• ベストアンサー

鉄なべで鉄分が取れる?

家では鉄なべをよく利用していますが 家内いわく 「鉄なべで料理を作れば、鉄分が取れる」 と言い切っていますが、本当なのでしょうか。???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.5

皆さんがお書きになっていますように、多少は溶け出しますが、鉄製品から溶け出した鉄分を摂取するだけでは、無理があります。 また、鉄分の多い水(お湯)で調理した物は、成分によって色や味に問題が出る物もあります。(けっして鉄鍋調理を否定している訳ではありませんよ。) 例えば緑茶。緑茶のタンニンと鉄分が化合して不味くなりますよ。 金属鉄を摂取しても体は吸収できません。 有機鉄(私の造語?)で摂取しましょう。吸収しやすいです。 レバーや内臓系(血の多い部分、血液のヘモグロビンは鉄分が豊富です) ほうれん草などの緑の野菜(葉緑素は鉄分を含んでいます)

akaaka
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 鉄分は取れるようですが 基本は食事ですので気をつけていこうと思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

確かに多少の鉄分は溶け出します。 ただし、その鉄分は体内で吸収されにくいものなので、 それだけでは「鉄分が満たされている」とは言えないでしょう。 同様に、鉄クギをなめても(食べても?)十分な鉄分摂取とは言えないです。 なるべく食物からとるように心がけてください。

akaaka
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 鉄分は取れるようですが 基本は食事ですので気をつけていこうと思います。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

はい本当です。 金属はまったく水に溶けないのではなく、わずかですが水に溶けます。 まあ、おなべが溶けてなくなっちゃうなんて事は普通はないですけど。 なべでなく、フライパンや急須もそうです。 特に塩分や酢などが入ってると多く溶け出します。 ですので本当に貧血の予防効果はありますよ。 なお、ホーロー引きなどでは当然だめです。

akaaka
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.2

本当らしいです。 ただしその量は「1回の調理で1.5mg」くらいらしいので、 1日の必要摂取量(すみません、わかりません)にはとどかないと思いますが。

akaaka
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.1

むかーしからそういわれています。 科学的データもあるはず・・・。 ということで、鉄製品と聞いて南部鉄を思い出しました。 鉄なべとステンレスなべの料理中の鉄分量の比較があります。ご参考に http://www.kougei.or.jp/crafts/0801/special/health1.html

akaaka
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 鉄鍋から取れる鉄分について

    ふと湧いた素朴な疑問です。 「鉄鍋からは鉄分が取れる」と聞きますが、 この鉄鍋による鉄分は、とられているうちに無くならないのでしょうか? 取れてしまうからには、どうしても無くなってしまうと思うのです。 無尽蔵とも思えないし…。 それとも、実際少しずつ減っていて人間の目には見えていないだけなんでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いします!

  • 鉄鍋ってどんくらい鉄分補給できるの?

    鉄鍋とステンレス鍋 どちらを買おうか迷っているのですが、 ステンレス=手入れ楽 鉄鍋=鉄分補給できる という点がひっかかって迷うポイントです。 鉄鍋ってどれくらい鉄分補給できるでしょうか? 錆びがひどいと鉄分補給はできなくなるという意見もあり、 それほど鉄を摂取できないなら、ステンレスが手入れが楽でいいかなぁとも悩んでいます。

  • 鉄のフライパンで鉄分は摂取できる?

    ひじきの栄養成分表をみていたら、鉄鍋で料理した場合と、そうでない場合に分かれていました。 (昔、ひじきには鉄分が多いと言われていたが、実は鉄なべを使っているためだったということがあり、修正のために書かれていると思われます) ひじきでは特別鉄が溶けだしやすいのですか? 料理で鉄分がどうしても不足しがちなので、目玉焼きに鉄のフライパンを使おうと考えていますが、鉄分摂取は多少期待できるのでしょうか? もちろん、十分でなくとも、補助になればと思います。 よろしくお願いします。

  • 鉄なべで鉄分を取る

    古くなった鉄なべがあります、これは最近知り合いから、使わないからといただいたものなんですが、この鉄さびが見えている状態(↓)のなべを、不足している鉄分摂取の為に、毎日の調理に使用は身体に問題ないものでしょうか。 ちなみに、最近の病院での定期血液検査で鉄分が不足しているので、摂るように努力するように・・・と言われたところでした。(56才、女性、平均より少し血圧が高めで高血圧の治療あり) 私の実家では昔に鉄瓶でお湯を沸かしお茶を飲んでいたのを覚えています、その鉄瓶がこのようにひどくさびが見えている状態だったかどうかは覚えていないのですが。 質問は、このような鉄さびがひどく現れている状態でも、鉄分補給の目的で使用が可能かどうか・・・です。よろしくお願いします。

  • 鉄鍋で鉄補給について

    よく鉄鍋で料理すると栄養素として鉄分が取れるといいますが、どの程度摂取できるものなのでしょうか? またこのような鉄、アルミ、などを始めいろいろな素材で出来ている鍋などから摂取されるミネラル成分はどのような考えで接して行きばいいのでしょうか?  お知恵拝借~

  • 鉄フライパン、鉄鍋を何十年と使ってる方

    最近鉄フライパンを使い始め、とても料理がおいしくでき、くっつかないことにも驚き、鉄フライパンの魅力を知った者です。 26cmのものを使っているのですが、小さめのオムレツなどを作れるサイズのものも欲しいなと思っているのですが、いろいろ調べたところ、鉄フライパンなどを長期使っている人が鉄分を取りすぎになってしまい、鉄フライパンなどを使うのをやめたら血中の鉄分濃度?が通常に戻ったなとどいう話がありました。 鉄フライパンで鉄分が取れるのはいいことだと思っていたのですが、取りすぎると鉄分過多で体に悪いということを知りました。 しかし、鉄フライパンや鉄鍋というのは古くから使われてきた道具・・・そんなに鉄分過多ばっかりならないでしょ、と思いますが、鉄フライパンを使っている人の何パーセントが鉄分過多になっているというデータも知らず、不安だけがあります。 特に男性に多いらしいですが、とりあえず何十年も鉄フライパンや鉄鍋を使っているが、問題ない、問題あったというお話を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 同じような鉄鍋でも・・・

    同じような鉄鍋でも・・・ IH対応IH非対応の2種類があります。 両者の違いは何でしょう? もしかしてどちらかは「メッキ」ようなモノだったりするのですか? どちらのタイプが鉄分補給に より有効でしょうか? 鉄分補給の目的で鉄鍋(フライパン)の購入を考えています。 底は丸底ではなくて平らなモノ。 使用するコンロや重さのことを考え 底径が18~20cmのモノが良いと思っています。 焼き餃子 肉、卵、ベーコンのソテーはもちろん みそ汁や煮物にと贅沢に活用したいです。 鍋をを二つ重ねることで 上の鍋がちょうどベーコンプレスの役割も果たす。 そんなこともできたらいいなと思っています。 南部鉄器 イシガキ 山田工業所 柳宗理・・・ 鉄分補給は南部鉄器が間違いないようですけど  (「鉄玉子」という商品もあるし) なかなか好みの大きさ形が見つけ出せないでいて、他社のも探しています。 「鉄打ち出し」?「ブルーテンパ材」?「鉄鋳物」? これらは鉄分補給効果をねらえる材料なのでしょうか? 教わりたく 宜しくお願いします。

  • 鉄鍋

    鋳鉄の鍋なのですが、煮物などをするとかなり鉄臭くなります。 鉄分が摂れて良いのですが、味にかなり影響が出るのでなんとかしたいと思うのですがいい方法はないでしょうか?

  • 鉄分補給用の鉄鍋の表面塗装

    鉄分補給用のために,通販で鉄鍋の検索をしたところ,すぐに表面塗装がはげたと口コミがありました. (1)鋳鉄製品でも表面に何か塗装がされているものなのでしょうか? (2)そうであれば,毎日調理具と使用しても,鉄分補強は期待できないのでしょうか?

  • 土鍋と鉄鍋

    寄せ鍋等は土鍋。すき焼きは鉄鍋。ちゃんこって、どっちも?? 土鍋と鉄鍋で、料理の結果にどのような違いがでてくるのでしょうか? おでんは、コンビニやお店では、金属で出来た専用のものを使っていますが、家で手軽に作る場合は、鉄鍋でしょうか? お分かりになる方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう