• 締切済み

私の地元か、妻の地元か

私は29になります。家族は一つ上の妻、3歳の男の子、0歳の双子の女の子の五人家族です。 私は地元が静岡で、大学で鹿児島に来ました。妻はもともと鹿児島の人間で、鹿児島で出会い、今に至ります。ちなみに私は兄、姉、私の3兄弟の末っ子、妻は兄、兄、姉の4兄弟の末っ子です。 現在正社員ではなく、苦しい生活を送っていまして、会社的にも未来がみえないと言う理由もあり、転職を考えています。 そこで私は静岡に帰って仕事を探そうと妻に切り出したのですが、妻は行きたくないといいます。 理由は家族も兄弟も鹿児島にいるし、何より生まれ育った場所だからという理由です。まぁ当たり前だと思います。 私が静岡に帰りたい理由は、もちろん静岡を出て十年が経つので帰りたいのはありますが、一番は子供の為に帰りたいと思っています。 昨年になるのですが、もともと百姓だった家の家系は実家の近くに多くの土地を持っていて、その一部をもらうことになりました。その横の土地には私の姉が家を二年前くらいに建てました。 わたしも家を建てたいなと思い始めました。 今は賃貸で、子供が家の壁に何かしないか見張ったり、二階なので下の階の人に気を遣ったりしていますし、大きくなっても一人部屋を与えることはできないので、それを見越して家を建てたいなぁと思っています。 また、就職も静岡ではあてがあり、そこまで苦しい生活にはならないのではと思っています。 他にも実家は農家で米をつくっているのですが、兄は忙しくてなかなか稲作にはさんかできないので、今は父母がなんとかつくっている状態です。 農業は家族でするものというイメージがあるので是非私がメインとなって手伝っていきたいと思い、それも静岡にいきたい理由の一つです。 静岡にいくのは鹿児島育ちの妻には厳しい決断だとは思いますが、私としては名字も私の方のになったので、来てほしいのもあります。 正直見えてない、わからない部分もあります。年を取ったとき、相続の問題やどちらかが死んでしまったときなどどうなるのか見当もつきません。 私からみたら妻は自分中心の意見ばかりな気がします。 良ければ皆さんの意見を訊かせてください

みんなの回答

回答No.8

嫁側の意見になってしまいますが、、、 あなた様の静岡に帰りたいメリットが、嫁立場ではデメリットの方が大きい環境に思えます^^; 農業参加、隣家が義姉 この2点が破壊的要素ですね。(個人的主観ですが) これだったら他府県で借家が100倍マシです。 どちらも末っ子で実家にとらわれる必要がないわけですし。 二人の妥協点が見つかるといいですね。

  • KAZU1962
  • ベストアンサー率23% (35/149)
回答No.7

>私からみたら妻は自分中心の意見ばかりな気が そうですかね?私からみると貴方の方も自分中心の意見のような気がしますが。 そもそも貴方が遠く離れた鹿児島の地に行って、奥様と結婚して現在に至るわけですが 結婚の際やそれ以降、それについてどんな話をされてきたのですか? 奥様は鹿児島でずっと暮らすと思って結婚し生活してきたのではないですか? 今までそんな話は一切無く、今回初めて切り出したって事はないですよね? もしそうならば、ちょっとひどいですね。それを奥様のことを自己中心というのはどう かと思います。奥様にしては寝耳に水、戸惑い困っていると思いますよ。 あと戻るメリットとかあげていますが、どれも貴方が帰りたいがために無理やり説明 しているように見えます。 鹿児島だって一生懸命探せば仕事はあるでしょう。まして10年も暮らしているのだから 静岡より鹿児島の方を熟知してるでしょう。 農家を手伝いたいと言っていますが本当ですか?忙しくなるかもしれない本業の仕事を抱え 小さい子供がいれば大変ですよ。頼まれても行くのが億劫になると思いますよ。 それとお姉さんの家の横に家を建てたいとの事。やめた方がいいです。奥様が大変になる のはもちろんですが、実の姉とはいえ近すぎると貴方だっていろいろと大変になります。 子育てにしたって、小さい子を抱えた状況では奥さんの心身の負担は相当なものになる でしょう。 貴方が行きたい理由とそれに対するデメリットを考えると、デメリットが大きすぎると 思います。それでも行きたいと思うなら、しっかりとした将来の見通しと理由を奥さんに 説明し(奥さんのご両親にも)時間をかけて理解し納得してもらうことでしょう。 無理に実行すると、貴方の家庭が壊れかねませんよ。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.6

女性側の意見が多いようだが、大学卒の29歳で正社員でないようでは、このまま、鹿児島に居ても人生の展望が開けそうにないでしょう。何故に鹿児島の大学に行ったのかも疑問ですが、人生が行き当たりばったりなのでしょう。 実家の近くに住むことは説得力がない。妻が納得せず回答者も批判的なのは貴方の発想が貧弱なのです。まるで負け犬のように実家近くに帰ろうとしているだけです。土地が貰えるからと実家近くに住んで家を建てたい。そのことは妻にとって嫌なだけです。 男は仕事を一番に考えて発想するのが良いと思います。良い仕事でないと家計が維持できないからです。この話は妻が鹿児島に居たいと言う理由と貴方が静岡に行きたいと言う理由が同じだからです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2132/10811)
回答No.5

結婚したら、旦那さんの実家にはあまり行きません。 名字は旦那さんでも、付き合いのほとんどは奥さんの親戚になります。 これは子供を育てるのに、奥さんの親だと頼ることができるけど、旦那さんの親には頼ることができないからです。 子供が3人もいれば、今でも奥さんの親に金銭的にも、肉体的にも援助していただいていると思います。 多分、貴方が強引に、貴方の地元に帰るなら、離婚するようになるでしょう。

  • 5860082
  • ベストアンサー率11% (13/114)
回答No.4

そうですね。奥さまのご意見ばかりが立っているようです。 しかしながら、専業、あるいは兼業農家の妻になるのは、現代の女性にとって、ハードル高いですよ? しかも、ご実家のそばで、あなたの建てる予定の隣の家は、あなたのお姉さんが住んでらっしゃる。 嫁であるあなたの奥さまは、場合によっては針のむしろです。 結婚前に、きちんと話し合いされていますか? 出来ることなら、あなたの希望が叶えられると良いのですが… その為には、奥さまに心から納得してもらえるように、根気よく、奥さまの立場をよく理解し、思いやりの心を持っての話し合いが必要です。 強引に話を進めると、後々引きずります。 あなたの奥さまに限らず、二の足を踏む事態だと思います。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

そりゃ奥さんも3人も子供がいていまさら知らない土地で苦労なんかしたくないですよ。 静岡でいい就職口があって、そこに行けば親子5人でなんとか暮らせる、いずれは家を建てることも できる、というかくやくができればおくさんも考えるでしょうが、 まだほとんど夢物語、とくに相続とかいま考える問題ですか? 奥さんには、鹿児島でも静岡でもいい就職ができる方へ行く、と宣言して 奥さんの親戚にも探してもらいましょう。 ただただあれもこれもじゃ話なんかまとまりません。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

奥様目線で推測すると 家を建てると言っても、 隣に小姑の家があるなら嫌でしょう(;^ω^) 今頼れる人がたくさんいる中での子育てで味方も多いし、 いざというとき必ず誰か頼れる人がいる安心感がありますが もし静岡に移住すればそれはゼロから構築しなければならず 質問者様はご実家寄りのお考えなので 奥様は孤立しがちになるだろうし、 質問者様は今よりも味方が増えるから 今我慢してる分 強気になるんじゃないかなあと思います。 となると夫婦仲は確実に悪化します。 あと、流れで奥様も 農業を手伝わなければならなくなるのではないですか? メリットがたくさんあれば 奥様もゆらぐかもしれませんが 今の生活よりも色んな意味で苦しくなるのが目に見えているから 反対なさっているんじゃないでしょうか。 こどものためとはいえ、 奥様をその気にさせなければ移住は叶いません。 奥様にとっての、鹿児島にこのまま住み続けるよりも はるかに魅力的なメリットを提示しなければ 奥様は変わらないでしょう。 そしてそれはものすごく難しいと思います。 単純に、収入が増えればいい、というものでもないからです。 奥様の御兄弟がみなさん鹿児島にいらっしゃるのなら どなたかのツテで正社員の働き口はみつからないんでしょうか。 鹿児島で暮らすことが 奥様にとっての安心安定で、 母親のメンタルが安定していることが こどもにとっては幸せなことなんじゃないでしょうか。 年老いた両親が心配なのは自然なことだと思います。 でもご自身のご家庭あってのご両親です。 そこがぎくしゃくしてしまうのは ご両親も本意ではないでしょう。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

ん?! >一番は子供の為に帰りたいと思っています。 この部分の詳細な説明がありませんが…。 まさか、今が賃貸だからのくだりでしょうか? もしそうなら、静岡でなくてもっていう話になり説得力がありません。 全部読みましたが、どうにもあなた個人の希望という印象が強いです。 奥様が地元を嫌悪しているならともかく、愛していて離れたくないというお気持はよくわかります。残念ながら、それに対するあなたの展望は、希望的観測にすぎないと感じます。現実味が無いというか、リスクを考えていないというか。。。 家を建てるにも先立つものが必要ですが、現在の就職状況下で貯蓄はあるのですか?本当に静岡に戻ったら、正社員として雇ってもらえるのですか? 厳しい言い方をするなら、どれも夢物語のようです。

関連するQ&A

  • 相続した権利を主張するべきか

    こんにちは。 私は家族(妻、娘、息子)4人で地方に住んでおり、東京に親から受継いだ土地が有ります。東京の土地は、今兄が住んでいますが、この土地は、兄と姉と私の3人の名義になっています。 姉は早くに結婚して、家を出てしまったのですが、兄は体を悪くしたのをきっかけに、仕事をしないで家に居て(10年以上)、母が死ぬまで面倒を見ていました。 今は、東京の土地が多少有るので、アパートをしており、その家賃収入で兄は生活をしていますが、傍から見ても結構優雅な生活を送っています。 そこで、今回娘が進学するのをきっかけに、東京に戻りたいと思い、兄弟(姉含む)で話をしたのですが、「なぜ今さら戻ってくる」「同居出来る訳がない」姉からは「私は実家に頼らなかった」など兄と姉から言われ放題でした。 自分が甘いせいも有るとは思っていますが、両親は他界しており、土地の権利は3等分したのに、特に今まで(権利を貰ってから約6年間)お金も貰わず来たのに、その言われようは無いのでは?と思っています。 兄弟ですから、喧嘩はしたくないのですが、娘の進学費や今まで住んでいた場所の売却費、東京での新居代など考えると、権利を主張するか否か悩んでいます。

  • 家族構成ってどうやって書くの?

    家族構成ってどうやって書くんでしょうか? 私は3人兄弟の末っ子で上に姉と兄がいます。両親もいます。 しかし兄と姉は結婚して家を出ています。 この場合家族構成は父、母、兄、姉、自分と書けばいいのでしょうか? それともいま一つ屋根に住んでいるのは両親と私だけなので 父、母、私  とか 両親、私 と書けばいいのでしょうか? 正しい書き方を教えてください。

  • 義兄、義姉と一度も会いたくない

    兄弟とも全く関わらず、義理の兄弟とも一度も会ったことが無い方はいますか? 私は3人兄弟の末っ子で、上に5歳違いの姉と2歳違いの兄がいます。 特に姉とは仲が悪く、ここ数年は実家で一緒に暮らしていながら、ほとんど喋りません。 これからも極力関わりたくないと思っています。 兄は、県外に住んでおり2年に一度帰ってくるか来ないかで、 姉ほど不仲ではありませんが、仲が良いわけでもありません。 兄と姉は、どちらかと言うと仲が良い方だと思います。 来年、姉が結婚することとなり 兄も近々、その予定だと母より聞いています。 義理の兄、義理の姉が出来ることになるのですが、 兄弟間で不仲なので義理の兄弟とも顔を会わせたくありません。 世間的に常識はずれなのは承知ですが…。 同じような考えをお持ちの方は、いらっしゃるでしょうか。

  • 親離れしない妻、子離れしない妻の両親 ~ 私はどうすればいいのでしょうか・・・(長文です;;)

     私29歳、妻34歳、子供(4歳♂、4ヶ月♂)の4人家族で、結婚して8年目になります。  結婚当初から、妻の実家から約200mの場所に住んでおり、また、妻が実家の家業を手伝っていたことから、妻は実家と我が家を往復する生活が続いていました。  一人目の子供を妊娠してからは、私の仕事上毎日帰る事ができない為、妻の両親の提案により妻の実家に居候することにしました。  一人目の子供を出産してしばらくは居候していたのですが、自分的には居場所がなく窮屈に感じるため「家に帰ろうか」と言うと、「あそこは湿気が多いから」「こっちのほうが住みやすいから」などの理由でなかなか帰ろうとせず、そのことがきっかけで喧嘩になり、私だけが家に帰るということが何度かありました。  そのうち二人目の子供を妊娠したため、家に帰るタイミングを逸して今までずるずると来てしまいました。  また、1年前にマイホームを建てるべく、土地を購入しました。土地を購入する際、場所について二人で話し合ったところ、私の希望としては、値段の面からしても「街から少し離れた住宅街」がいいと思っていたのですが場所についてはどこでも良いと思っていました。妻の希望としては「実家で働くことになるので少し高いけど実家の近くがいい」「私も働くから、早く返済して楽になりたい」とのことでした。私としては土地の値段がかなり高いので最初は反対でしたが、「妻が働くなら返せるかな」「自分が仕事に行っている間に何かあったら、妻の両親を頼れる」という理由等で納得して、今の場所に土地を購入しました。その後、住宅メーカーと話を進めていったのですが、最近になって妻はあまり乗り気ではないようなそぶりを見せ始めました。  そして、3日前に私が妻に対して「妻の両親に比べてうちの両親をないがしろにいている」的な発言をしたのをきっかけに喧嘩になってしまいました。それを皮切りに「妻の実家にいるのは肩身が狭い」「家を建てるのに乗り気でないのか?」と言うと妻は「家を建てるのはあまり乗り気ではない」と言い出したのです。  私としては、マイホームを持つことでマスオさん的生活から開放され、本当の家族生活が送れると期待していたので、この言葉を聞いたときはとてもショックでした。  家を建てることに関して妻は「家を建ててしまうと売ることは難しいので、建てる前に売ったほうがいい」と言い出しました。というのも、妻の両親に「あの土地に一戸建てを建てるのはもったいない。ビルを建てて人に貸したほうがいい。」といわれ、妻の両親が買いたいとも言っているようです。  これってどうなんでしょうか?  私の気持ちを考えずに、そんな発言をする妻の両親、そしてそれに従おうとする妻。私はそんな一家に振り回されているような気がしてなりません。  結局、私は一人で家に帰ることにし、お互いじっくり考えてみることにしました。  ただ、子供と離れるのは辛いので、保育園に連れていくことだけは私がすることにしています。  これから先、私はどうすればいいのでしょうか?  皆さんの意見が聞きたく、ここに投稿してみました。  乱筆(乱文)のほど,ご容赦ください。

  • 妻と私の母を嫌っている。

    初めてご相談します。 私は31歳男性。結婚3年目になり子供はいません。 今、中部に住んでいて私の実家は大分、妻の実家は東京です。 実は結婚してすぐから嫁が母を嫌っているのがわかります。最初の一年は我慢していたようですが。 合わない理由は2つです。 (1) 母は兄の娘(孫5歳)を溺愛していて家族で集まるときでも孫中心。全て孫に合わせ,妻にも無理矢理仲良くさせようとします。 私にとっては姪でカワイイ存在ですが、妻は所詮他人の子と言った感じ と母から電話などで孫の話しかされないことを気に入らないようです。 (2) 妻の実家は常識、しきたりなどかなりきちんとした家庭。 それに比べ私の実家は一切こだわらない家庭。そのところも不満のようです。 結婚2年目から妻は子供がほしいと言い出しました。もちろん私も嬉しいので頑張りましたがなかなか・・・ それから孫一筋の母をウザイと思ってしまったようです。そして結婚3年目に入った今、私の家族とは一切付き合っていません。電話もナンバーディスプレーにして出ないし、時々母が東京に来て家族で会おうとするときも実家に帰ってしまいます。 半年前、実家の祖父がなくなり兄家族は千葉から葬儀へいくのに飛行機代を母からもらいました。(兄夫婦にはカワイイ孫にお金をかけてあげたいので身内に関するお金は一切だせせません。) 私たちは自腹で葬儀へ行きました。そのことが会話で妻にバレ、ショックをうけ葬儀が終わってからずっと泣いていました。私は兄たちは子供にお金がかかるから仕方ないと妻にいいましたが、差別が許せなかったようです。 (2) の常識の違いに関しては、結婚の際、私の方が結納も顔合わせも披露宴も何もせず嫁にもらいました。 そのことを妻は実家に言われるようです。大切な娘をただで嫁にやってしまった。それなのに大事にしてもらえないなら離婚しなさいと。 妻も両親を尊敬し大切にしているので気持ちが良く分かる!といっています。 そして、姪が夏休みに入ったら、兄家族と母が私のいる中部へ遊びにくると言い出しました。 妻は「冗談じゃない」と怒っていますが、家族はノリノリです。でもこのような状況だと妻の気持ちを正直に話して来ないようにしたほうがいいでしょうか? それとも母に妻に気を遣うよう話して何とか妻にも一緒にいてもらったほうがいいでしょうか? ちなみに母も兄夫婦も妻の気持ちは全く知りません。 もめても嫌なので間に入っている私がどちらも嫌な思いをさせないように頑張っているつもりです。 母は少々キツイ正確なので妻の本心を知ったら、今までのことを「ごめんなさい。」などと思わず「いいじゃない!」と文句言いそうです。 兄嫁はほとんどしゃべらない人で母とはうまくやっていますが、妻に優しくしてくれるような人ではありません。

  • 妻の地元への転職について。

    妻、子供(2歳)を持つ28歳の会社員です。 私は全国転勤ではなく、地域の転勤(たとえば九州の中で転勤がある)があります。 結婚して、妻も私の赴任先についてきていますが、2か所目の赴任あたりから、妻に地元に帰りたいと言われています。 理由としては、(1)地域転勤なので、赴任先が何もない田舎になる可能性が高く周りにママ友がいない。(公園に車でしか行けない上に、誰も人がいないなど)(2)私の現在の勤務先では、月に1回から多いと2、3回土日に強制参加の飲み会?のようなものがある。(妻曰く、平日は一人で見るのが平気だが休日くらい一緒にいたいとのこと。) これが、大きな理由みたいです。また、妻は人見知りなので、家にこもりがちで、精神的にもきついみたいです。 お互いの実家までは、車で5時間、公共機関でも乗り換えを考えると4時間ほどかかりますし、お金に余裕がないので、なかなか帰らせてあげられません。 今地元の企業から、内定をいただいているのですが、帰るべきでしょうか?今の会社と比べると、福利厚生、年収ともに下がってしまいます。同業職種で、転移を伴う転勤はありません。妻の実家の近くなので、妻も働くといっています。 私としても、いずれ単身赴任になるのは確実なので、転職して落ち着きたいという気持ちがあります。妻との喧嘩も減ると思います。私は、収入や地位も大事だとは思いますが、せっかくの家族なので、家族で仲良く暮らしたいです。 ただ、私の両親が私が転職すると、妻に無理やりさせられたと思いそうです。一度、妻が一人での子育てが大変そうな時に、母に「単身赴任を考えている」と言ったら、「まだ若いのに、単身赴任は早い。住めば都」と言われました。その時は、私もそう思いましたが、実際妻は大変そうです。両親の反応も悩みます。 それぞれの家庭の問題なので、質問する内容ではないのですが。 誰か転職して家族と幸せに暮らしている、永住できるいい点、なんでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • このまま親と同居するべきか?出て行くべきか?最大の決断をする前に・・

    こんばんは、はじめまして、35歳の男性で妻、子供が3人います。 私は会社員です。 長文ですがお許しください。 兄、姉がいて、兄は妻、子供2人いて(4人家族)、姉は未婚です。 兄家族は実家の近くで自営で商売をしていますが、 結婚を機に隣の市にマンションを買って住んでいます。 姉は会社員です。 私は学生結婚だったこともあり、私の実家で両親、私たち家族、姉とで暮らしています。(8人) 1Fが両親、2Fで私たちが3部屋、姉が1部屋に住んでいます。風呂、キッチンは一緒です。 ここ数ヶ月の間、この家を誰が継いで行くべきか話し合っておりますが、結論が出ずに困っております。 私達がこのまま継ぐか、兄家族か姉か、それとも誰も継がないか・・・。 兄は結婚する際、マンションを買う際に実家近くで自営もしていることもあり、 数年で実家へ戻ってくるという条件で出て行ったようなのですが、 近々の話合いでは、すでに子供が小学生になり生活も向こうで出来上がってしまっているため、 戻ってこれないと言ってます。 それと結婚するときかららしいのですが、 兄の奥さんの宗教的なことも理由としてあるようです。 私たちはもともとは3年程度ということで同居していたのですが、 私は実家だったので過ごしやすかったですし、妻も私の両親とすごく 仲が良いこともあり(もちろん色々気をつかってくれていたと思いますが)、 10年が経ってしまい、将来について全く考えてきませんでした。 (反省してます) 私達は、近くに家かマンションを買って、何かあったときはもどってきても良いと思っていたのですが、 妻としては一旦出てしまったら、簡単には戻ってこれないだろうから、戻ってこようと考えているなら、 一緒に暮らしても良いと言ってくれています。 しかしながら、いくつか条件というか希望があります。 (1)子供たちの将来のことも考えて家を立て替えたい(築35年) (2)姉も自分の今後について考えてもらいたい。 (3)この家を継ぐのであれば、両親が居なくなった後も家を売ろうがどうしようが他の人から口出しはしないでもらいたい。 (3)については両親も同意していて、継いだ人に少ない 遺産は全て相続すると言っており、全員同意しています。 妻は金銭が欲しいというのではなくて、後々モメたら嫌なので、 しっかり決めておいてもらいたいとのことです。 問題は(1)と(2)です。(1)の建て替えについては、実は父が設計した家ということもあり壊したくないと言ってます。 頑丈な家なので30年ぐらいはまだ持つようです。 ちょっとしたリフォーム(多少の増築)は良いが建て直しはNGとのこと。自分が死んだら何しても良いと言っています。 両親は誰かしらが見てくれると思っているので 将来のことを考えてオール電化にしたり、色々してくれてはいます。 (2)については姉が結婚するまでは家においてあげたいとのことです。 2,3年であれば別に良いのですが、まだ相手もいないので・・。 別に私も妻も姉が嫌いではないですが、 もちろん今後のプランには姉は入っておらず(両親の気持ちも分かります)、 これから10年も住まわれても・・・って正直思っております。 居たままでは建て替え、リフォームもできませんし・・。 今まで10年住んできたので今更なのですが、両親と姉が同居する世帯っていうのも変ですよね? ましてや、その家を継ぐかどうするかという話です。 姉が今まで一番カヤの外にいたのですが、姉が継ぐのもアリかと思っております。 今までの流れでは私たちが継ぐという空気があったのですが、兄の結婚時の約束もあったらしいですし、 且つ地元で商売もしているので、地元に密着した方が良いと思いますし、 私たちは兄家族が継いだ方が一番良いと思っていて、話を振り出しに戻しています。 しかし、宗教の問題もあるようですので兄家族が継ぐのは、 ハードルが結構高そうですし・・・。 かといって私たちが住んでも、こちらのリクエストはあまり受け入れてもらえなさそうですし (もう少しこっちのリクエストも聞いてくれても 良いのでは?って思っています)。 また週末に会議をするのですが、兄が継ぐと言ってくれたら終了なのですが、やはり継げないといわれそうな気がしています。 私としては一番負担のかかっている妻の意見を尊重したいと思っております。妻には本当に感謝しています。 ちなみに両親は私たちに継いでもらいたいようです。 私たちは出て行くべきか、継ぐべきか本当に悩んでいます・・・。 ここ1ヶ月で結論を出す必要があります。 皆様の何かご意見があれば頂ければ幸いです。 なかなか近くの人に相談することもできず困っております・・・。 よろしくお願い致します。

  • 私(妻)の姓を選びました。

    私には兄がいて、家業は兄が継ぐ予定です。 兄は結婚し、私の両親とは別居しています。 家も近々両親が住む市内に建築予定で、今後も私の両親と 同居の予定はありません。 この度私が結婚し、私(妻)の姓を名乗りました。 理由は私が自分の姓に愛着があり、主人は自分が変えても 構わないという理由からです。そして、私は将来的には実家が 空き家になってしまうか、年老いた両親のみになるので実家で 主人と同居したいと考えております。 今回兄がいるのに妻の姓にしたことが、周りからいろいろと聞かれるのですが、 このような状況から妻の姓を名乗るのはおかしいでしょうか。

  • 実家を兄弟で購入した後、名義変更する必要は?

    今度、実家を私と兄で購入することで準備を進めています。 実は、3年前に実家は父親の兄弟(私の親戚)のものなり、毎月、家賃として、そこに住んでいる母と兄が親戚の人にお金を払っていましたが、今度、私と兄で買い戻そうと予定を立てております。1人ではなく、2人で買い戻すことは、1人ではお金を用意ができなかったためです。但し、私には家族が居て、違う土地で住んでいるので、今回購入する土地と家はいずれ兄に渡そう(譲ろう)と思っています。理由は、私の守るべき本当の城は今の家族と暮らしているところだと思うので。 その場合のメリット、デメリットを教えてください。固定資産がかからなくなるメリットぐらいはわかるのですが・・・。ちなみに兄は結婚していなく、独身です。

  • この妻の行動をどう思いますか?

    夫(私)30代、妻30代です。 お正月に妻実家へ行った時のことです。 妻はその日仕事だったため、妻の帰宅を待って妻実家へ行きました。 ちなみに妻は三姉妹の三女です。 妻実家には、妻母と妻姉(長女)家族、妻姉(次女)家族がいました。 夜遅く、居間でテレビを見ていたときのことです。 居間には、私、妻、妻姉(長女)の夫の3人がいました。 妻が私に「肩こりがひどいから、湿布を貼って欲しい」と言いました。 私はOKと引き受けました。 すると妻は、妻姉夫もいるのに、まるで恥ずかしがる様子もなく、その場でいきなり上着を脱ぎ、下着1枚(ブラのみ)となったのです。 妻姉夫も全く意に介さず、視線をずらすことなく妻を見ていました。 ちなみに私は、ドン引きしました。 下衆の勘繰りと思われるかも知れませんが、この2人(妻と妻姉夫)が過去に何かがあったのでは?と思いました。 妻と妻姉(長女)は年が6歳程度離れています。そして妻姉(長女)の夫は妻姉(長女)から、さらに2歳くらい年上だったと承知しています。 妻が中学?高校?の頃から、妻姉(長女)とその夫は交際を始めて結婚。妻と妻姉夫の付き合いはかれこれ20年程度?になるとおもいます。以前妻から、妻が学生の頃に、妻姉とその夫(当時は彼氏彼女)のデートに一緒に行っていたと聞いたことがあります。 この妻の行動を皆様はどのように思いますか?