• ベストアンサー

封筒の規格サイズ

etopitikaの回答

  • ベストアンサー
  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2097)
回答No.2

市販の長3号は、一応A4用紙三つ折り用として売られていますが、おっしゃる通り少し横幅にゆとりがありすぎますね。  郵便規格でもこれが25gや50gの料金制限以内であれば、普通の長4号と同じ扱いで使用できるわけですから、だぶだぶの服を着るように少し我慢をすれば、何とか使用は可能ですから私もこれを使っています。  A4三つ折りでは少し余裕があるわけですが、これは私信として2・3枚の要件ではもったいないわけですが、ビジネスでは10枚以上の用紙を使う書類もあるわけですから、それを三つ折りにして送る場合には、やはりこれくらいの余裕が必要になるということもあっての定形なのかもしれません。  とはいえやはりもったいないし少し値段が割高になることもあります。  どうしても少し体裁よくしたいということであれば、この場合は定形内に収まり、「角形3号」とか「長形3号」といった封筒ではなく、エアメールと同等のサイズ的にもスマートな「洋形4号」(10.5X23.5cm)がおすすめです。 のり面が上の短辺につけるものや、サイドの長辺につけるものがあります。  官庁や保険会社などで使っているものは特注ではなく、この封筒を利用しているところも多いかと思います。  この封筒はAmazonでも手に入りますが、ほとんどは10枚パック10個単位の購入になるかと思いますが。  

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。理解できました

関連するQ&A

  • 封筒のサイズ

    このカテゴリーでいいのかわかりませんが・・。明日、ある試験を受けるんですが、その時の提出物に「長型4号封筒」と要項に書いてありました。買ってきた封筒には「長形4号封筒」と書いてありました。このふたつは同じですか?教えて下さい。

  • 封筒を自作したいけど、封筒の体をなしてればOK?

    こんにちわ。 ヤボ用で長形3号の封筒が必要になったのですが、家にありませんでした。 で、封筒1つのために5枚セットみたいなものを買っても邪魔になるので自作したいのですが、 封筒を自作する際は、封筒の体をなしていれば(具体的には、書類が中に収まり、封ができるもの)、どんなものでもいいんですか? いま考えているのは、長形3号よりも大きいサイズの茶封筒をカットして、糊で袋状にしてしまおうと思っているのですが、これで大丈夫でしょうか?ちゃんと相手に届きますか? 送る相手の心情のことなどについては気になさらないでください。

  • 先方から折られていた書類を送付されたのですが、こちらから返送する場合折り目に沿って封筒に入れてよいのでしょうか?

     こんにちは。いつもお世話になっております。 今回、就業のために企業の方に誓約書等を送付することとなりました。 先方から私の自宅に書類が郵送されて来た際、先方は私が返送する書類を軽く折ったような状態で封筒(長形3号サイズ)に入れられてました。  私がそれらの書類を返送する際には、以下のどのような状態で封筒に入れればよいでしょうか? (1)先方が折られた書類の折り目通りに書類を畳み、封筒(長形3号サイズ)に入れて郵送する。 (2)書類をアイロンで伸ばして、A4サイズのクリアファイルに入れて、A4サイズの封筒に入れて郵送する。 乱文のため分かりにくい部分があるかとは存じますが、よろしくお願い致します。

  • ワード2007で封筒サイズ(長形4号)の規定値の変更方法

    ワード2007で封筒サイズ(長形4号)の規定値の変更方法 差し込み文書タブ→差し込み印刷の開始→封筒→封筒サイズ→長形4号 の余白のサイズの規定値を変更したいのです。 後で余白の変更ではなく、長形4号を選択した時点で指定したサイズにしたいのですが、 ご存知の方おしえてください。

  • 封筒のサイズについて

    会社へ内定承諾書を提出するのですが、承諾書のサイズがA4の半分です。会社に送るのにちょうどいい大きさの封筒が見つかりません。A4やB4サイズの封筒では大きすぎるし、A4の3つ折用の封筒だと書類が入りません。 この場合、書類を折ってちょうどよい大きさの封筒に入れるべきか、それともB5サイズほど(A4サイズよりは小さいが、大きい)の封筒に折らずにいれるのではどちらがよいのでしょうか? また内定の御礼は封筒のサイズにあわせた便箋に書こうと考えています。 よろしくお願いします。

  • 応募用の封筒の大きさ

    私立高校の教員採用試験に応募します。書類を提出する時の封筒は、長形3号と角4号のどちらで送るのが良いですか?また角4号で送るとなったらクリアファイルは必要ですか? ちなみに必要書類は添え状、履歴書、卒業証明書、成績証明書、教員免許の写しで郵送します。 就職活動本を読むと、クリアファイルに入れると手間ができるから迷惑になる、クリアファイルに入れるくらいの気を効かせないといけない、長形3号を使わないと定形外になるからコスト感覚がないと思われる、長形3号だと折り目がついて読みにくくなるから角4号、書類が多い時は角4号、郵送するのは長形3号…といろいろな意見があってわからなくなってしまいました。

  • 返信用封筒の切手が料金超過の場合

    送られてきた書類に記入して送り返すのですが、同封されていた返信用封筒に貼られた切手が料金超過でした。 A4サイズ1枚の書類(3つ折りで長形3号定型封筒に入れる)なので80円で済むところ、120円切手が貼ってありました。 こんな場合、そのまま出しても問題なく配達されるでしょうけど、「料金超過承諾」とか何とか書いたりするんじゃなかったでしたっけ?

  • 封筒の大きさ

    雑誌の応募者全員サービスに応募したいのですが、郵便定額小為替か普通為替が入る封筒の大きさがわかりません。 郵便局で、郵便定額小為替か普通為替を買ってそのまま送りたいと思っています。 あと、返信用封筒が大きい場合は折り曲げて送っても大丈夫ですか? サイズは120㍉×235㍉(長形3号)です。

  • 返信用封筒の型について・・

    今、就職活動中の大学生です。 先日ある会社に応募しました。 応募書類の中に、返信用封筒があって同封したのですが、返信用封筒 の型についてちょっと悩んでいます。 普通、返信用封筒の型は長形3号とのことなんですが、僕は角形8号で応募してしまいました。 募集要項の欄の返信用封筒の型についての説明をよく読まずに(書かれていたのかも記憶が曖昧ですが)応募してしまったので、 もし型が違ったら返信がこないんじゃないかと心配しています。 こうゆう場合は、型が違っても返信は、くるものなのでしょうか? 変な質問ですみません、宜しくお願い致します。

  • PIXUS iX7000での仕様以外サイズの封筒の印刷

    こんにちは。 PIXUS iX7000での仕様以外サイズの封筒の印刷の件でご指導願います。 仕様では「洋形封筒4号/6号、長形封筒 3号/4号」となっています。 印刷したいのは「長形40号 90×225 と 角形2号 240×332」です。 A3ノビのプリンタですのでユーザー定義用紙でサイズを指定して180度回転にチェックを入れれば、 物理的には問題ないと思うのですが、紙詰まり等が心配です。 キヤノンではサポート外という事のようです。 問題ないものなのでしょうか。 同様の経験のある方、機械的に詳しい方、 ご指導の程、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう