• 締切済み

自分らしさってなにかと聞かれたら答えられますか

12240827aの回答

  • 12240827a
  • ベストアンサー率15% (10/64)
回答No.9

あまり人目を気にせず、愛する事をやっている人です。

関連するQ&A

  • 【自分は何者ですか?あなたは何者ですか?と質問され

    【自分は何者ですか?あなたは何者ですか?と質問されたら何と答えますか?】 私は何者ですか?と自分が何者か何の目的で生きているのか。生きている目的は何なのか?と自問自答するのは人間だけでしょうか? なぜ人間は自分の存在意義を自問自答するのでしょう?

  • 自分と向き合うって、どういうことですか?

    自分と向き合うって、何をすればいいのですか? 一定の時間、自問自答するのですか? 自分の特徴を紙などに書いて分析することですか? もしそうなら、それを一日何時間くらいして、どのような答えが出れば、自分と向き合ったことになるのでしょうか。 そもそも考える自分は一人しかいないのに、どうやって自分と向き合うんでしょうか。 【自分を理解したつもり】になって【これで自分を自分で制御できる】という自信を持つことが、自分と向き合った結果得られるものなのでしょうか。 皆がどのようなときにどのような方法で【自分と向き合う】のか、私には不思議です。

  • 自分にはしたいことがありますがしたいのにできません

    自分にはしたいことがありますがしたいのにできません 利益が怖いんです 怖いから利益の逆を考えたり(被害妄想)、利益の逆を行動したり(自傷行為)することで利益を止めているんです 利益を得るほど苦しみも増えてしまいます 利益を止める理由を自分でも知りたくなくて、だけど本心を知りたくてずっと自問自答してますがやっぱり本心がわかりません どうすれば良いでしょうか?

  • 自分を親不孝と思いますか?親孝行と思いますか?

    最近親が老けたと思うことが多く、ふと自問自答してみました。 「私は親孝行だったか、親不孝だったか、、、、」 どう考えても私は親不孝と思ってしまいます。 ところで、他の皆さんはどんな風に思われるのかとても気になりました。 現在親が生きてる方、すでに他界された方、また年齢によって、置かれてる環境によってなど、感じ方もさまざまと思うのですが、 ぜひ多くの方のご意見を聞いてみたいと思ってます。

  • 自分と向き合いつづけてしまいます

    ここ数年落ち込み気味、というよりほとんどうつ状態で、 その間、どうしてこうなんだろう、何が問題なんだろう、 自分はどうしたいんだろう、どうしたらいいんだろう、 というようなことを、ずっと自問自答しつづけ、 ノートに書き続けてきました。 現在はかなり元気になってきたのですが、 いまだに、常に自分と向き合って、自分の気持ちや考えを確認していないと 落ち着きません。 毎日、自分の気持ちや状態について書きつづけてしまい、 エネルギーも時間もとられて、ほかのことに気が向きません。 仕事をしていても集中できないし、本を読んだりテレビを見たりするのも 心からリラックスして楽しめず、そわそわしてしまいます。 ほかのことが手につかないんです。 何か、大切なことをやっていない、置いてきているような気がして。 それで、また自分と向き合って、書きつづけてしまいます。 さまざまな思い自体が自分の障害になっているような気がします。 似たような経験のある方、そうでない方も、 助言やご意見をいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 自分を許せません

    私は過去の自分を否定して生きています。 過去した行動が全て許せないんです。過去に縛られて現在を生きれませんし、未来にも希望が持てません。 多分完璧主義で年による制限が強い方なんだと思います。ここでこうしていたら今頃は、という考えばかりです。 実際はこうなのに(失敗ばかりの駄目人生)、受け入れられないんです。どうしてできなかったんだろう、と自問自答です。 どうゆう思考を転回すれば自分を許せるんでしょうか 元々それもあってそういう過去を築き上げてきた自分が大嫌いなんです。自分を大切に、とか自分を好きになろう、とかいう感覚がよくわかりません。

  • 自分自身が分からない

    子供の頃、親戚の家とかを転々としていたせいか、いつもいい子でいなきゃ いけない・・・と思っていました。自分を殺してワガママを言わず、誰に甘える事 も出来ないまま今日に至ってしまいました。人から良く見られたい・・・嫌われた くない・・・と言う思いがいつも強く、自分の思っている事を素直に話せません。 その為か、いつもストレスを感じています。何とかしなきゃ・・・と思っても、何 をどうすればいいのかも分からず、また、余計にストレスを抱えこむ・・・といっ た悪循環に・・・。どうすればちゃんと自分の意見を言えるのだろう?って胸に手 を当てて考えて見たりもします。でも、いつもそこから自分は一体何に悩んでいる んだろう・・・。何の為に生きているんだろう・・・。私を本当に必要としてくれ ている人はいるの?私は誰かを本気で愛しているの?と自分を追い込んでしまうの です。私って何か心の病気なのでしょうか?それとも、ただ自問自答を繰り返して いるだけなのでしょうか?誰か助けてください。

  • 人間とは、宇宙とは、存在とは…

    人間って何?どうしてわたしは生きてるの? なんで生まれたの?なんでいま息をしているの? 宇宙って何?どうして生まれたの?(ビッグバンと言うが) なぜ「此処に有る」の? わたしたち人間の存在とは? このように考えることを「何と言うか」知りたいです。 「自分とは何か?」 そのように自問自答することを「アイデンティティー」と呼びますよね。 同じように「人間とは何か?」などと自問自答することをなんと呼ぶのか教えてください。 説明が下手ですみません。 (もしくは呼び方など無いのでしょうか?)

  • 自分に甘いのをなんとか直したいんです。

    自分に甘いのをなんとか直したいんです。 自分を律するには皆さんどうなさっているんでしょうか? 3浪中でありながら、潰れて怠けて、また第一志望に落ちました。 そして、死ぬ事を考える弱い人間なんです。 大学を目指していたのは新司法試験を受けたいからでした。 対面ばかりを気にしているし、大きな事を言うくせに実行できない。 嫌な事と向き合わない。 すぐ逃げる。人に甘える。自己嫌悪するくせに一歩を踏み出す事をしない。その場で上手い事言って逃げる。 親を苦しめ、友達をくるしめる害虫です。 本気で思ってます。 今は変わるために、行動する前に『これは逃げるための行動じゃないのか?』と自問自答しています。 これが変われる一歩かはわかりませんが。 親友からは3浪までめちゃくちゃ応援はしてくれましたが、潰れているのが分かると見限られました。 仲直りは僕が大成してからじゃないと無理だと思います。 これが今の状況です。 過剰書きですみません。 助言があればお願いします。

  • 自分に、もやもやしています..

    自分がこんなんで良いのかな..自問自答が続いています。 私は、自分で言うのもなんですが..自分の人間性を結構 気に入っており、そこまでは悪いと思っていません。 それは、単なる自己満足かもしれませんが、 少し前の自分はずっと自分がいらないとか消えたいとか 思っていて、そこから段々変わっていった自分があるからです。 周りの人にも恵まれており、幸せものなんじゃないかなって思っています。 でも..まだ、人から少し批判されたり 指摘をうけたり嫌味を言われると、 自分はこのままの性格じゃダメなのかなと思い、 その批判などをしてきた人に性格をあわせたり、 考え方を変えなきゃ!と思ってしまうのです。 人の発言や行動に左右されやすいのです。 人に合わせることも、必要じゃないですか..? なので、ちょっと疲れてしまって。。。。 文章がまとまらず申し訳ありません。 アドバイスいただければ嬉しいです!