• 締切済み

人生行き詰まった時

20代半ば女です。借金があります。 キャバクラで働いてます。 家賃滞納してて携帯代も払えず、携帯使えません。 現在学校も行ってます。 休学や復学繰り返してこの歳になってしまいました。 夜働いててて学校行ってるから朝起きれずに単位落としてしまいます。 毎日働いてて毎日連絡してますが お客さん掴めず給料少ないです キャバクラ働く前はバイト3つ掛け持ちしてました。 学校の奨学金は成績面で条件に満たしてないので借りれません。 今月になって携帯止まって彼氏と連絡取れず その事で喧嘩になって別れる、別れないの話になってます。 学校の先生からも学校辞めたほうがいいのではないかと話になってます。 今までずっと働き詰めだったので相談出来る友達もいません。 学校も仕事も全部本気で頑張ってるので 悔しくて辛くて仕方ありません。

みんなの回答

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.7

>人生行き詰まった時 あなたの場合、行き詰っている原因は あなたのやり方にあると思いますね。 自分の能力を超えて、いろんなものに 手を出しすぎですね。 どれもが中途半端で重荷になっています。 とりあえずは、一つのことをきちんと成し遂げてから 次に手を出すべきだと思いますね。 今のままでは状況が好転することは絶対にないですね。

micanon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.6

私の知り合いに、誰からの援助も受けずに 2つの大学を卒業した女性がいます。 具体的な生活は書きませんが、 お水の業界でバイトしていた訳では ありません。 アナタ様のケースは、 或る種の生活破綻的な状況のようにも 感じられるのですが……これまで、 スムーズに学生生活を遅れなくして来ている 原因というか、無理があるのではないでしょうか。 目出度く卒業できる自信があるのであれば、学生生活に 必須なことに限定して、暮らしを立て直しませんか。 一時的に、2組の祖父母に援助をお願いしてでも、 その方が、宜しいのではないでしょうか。 返済不用の奨学金をゲットできるように 学力・環境等を整えれば、よかったですね。 ご家族や祖父母の助力が得られない場合は、 撤退も検討しませんか。誠に残念では ありますが、人生の負の傷を深くしない為にも、 その方が、賢明かもしれませんよ。 Good Luck. Adieu.

micanon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.5

学校、キャバクラどちらかをやめる。キャバクラをまずやめましょ。奨学金は、専門学校なら 国の制度で、希望者に無利子または、完全な貰いで、借りれます。多分質問者でもいけると思う。生活指導又はカウンセラーにきいてみて。私なら、学校優先します。

micanon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2569/11433)
回答No.4

何か隠してることないですかね? ホストクラブに通ってるとか お金がないのが全ての問題かと思います なぜお金がないのか?というところがわかりません キャバクラに勤めてるな生活費くらいはなんとかなりそうですけど まずはお金がない原因を探してみてはいかがでしょう 実家に帰ることも検討すべきです すでに生活は破綻してるのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/932)
回答No.3

滞納の質問を見た記憶があります。 なんとかするには、本当ならお金のこととか詳しく書かないと、具体的に何をどんな順番ですべきか見えてこないと思います。 もちろん心理的に元気になるのが大事なことも多いんだけど、 お金に困る人って、だいたい目標そのものが妥当でなかったり(自分に合ってない、現状に合ってない)、 目的と手順を履き違えていたり(◯◯になりたいから学校に入ろうとする、でも◯◯は学校に入ったからなれるものじゃなかったり誤解がある) 計画の中身や考え方や知識に問題があることが多いので、そこを見直す必要が絶対にあると思いますよ。 頑張りが足りないんじゃなく、頑張る方法・方向や目指す方向が間違ってるから報われてないケースが多いと思います、もったいないですよね。 ついさっき、お金と進路選択で悩んでいるアラフォーの人に回答したんですけど、その人よりによって、金融商品を金融商品の紹介で食べてる人に相談してるんですよ。 本当は金融商品って売ってる人(本人が売ってなくても紹介してメリットがある場合も同じ)にアドバイス受けちゃダメなんですよ。 ホストに「あなたにシャンパンタワーしてあげたら私幸せになれるかな?」って聞くようなもんです。 手数料がいくらかとかは嘘を教えたら罪になるので、そういう部分は信頼してもいいけど、それがどのように得かなんて部分はいくらでも言いようがある部分なので自分で勉強して判断する部分だし、 他人のアドバイスが欲しい場合は、さっき書いたように利益相反する相手は選ばないことだし。 何の学校か知りませんが、学校の先生もアドバイスの最適任でない場合も多いです。 アドバイスをもらうにもコツというか、上手い下手があるんです。 まあそもそもこんな漠然とした質問では大したことも書けませんね。

micanon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

なるほど。 余程、人生大変なのですね。 私は障害を抱えて社会に貢献していますが、大変です。人付き合い、会社、家族のこと、体調など、いろんなことを考えれば考えるほど疲れてしまいます。 なので、あなたの気持ちがわかるんです。 僕には根本的な解決できる力はありません。 ごめんなさい。 会いに行って、あたたかく慰めてあげたいくらいです。 お互い無理せず頑張っていきたいのです。 僕には、これしかできないのですが、それでもいいですか?

micanon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>学校も仕事も全部本気で頑張ってるので 嘘をつきなさんな、嘘を。 本気でやってないからどちらも結果が出ないんだよ。 結果出してない奴の本気になんて所詮は口先だけ。 本気出してるってことにすれば、それ以上努力しなくて良い言い分けにできるもんね? 本気だったら朝起きられないなんてこともないし、眠たい目をこすって学業も仕事も頑張ってるはずだ。 本気じゃないんだから、もう学校の方は辞めたら? っていうか、そもそも質問は何だよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専門学校を休学したい

    専門学校を休学したいと考えています。 休学した場合年間いくらとかかかりますか? あと復学した場合今までとった単位はどうなりますか?

  • 学費の変更

    現在、私は学校を休学しております。 実習での単位を落としてしまい、去年の12月から休学の形を取っています。 休学の際に、学校の事務長・学科長・担任と保護者を交えて話し合ったところ、 来年の学費は40万になると言われていました。 (後期分80万円なのですが、12月に休学したため学校に行っていない1月~3月分の40万を来年復学した際の学費に繰り越すと言われました。) ところが、今日学校から電話があり、実習に8月から行ってもらうことになっているから、8月には復学申請してもらって、学費を多く払ってもらうことになると言われました。 休学前に話し合ったときには、実習の単位は後期の分なので、40万円以上払うことはないと言われていました。 学校の事務長が変わったから方針も変わったと言われたのですが、私は学校に言われたとおりに学費を払わなければいけないのでしょうか? アドバイスいただけると助かります。。。 お願いします。

  • 復学・・・退学・・・か・・・どっちにすべきか。

    私は現在、大学を休学しています。 大学三年生です。うつ病と対人恐怖症です。一ヶ月前には電車にも乗れなくなりました、、というか何駅か乗って辛くなって降りて、乗って、降りての繰り返し。大学二年の時から死にたいとか思ってました。ずっと我慢してたら、3年生になった4月・・・学校にいることが苦痛になり早退してからは学校には行ってません(休学) うつ病も対人恐怖症も我慢していたせいか、死にたくなったりします。最近は大きな病院に通い始めました(酷いということで) もうすぐ復学するか、退学するか決めなくてはなりません。 1年間休学しました。 ・・・悩みの種・・・ でも私のお家はお金に余裕があるわけでない(私は奨学金利用)、しかも弟が大学受験。私はアルバイト未経験。学費が高い!! 親とお金のことをお話しましたら「学費のことは心配しないでどんなことをしても(借金)何とかするといわれました。」 そんなコトいわれても逆に不安になっちゃいます。 私は大学でゼミのことでモメて、2年の時のゼミの単位を落とす。しかも現在もゼミの所属未定。 単位が自由に取れない、成績で単位取得の上限が決まる(最高は26) よって130単位中、2年終了時で60単位しか取れていない(留年が心配) 自宅から遠い。授業態度が酷い。 止めたらニート・・・ 本当にどうしたらいいかわかりません。。。 どなたかアドバイスください。

  • 大学生です。

    大学生です。 今、少し休学していて、9月の半ばくらいに復学する予定です。 今の状況なのですが、いろいろあってストレスがあり、復学のことをすぐに考えられません。 こういう時に無理にいろいろ考えなくてもいいのでしょうか。 学校にはお盆明けくらいに相談しに行くのですが、履修のことで、話を聞かないと詳しく何もわからないのに不安でああでもない、こうでもない、と考えてしまいます。 答えが出ないのに一人で考えるのは違うと思うのですが、考えたりしてしまいます。 あと、疲れているのに無理に復学に向けて動こうとしてしまいます。(これは自主的なことでやらなくてはいけないことではないのですが…) 少し、休んだ方がいいのでしょうか? あと、どうしたらリフレッシュできますか?友達がいないのと、何もすることがなく家にずっといるので気持ちがどんよりしてしまいます。 家でできることでもいいのですが、リフレッシュする方法があったら教えて欲しいです。

  • 大学 休学 奨学金

    現在大学1年生です。給付型奨学金、第2種の貸与型奨学金をもらいながら大学に通っています。 大学が始まるのに合わせて一人暮らしを始めバイトも新しく変わりました。4月の半ばまでは順調に大学にもバイトにも行けており、不自由無く過ごしていたのですが、4月の終わりごろから気分が落ち込みがちで何も出来ず大学も休みがちになってしまいました。 元々気分の浮き沈みが激しい方だったので、またかと思って少し休めば大丈夫だろうと放置してましたが、2週間が経ってしまい欠席日数も多くなり、単位のこともあるので流石にやばいなと思い、けれども大学には行けなかったので病院に行くことにしました。 寝つきが悪かったり途中で起きてしまったりするため不眠がちだったのと、気持ちが落ち込むのをどうにかしたいなと思い病院に行ったところ、躁うつ病じゃないかと言われました。 薬を飲み始めてなんとか体調も回復してきたので数回大学には行けたのですが、それでも辛い日の方が多く、このままだと単位を落としてしまうし奨学金もとめられてしまうので休学をしようかと思っています。 奨学金サイトで見たところ休学をした際、奨学金を休止にして2年以内に復帰出来れば奨学金の方も再開できることがある、と書いてあったのですが、これは確実に再開できるのでしょうか? できれば休学をして安定して学校に行けるようにしたいので分かる人がいましたら教えて頂きたいです。

  • 逃げ癖のある自分を変えるには

    こんばんは。22歳の大学生です。自分はムリだと思うとすぐに逃げることを考えてしまいます。 現在自分は大学3年生なのですが、同級生たちは4年生です。 それは自分が1年間休学していたからです。 休学の理由は単位が取れていないという現実から逃げたくて、休学しました。 休学中はアルバイトの毎日でした。1年後、もう一度頑張ってみようと思い、復学しました。 復学してからはアルバイトではなく部活を始めようとしましたが、居心地が悪く、すぐにやめてしまいました。 やはり自分はバイトをしながら学校に通うほうがいいと、5月から今までアルバイトをしながら通っています。 しかし、大学が楽しくありません。バイトもつらくてやめたいです。大学で話す友人が1人だけです。 元気がどうしても出ません。人と話すときどうしても構えてしまいます。 今またバイトをやめてサークルか部活に入って友達を作ろう。と考えています。 これもたぶん逃げです。 大学生活と逃げ癖のある自分を変えるにはどうすればいいですか。教えてください。

  • 奨学金について

    現在、某大学に通って3年になりますが、込み入った理由で1年留年し2年間休学していて最近学校に復学したのですが、奨学金を貰わないと今後通うことが出来ない状態です。でも1年留年しているので今期は奨学金を貰えず、自分で負担しないといけないのですが、今まで支援してもらってたところが日本奨学金機構だったのですが、とは別で奨学金を貰うことはできるのでしょうか? もしくは、日本奨学金機構と併用してもらったりすることはできるのでしょうか?

  • 卒業するべきですか?

    専門学校休学中の20歳です。 復学するには今月中に連絡しなくてはいけません。 私は小学校5年生から抜毛症で精神的に病むと繰り返してしまいます。 専門学校に通っていた時から酷くなり今はウィッグをしないと外に出られない状態です。 去年卒業の予定が卒業出来なくて一年間休学させてもらっていました。 芸能関係で裏方の学校です。 特に特別な資格が取れる学校でもないです。 やりたくて入った学校ですが 目標が分からなくなってます。 高校中退で高卒認定で入学したので辞めるとなると中退がまたつくだけです。 復学しても実質2留なので私なんかに就職出来るのか?と不安になります。 復学したら卒業時は22歳です。 深く考えずに専門学校に入ってしまった事を後悔しています。 特殊な資格が取れるわけでもなく、その業界につかないとしても復学して一年間通った方がいいですか?

  • 他の大学への入学手続きに在学中の退学届けは?

    現在ある大学を休学中です。(家庭の事情により休学にしていますが実際は受験のためです。)先日国立前期試験を受けました。もうすぐ合格発表がありますが不合格の場合は休学中の大学に復学しようと思っています。実は明日復学するか面接があります。とりあえず休学延長で話をして合格発表時に再度復学か退学か決めようと思っています。ただ入学手続き時に退学証明書が必要だそうで、合格発表があってから2~3日で退学届け、退学証明書の入手が可能なのかわかりません。学校に聞くわけにも行かず困っています。

  • 【人生相談】

    【人生相談】 長文で面倒くさい相談ですが,付き合ってくれる方がおりましたら何でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。 私は2008年4月に国立大学教育学部に入学しましたが自分の人間性などについて悩み,1年後期を休学しました。※以下の過去質問参照 http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q4665790.html http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q4660930.html 休学時は沈んだままでしたが,大学の友達数人に勇気を出して,自分が休学した理由や今悩んでいることを話して,励ましてもらった結果無事に2年前期には復学することができました。誰かに自分の想いを素直に伝えることで,行き詰まっている自分に区切りをつけることができ,前に進みました。向上心も気持ち悪いくらいに出てきて,色んな人と関わりたい,色んなことを吸収したい,成長したい,社会の役に立ちたいという熱い想いが高まりました。そして,以前の自分とは別人の様に性格や態度が変わりました。自己主張を躊躇することなくできるようになったり,人に気軽に接することもできるようになったし,今まで受け身だった恋愛も積極的になったり,大学外の学びも自ら求めてたり会話や文章作成が苦手だったのにすらすらできるようになったり,軽音サークルに入ってハジけたり,友達とはカラオケにオールなどたくさんしたり…とにかく毎日が色濃く充実していて,友達・知り合いもたくさん増えました。以前病んでいた自分を忘れるくらい自分が変わり,友達にも変わったと言われていました。どちらかと言えば地味だった自分が,派手に積極的に明るくアクティブになりました。 しかし2年後期から,変化した自分と元の自分に違和感を感じるようになり,誰と居てもぎこちなくなったり,レポートが上手く書けなくなったりしてまた病むようになり,2度目の休学をしてしまうに至りました。※以下参照http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q6051750.html サークルからも学科からも突然消え,心配してくれる友達の連絡も返せずにいます。仲良くなった友達もたくさんいたのに,今は誰にも心を開くことができません。復学しか道がないと思うのですが,人と関係を持つことが怖くなり,大学の課題をこなしていく自信もなくて,復学が怖いです。どうしたらいいかわからず,ただただ無気力でいます。