• ベストアンサー

仕事の難易度

roadheadの回答

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.7

2ですね。 いじめを受けるって事は相手も報復を覚悟していると考えますので倍返しさせて頂きます。

tomo-tomo3579
質問者

お礼

あいつは仕事をさぼっている!←正しい じゃあいじめるわ←!? 内部告発中です

関連するQ&A

  • 有給休暇の賃金はどちらが正しいのか教えてください。

    有給休暇の賃金はどちらが正しいのか教えてください。 よろしくお願い致します。 ・雇用契約書 7時間(1日) ・実質労働時間 5時間(1日) 現在派遣先の仕事が少なく、雇用契約書では1日7時間労働 との契約がありますが 実際は1日5時間勤務になっています。 この場合、契約書通りの7時間の賃金がもらえるのでしょうか? それとも実質労働時間の5時間の賃金がもらえるのでしょうか? 色々調べてみましたが、契約書がある場合は契約書が有効?(労働者側) 実質労働時間が正しい(雇用者側) で分かりませんでしたのでよろしくお願い致します。

  • 仕事の忙し度具合を教えてくれませんか?

    教師が部活動などで長時間労働になっているニュース。 ヤマト運輸の時間指定配達による長時間労働がニュースになる。 電通の新入社員が長時間労働によろ自殺。 世間では長時間労働が当たり前になっていると思います。 その一方で仕事が暇な事が苦痛になっている労働者もいるそうです。 掃除をしたりファイル整理、資格勉強などをして時間を潰しているそうです。 私も暇な仕事を経験した事があります。 とても時間が長く感じました。 忙しいと勝手に時間が過ぎて行くので楽でした。 適度な忙しさが有りがたいと思いました。 現在の仕事は6時半ぐらいから17時30分で終了になります。 暇でもないし忙しすぎない適量の忙しさになっていると思います。 給料は安いですが労働時間は恵まれていると思っています。 皆様の現在の仕事の忙しさを教えてください。 「暇?」「普通?」「忙しい?」「忙しすぎて過労死するかも?」どのくらいのレベルですか? 勤務時間はだいたい何時~何時ぐらいですか?

  • 仕事の準備

    私は食品製造業の工場で時間給で働いています。 契約は8時30分~17時30分です。 でも作業を始める前の準備として 8時過ぎには工場に下りている人もいます。 皆さんは仕事の準備って 勤務時間には入ると思いますか?思いませんか? 私としては時間給で働いているので 正直1日20分近くもサービス労働したくありません。 たかが1日20分だとしても 1週間で1時間40分 1ヶ月で6時間40分です。 ちりも積もればですよね? こういうことって我慢するしかないのでしょうか?  皆さんのご意見お聞かせください。

  • 仕事辞めたい

    1日仕事しただけで辞めたくなりました。辞めるつもりです。求人情報と労働契約書の内容が違いました。 求人情報では正社員募集と記載されてましたが実際入社したら準社員でした。休日日数も8日との事でしたが実際勤務してシフトを見ると4日しかないです。私より早く入社した人も休みが月4日しか無いと言っていました。勤務時間も8時間との事でしたが、実際は12時間拘束の1時間休憩です。 渡された書類はまだ提出してません。労働契約書には異議があれば契約解除するとの事でしたがすぐ辞めれますでしょうか?また辞めた方がいたらどの用に辞めたか教えて下さい。

  • 担当する仕事の難易度

    1月から転職する20代後半の♀です。 同期になる方が私以外に3名います。昨日内定事項を伺いに上司になる方と話を してきました。仕事はコンサルタントサポートという形で、お客様のサポートがメインです。 私を含め、その仕事は皆初心者ですが、私だけ似たような仕事で以前の仕事が活かせる ので、担当が正直難易度が高いお客様の担当になりました。 上司は、とても私に期待してくれていて、とても融通をきいて頂けるくらいとても、入社する 事を喜んで頂けているのですが「ごめんね・・・できれば経験が活かせるkonomiさんには 難しい(対応や案件内容が0)所を担当して欲しい」と言われました。 ただ、みな横一線で入るので、私自身もこの業務は経験がありません。横一線で入っても やはりこのように、経験などによって振り分けられる仕事が違ってくるのでしょうか? もしそうであれば・・・・お給料が一緒なのが少し疑問に思います。ただ慣れるまでは目の前の 仕事を一生懸命こなそうと思いますが、これは期待されている・・っという風にプラスで考えた 方がよいのでしょうか?変な質問ですいません。

  • 仕事解雇になりやすいんです。

    仕事解雇になりやすいんです。聞いてくださいよ。 ・遅い ・不器用 ・頭悪い この三重苦で仕事を解雇されやすいです。 世間では仕事を選り好みすることは悪の様に言われていますが、私は当然選り好みしますよ。 解雇されるために仕事に就くなんて本末転倒は考えられません。 特に工場の仕事は難しいですね。 以前職場でのアドバイスで「あなたは頭脳労働、技術的な仕事・・・開発や設計に行くべきではないか」と言われました。 でも、工場での部品は覚えられない、品の流れや効率的な仕事の仕方を考えられない私にもっと頭を使う仕事をしろと?! 工場で仕事の順序について考え込んでいたら「早くしてくれ」と言われました。 4分くらい考える時間くれてもいいんじゃ・・・。でも、失敗したら「頭使え」ですからね。 じゃあ考える時間4分下さいよ。行動って考えてからするものじゃないですか。 販売も駄目ですね。工場ほどは難しくありませんけど。 親には「最近家にいるけどまたクビになったの?(実際は会社の休日なだけ)」「クビでやっぱり会社の人喜んでいた?」と言われることもあるし、行き着く先は解雇だと予想しているようです。 私は再起可能でしょうか? 技術的な?資格は取得しました。 頭脳労働って解雇されないほど簡単なんでしょうか。

  • 退職したのに辞めた会社で1か月無給で仕事

    退職する際に、「今やっている仕事を最後までやってほしい」と上司に言われ、「はい」と返事したために、現在も無給で残りの仕事をしており、既に1か月が経過しました。出社、帰宅時間は自由ですが、残った仕事が多いため、結局辞める前と同じぐらいの時間働いています。これは労働契約上問題になるのではないでしょうか?また、今後残った仕事を会社にまかせてしまっても大丈夫なのでしょうか?これまで働いた分の給与はもらえないのでしょうか?

  • 仕事について悩んでいます。

    今、印刷会社で、派遣の仕事をしています。仕事内容は、現場で印刷機の印刷された物の梱包、原紙のセット、インクの調合などを主にしています。先月、契約期間3ヶ月が、終わり、3ヶ月更新しました。 勤務形態は、二交代の4勤3休です。一日12時間労働です。 続けていけるかどうか悩んでいます。今度の契約更新は、12月上旬です。仕事で、慌ててしまい、よく失敗をして、起こられ事が、あります。 自分には、合っていないのでは、転職なども、考えています。 どうすればいいのでしょうか。

  • 仕事を始めるにあたって

    仕事を始めるにあたって 先日、面接に行き、本日、採用決定の連絡を受けました。 ハローワーク経由で知った場所なのですが、 大体の給料額は分かりますが、 休日や詳細な契約内容は分かりません。 来週、制服合わせにお伺いするのですが、 詳細な労働契約の確認は、いつになるのでしょうか。 今までの職場では、文章できちんともらっていたので少し不安です。 試用期間は3カ月です。 労働契約の詳細な内容確認が無いまま就業開始という事は無いですよね? いつ、確認すればよいのでしょうか。

  • 仕事中に体を冷やすいい物ないでしょうか?

    今、仕事で工場で働いているのですが大変暑い環境で働いています。鉄を溶かして製品を作っています。 それで体をうまく冷やす物は、ないでしょうか?首に貼ったりするのも考えたのですがもっといい物がありましたら教えて頂けないでしょうか? 一日実質10時間ぐらいの勤務です。 今年の夏は暑いと聞いたのでいいのがありましたら教えて下さい。 すいませんが宜しくお願いします。 失礼します。