• 締切済み

何で政治家は年寄りばっか実権握ってるのですか?

m5048172715の回答

回答No.3

実権・利益・選挙区への見返りというのがセット・循環しているから。

akane3000
質問者

お礼

政治家は一度やったら止められないっていうけど、政治屋ですよね! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 光源氏が政治の実権を握ったのは?

    宜しくお願いします。 源氏物語において、 光源氏が政治での実権を握ったのはどの辺りか教えてもらえないでしょうか。 習った範囲では、一時右大臣派から追放処分を受けて明石に流され、その後、政治世界に復帰をした、というところまでです。 恐らくその後に力をつけて、右大臣派を圧倒すると思うのですがそこまではわからないままでした。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 安倍が政治的実権の無い諮問会議をいっぱい作る理由

    秘密保護法案の際にも、終盤にいきなりあれこれと小難しい名前の政治的実権を持たない第三者機関とか諮問会議みたいなのが出てきましたよね。何かと以前より、すぐ第三者機関だ、諮問機関だ、と、政治的実権の無い機関をたくさん作っていますが、これはなぜなのでしょうか。

  • 政治って年寄りの娯楽ですよね。。。

    政治って年寄りの娯楽ですよね。。。 政治って年寄りの娯楽なので、若者は関わらない方が良い。という考えに至った。

  • 年寄りの政治家はなぜ後進に道を譲らないのですか?

    年寄りの政治家はなぜ後進に道を譲らないのですか? 70歳にもなり、活動中に倒れたり、生気の無い顔をして、なぜ、政治活動を続けるのでしょう。後進に道を譲り、若手を育てる事など考えもせず、自分のことしか考えていないのでしょうか? 現役のまま、バッタリ、という醜態はいかがなものかと思います。どうして年寄り政治家は、後進に道を譲ろうとしないのでしょうか。

  • 年寄り60代しか雇えない会社のことで

    自分勤めている会社は年寄りばかり雇っています60代ですがこの様な会社は将来的に大丈夫でしょうか? 社長もたまにしか来ません実権をにぎっているのは工場長です会社は中小企業です

  • お年寄りのことが憎くないんですか?

    みんな、こんな世の中にしたお年寄りのことが憎くないんですか? 私だってマルチの勧誘員やる前は政治活動して 世の中を変えようとしたんですよ 頭悪い自分たちでも生きやすくなる世の中になるように、頭悪いなりに世の中を変えようとしたんですよ お年寄りはこんな世の中になる前に何かしましたか? 自分たちで世の中を変えようとしている人たちを応援しない、足を引っ張りすらする 不満を垂らすだけで、何もしない 元首相暗殺事件の後も、程度の低い嫌がらせをするだけで、だれも後に続こうとしない どうしてこんなお年寄りたちを敬なければならないのですか?

  • 大統領と首相、両者存在して、片方は実権無し…?

    今日の朝刊から二つの記事を読み、ふと疑問に思いましたので質問させていただきます。 「パキスタン首相が辞意」という記事では、パキスタンでは政府の実権は大統領にあると書いてありました。ムシャラフ大統領は割と有名ですよね。 「アイスランドで大統領選挙」という記事では、アイスランドでは大統領の役割は儀礼的で実権は首相にあると書いてありました。 そこで、大統領も首相も両者存在する国があり、そのどちらか一方に実権があり、その実権があるのが大統領か首相かは国によってまちまちというのは、一体どのような政治システムになっているからなのですか? そういえば、サミットの出席者は、ドイツはシュレーダー首相で、フランスはシラク大統領ですが、どちらの国にも大統領も首相も両方存在したと思います。 韓国にも両方あり実権は大統領ですが、アメリカは大統領だけで首相はいないと思うのですが。 一体どうなっているのですか? 是非是非解かりやすく教えていただきたいのですが。

  • ★中国の実権を握っているのは誰ですか?

    1.人民解放軍のトップクラス 2.中国共産党の幹部 3.上記の双方=一心同体(同じ穴のムジナ) 4.その他の意見 実権者だけが甘い汁を吸っている・・・・・・・・・・・・

  • 政治家って、おじさんばっかだ・・

    どうして年寄りばっかなのでしょう。 やっぱり若いと、国民を導くだけの力がないからなのでしょうか? でも、定年近い人に、なにができるんだろう?っても思うのですが・・ コネとか、金とかないと、政治家になれないからですか? あと、政治家ってなんであんなに多いんですか? あんなにいらない気がするのですが・・ 政治家がいなくなったら、どういう影響がでるのでしょうか? 友達一人助けられないような、われわれ非力な人間が、なにを変えられるというのでしょう。 誰かが誰かを操って、統治していくことに、限界が見えている気がします。

  • ☆共産国の軍事実権は?

    誰が握っていますか? 1.大統領または、主席 2.主席と言えども、実権は無い。操り人形に過ぎない・・・・・・・・・ 3.軍部の実力者 4.内部闘争の連続で一定でない・・・ 5.デタラメの出たとこ勝負・・・・・・・