• ベストアンサー

伐採に適したのこぎり

マサキが大きくなりすぎたので根本近くから伐採してしまおうと思います。 のこぎりの選び方のことですが、例えば直径20センチの場合はのこぎりの刃渡りは最低20センチかそれ以上必要ですか。 刃はあら目がよく切れそうですがどうでしょうか。 店に思うようなものがなかったらどういう刃のものを選べばよいでしょうか。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9163/9853)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4317/10660)
回答No.3

切り跡はどうでも良いものですし 粗目で大丈夫です 生木用(乾燥していない生きている木)のノコギリがあります https://sakidori.co/article/690787 厚目で幅が狭い 長い方が引き幅が増えますので 切粉も取れやすい 切る場所を変える頻度が減ると思います 1ヶ所から切り始めて最後まで とは考えない方が良いです 切断面が狭い方が楽なので 向きを変えて多方向から 生木は柔らかくノコ刃を挟み込んでしまうので 持てる大きさで少しずつ切り刻んだ方が良いかも知れません 切り倒してから細かく切るのも面倒になる場合も

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。ためになりました

その他の回答 (2)

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.2

伐採専用の大きなのこぎりよりも、仮枠合板切断用の替え刃式のこが一番ザクザク切れるみたいで生木から木材など切断に重宝しています。 刃の形状が粗目なのが一番良い切れ味になっているみたいです。 例 https://nafco-online.com/products/detail.php?product_id=11344513 刃渡りは330cm位が良いみたいです。 鋸がつかえる時はクレ556を吹き付けると滑りよくなって直径40cm以上の生木も切れました。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。ためになりました

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

周りから切っていきますから刃渡りは半径のぶんだけあればOKです。 倒す方向を考えながら切っていく必要がありますね。

1buthi
質問者

お礼

早速ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 樹木の切断に適したノコギリ。

    マサキの伐採いついて、できるだけ根本に近いところからバッサリと切リたいと思います。まず上の方の枝を切り落として主幹は2回ぐらい段階を踏んで切断しようと思います。 それで、道具ですが、チェーンソーは使ったことがないので手ノコです。 直径が180mmぐらいなのですが、一般で手に入るノコギリではどんな種類がよいでしょうか。 家にゴムボーイとういうノコがあって、刃がしっかりしていて気にいっているのですが、これの一番大きいサイズではどうでしょうか。 https://www.silky.jp/items/121-21.html

  • 硬い木の伐採

    そろそろ灼熱地獄が遠のきそうなので庭の草木の伐採を始めます。 太い木(直径30センチ)があるので電動のチェンソーを買ってきました。ゴミ集配所に捨てるのに50センチ位に切り分けますが、電動のチェンソーの刃は、直径30Cmの丸太を何回くらい切れますか? 砂など噛まずに普通に使う場合です、木はプラムの木で相当硬いです。樫の木並です。

  • 化粧板はのこぎりで切れる?

    既成のキャスター付きカウンターの厚さ3センチほどの天板を 設置したいところの寸法よりちょっと長く のこぎりで切断したいのですが、可能ですか? 見た目とかはどうなってもいいのですが・・・ やってしまって、のこぎりの刃が折れてしまっては悲しいので やる前に先に質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 切り株の除去方法について教えて下さい

    カテゴリー違いの様な気もしますが、詳しいかたが多そうなのでこちらで質問させてください。 先日、松の木を自分で伐採しました。地表から20センチ程の幹を切った後、そのラインより下の部分は水分が多いのか、樹脂が多いのか、ノコギリ(立木切断用・粗めの刃)の刃がたたなくなってしまいました。それならばと、面に対し直角にノコギリを入れてみたのですが、やはり固くて切れませんでした。本当は根っこから除去したかったのですが、幹が直径30センチ程もあり、素人では無理と判断し考えていません。 なんとか地表スレスレに木を切りたいのですが、どなたか良い方法がありましたら教えて下さい。

  • 剪定に使うノコギリについての質問です

    柄がゴムで刃が210ミリの万能目の折りたたみ式を持っています。 直径10~12センチぐらいに育ったカイズカイブキの幹の丈を縮めたいのですが、210ミリでは短くて効率が悪くて疲れるような気がします。 本数が多いので効率よく切りたいのですが、長ければ長いほどよいでしょうか。 また、粗目というのはどうでしょうか。 素人が効率よくザクザクそして出来るだけ楽に切るにはどんな長さのどんな目がよいでしょうか。 (垣根で葉がしげっています。)

  • 林業に詳しい方、孟宗竹の伐採等教えてください。

     孟宗竹の間引きに困っています。 半世紀以上前に、炭焼きのようの鋸(祖父が毎晩目立てするので抜群の切れ味)で、竹を切ると「刃がこぼれる!」と、優しい祖父も、厳しく叱られたことがあります。 乾いた竹は鋼より硬いと聞いたことがあります。 以前は、鉄鋸で、乾燥した竹を切っていました。 ○生の孟宗竹を、夏季に切るのに、経済的な方法はどのように切ることですか?   教えてください。 ソーチエンに竹引き用もあると聞きましたが、「取り寄せ品」で店員も具合はわからないそうです。 60本以上切り倒し、2メートル位に切断して積み上げる必要があります。 鋸では、一本2300円以上します。ソーチエンも同等です。  鉄鋸が安価な気もするのですが?

  • ナイフ。

    パシュトー語が刻まれてます。刃渡り13センチ位です。西洋の剣のような見た目をしてます。刃には金色の模様入ってます。おそらく中東のものです。結構豪華な見た目してます。両刃剣のような見た目をしてますが片刃です

  • パレットナイフの最適サイズ

    生クリームのクリスマスケーキを作ったのですが、 どうもクリームがうまく塗れなかったので、 やっぱりちゃんとしたパレットナイフが必要かと思い、新しく購入しようと考えました。 しかし、いろいろとサイズがあるようで、最適なサイズが分かりません。 一番作るのは直径18cmのケーキで、たまに21cm、15cmも作ります。 刃渡り何センチほどのものが良いでしょうか? (刃渡り11・5cmのものは一本持っています。) よろしくお願いいたします。

  • 【槍】銃刀法について

    狩猟の際、留め刺しに使う槍についてです。 ******************** 狩猟経験の無い方のために解説致しますが、イノシシ等がワナにかかった場合、銃猟禁止区域や人家の近くでは留め刺し(トドメ)に散弾銃を使うことができません。 そうなると刃物で留めるしかないのですが、剣鉈や包丁では大変な危険を伴います。そこで、狩猟家は各々工夫して、鉄筋棒で槍を作ったり、袋槍を使ったりしています。 つまり、狩猟という合法的行為において、「槍」の所持は時として必須なので、 狩猟の際に携行するのは「正当な理由」であると言えると思います。 そして、「槍」である以上、突くという動作の性質上、諸刃の方が都合が良いのです。 ******************** 銃刀法によると、「刃渡り15cm以上の槍」は「刀剣類」であるとのことです。 また、「刃渡り5.5cm以上の諸刃の刃物」は、所謂ダガー規制の対象になるようです。 そこで気になったのですが… 私が諸刃の槍を自作し、狩猟の際に携行するとします。 以下の場合、銃刀法に違反し、取り締まりの対象となるのでしょうか? 1.槍の刃渡りが5cm、和包丁のように、刃からいきなり中子になっている。 2.槍の刃渡りが5cm、刃がついているのは5cmだけだが、板状で全く刃がついていない部分が20cmほどあって、そこから中子になっている。 3.槍の刃渡りが14cm、和包丁のように、刃からいきなり中子になっている。 4.槍の刃渡りが14cm、刃がついているのは14cmだけだが、板状で全く刃がついていない部分が10cmほどあって、そこから中子になっている。 私の解釈では、3と4が所謂ダガー規制でアウト、1と2は「正当な理由」であればセーフ。だと思うのですが、実際のところはどうなんでしょうか?

  • 伐採した雑木の回収方法と費用は?

    庭木を自分で伐採したのですが、この場合、回収が厄介な様です。いっそ伐採と一緒に頼めと。 長い間溜め放置されており、三畳強程度のスペースとはいえ、身長を超える高さに積まれています。 内容は、椿、松、柿、檜、しゅろ等で、小枝太枝から直径30cmオーバーの丸太まであります…。 柿と松は二階屋根の高さで死ぬかと思いました。 経験のある方、回収業者の探し方や相場を教えて下さい。 運転できる親族と軽トラでクリーンセンターに持ち込む手もありますが、落下しない様に抑える処理が必要ならその処理が面倒だし、そうなると相当往復が必要なので無理かな? 自力で裁断してゴミ袋に詰める方法以外でお願いします。

専門家に質問してみよう