家は農家で米をつくっているのですが、兄は忙しくてなかなか稲作にはさんかできないので、今は父母がなんとかつくっている状態です。 農業は家族でするものというイメージがあるので是非私がメインとなって手伝っていきたいと思い、それも静岡にいきたい理由の一つです。 静岡にいくのは鹿児島育ちの妻には厳しい決断だとは思いますが、私としては名字も私の方のになったので、来てほしいのもあります。 正直見えてない、わからない部分もあります。年を取ったとき、相続の問題やどちらかが死んでしまったときなどどうなるのか見当もつきません。 私からみたら妻は自分中心の意見ばかりな気がします。 良ければ皆さんの意見を訊かせてください

  • 家 長男がつくりました。 実家の問題。

    33歳独身の男です。今現在は実家に父と母と3人で暮らしています。兄弟は姉、兄が二人と私(一番下の3人)です。実家で最近家族会議がありこんな議題でした。長男(結婚して娘と息子がいる)が土地を購入して新しく家を作るということです。実家の土地は二世帯分の土地があり長男が実家をついでも私が実家の敷地内に家を建てられるようにしてありました。そもそも長男が今の実家をついで母や父が具合が悪くなったら面倒をみるため同居するという約束でした。その約束のために私もいろんなところで妥協してきました。兄にその約束について会議の場で問いただすと兄の返答は「実家の土地と家はすべて弟に譲る、母や父の具合が悪くなり、母や父がひとりのとき(どちらかが他界しているとき)は弟に面倒をみさせるのではなくて新しく建てる家に連れてきて嫁さんが面倒をみる」「母や父両方生きているときはどちらかが具合がわるくなったら嫁さんが実家に面倒をみにくる、弟には結婚していて嫁がいても面倒をみさせない(そのかわり実家で面倒をみるときは簡単な補助くらいはしてくれ)」ということでした。さらに土地の購入の資金半分のみうちの実家から1000万円だしてくれということでした。ちなみに姉は「自分は関係ない 結婚して長男の旦那の実家を継ぐことになっているから。」というこでした。私個人は親の面倒は兄弟で見るのが一番だと思いますし今までの兄の行動をみていると都合主義なところが目立ちます。嫁さんは最近も具合が悪いし子供が小学校が春休みだからと子供と二人で実家に帰っていきうちに一週間くらい兄が泊まってました。こんな兄夫婦のいうことを信じていいのでしょうか??私はまだ若造なのでこんな問題は正直どうすればいいかわかりません。