• ベストアンサー

女性は、どこか男性を不幸にしても良いと思ってません

zne368d4nt8の回答

回答No.7

 こんばんは   確かに そう云う事も ありますよね。   しかし 女性の人の意見も また 同じですよ   そして 良い人は 男、女 両方に きちんと 居る物です   あれこれ 考えずに    もっと 広い 世界を 見るべきだと思います    自分が きちんと居れば     必ず 良い人に 出会える事でしょう    (必ずと 書いてはいますが     よっぽど 運が 悪い人は この 例外に成ります)      因果と云う物がりますので     そう云う事を 知らずも 知っていても      結局は 真面目に思いやりを持って              歩んで行った方が 良い物でしょう         

関連するQ&A

  • 不幸な家庭で育った女性は意外と幸せになれているよう

    不幸な家庭で育った女性は意外と幸せになれているような気がするのですが。不幸な家庭で育った男性で幸せになれた人は自分の周りでは見たことがありません。 不幸な家庭で育った女性でも4割くらいの人は何らかの幸せをつかみ今ではそこそこ幸せそうなのですが。 やはり、理由は世の中が期待することが男女では全く違うからのような気がします。そこが不幸な家庭で育った男性が幸せになりにくい理由のような気がするのですが、どう思われますか?

  • 男性は結婚すると不幸になる時代。

    今や男性は結婚すると不幸になる時代です。 ほとんどが女性が原因だと思いますがどのような原因だと思われますか? 私の見た限りでは女性が自己中で自分だけが幸せになりたい、旦那さんの幸せは一切考えていないことだと思いますね。

  • 女性は自分よりも不幸な女が好き?

    男性に全くモテない 毎回恋愛を邪魔され破綻しまくっている 結婚しても邪魔され離婚に至る 女性は自分よりも不幸な女を近くに置いておきたい物でしょうか? 他人を不幸に落とし入れて自分はああー幸せと思っている女性は 本当に幸せなのでしょうか?

  • 私は不幸です。

    私は不幸です。 この言葉を出すのは簡単なようでそうでもない。 幸せな状態のときには冗談で友人とよく発した言葉「俺って不幸だなー。わっはっは」。 今は幸せでない。そして、その言葉は一人で自分の頭の中を漂い、心の中で「不幸だ」と発せられる。 みなさんは自分が不幸であると思うことがあるのでしょうか。どんなことなのですか。どうしたいのですか。 今回の一件で過去を振り返り、自分の気持ちを発しました「俺は不幸だ」。 今回の一件は妻と子供との別居です。つらい。 原因は私とは違うでしょうが他の人の不幸話を聞かせてください。

  • 既婚男性がもれなく不幸そうな理由

    既婚男性から「幸せだ」と言う声を聞いた事がありません。 周りの既婚男性はもれなく「俺は今、とてつもなく不幸だ」とアピールしてきます。 なぜ男性は結婚するともれなく不幸になるのですか? 先輩がもれなく不幸そうなのに、それでも結婚しようとする男性が後を立たないのはなぜでしょうか?

  • 男性を不幸にするタイプの女性

    男性を不幸にするタイプの女性って、どういう特徴があるのですか?

  • 不幸になるのが怖いです

    不幸になるのが怖いのです。 そう思ってしまって、何かをする時に、不幸になってしまったら、今している努力も無駄だな、と思ってしまいます。 本当に怖いんです。 眠れないくらいです。 幸せになりたくて、不幸には絶対なりたくないんです。 どうやってこの気持ちを乗り越えていけばいいんでしょうか? 体験談など聞かせて頂けたら幸いです。

  • 人の不幸を願ってしまう。

    例えば… ・過去にあることないこと噂してきたサークルの男性陣 ・わたしを振った元カレ (他に好きな人ができた→別れた後、傷つけたと謝ってきたが  彼には新しい彼女がいて、モメて古傷をえぐられた感じで更に傷つく。今も引きずり気味) サークルの男性陣もそんなことは忘れていると思いますし、結婚して幸せそうです。 元カレの現状は分かりませんが、彼のことですし、新しい彼女と上手くやっているかと…。 他にも、 不倫をして相手の奥さんにバレ、修羅場になって別れた友達が ちゃっかり新しい彼氏をつくり、結婚に向けて上手くいっていることや 彼女がいた男性を略奪→同棲して上手くいっている友達… 不幸になれ!とハッキリは言いませんが、なんだかなーと思っています。 ここへ以前に相談した時にも 幸せになりたいなら、人の幸せを願わなきゃ、 人に向けた嫉妬や恨みは自分に返ってくる、 人の幸せ不幸せを見るよりも、自分が幸せになるにはどうしたらいいか?に目を向ける、 人が幸せだからあなたが不幸になるわけでもなく、 人が不幸だからあなたが幸せになるのでもありません、という意見がありました。 それは重々に理解しているつもりです。 人の不幸を願っていれば、表情も曇りがちになりますし、負のオーラもあるでしょう。 ここから抜け出したい自分もいます。 ですが、イライラが止まらなくなったり不幸を願ってしまうのです。 不幸になってくれないと気が済まない、と言えるかもしれません。 因果応報が起こらないかと。 どうすればこのような状態から抜け出せるのでしょうか。

  • 女性であることはなぜ不幸なのでしょうか?

    セーレン・オービエ・キェルケゴールは、 「女であることはなんたる不幸か!しかも、女でありながら自分がそのひとりであることに気がつかないのは、本当に不幸なことだ。」 と書いているようですが、 女性であることはなぜそんなに不幸なのでしょうか?

  • 「私は不幸だ」という方、いらっしゃいますか?

    「みんな表に出さないだけで、色々な不安を抱えている」 そう言われますが、私には周囲の人々が幸せそうにしか見えないのです。「嫉妬されないために不幸な振りをしているだけで、本当はみんな幸せなのでは?」と考えています。 なので「いいえ!私は本当に不幸なの!」という方、ここで思い切り不幸自慢をしてください。この世には幸せな人ばかりではないということを私に教えてください。 ※「昔は不幸だったけど、今は幸せ!」という方は書き込まないでください。シンデレラストーリーを聞きたいわけではありません。現在不幸な方のみ書き込んでください。 ※他人の書き込みに対して「そんなの大したことない!」「それは不幸なうちに入らない!」というバッシングはお止め下さい。不幸度合いを比べることを目的としていません。