• ベストアンサー

今住んでいる国や地域や街や場所に不満を持ち、今住ん

kunitokotachiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

わんさかではないが一定数はいますね。 別に無理にいてもらう必要はないのでどこの国にでも行けば良いと思います。

kaki1814
質問者

お礼

まあそういうのも、一定数はいるでしょう。ちなみに私は、川崎市横浜湘南に骨を埋めたいですが。

関連するQ&A

  • 骨を埋めるつもりのない国や場所に、ずっといてもずっ

    骨を埋めるつもりのない国や場所に、ずっといてもずっと住んでいてもやる気が起こらないですよね。

  • 骨を埋めたい国や場所に住んでいれば、やる気や積極性

    骨を埋めたい国や場所に住んでいれば、やる気や積極性は起こりますが、骨を埋めるつもりのない国や場所に住んでいると、やる気をなくし消極的になりますよね。ちなみに私は、川崎市横浜湘南に骨を埋めたいですが。

  • 今住んでる場所・地域は将来どうなると思いますか?

    僕が今住んでいるところは、太古の昔から交通の要所として栄え、日本の文化・文明の重要発信ポイントとして発展してきた場所なのだそうで、古来より最先端でありつつも非常に美しい風景を見せる、人々の憧れの街だったそうです。 ところが明治あたりからの急激な社会構造の変化にともなって街も変貌を遂げ、かつて“そういう場所であった”という面影は見事に失われ、街の隅っこのところどころにわずかにその片鱗を残す程度。今ではすっかりありふれた住宅と商店と会社などが雑然と混ざりあった「普通の街」です。 ここに住んでまだ数年ですが、その間ですらどんどん街の様子は変化していっています。 「あと100年、1000年経ったら、この土地はどんふうに変わっているだろう」と、希望とも諦めともとれない複雑な気持ちで空想したりします。 そこで皆さんに質問。 あなたが今住んでいる場所(土地・地域)はどんなところですか? その土地についてどんな思いを持っていますか? そして、遠い未来にはそこはどんなふうになっていると思いますか? 理論的な解釈にこだわらず、自由な発想でお答えください。

  • なぜ国の訓練場は治安が悪い場所に作るのでしょう?

    なぜ国の訓練場は治安が悪い場所に作るのでしょう? 治安が良い都心部に作ると都合が悪いからですか?汚いものには蓋をするというのが国の方針ですか? これだと治安が悪い街はますます治安が悪くなると思うのですが。。。 治安が悪い街だとそれが当たり前になるので、治安が悪い地域で育った人が都心部の治安が良い街中に出没し始めたら、都心部の人間はどこから土民が湧いてきたのか驚くことでしょう。 今は汚い物に蓋をしているから見えてませんが、日本の治安はこれだと悪くなると思いますよ。悪い地域をさらに悪くする政策を国策としている。土民の土民はえげつなく汚い。 頭が悪い、大声で話す、旗から見るとラリってる。この世の地獄かと思った。 犯罪を犯していないのに、刑務所の囚人みたいな仕事をしていて、気分が悪くなった。

  • 国と地域

    国の数を"~(数字)の国と地域"と言う場合の"地域"の定義(独立国と同列に数えられる基準)は?

  • お住まいの地域に対する不満は?

    地域についてお尋ねします。 私の住んでいる地域は、路地が多いので、車で走るのは、危険な地域です。なんとかしてほしいです。 あなたのお住まいの地域に対する不満はありますか?

  • 懐かしさを感じさせてくれる国や地域は?

    懐かしさを感じさせてくれる国や地域を教えてください。

  • 地域によって違う。不満です。

    私は今、障害者の支援制度について調べ始めました。 友達に排尿障害により、おむつが必要な方がいますので、よく「年金生活でおむつ代が掛かって、生活が大変」と私にこぼしています。 そのおむつ代を地域で一部援助して貰えないのかなと、調べることにして、各市町村の福祉課へメールで聞きました。 結果、市ではおむつ使用証明書があれば可能という返事があり待ったし、布おむつのレンタルもあるとのことでしたが、友達が住んでいる町では、65歳以上の方で介護保険適用者以外はないとのことです。 地域地域で支援制度がかなり違うことに不満です。 全国共通にすればいいのにな。 なぜ差があるのでしょうか。

  • 自分の住んでる地域が好きですか?<住んでる街の愛着度>

    皆さんは大人になってから住んでいる街に愛着がありますか?? <愛着を持っている> どんな所に愛着を持ってますか? <愛着を持っていない> どんな所が持てませんか? またはどんな風に思っていますか?  また、過去に住んでいた場所で愛着がある街があれば教えてください。 ちなみに私の場合は、 <愛着を持っていない>  です。駅前に本屋さんや東急ストアがあり便利だとは思いますが、 愛着というほど思い出深くも無いです。 子供が多く、地域内にレストランや病院やゴルフクラブなどあるようですが、あまり情報として入ってきません。 「街」という感覚があまりないです。  愛着があるのは子供のころに住んでいた地域なんですよね。思い返すと、私の場合の愛着のある街の記憶は行事ですね。 どんど焼きや田植えやお祭り、地域での清掃活動、子供だったからかもしれませんが(^^;)、 すごく楽しかった記憶があります。

  • 治安の悪い街と良い街つまるところ何が違うのですか?

    治安の良い街と治安の悪い街、つまるところこの差は どのようなところから生まれるのでしょうか? 人が集まる歓楽街があったりして人が集まる街だったり とかそういう理由でしょうか? 他にはどんな理由が考えられますか? 地域の歴史や繁華街が長く続くことでそこに関連する利権などに 群がるかたちで様々な人があつまることにより 犯罪が形成されたりするのでしょうか? 基本的にはどのような理由で Aという街とBという街で治安がいいとか悪いとかの違いが 生じるのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。