• 締切済み

土足厳禁

hi7ga3の回答

  • hi7ga3
  • ベストアンサー率15% (11/71)
回答No.1

私の通院中の歯科医院は 土足解禁です。 このご時世ですから スリッパ共有は したくないです。

関連するQ&A

  • 土足か履き替えとどちらが良いですか(戸建て診療所)

    店舗(戸建ての診療所)を建築予定です。スリッパに履き替えか土足かで悩んでおります。私は土足でと考えていたのですが、実際の診療所を見に行くと戸建ての場合はスリッパに履き替えばかりです。当然理由はあると思いますが、掃除やメンテナンスのことを中心に考えたいと思っております。おすすめはどちらですか。

  • フロアーを土足OKに

    医院経営しております。 一日40~50人ほど人の出入りがありますが 靴を脱いで上がるのでご老人など大変そうな方が 多々おられます。 コンビ二のように土足で上がれるよう、改装を考えているのですが、患者様にとってはどのような形が一番楽でしょうか。 靴を脱いでスリッパにはきかえる。(清潔です) 最初から最後まで土足。必要に応じて脱ぎます。 いいアドバイスありましたらお願い致します。

  • わずか5分の訪問歯科診療

    わずか5分の訪問歯科診療は、心のこもった診療なのでしょうか 私の家族や知り合いが入居していた 特別養護老人A、 特別養護老人Bでは、 入居者全員がこの特養の協力歯科医療機関であるC歯科医院 の訪問歯科診療を毎週受診していました。 特養からは訪問歯科診療を入居者全員が、しかも医療費の一部負担金を 無料で毎週受診をするという内容の説明は一切ありませんでした。 (私共は医療費の一部負担金を免除される世帯ではありません。 医療費の一部負担金を無料で受診していた件に関しては、このままで いいのかを行政機関に相談しています) 歯科医院からも診療内容に関しての説明は一切ありません。 家族としては、自分たちの知らないところでどんな診療を受けていたのか 詳しく知りたいものです。 私共が気が付いた時には、特養が歯科医院に診療を申し込んで、 毎週訪問歯科診療をあたりまえのように受けている状況でした。 (訪問歯科診療を受診させた目的は、誤嚥性肺炎防止の口腔ケアとのこと) この訪問歯科診療、驚くのが歯科医院に支払われる医療費です。 診療報酬明細書を見ると、最短の診療時間が わずか5分! しかも、治療らしいことをしている形跡が全くないにも拘らず、 たった5分で保険点数(診療報酬点数)が、700点超え!(7000円超え!) 私は歯科医師ではありませんのでよくわかりませんが、 高齢者に対して、わずか5分で、心のこもった丁寧な診療が できるものなのでしょうか。 歯の治療の必要が無い状態で、単なる口腔ケアが目的の僅か5分の 訪問歯科診療は、国の医療財源を費やして毎週受診する価値がある 医療なのでしょうか。 こんな短時間の診療で、歯科医院が受け取る診療費はその医療行為に 見合っている報酬なのでしょうか。 朝日新聞が報じて注目が集まっている『患者紹介ビジネス』の記事を 思い出す不適切な訪問歯科診療ではないでしょうか。 (医療費の一部負担金が無料で、入居者とその家族に充分な説明が  無い状況で単なる口腔ケアを毎週行う訪問歯科診療) 社会保障費が危機的状況であることが、連日報道がされています。 高額な税金と健康保険料を納めて国の社会保障を支えているみなさんは このような訪問歯科診療をどのように思われますか。 ご意見をお願いします。

  • 歯科医院のダイレクトメール

    個人で歯科医院を経営しています。 このたび訪問歯科診療を始めようと思い、近辺の訪問介護業者にDM(ダイレクトメール)を送付しようと思います。 しかし知人より「原則として、医療機関、医業等に関する広告は禁止されている」という話を聞き、戸惑っております。 『訪問歯科診療のご案内』という小冊子(パンフレット)を郵送する事は、医療法に抵触するのでしょうか? どなたか教えてください。お願いいたします。

  • 武道館での土足について

    以前,CMカテで質問をしたのですが,明確な回答が得られなかったので再度質問させていただきます。 今,放映中の永ちゃんが出てるユニクロのCMは武道館で撮影していると思うのですが,革靴履いてるんです。 これは武道館として問題ないんでしょうか? ステージを作っている場合は納得できるのですが,床面自体に革靴で入るというのがちょっと信じられないんです。 通常,どんな体育館や武道館でも裸足,スリッパあるいは体育館シューズと決められているはずです。 土足で入るというのが武道の礼節として考えられないんですが。 例えば土足用の床が存在するとか,どなたかご存知の方,ご教授よろしくお願いします。

  • 土足対応の店舗(診療所)の玄関マットの効果

    戸建ての診療所を建築予定のものです。 スリッパの履き替えなしで車椅子、ベビーカーも入れるように土足に対応したいと思います。そとからの泥、汚れの持ち込みがあると思われますので、床の汚れが気になります。性能の良い玄関マットをひくとかなり汚れが取れると聞きました。本当でしょうか。 また、おすすめのメーカーなどありましたら、ご教示ください。

  • 大病院にかかるときの紹介書はどこで?

    「紹介書」はどこか公的機関で書いてもらえるのでしょうか? 大病院にかかるとき、医院など病床数の少ないところの「紹介書」がないと、お金が別に請求されるらしいのですが… ネットで調べて、受診したい診療科が大病院にしかなくて、そちらに行きたいのです。いまは、どこの医院・診療所にもかかってないので…

  • 歯科医院の過剰請求について

    先日、健康保険組合より医療費通知書が送られてきました。 今まで通知書が送られてきても医療機関の領収書と照合したことありませんでした。 今現在、歯科医院に通院していて、今回たまたま照合してみたら、医療費通知書に載っている『窓口の負担額』と歯科医院でもらった『領収書』の額が一致しません。歯科医院でもらった領収書の額の方が多いのです。って言うことは、歯科医院は私に過剰(不当)請求をしているのでしょうか?? そしてこれは、直接通院している歯科医院に問い合わせをした方がいいのでしょうか?それとも、健康保険組合や消費者センターなどに問い合わせた方がいいのでしょうか?? 教えてください。

  • 歯石除去の治療費について

    歯石除去の治療費について 歯のクリーニングを保険診療ではなく、自費診療で行っている医院があると聞いたのですが、 保険診療のほうが良い理由を詳しく聞かせてください。 あと、良い歯科医院を見つける条件を教えてください。 できたばかりの新築な歯科院は経験が足りなさそうですか? 先生の年齢や実績(出身大学)などはやはり関係するのでしょうか? ちなみに私は青森に住んでいます。 大きな病院よも、個人のクリニックのほうが安いのですか?

  • 歯科医院の診療報酬不正請求

    歯科医院で勤めている者です。 当院での診療報酬の不正請求が疑われます。 どの機関に相談すればいいでしょうか? また、証拠資料には何が必要なんでしょうか?