• 締切済み

竹中平蔵て何者なんですか?

ただの大学教授?で、過去に小泉純一郎と派遣法を改正し、貧富の差を作り、ずーっと不景気を作りあげた諸悪の根元みたいなものですよね。 それはほとんどの国民が知っててネットでも叩かれているのに未だになぜ国の政策のアドバイスをし、それを国が受け入れたりしているのか不思議でなりません。 失敗した人間の話をなぜまだ国が聞いてその政策をするのか… 何か凄い権力でもあるのでしょうか?

みんなの回答

  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.3

確かに小泉改革を通して、経済格差は広がったが、その反面経済成長もした。 小泉改革を全否定した民主党政権が、結果として何の成果も出せず、失業率が高くなっただけだったので、国民は関節的にですが、小泉竹中改革を支持したとも捉えることができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

現在も国=自民党なので、竹中が受け入れられています。 小泉ー安倍ー菅と来た、一連の流れは同じ考えの政権です。 小泉政権時に重用されたので、現在も続いているのでしょう。 小泉政権の悪政を検証せず、安倍ー菅と高い支持をしてきた 国民が、竹中を生かしているとも言えそうです。 常に何度も政権交代がある状況になれば、竹中のような人間は 早期に消えて行くと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17860/29807)
回答No.1

こんにちは 記事になってますね。 一度、ASUKAの覚せい剤時にも取り上げられてました。 https://news.livedoor.com/article/detail/18470394/ https://www.dailyshincho.jp/article/2020/06250559/?all=1&page=2 https://mazba.com/93644/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小泉純一郎元首相の派遣政策は失政だったのでしょうか?

    小泉純一郎元首相の派遣政策は失政だったのでしょうか? 確かに派遣のおかげで景気は上向き雇用問題も一時凌ぎでしたが、大量の無職を産むことを防ぎました。しかし、その一方で派遣法の整備が不徹底で労働者の労働環境が劣悪なものが多かったように思われます。 小泉純一郎元首相の派遣政策は失政だったのでしょうか? 何が正しくて何が間違っていたのでしょうか?

  • 小泉純一郎が何故売国奴と呼ばれるのか。

    小泉純一郎が何故売国奴と呼ばれるか教えて欲しいです。よく「小泉純一郎と竹中平蔵が日本をめちゃくちゃにした」と言うことをネットで見かけます。 自分は大学受験で政治経済選択ですので、純一郎の政策を勉強しましたが、三位一体の改革、郵便の民営化、など良い政策に見えたのですが、何がいけなかったかを教えて欲しいです。労働者派遣法の改正は悪手とは思いました。

  • 「移民という言葉を使わない移民政策の推進」竹中平蔵

    数年前、竹中平蔵氏が「移民という言葉を使うといろいろと問題があるので、移民という言葉を使わないように移民政策を推進している」と語っていました。 そして見事に構造改革として安倍政権でも「移民という言葉を使わない移民政策」が推進され続けています。 昨今も安倍総理大臣は「移民政策をとることは考えていない、誤解を払拭したい」と語ることで、竹中平蔵のいうところの「移民という言葉を使わない移民政策」を推進していますね。 移民とは国際的に「国の外に12カ月以上いる人」あるいは「国内に1年以上滞在している外国人」のことを『移民』と呼んでいますから、現在日本で進められている『入管法改正案』は『完全な移民政策』ですね。 テレビの多くの番組では人材派遣会社がバックに付いて作られた外国人労働VTRを盛んに流しています。なぜか多くの報道番組が人材派遣会社のCM状態です。 なんで安倍政権は「移民という言葉を使わない移民政策」を推進し、移民と日本人で低賃金労働合戦をさせて日本国民を貧しくする経済政策を推進するのですか? 以前、安倍総理はデフレ脱却とか言っていませんでしたか?

  • 小泉純一郎元総理の政策って失敗だったの

    自分は小泉純一郎元総理の政策は郵政民営化など良いイメージしかなく支持率も高かったと記憶していますが、よく小泉総理が日本の昔からある良いところを壊してしまったなどと耳にします。具体的に小泉総理の政策で失敗だったところを教えてください。

  • わが国最大の売国奴は?

    私はわが国、最大の売国奴は小泉純一郎元首相だと思います。彼の所為で貧富の差が拡大した。「蟹工船」の映画がリメイクされたのも彼が原因だと思います。 みなさんは誰が最大の売国奴だと思いますか?私はあの能天気のベートーヴェンを推します。

  • 竹中氏が人材派遣大手の取締役会長に?

    竹中氏がパソナ会長に=小泉改革の旗振り役 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000182-jij-bus_all これって、天下りですか? 新自由主義を推し進めていた彼が、人材派遣大手に天下っても全く不思議はありませんが、彼が政治家であった時には、彼の政策の恩恵を受けていた企業に就職したことになります。これってどう思いますか?

  • 私は竹中平蔵が大嫌いだけど、私以外でも竹中平蔵を嫌

    私は竹中平蔵が大嫌いだけど、私以外でも竹中平蔵を嫌っているのは、ざらにわんさかいますよね。派遣雇用という不安定雇用を蔓延させて、こいつ本人だけが派遣法でぼろもうけしたりだとか、うまい具合にいくはずのないベーシックインカムを、しつこくくどいように言ったりとか、こいつは非常に頭にくるけど。

  • 国を信用していますか?

    そもそも国とはなんなのでしょう? 以前ここで、「国歌斉唱の強制について」質問したところ、 「国歌を愛するのは当然だ。」というご意見を多数いただきました。 私は、そんなに簡単に国を信用していいのかと思います。 国が強制力を使う時、時の権力者の策謀が裏にあると思うのです。 今、まさに「国民投票制度」が可決への道を進みつつあります。 そこで、国民の過半数とれれば、憲法改正できるのですよね? でも、それは国民の本当の意思と言えるのでしょうか? 国家というとき、それは国民ですか?それとも、政治権力ですか? 国とは、いったいなんでしょう?

  • 私は竹中平蔵が大嫌いで、竹中平蔵がくどいようにしつ

    私は竹中平蔵が大嫌いで、竹中平蔵がくどいようにしつこくベーシックインカムを言っているけど、ベーシックインカムの実現はどう考えても非現実的ですよね。

  • 竹中平蔵さん

    今、竹中平蔵さんの人気はどうなんでしょうか?お答えください。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめバージョン28を使用しているが、住所録が表示されない問題が発生している。
  • 問題の原因は不明であり、他の機能は正常に動作しているため、バージョン28における住所録の表示に関するバグが疑われる。
  • 問題解決のためには、ソースネクスト株式会社に問い合わせるか、最新のバージョンにアップデートすることを検討することが推奨される。
回答を見る