• 締切済み

検査に異常なしでも、両足を切断したい

ToOrisugaruの回答

回答No.3

神経障害かどうかは神経伝達速度を計測する検査があるのでそれで解ります。重度でもむりですね。私同じように事故で腕が全く動かない人 (腕がプラプラ)の状態で働いている人見たことあります。

noname#244745
質問者

補足

検査の詳細まで教えていただけるのは非常にありがたいです。 ありがとうございます。 神経痛では切断まで至らないということですね。 海外の方で、治らない神経痛に悩まされ手足の切断をしたという記事を見て羨ましく思っていました。 腕前がプラプラというまでの重度になると、ようやく切断を検討する医師が出てくるのでしょうか。 治療の効果がない場合は、また切断方法を探すかもしれません。 切断方法を探すと共に、治療も視野に入れようと思います。 有益な情報嬉しかったです。

関連するQ&A

  • 検査に異常なしでも足を切断する病気をご存じの方..

    検査に異常なし、もしくは自己申告でしか症状が分からない、手足の切断が必要になる・できる可能性が高い病気が知りたいです。 自作の小説のネタに使用したいので、ご存じの方は病名を教えていただけないでしょうか? 持病がない健康な人間が、突然手足を切断する展開を望んでいます。

  • 呼吸機能検査 異常なし

    ある薬の副作用で70日近く呼吸が浅いのが続いて、今日呼吸機能検査を受けて異常なしと言われてしまいました。 私としては明らかにおかしいんですけど。 呼吸機能検査って患者が異変を訴えても異常なしという結果になることはどれくらいありますか?

  • 神経学的検査は「異常あり」、MRIでは「異常なし」!?

    先日、脳神経内科を受診しました。症状はめまい・歩行時に左側がやたらぶつかる・・・などです。 7種類くらいの神経学的検査をして、継足歩行検査・指鼻検査・ロンベルグ検査などでひっかかってしまいました。カルテを見たら「仮診断:小脳性障害」と書いてありました。 「左側に失調が見られますね。MRIを撮りましょう。」と言われて今日撮ってもらいました。検査結果を聞くのですが、予約患者で一杯で次の外来は1か月後です。1か月間結果が気になります。 仮にMRIで異常が見られなかったら、神経学的検査で異常があっても「あなたは異常ないです。(ほおっておいて大丈夫です。)」ということになるのでしょうか? 掲示板を見ていると「(MRIで異常がないから)異常なし!」と言われたとか書いてあるので、自分もそうなのかな?と思ったのですが・・。

  • 気が遠くなりぐるぐるする眩暈 検査では異常なし

    座っている時や立っている時、気が遠くなるような感じで目の前が白くなって力が抜けたり、頭の中がぐるぐるした感じになります。座って仕事をしている時も回転しているような感じになって自分が話していることが何なのかわからなくなったりします。目が乾いた感じがいつもあります。時々眼の玉を剣山でつかまれたようなズキズキ感があり、緑内障の検査を受けましたが異常なし。貧血検査も尿検査も異状なしで、結局スワン性なんとかという病名がつき、精神安定剤を貰ってきました。自分の病気が何なのか、原因も分からず非常に不安です。鬱のなりかけ?メニエル?すごく心配です

  • 精密検査の異常なしで生保加入

    30歳女性です。 先日乳がん検診の触診でしこりを指摘されました。精密検査では「異常なし」でした。 ただ医師から「乳腺炎だから他の人より乳がんにはなりやすい」と言われました。 ただ、病気ではないから保険には入れるとのこと。 さっそく代理店で申し込みをしようとしたところ、検診でしこりを指摘された時点でほかの人より乳がんのリスクがあるという判断で平等にはならないから、条件がつくか、加入できない旨を言われました。 診断書をもらえば大丈夫かもしれないらしいですが、私は「乳がんになりやすい」のでそれを書かれたら加入ができないと思います。 「異常なし」なのに加入できないなんて、悔しいのですが、条件つきではなく保険に加入できるには、診断書を持っていくしか方法がないのでしょうか。 条件なしで加入はもうできないのでしょうか。偽って2年たてば大丈夫でしょうけど、2年間で何かあったら心配です。

  • 両足が痛い

    両足が痛い。 はじめて利用させていただきます。どうぞよろしくお願いします。伯母の事での質問です。 70歳の女性。 3年程前から脚の痛みに悩まされてます。最初のうちは少し痛い程度で湿布などでごまかしつつ日常生活を送ってました。 ところが1か月ほど前から歩くのも困難な痛みが出るようになりました。元々 リウマチをもっており、かかりつけの整形外科で診察をしてもらい、レントゲン 血液検査などをしてもらっても特に異常はみられないと言われ、リウマチの悪化でもないと言われました。医者も何が原因かわからないということで痛み止めを処方され服用しましたが全く効き目がないとのこと。 後、血流の検査 骨粗しょう症の検査もしましたが特に問題なし。 寝てるときは痛みは出ないが立ち上がってると痛みがでてきてトイレにいくのも大変難儀すると言っています。 脚のどこが痛いというわけではなく、全体が痛いと言っています。 他の病院の受診ももちろん考えていますが、この様な症状でどのような原因があるのか、同じような症状で改善された方、どのような病院へ受診するのがいいのかなど、どんなことでもいいので教えていただけると幸いです。 つたない文章ですいませんがどうぞよろしくお願いします。

  • 尻と太腿の鈍痛。レントゲン・MRIでは異常なしと言われて途方に暮れています…

    25歳、女性、会社員です。1ヶ月ほど前から右足の鈍痛がひどくなって悩んでいます。 症状は箇条書きになってしまいますが、以下の通りです。 ・右ふくらはぎの外側、太腿の裏側、お尻のくぼみのあたり、鼠径部、 右下腹、部鈍痛(日によって痛い場所が異なる)。 ・座位が一番辛い。30分も座っていられない。 ・横になっていても痛い。痛みがあるときは眠れない。 ・朝になると痛みはなくなっているが、電車通勤時から足がだるく痛くなってくる。 ・生理痛は重いが、出血過多ではない。小さなレバー状の経血がでることはたまにある。 ・歩いている時などは痛みがまぎれる。立ち上がったり、座ったりする時の痛みはなし。 ・整形外科(クリニック2件、総合病院1件、大学病院1件)、神経内科(クリニック1件)、婦人科(大学病院1件)で診察してもらったが異常なし。腰のレントゲン、MRIも撮ったが異常なし。尿検査、血液検査も異常なし。 ・右足の鈍痛がほとんどだが、たまに左足にも同じような症状が起こる。両脚同時に痛みがあることはない。 ・ロキソニン、ボルタレン(錠剤&座薬)、ミオナール、メチコバールを処方されたが効果なし。 ・以前に足や腰を怪我したことはない。 ・痛みは小学校6年生くらいの頃からあったが、年に数回程度しかなかった。寝る前の鈍痛のみ。 ・就職してから痛みが酷くなり、常時鈍痛がある状態に。 最初は坐骨神経痛かなとも思ったのですが、MRIの結果ヘルニアでもないことがわかり、婦人科でも異常がないと診断され、原因がわからないため参っています。薬が効かないことを医師に伝えても、原因がわからないため、どの病院でも上記の薬を処方されて様子を見てと言われてしまう状態です。 3~4年前から終日痛みがある状態だったのですが、最近になって特に痛みが酷くなってきて、会社を早退せざるを得ない日も出てきてしまいました。 似たような症状がある方、どの診療科にかかればよいかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

  • 精神科の血液検査

    フラッシュバックでパニックになってから動悸や息切れ、恐怖感、イライラなどで外出出来なくなり精神科に連れて行かれました。病名は言わず、何度目かに血液検査もしました。結果異常なし。病名はやっぱり付けてもらえません。不安が増します。血液検査で異常なしだからでしょうか?嘘付きと思われているのでしょうか?病気ではないと言うことでしょうか?病気じゃないならハッキリ病気ではありません。と言われますか?

  • 耳鼻科で異常なし!!でも詰まった感じが、、。

    皆様初めまして。私は耳鼻咽喉科の2つの医院で耳垢 、聴力検査異常なしといわれたのですが、耳に膜がはったような自分の声や、鼻から出す吐息が頭で響く(外の音は普通に聞こえる)、こもるような違和感があります。昔はたまになるような 感じだったと思うのですが、最近よくなります。頭を 臍くらいまで下げて鼻から息を強めにだすと一時的によくなるような感じなのですが、またすぐプッと膜の感じになってしまいます。非常に辛いです。どのような病名、異常が 考えられますでしょうか? どうかご教授おねがいいたします。

  • 糖尿病の血液検査について

    病院では糖尿病と診断された患者さんに対して定期的に血液を採取して血糖値の検査をしますが、その際に肝機能や腎機能などの検査もしてくれるのでしょうか? それとも血糖値だけ調べて他の検査は自己申告なのでしょうか?ご存じの方、宜しくお願いします。