• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCR検査はなぜ普及しないのか?(させないのか?))

PCR検査の普及とその理由

OKnami73の回答

  • OKnami73
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

無症状の人にPCR検査をしても意味がないからです。症状のある人が新型コロナか否かを判断して、その後の治療方針を立てます。 PCR検査は100%でないし、ウイルス1万個~で発症するのに、5~6個くっ付いているだけでも陽性となるようです。 そんな検査で陽性、陰性、感染者と騒いで行動様式を変えたところで、新型コロナの感染予防にはなりません。逆効果です。

FattyBear
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 政府もようやく感染状況の把握するために無作為での PCR検査を始めるようです。いまさらながら遅きに失します。

FattyBear
質問者

補足

現在は無症状の感染者が感染源になっているというエビデンスがあります。 「無症状の人にPCR検査をしても意味がない」エビデンスは元々ありません。 以前に唱えていた医療関係者がいましたが否定する人々がほとんどです。 多くの国で自由にPCR検査をしているのはどう考えられますか? あと、わずかなウイルスだけで陽性になるということでしたら本来感染していない 別な病気の人もコロナ感染と誤判定されることもありえるということですね。 ということはPCR検査自体が極めて信頼性のない検査ということになりませんか? でも、今、有料での一般検査機関での陽性率は1%前後のようです。 ここで検査をされる方は基本的に健常者か無症状感染者のはず。 これらの人が擬陽性ばかりとは言えないと思います。 この1%の無症状の感染者が自由に広範囲に行動したらどのようになると思いますか? この人たちが自主隔離や他人に感染させないようにする行動は感染拡大防止になります。

関連するQ&A

  • 効率的なPCR検査について

    テレビで、中国では大量にPCR検査をする必要があり、10人くらいをまとめて検査して、それで陰性だったら全員陰性、陽性になれば新ためて再検査する、ということもやっているとか。 感染率にもよりけりだけど、とは前置きがついていましたが、感染率5%で、仮に20人中1名が感染していたとすると、 (1)10人ずつにわけて、陽性になったほうを改めて検査するんだったらPCR検査は12回、2回綿棒をはなに入れないといけない人が20人 (2)4人ずつ5組に分けて、陽性になった4人を再度検査すれば、5+4で9回 (3)5人ずつ4組に分けて、陽性になった5人を再検査すれば、4+5で9回 (4)2人ずつ10組に分けて、陽性になった2人を再検査すれば10+2で12回 となります。 (1)よりも(2)が、PCR検査の数だけで言えば(2)が楽じゃないんじゃないかなあ、と思うのですが、こんなこともう検討されつくされていますよね?

  • 新型コロナウイルス検査対応について

    現在の本当の感染者数は不明です。それは単純に検査していないからだと思います。 感染者数が不明ですから症状が出た感染者の数自体は感染の拡大レベルの指標には ならないと思います。政府はなぜ疫学的調査(検査)をしないのでしょうか? 地域を決めて全員のPCR検査を行えば感染者が何%かが数値的にわかると思います。検査のキャパが問題ならできる数(例えば1000人)で行えば可能であると思います。検体を採る医者は専門に流れ作業で行えば効率的に安全に集められると思います。同じ場所で数回行えば感染の推移もわかり、いろんな対策の参考にできると思います。”政府は単純に本当の感染者数を増やしたくないだけでは”と勘繰りたくなります。政府、厚労省への不信感が増すばかりです。 あと、診察した医者がPCR検査が必要だと判断したら帰国者・接触者相談センター の(医者?)が実際に診察もしていないのにPCR検査が不要だとよく判断できるな と思います。民間の医師をバカにしているとしか思えません。

  • PCR検査、受けたことありますか?

    こんにちは イギリスで、新型コロナウイルスのワクチン接種が始まったようですね。 ところでみなさんは、新型コロナウイルスの感染を調べる、PCR検査を受けたことはありますか? (1) あります (2) ありません 私は症状がないので受けたことはありませんが、症状がなくても感染している場合があるようですから、受けたほうが良いのですかね?

  • PCR検査について

    いつもお世話になっております。 出張後のPCR検査についてお聞きしたく質問させて頂きました。 もし分かる方いましたらご回答よろしくお願い致します。 主人が関東方面に火曜日〜金曜日の4日間出張に行っていました。 日曜日に市で行われてるPCR検査を受けさせて陰性だったのですが、 潜伏期間のことを考えると、もう1度受けた方がいいのか…と思ってしまい。 もし、金曜に感染したとすると 日曜日に受けたとしてもまだ結果に反映されない…? GW中、友達と遊びに行くとか言ってるので、もし感染しててその友達に移ってしまったら…などと考えてしまいまして。 今のところ症状はありません。 PCR検査も正確ではないことは分かっております。 皆様の考えお聞かせください、よろしくお願い致します。

  • 新型コロナでのPCR検査の陽性者数と感染者数の違い

    新型コロナでのPCR検査の陽性者数と感染者数の違いについて。 友人が報道で感染者数ということについて疑問を呈しています。 「なぜ陽性者と報道しないのか?」 わたしには理解力なくてなぜこだわるのか分かりません。 PCR検査で陽性なら感染者ではないのですか? 友人が言うには感染者は検査してない人も感染者であって、報道されてるのは検査した人の中で陽性だった人。 それなら陽性者は感染者に含まれるから「感染者」でもいいのではないか。 用語に気にしすぎているのではないか。と思うのですが… 以下、友人の言葉です。 「感染者はウイルスに感染した人。無症状や検査して偽陰性の人も含む。あなたも私も感染者かもしれない。 陽性者は感染の有無に関係なくPCR検査で陽性だった人。 大雑把なイメージはあなたの図で問題はないが、陽性の人=感染者ではない。」 友人はPCR検査が不正確だから=ではないと考えてるのでしょうか… そうなるとなぜマスコミは陽性者じゃなくて感染者と報道するのか。 「陽性者」という用語が放送コードにひっかかるのか? 「感染者」の方がインパクトあるから? アドバイスお願いします。

  • PCR検査後の無症状

    毎日、各県では、「本日の陽性患者数は・・・」と発表しています。PCR検査の結果と思うのですが、その中には、軽症患者とか無症状の人とかありますね。この無症状患者の事ですが、無症状なのに検査を受けたということですか。何らかの症状があって、検査を受けた結果、陽性だったということになると思うのですが・・・

  • PCR検査受けましたか?

    東京都内の感染者が3,000人を越えましたが、陽性率を10~15%とすると、検査数は3万人以上になりますよね。 私や周囲には熱や倦怠感など自覚症状もなく検査を受けた人はいませが、都内では自覚症状も無い人が毎日万単位で検査を受けてるのでしょうか? 皆さんは新型コロナと思える症状が全く無くても検査を受けましたか?

  • PCR検査について

    数日前から喉が痛くなり28日に一旦病院で喉の痛みを押さえる薬をもらいました。 しかし、その日の夜に咳と鼻水が酷くなって完全に風邪の症状が出てきました。 もしかしたらコロナの可能性があるかもしれないのですが ただ発熱はないし、周りに感染者もいないのでやはりPCR検査は受けることはできないですか? また仕事の出勤は控えたほうがいいですか? 幼稚な質問で申し訳ないです。

  • PCR検査増大に否定的な専門家の考えを教えて!

    「PCR検査を全員でする意味は無い」等の意見を言っている専門家が何人もいますがこれらの専門家の言い分の根拠はどのようなものでしょうか? 今現在、高い割合で存在する感染経路不明者は症状の出ていない感染者からの感染が考えられると思いますがそれを見つけるのはPCR全員検査だと思います。専門家の中には擬陽性の人が出て隔離した場合の人権を心配する人がいますがこの理由だけで感染者が見つけられないのはおかしいです。PCR検査をする前に擬陽性、偽陰性がでる場合があることの説明し承諾書の提出で解決できると思います。

  • HIVのPCR法検査について

    HIVのPCR法検査について 危険行為から19日後にPCR法の検査で陰性でした。 しかし、感染するとウィルスが急激に増え、免疫がウィルスをやっつけるので、極端にウィルスが少なくなり、その時に検査すると陽性でも陰性になることがあると聞いて、検査を受けた病院の医師に聞いたら、危険行為から1ケ月は陽性なのに陰性になることはないと言われました。 でも、サイトなどにはPCRも1ケ月以上経過してから受けるのが、望ましいとあり、先生の説明と矛盾しています。 東京の性感染症を専門としているクリニックのサイトによるとHIVの初期症状に70%の人に咽頭炎があるとあり、喉の痛みが20日位続いていて心配です。 19日後の検査の結果は、信頼していいのでしょうか?