• ベストアンサー

The last drops ~の解釈について

添付ファイル文章の the last moment had come , the last drops had to be drained ! の理解ができないです。 最後の瞬間がやってきた。 最後の一滴まで絞らなければならない。 なぜlast がついていてdrop ではなく、 drops なのか理解できないです。 また、自分の訳に自信がないです。 この文章を解説お願いします

noname#252302
noname#252302
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9719/12087)
回答No.1

>添付ファイル文章の the last moment had come , the last drops had to be drained ! の理解ができないです。 最後の瞬間がやってきた。 最後の一滴まで絞らなければならない。 なぜlast がついていてdrop ではなく、 drops なのか理解できないです。 ⇒以下のとおりお答えします。 まず、お訳の 「最後の瞬間がやってきた。最後の一滴まで絞らなければならない。」 はすばらしいと思います。 「なぜlast がついていてdrop ではなく、drops なのか」については次のように考えられます。 例えば水滴のしたたりを表現する場合、それは「ポタポタ」であって、「ポタ」とは言いませんね。このように、感覚的に、最初から複数が意識されるような場合は、複数形を用いるのが普通のようなのです。その方がより自然に感じられるのだと思います。 文法的な整合性を求めるなら、 「the last few dropsのfewが省略されている。」 と説明できます。 別の例: The last (few) seconds could spell life or death. 「最後の数秒が生死を分けるかも知れない」。

noname#252302
質問者

お礼

分かりやすい言葉で 理解しやすいように細やかなニュアンスを 表現してくださりありがとうございました。 納得することができました。 また、褒めてくださりありがとうございました。嬉しかったです。 いつも丁寧に解説してくださりありがとう ございます。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 #2です。補足です。前に挙げたのは僕の作文ですが、正真正銘のネイティブの例を二つ。 1。her last hours on earth 「この世での最後の数時間」ウェブスター辞典から 2。「コロナが私の最後の数年を盗んだ」ニューヨーク・タイムズの見出しから  https://www.nytimes.com/2021/01/03/opinion/holocaust-covid-lockdown-pandemic.html

noname#252302
質問者

お礼

実際に海外で使われている例を示してくださりありがとうございました。 自然な表現なのだと理解することができました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。文脈  お掛けください、ポーフィリー・ペトローヴィッチ、お掛けください」  とラスコルニコフは、外から自分を見ることができたら我ながらビックリするだろうと思われるほどの愛嬌よさと親しみのある表情で、訪問者に椅子を勧めた。 2。訳  最後の時が来た、最後の数滴まで絞り出さなくてはならない。 3。ご質問  the last moment had come , the last drops had to be drained ! の理解ができないです。最後の瞬間がやってきた。最後の一滴まで絞らなければならない。なぜlast がついていてdrop ではなく、drops なのか理解できないです。  last とか、first、形容詞の最上級は、複数でも、非加算名詞でもおけます。  例えば In this marathon he was among the last runners.「このマラソンで、彼は最後の選手たちの中にいた」とか he was one of the best students「彼は一番よくできる学生の一人だった」などです。

noname#252302
質問者

お礼

形容詞の間違った理解に気づくことができました。 分かりやすく解説してくださり、ありがとございました。 また、朝早い時間にも関わらず私のためにお時間割いてくださったこと感謝します。

関連するQ&A

  • be cut longer の解釈について

    添付ファイル文章の be cut longer の理解ができないです。 bodice を長めに切るように? と自信がないです。 解説お願いします

  • Must not の解釈について

    添付ファイル文章の 赤マーカーされたmust not 以降に criticised ときていますが、 be 動詞が省略されているという、 理解であっているのか自信がないです。 解説お願いします

  • 文章解釈

    添付ファイル文章にある…be it managing your temper or wandering eyes or procrastination. に関する質問です。 be itはifが省略されての仮定法現在beである、という理解で合っているか自信がないです。 解釈チェック宜しくお願いします。 wandering eyes は比喩として使われていて、 「物事のいろんな事に関心がいくさま」の象徴として表現されているという理解であっているのか自信がないです。 解説宜しくお願いします。

  • so の解釈

    添付ファイル文章でマーカーされているso に関する質問です。 so の用法の理解に自信がないです。 so 「そのように」と理解してあっているのかわからないです。 解説宜しくお願いします。

  • So の解釈について

    添付ファイル文章の had bored them so with の so の働きが理解できないです。 位置的に強調のso ではないように思うのですが、どういった働きをしているのか解説お願いします。

  • 文章解釈

    添付ファイル文章 "You could enjoy this very moment all the things you are praying to reach by taking the long way around-if you'd stop depriving yourself of them."に関する質問です。 この文章の文法の構造と意味が分からないです。 You (s) could enjoy (v) <this very moment 副詞句 > all the things (o) {you are praying to reach [all the things] by taking the long way around}-if you'd stop depriving yourself of them." 上記のように、文構造を理解しているのですが理解が合っているかチェック宜しくお願いします。特に、this very momentの解釈とall the thingsが関係節内でどのように働いているかの 2点について自信がないです。 「あなたは、遠回りすることによって到達することを祈っている全てものを、まさに今この瞬間、楽しむことができます。もしあなたがそれらをあなた自身から剥奪することをやめるならば。」意味の理解についてなのですが、全体の要旨が高めないです。 解説宜しくお願いします。

  • Would be confessing について

    添付ファイル文章の would be confessing at a moment と so 、(両方とも赤マーカーがつけられた) の理解ができないです。 at a moment をどう理解すればいいのかわからないです。 would be confessing の理解も分からないです。 また、soは単なる強調なのか、 前言の代用なのか分からないです。 解説お願いします。

  • Be starting 〜の解釈について

    添付ファイル文章の Be starting for America and be stopped by rain! が、文法的にどんな構造になっているのか理解できないです。 解説お願いします

  • line の解釈について

    添付ファイル文章の She’s something in that line の In that line の解釈に自信がないです。 その方面の という理解であっているのか自信がないです。 解説お願いします

  • 文章解釈

    添付ファイル文章 as it very well may this morningの部分に関する質問です。 as は著者のコメントを引用するために使われていて、beが省略されているという理解であっているのか自信がないです。 「それはまさしく今朝にあるかもしれないが」のように理解して合っているのか自信がないです。 理解が合っているかチェック宜しくお願いします。