• 締切済み

ひらがなのへのもとになった漢字は部であるというのは

どうしてでしょうか。部の草書を見てもひらがなのへには似ていないと思うのですが・・・。

  • 書道
  • 回答数6
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.6

はい ですので、一番最初の回答のように「へ」の元になった漢字は他にも色々はることを書かせていただいております 例えばですが、江戸弁では「し」と「ひ」の区別がなかったように、例えば、東北地方・山陰地方の「ずーずー弁」のように、ひらがなであっても全国では、「音」の統一がされていませんでした ※音韻上「し」対「す」、「ち」対「つ」およびその濁音「じ」対「ず」(「ぢ」対「づ」)の区別がない方言 なので、ずっと書かせていただいている明治新政府が最初に行ったのが、日本をひとつの国するための言葉(ひらがなの音)の統一です そこで、明治新政府の国定教科書で登場したのが、羅馬字です ヘボン式ローマ字を導入することで、日本語(ひらがな)の正しい発音を全国で統一し、漢字にフリガナが登場します ※旧住民票や現在の免許証などに、名前のフリガナがなかったのは、戸籍制度において、フリガナがなかったからです つまり、「部」の音(フリガナ)が「へ」「べ」だったから、草書体・・・という説に説得力はないのです 以上、だいぶ蛇足めいてしまい、すいみませんでした

kaitara1
質問者

お礼

日本における表記法について深いお札をなさっておられることに驚くとともに大変勉強させていただきました。スエーデンなどでも同じことがあったようです。現在でもShoquistとShokvistと綴る人がいますが発音は同じだそうです。欧州の田舎である北欧ではアルファベットにいろいろ改変を加えて?のような字も使っているのもちょっと日本の事情に似ているのかと思いました。私も蛇足を加えました。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.5

実のところ、その漢字が「ひらがな」の元になったのは、草書体説・万葉仮名説・変体仮名説・・・と、広いのです しかし、草書体などは数百年前の当時、書家によって大きな違いがあったので、私的に草書体説は・・・教育現場(明示新政府)が作り上げたむりくりではないか?と思います それこそ、幕府がなくなり明治新政府が最初に発布した文章もすべて漢字とカタカナでした 現在の美文字とされるような、小学校で習うひらがな文字も、明治新政府からの教科書編纂からです ですので、部がへのもとになった・・・というのは、そもそもむりくりじゃないかなぁ?と、勝手に思う次第です

kaitara1
質問者

お礼

しかし漢字をもとにしているというのは崩せない原則なのかなと思います。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.4

いろは文字では、皿(さら)がもとの字です。

kaitara1
質問者

お礼

皿ですか!おどろきました。

noname#252332
noname#252332
回答No.3

 現代中国語では部は日本語と同じBUですが、物部氏、部民と言いますから昔は「ベ」だったのかもしれません。実は私にはわかりません。

kaitara1
質問者

お礼

なる程ですね。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

おそらく教科書編纂などのときに、無理くり色々な諸説をまとめたのだと思います 例えば、 「は」は「波」以外に「者」という漢字 「ひ」は「比」以外に「飛」という漢字 「ふ」は「不」以外に「布」という漢字 「へ」も「部」以外に「遍」という漢字がもととされています 草書体や万葉仮名、変体仮名では、すべての漢字にそれらの文字が存在しますから、同じ音の文字もそれぞれあるので、そこから「ひらがな」を組み立てたとしても、それをネットもない時代に統一されるまで、様々な変遷があったと考えると良いと思います もちろん当時は、すべて縦書きで、連なるように書いていたこともあったと思いますから、一文字だけを抽出して編纂するのも無理があった気がします http://www.book-seishindo.jp/kana/

kaitara1
質問者

お礼

へと部が結び付けにくいと思ったのですが。

noname#252332
noname#252332
回答No.1

https://word.4ndex.com/name/5-1/26-bu.html おおざとの草書体だそうです。

kaitara1
質問者

お礼

そうだったのですか。部に限らなかったのかなと思いました。音が関係していたのでしょうか。

関連するQ&A

  • 漢字とひらがな

    外国人の人に、「漢字とひらがなの違いは何?」と聞かれました。そこで漢字とひらがなの使い分けも含めて説明したいのですが......どのように言えばよいかわかりません。 できれば英語で回答してもらえると嬉しいです。

  • 「下さい」は、漢字?ひらがな?

    カテゴリに迷いましたがこちらで質問させてください。 幼稚園や学校から、保護者の方に対してお便りを出す際の文章で、 文末の「ください」を、漢字にするか、ひらがなにするかで、意見が 分かれました。 年配の先生方は「くださいはひらがなでないとおかしい。」といわれるのですが なぜ漢字ではいけないのか理由を言いません。 お便りを書くにあたり、「ください」は、ひらがな、漢字、どちらが 適切でしょうか? 参考にお尋ねしますのでもし、根拠をご存知の方、折られましたら宜しくお願いします。

  • 漢字と平仮名の大きさ

    先日大学の講義で、文章(作文用紙)を書くときにきれいに見せるコツは 「漢字と平仮名の大きさを同じにする」 ということを教えられました。しかし私は小中高と 「漢字は大きく、平仮名は小さく」 と教えられてきました。そのことを教授に告げると 「確かに書道ではそうかもしれないが正しくは同じ大きさで書くことだ。パソコンや新聞の字の大きさだって同じだろう?」 といわれてしまい、納得いかずに質問しました。 だれか詳しく教えてください!!!

  • 漢字とひらがな込みで・・・

    漢字とひらがな込みで4文字の言葉教えてください!

  • ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う

    いつもご丁寧な回答をありがとうございます。  今、ミニコミ情報紙の文章を書いています。そこで、ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う文があります。  例えば、    「~のなか、」か「~の中、」    「~のとき、」か「~の時、」    「~など、」か「~等、」    「~のところ、」か「~の所、」  などです。私は、どちらかというとひらがなの方がソフトで伝わりやすいと思うのですが、漢字の方が文字数が減らせます。  「このような大変荒天のなか、参加して下さった。」  「このような大変荒天の中、参加して下さった。」  実際、新聞や雑誌などでは、どちらが一般的に使用されるのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • ひらがな?それとも漢字?

    「これは○○と言う意味です」 「意識が遠のいて行く」 「イライラして来る」 「挑戦して見る」 上記の例の、「言う」、「行く」、「来る」、「見る」は 漢字で書くのと、ひらがなで書くのでは、 どちらが正式な(もしくは良い)書き方なのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • 漢字ではなく平仮名で!?

    文章を作成していたら、上司から「~して下さい」「~致します」は、漢字ではなく、平仮名じゃないと相手に失礼だと言われました。 理由を聞くと、俺もそう言われたからだそうです・・・ 本当に失礼なんでしょうか?また失礼だったらなぜなんでしょうか? 教えてください。

  • 漢字をひらがなに戻す

    Office2007試用版をインストールしてから症状がでたことですが、 以前は日本語入力で漢字に変換したとき[Backspace]キーを押せば ひらがなに戻せたと思うのですが、できなくなってしまったのでしょうか? そういう設定はもうないのでしょうか?

  • ひらがな漢字が打てない?

    Windows8ですけど・・・デスクトップ画面では普通にひらがな漢字が当たり前にうてますけど スタート画面からのネット画面ではキーボードの半角・全角のキーを押してもローマ字だけですけど?方法はありませんか?

  • 漢字とひらがな

    こんにちは。同じような質問がなさそうな感じですので、ここに書きました。インターネットを検索する時にGoogleを使っているのですが、漢字で言葉を書いた場合と同じ言葉をひらがなで書いた場合、表示される件数が違うのですがなぜでしょうか?例えば「まつうらあや」と入力したら18件しか出てこなかったのですが、「松浦亜弥」と正式に漢字で書けば、3380件出てきました。ちなみに「あや」の漢字が分からなかったので「まつうらあや」を調べて、漢字の「亜弥」をメモして、また検索しなおすというめんどくさいことをしました。何で同じ言葉を入力してこんなに差が出るのでしょうか?松浦亜弥くらいなら今は有名なので出てきますが、これがほとんど知らないような人の名前とか物だと表示しようがないと思うのです。ずっと前に、ある人物を漢字が分からなかったのでひらがなで検索しましたが、全然出てきませんでした。出てきたのは同名の全然違う人です。でも、ひょんなことで漢字が分かったので、漢字で入力して調べたら500件くらい出てきました。検索サイトはこういうものなのでしょうか?どなたか教えてください。