エアコン室外機を隠す方法カバー植栽木新築屋根

このQ&Aのポイント
  • エアコン室外機を目立たなくする方法を学びましょう!
  • 新築の屋根に設置されたエアコン室外機の目立ち方に悩んでいる方へアドバイスします。
  • 室外機を隠すために常緑樹を植える方法やその他のアイデアを紹介します。
回答を見る
  • 締切済み

エアコン室外機を隠す方法カバー植栽木新築屋根

エアコンの室外機を目立たなくする方法を教えてください! 先月二階建て新築に引っ越し、先日2階の2部屋のエアコン取り付け工事をしてもらいました。どうしても他の場所には無理があり、間取り、構造上、室外機は1階部分の傾斜している屋根に並べて設置してあります。家正面からみたら側面になりますが、道沿いからは丸見えで、正面からもかなり目立ちます。 日が当たる場所なため、カバーも考えましたが傾斜なので設置もしにくくかえって不自然に見えると考えています。 そこで、少しでも正面から葉っぱで隠れてくれればと思い、屋根までの高さがある常緑樹を植えたいと思っています。 下の一階部分は畳スペースで大きめの窓もありますが、ある程度の日陰は覚悟しております。 そこで屋根の室外機を隠してくれそうな木でシンボルツリーとしてもオススメな木をアドバイスお願いします! かなり凹んでおります。 また、カバーやその他のアイデアなどございましたらよろしくお願いいたします!

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2130/10803)
回答No.7

目隠しになるような木は、成長が早くて、剪定とか、処分にも、お金がかかります。 葉など、樋に詰まったり、 根が、配管を痛めたり。 エアコンの室外機、あるのが普通のことです。 誰もおかしいとは思いません。 樹木を植えるのは、やめたほうが良いです。 我が家には、庭があり、大きな木が何本もありましたが。 木は、全部切って、庭も無くしました。 今までの労力から解放されて、ほっとしています。 虫、蚊なども減りました。

回答No.6

私の住む北海道でも近年の夏は猛暑が続き体の負担に成るのでエアコンを設置しました。 その経験から、高いところ(高めな所)へ設置した室外機を隠す目的だけで樹木を植えるというのはあまりお勧めはできません・・・。 北海道は冬に積雪が多く地面近くに設置すると雪に埋もれてしまうので我が家は外壁に取りつけました。目の前2m先に昔から何本も庭木があって丁度隠してくれる位置。 北海道ではほんの10日くらいしか冷房は使いませんがエアコンを使ってみても思うほどには部屋が冷えないのに電気代が嵩むので、今まで使用した経験が無いことからこんなものなのかなと思ってました。 敷地内の庭木が20年以上経って鬱蒼と茂り、知人に「もう空き家なのかと思った」と言われるほどに成って、防犯上の問題もあり思い切って敷地内の大きな木を20本くらい切り、その時に室外機近くの大きな木も3本伐採したところ、とても日当たりが良くなり通気性も改善されて、それ以降はエアコンの冷房の効きが明らかに違ってきて電気代も以前ほど気に成らなくなりました。室外機のすぐ傍ではなかったものの、前方に生え熱い空気の前方への拡散を妨げていた木が無くなり室外機前の空間が大きく広がったことが良かったようです。 あと、細い通路を挟んで以前から室外機前に生えていた丈夫で丈の高い宿根草が室外機の熱風に晒されるらしく葉が傷みだし見苦しくなってしまったので抜き、室外機の真下の土に以前から生えていた植物が陰に成ったり雨水が充分染み込まない、排水が滴り落ちてくるのも良くなかったのか徐々に弱りだして枯れてしまいました。個人的にはエアコンの室外機は植物との相性が悪い様に感じます。 例え大きな木を植えても葉の質が弱い物だと室外機からの外気温よりは高めな排気で葉が傷んでしまったり、夏にも新しい葉が次々生える性質だと新しい葉が生えにくくなってその部分だけ枝葉が貧相な乱れた樹形に成ってしまう可能性も。あと木の枝には人が思うよりも多くの虫が住み着き木に害をなさなくても野鳥に襲われない様に隠れ家として利用しています。そういう虫の中には室外機の排水管の中に棲みつこうとして入り込みエアコン本体迄行き着いて内部を故障させたり、排水管を詰まらせて排水が外に流れ落ちなくなり、ある日突然エアコン本体から結構な量の排水が流れ落ちてくることもあるとか・・・。外壁や外壁に取りつけている物を隠そうと植物を利用しようとすると案外不快昆虫が原因のトラブルになりやすいです。古い家で外壁にツタを絡ませていると年中何らかの虫がツタの中に沢山住み着きムカデなどが窓枠の隙間などから室内へ入ってくるそうです。 できれば木を植える時は建物から最低5メートルは離した方が良く、そうなると種類によっては目隠し目的は難しい事も・・・。この5メートルというのは他の方もおっしゃってましたが家の基礎の方に木の根が潜り込み年々太く育ってコンクリートを持ち上げれば外壁にヒビが入ったり建物がゆがむ(先住者が家近くに木を何本も植えてしまった我が家がまさにその状態・・・。)他に、木の種類や大きさによっては台風や突風で根元から傾いたり倒れる・幹からぼっきり折れた時に家に向かって倒れれば屋根や外壁に損傷を受ける可能性が高まる事、私の知人から聞いた話では実のなる木だと、ある程度の硬さがある実が屋根の上にバラバラ落ちてきて、これが結構響いてうるさく毎年の事で我慢できずにとうとう木を切ってしまったということです。 あと家の外部の一部を隠すために木を植える時には、その場所周囲に生活配管が埋まっていないかも確認しないとなりません。我が家は10年ほど前トイレのリフォーム時に建物裏手の排水管を取り替えましたが、小型重機の侵入と旋回範囲を確保する為に仕方なく大きな庭木を5本処分しました。伐根も同じ業者が行いましたが排水管の埋まっている両側4m近くを帯状に確保し、その時に今後配管に何か異常があればすぐ小型重機が入り掘れる様にその幅には木は植えないで欲しいと言われ、実際に2年後2階の屋根から落ちてくる氷(屋根の積雪が圧縮され氷になる)が落ちてくる衝撃から地中の配管の継ぎ目がずれてしまい漏水し、夏になって隣の畑へ扇状に染み出してきているのに気が付き業者が地元なのに屋根の真下への埋設時に行うべき落雪対策工法を行っていなかったことが露見して最工事する事に成りました・・・。以来、その帯状の土地は突然掘る事に成っても惜しくない様な宿根草だけを植えています。 生活配管が地中のどこに埋まっているか全て把握なさってますか?木は配管周囲最低3メートルは離れた場所に植えるのが良く、それ以内に植えてしまうと大変なことが起きるリスクが高めになります。 配管の下に根が伸びて将来配管を持ち上げてしまい破損したり継ぎ目がずれ外れてしまう事があります。排水管の水が漏れて周りの土を流失させ地中に大きな空間が出来、突然地面が陥没して大穴が空く事故も時折ありますし、ずれた継ぎ目から根が入り込み細根が中で育ち詰まってしまい排水が逆流してくる恐れもあります。 配管が関係している事故で個人的に思い出すのは。昔、近くの大きな街で起こった都市ガスが漏れ配管の外側の隙間を伝って室内に入り込み、数軒のお宅の住人が中毒症状を起こし数名の死者が出た事故。 住宅街の庭に沢山植えてある庭木が配管を掘り出すのに邪魔で状態を確かめるのに時間がかかりすぎて大変だったそうです。 我が家の室外機の取り付け場所は外壁の途中半端な高さと位置で(窓やベランダの位置や内部の間取りからそこしかなかった)室外機には屋根も付けてあって外から眺めれば本当に変な取り付け方です。おまけにFFストーブの排気菅も積雪の関係で2m高さの所にあって目立ちますが、低い位置に設置すると冬に吹雪けば一晩で30cm位吹き溜まるので室外機が壊れる可能性(冬はビニールシートで包んでいます)ストーブの排気口が塞がれてしまえば命に関わるので仕方ない事なのです。 私がもし質問者様と同じ様な場所に室外機を置くのなら、木製の室外機カバーを使うと思います。 前面がガーデニング資材のトレリス(フェンスがわりに使う)の様な大きめの斜め格子に成っている、少しおしゃれな見た目の室外機カバーが売られています。木製でも防水塗装済みの製品と確認のうえ購入し上から被せて使うと少しは見た目も気に成らなくなるのでは(傾斜で下の方がしっかり固定できなくても台風で飛ばされたりしない程度に壁面横から固定できます)。なお、設置場所によっては室外機カバーの上に何か置きたくなってしまいますが出来る限り何も置かない方がエアコンの為には良いのだとか。過剰な水分が室外機に影響したり、吸気時に通常よりも多くのホコリ等を吸ってしまう可能性があり性能を下げてしまいかねないのだそう。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.5

アマゾンで「エアコン室外機のカバー」を検索してみて下さい。 多少加工すれば傾斜面にも置けると思います。 色も塗り替えれば使えるでしょう。 固定は室外機にすれば強風にも耐えられるでしょう。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.4

ご質問とは異なりますが「シマトネリコ」にカブト虫が集まるという記事(実際にカブト虫を獲りにいきました)があります。 ご近所に藪や森が有る場合には起こりうる現象と思った方がいいですね。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4014/9119)
回答No.3

常緑で高さがあってよく茂るという条件でならシマトネリコがお勧めかと思います。寒冷地以外では落葉せずに越冬します。 成長旺盛ですから剪定が欠かせませんが、仕立て方は株立ち、幹立ちどちらもOKです。害虫はスズメガくらいしかつきません。 常緑樹は一気に落葉しないので落ち葉の処理は楽ですけど、雨樋や排水溝に入らないよう手当しておいたほうがいいです。 シマトネリコ https://greensnap.jp/category1/flower/botany/590/growth

okrinko605
質問者

お礼

ありがとうございます!シマトネリコ気になっておりました!これまで植物を育てた事はほぼありませんので、私にはぴったりな木かもしれません。これから調べていきたいと思います!特徴をとてもわかりやすく教えていただきありがとうございました!

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.2

おっしゃっている目隠し目的からすれば常緑樹になるのでしょうがそうすると夏場はいいですが冬場室外機に日が当たらないので暖房効率がさがります。落葉樹だとエアコンに対してはベストですが冬場目隠しになりませんね。 それからどちらにしても落ちた葉がとゆに詰まったり(常緑樹でも生え変わりの落葉はします。)虫がついたり、毎年剪定が必要だったりとか面倒なことも多々あります。 今時エアコンの室外機の見た目なんて気にする必要はないと思いますが。

okrinko605
質問者

お礼

ありがとうございます!西日が強い場所で、確かに今は暑さの事しか考えられませんが、冬になると陽が恋しくなるかもしれません!今時、室外機の事気にしなくていいと言うお言葉、今の私には大変心強いです!ありがとうございました!

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.1

二階建ての屋根までを隠す木となると結構大きくなるヤツをご希望ってことですよね。 実は我が家もそういう木があるんですが、いろいろ問題が。 伸びた枝が電線に引っかかるため、毎年カットする羽目になる(二階建ての屋根ってなると本当にかなりの高さです。我が家は土木建築業で道具や乗り物があるから可能) 時間帯によってはご近所さんまで日陰にならないか?ご近所問題になる危険性がある。 根っこが家屋を不安定にする場合がある。巨木は根の張りが凄い。家を土台に影響を与える場合がある。 そこら辺を踏まえた上で木を植える必要があります。 ちなみに我が家の場合はその木の所有者が神社。(我が家は神社の裏にある) カットのたびに神社の方に許可を得ております……。

okrinko605
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございました!根の張り方まで考えたことが無かったため木を選ぶ時の参考になります!ご近所との関係、本当に大切ですね。色んな方向から考えいただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • 室外機にカバーをつけたら?

    エアコンの室外機がちょうど西日の当たる場所にあります。 そのせいかなかなか部屋が冷えないような気がします。 室外機によくあるガーデニングの木のカバーなどをつけるか、簡単な屋根みたいなのをつけて陰にしたほうがよく冷えるのでしょうか? 逆に、風があまり通らなくて冷えないという心配はありませんか? 初歩的ですみません。

  • エアコン室外機の屋根置きって大丈夫?

    先日2階部屋にエアコンを付けた時に、室外機を屋根置きにしました。 購入したエアコンは3階建対応という事で、1階の外置きにしたかったのですが、 業者さんのエアコン本体と室外機の距離は短ければ短いほど、 効きも電気代もいいよとのアドイバスで屋根置きにしました。 昨日ふと窓から外を見た時に思ったんですけど、エアコン稼動時にチョロチョロと水が外に流れると思いますが、 その水が屋根の同じ部分をず~っとつたって雨トイに向かって流れてます。 これって長い目で見た時に、屋根のその部分だけ色あせとか、 その部分からの雨漏りとかの心配ってないんでしょうか? 特に雨漏りの事が心配です。今の所、まったくそういった感じは見受けられませんが・・・ その他、屋根には置いた場合に生じる可能性のある不具合がありましたら教えて下さい。

  • 屋根置きタイプのエアコン室外機のカバーってありますか?

    屋根に設置した室外機にカバーをつけたいのですが、そういうものってあるのでしょうか? いろいろ検索してみたんですが見つからなくて。 傘のようなものでもけっこうです。 何かあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • エアコン室外機にカバーをかける理由

    タイトルの通りエアコン室外機にカバーをかける理由はなんでしょう? 私の家では冬期間はエアコンを使わずファンヒーターにて暖房しているため、 秋~春にかけてまったくエアコンを稼動させません。 その期間に室外機にビニール製のカバーをかける家が多いと思いますが、 それは何のためでしょう? それとカバーをかけると長持ちしたりするもんなんですか? フィンはステンだから錆びないし、落雪なんかビニールで防げるわけないですし。。。 理由が思いつきません。。。 ちなみに現在私の部屋の室外機が二階屋根の非常に狭くて滑りやすいところにあり、 毎年夏が終わると落下との恐怖に耐えながらカバーをしていますが、 カバーによる効果がない、あるいはほとんど無意味だったら来年からやめようかと思っています。

  • エアコン 室外機のカバー

    エアコン 室外機に木製ルーバーのカバーをつけているのですが すぐ横に花壇があり 植物をうえると 室外機 横からの風にあたって枯れてしまいます そこで室外機の横を木でふさいでしまおうかと思っているのですが エアコンの換気に問題はないのでしょうか 他によい対応策があれば あわせて 教えて下さい

  • エアコンの室外機の屋根に架台を設置する方法

    2階の部屋にエアコンを新設する予定ですが、室外機はちょうどいい位置にある1階の屋根に架台を設置してそこに置くつもりです。 聞きたいのは、設置方法です。私の家の屋根は瓦棒(トタン)屋根でして、架台設置時に、屋根にビスか何かで穴を開けて固定すると、そこから雨漏りするのではないかと思うのです。 素人なので、心配しています。(設置業者に電話して聞いても、受付嬢としか話しが出来ず、また単なる電話番業なので、何も答えられません) よろしくお願いいたします。

  • エアコン室外機の設置場所

    教えて下さい。 先日、一戸建ての2階にエアコンを設置しました。その際に室外機は1階の屋根部分への屋根置きにしました。室外機を置いた真下が居室(和室)で夜にエアコンを稼動させるとかなりファンが廻っているのがわかる振動(音)があります。この状況ですと夜は気になって寝れないのではと感じるほどです。 以上の理由から設置場所を変更しようと考えています。そこで質問です。 2階のエアコンの設置部屋の壁面に取りつけるか?配管を延長(5~6m位)してベランダ置きにするか?です。見た目上希望は壁面設置ですが設置した部屋への振動がどれだけあるのか心配です。ベランダまで持っていくのは見た目が気になります。多分、ベランダに置いても振動はあるとは思ってますが・・・ 吸音ゴム(?)でどこまで振動をおさえれるのか? 理想は一階まで配管延長で設置するのはわかってますが、家(設置場所)の構造上一階まで配管延長するとかなりの距離になってしまうのでそれは考えてはいません。(多分20m以上になってしまいます) 予算は気にしていません。 よろしくお願いします。

  • エアコンの室外機の場所について

    自分は2階建ての一軒家に住んでいて、室外機の場所は、2階のエアコンがある部屋のベランダにあります。その室外機なのですが、ご近所もうるさく思っているのではないか?と思うくらいの騒音がします。 冷房時はそうでもないのですが、暖房時がうるさくて眠れないくらいのグォォォーーンという音を発します。 そこで業者に頼んで、室外機の移動をしようかと考えております。2階にある室外機を1階の庭かどこかに移動させることは可能でしょうか?クーラーと室外機の距離が離れると性能が落ちるなどといったことはあるでしょうか? もう設置してしまった室外機の移動が無理なら、いずれ買い換えた時、1階のどこかに設置をお願いしようかと考えています。 詳しい方教えてください。 現在使っているエアコンは10年以上前のシャープの一番安かった機種なのですが、エアコン本体や室外機の静かなおすすめのエアコンがありましたら教えてください。

  • エアコン室外機の設置場所

    1階の道路に面した部屋にエアコンを新規で設置予定をしております。 管を通す為の壁穴の位置は壁のほぼ中央になります。 犬走りがあるので通常ならそのまま犬走りの上に室外機を置くと思いますが悩んでおります。 犬走りと道路との間にスペースがありそこに車を駐車します。 スペースが狭くて室外機をこの犬走りの上に置くと車のドアが開けることが出来なくなってしまいます。 また車が無いときは道路に面しているので室外機が非常に目立ちます。 そこで1階と2階の間にある中間屋根の上に室外機を設置出来ないものかとも思っております。 ただし壁への配管が「コの字」になってしまいますが… 1階犬走りの上か中間屋根に設置するかどちらが良いか悩んでおります。 また仮に中間屋根に設置した場合、室外機が室内のエアコン本体より高い位置になるのですが問題ないのでしょうか?

  • 2階エアコン、室外機の置き場所について

    2階にエアコン設置する予定ですが、室外機の置き場所に迷ってます。 下の地面まで下ろして置く場合は、配管が4メートル以内となり標準工事扱いになります。 屋根置きだと別途料金がかかるようです。 エアコン本体と室外機は近い方がいい、ということを何かで聞いた気がしているので、そこのところはどうなんでしょうか。 下に置いた方が音も聞こえないし標準工事内なんで良い気もしますが・・。 また配管のカバーをつけたいと思っているので地面まで降ろすとその分長くなって費用がかかるなぁとも思っています。 詳しい方アドバイスをお願いします。