墓の問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 墓の問題について考えてみましょう。
  • 親の墓は誰が引き継ぐべきなのかについて、家族の意見が分かれています。
  • 特に宗教の違いが問題になることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ただでさえ墓を守る人がいないのに。

先日、家族との雑談の中で家の将来のことに触れました。 独身の長男はわたくしたち親と実家で同居、既婚の二男夫婦には子供がいないので一生賃貸マンションで暮らし、家は建てない見込みです。 この状況ですから二男は実家の墓地を使えば新しい墓をたてなくてもよいし........と何気なく言ったところ、その妻は「それってお嫁さんが嫌がるでしょう」と申しました。 親は「えっ?」と思い、お嫁さん自身もはっとした様子でした。 やっぱり墓は次男夫婦だけで持つほうがベストなのでしょうか。 そして、これには大きな問題がありまして、お嫁さんだけが創価学会です。仮に二男が墓を建てた場合はおそらく無宗教で(先祖は宗旨がありましたが現在の家族は無宗教なので)、お嫁さんも百歩譲って無宗教にしてくれればよいのですが、創価学会の墓は困ります。 跡継ぎがいないのに墓をあえてバラバラに建てても良いことはなにひとつない、あと、宗旨の問題、これらをどう解決すればよいのでしょう。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9157/9847)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2225/14758)
回答No.4

墓を持たないという選択をすれば良いのでは?

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。お守りがいなくなるので永代供養のところへ納めるのが良いかもしれません。

その他の回答 (4)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.5

墓は、いらない。 遺骨もいらない。 散骨すればよいとか、 骨は小さな骨壺に入れて、家に置いておくとか。 葬式も必要ないとか。 墓は、農地があり、その土地で、何代にもわたって生活していた人々の名残です。 農業が成り立たなくなった今、墓はいらなくなりました。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。葬儀のやり方も墓というものも様変わりしましたね。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6207/18512)
回答No.3

そうかは抜けてもらうのが一番ですね。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。夫ははっきり嫌だと言っているのですが、妻はやめられないので難題です。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.2

>跡継ぎがいないのに墓をあえてバラバラに建てても良いことはなにひとつない そうとは限らないと思います。 今は墓所を選ぶさいにめいめいが個人墓を持つことも可能です。 喪主となられる方が祭祀継承なさることが多いようですが、実際はご親族と揉めたあげくご遺骨を持って家を出たとか、故人を実家と配偶者が別々の宗派で別々にお祀りしているとかもわりと見聞きします。 また、祭祀継承と相続は連動しませんので、ご家族と姻族の相続関係をあらかじめ整理しておかれたほうがいいかもしれません。お子さんがいない夫婦の場合、それぞれのご両親やご兄弟、甥や姪が相続人となることがあります(私のほうでは甥が代表して喪主不在の葬儀と祭祀を取り仕切り永代供養の手続きまで行いました) ご親族で祭祀継承をどういうふうになさるのか、そろそろきちんと話し合っておかれたほうがいいのではないでしょうか。 ですがご次男さんご夫婦は分家というかたちになるでしょうから、質問者さん側から墓をどうこうしろと言うのは差し出口だと思います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2546/11329)
回答No.1

自分の墓以外は気にしてもいけないし口出ししてもいけません 各自勝手にしても良いと言える人だけが、自分の墓を好きにできるのです

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 若夫婦から家の宗教を変えるのは可能?

    娘が嫁いだ家は祖父が創価学会に入り家族全て学会員ですが娘婿(長男で男1人)だけは退会しています。若い夫婦はあまり宗教の事は分からない興味が無いようですが、娘婿は親の代で創価学会は終わりで自分達は入らないと言ってます。宗教は自由でそれで良いと思っていますが、 私もよく分からないので教えて頂きたいのですが、 創価学会だけでなく各宗派によってお寺さん、仏壇、墓、全て違ってくると聞きました。墓は共同墓地ならどの宗派でも良い所もあるそうですが、もし婚家の墓が創価学会の人しか入れない墓なら、娘婿から違う墓になるのでしょうか?仏壇も二つになるのでしょうか?色々調べますと、日蓮宗と日蓮正宗とは違う路線のようですし、日蓮正宗と創価学会も今は犬猿の中の様です。今は実家に墓も仏壇も無いようです。法律ではどうなっているのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 創価学会から買った未使用の墓を売却できますか?

    親が、創価学会員だったので、30年前に、創価学会の幹部に説得されて、親が自分自身の墓を、創価学会から購入しました。 しかし、購入から10年ほど後、その墓は、当時、創価学会の顧問弁護士だった犯罪者(山友という人)が、自分の金儲けのために計画し、建設した墓地だということがわかり、親も、その墓に入りたくないと言っています。 親は、まだ元気なので、遺骨も入ってない墓です。 私も妹も、結婚して、親と姓と違うので、その墓は入ることはありません。 墓石には、姓が彫刻してあるので、墓石だけは買い取りでもいいのですが、 土地代だけでも、返してもらうことはできないでしょうか? 創価学会という組織を誹謗しているわけではないので、 「墓地売却」についてのみ、法的観点から回答してくださる方、ぜひ、ご回答よろしくお願いします。

  • お墓の跡継ぎ

    私は4人兄弟の長女で、結婚し家を出ています。3人の弟、長男は結婚し娘が2人おり、実家の近くに家を買い住んでいます。次男・三男は独身でこの先結婚するつもりはないとのことです。 先日母が亡くなり、お墓の話になったのですが・・・  長男夫婦は、まずは父に母のために墓を建ててもらい、いずれ父が亡くなったら父もその墓に入り、自分達が墓の守をし、いずれは自分達も両親と同じ墓にはいる と、話したら、父は「自分達の家を持ち、別所帯で跡継ぎではないから同じ墓には入れない」と言いました。  同じ屋根の下で生活していないと跡継ぎではないのですか? 長男夫婦は自分達が跡継ぎだと思っていたそうですし、私も次男・三男も、長男夫婦が跡継ぎだと思ってました。 長男夫婦は同居も考えていましたが、下の弟達がおり夫婦で過せる部屋もなくアパートで暮らしていましたが、子供も大きくなりアパートでは狭く、家を買いました。ちなみに、次男・三男は今も実家に住んでいます。

  • お墓の跡継ぎについて

    お墓の跡継ぎについて兄弟で意見が割れています。 長男家に跡継ぎがいない為、次男さんは跡継ぎ(男)もいるのでお願いしようと思ったのですが、次男は「嫌だ」と言っています。その方の言うには「この頃はもう先祖代々のお墓を継いで行くのは難しいので親など可能な近い人だけで良いと言う考え方になっている。だから途絶えてしまったら永代供養にすれば良い」と言っています。本当にそうなんでしょうか?続かないよりも続く方が良いと思うのですが・・・どうも自分の家族だけのお墓を作りたいらしく、先祖などは切り捨てたいらしいです。そう言う考え方ってこの頃多いのですか?

  • 創価学会脱会後、お墓の祭祀について。

    創価学会を脱会しました。 その後私の家は、神道に宗旨を変えています。 脱会後初めて、自分の父・祖母が眠る墓参りに行くのですが、 その墓に眠る父も学会員でした(祖母は違う)。ただ私たちの家族で学会員はゼロになり、供養を学会方式でやるのは違和感があります。すなわち、しきみを供えたりすることです。 私たち遺族としては、今後榊を供え神道形式によって拝礼したく思うのですが、どうでしょうか?

  • 創価学会のお墓について

    昔、父の葬儀の時に集まった親戚からチラッと聞いた話しですが、私が生まれる前に私の両親に赤ちゃんが生まれたそうですが、赤ちゃんの時に亡くなってしまったそうです。 その赤ちゃんのお骨は、昔、母が創価学会の会員だったので、創価学会のお墓?に入れたと言っていましたが、現在、母は認知症で施設に入所しており、詳しく聞くことは難しい状況です。 私はずっとその赤ちゃんの事が気になっていました。 創価学会では共同墓地のようなものがあるのでしょうか? 認知症の母に聞いたので、本当にお墓なのかもよく分からないのですが できることなら実家の墓に入れたいのですが、 無理でもお墓参りが出来たらと考えています。 どこに尋ねたらよいのか、よくわかりません。 創価学会の方など、詳しい方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 主人のお墓に入りたくない。

    死んだあとは魂がそこにはないので、 どこにあっても同じ?かなとも思いますが、 でも主人と同じお墓には入りたくありません。 私は一人っ子で、両親は健在です。 ただ父親は次男なので、自分の墓地は購入し、石碑も建てていたはずです。 私は結婚して姓が変わっていますので、何々家の墓という実家のお墓には入れませんか? 主人のお墓に入らずにすむ方法として、どんな方法がありますか? たとえば散骨以外に。 またその墓に入らないという意思を、主人には内緒で、残しておくことは出来ますか? でもこれって宗教的に、間違ったことなのかしら??? いつまでも魂がさまよったりするのかしら??

  • 宗教の対立するお墓

    よろしくお願いします。先月父が亡くなり、そのお墓の相談です。祖父母は熱心な創価学会員で、晩年創価学会をやめて日蓮正宗にした父とは疎遠でした。祖父母のお墓は学会専用らしきお墓で、学会嫌いの母(存命中)はそのお墓に入るのを嫌がり、他に近くに墓地を購入していました。長男である父は直系跡取りの私たち夫婦には「好きにしていい」と言い残しましたが、お墓が二つあるのは災いの元、などとも聞きますし、かといって子孫は誰も学会専用のお墓には入らないと思います。新しく母が購入した墓地に新しいお墓を建てて、祖父母のお骨の移転手続きを取り一つのお墓にした方がいいのでしょうか?祖父母の宗教も尊重すべきかと思うのですが、永代供養してあっても遠いし二つとなると、お参りする子孫もいずれ居なくなるかもと可哀想にもなります。仏壇では祖父母のお参りを毎日父がしていました。私達は全くの無宗教で分からないことばかりなのですが、葬儀を機に日蓮正宗に入りました。

  • 改宗に伴うお墓の扱い方について

    主人の実家は、浄土真宗のお寺の檀家です。先祖代々のお墓も、そのお寺の敷地内にあります。 ですが、主人の父親、母親は創価学会に入信し、もうすでに自分たちのお墓も創価学会の墓地に作ってあります。 そして最近、 「もう我が家は創価学会に改宗した。」 と言ってきたのです。 主人に、いったいどうなっているのかと聞いても主人もよく分からないようで、また両親とは仲がもともと良くないのでそのまま疎遠になっています。 改宗した、と言い切ったということは、お寺さんとは完全に御縁を切ったということなのでしょうか。 ちなみに浄土真宗のお寺にある代々のお墓は、完全に放置状態です。 結婚以来、私が時々行ってお墓の掃除をしていますが、夫の両親は一切何もしてきませんでした。 そもそも創価学会に入信したきっかけというのが、お寺さんに毎年払うお金が高いから、それがイヤだというものでした。 創価学会はほとんど費用がかからないからいいんだと。 私と夫が気になるのはご先祖様が代々入ってきたお墓のことなのです。 祖父母が入っているお墓はほったらかしにして、 自分たちの代からは創価学会だ!と割り切れる心境というのもちょっと理解できません。 また、創価学会に対していい印象も持っていないので、私たちは創価学会に入る気はありません。 お寺にある代々のお墓は今後どうすればいいのか? 夫の両親がいずれ他界したら、創価学会の墓地に入ることになるが、 私たちはそのお墓に参らなければならないのか?? 創価学会は、学会を信仰するならば、ご先祖様が眠っているお墓を放置することは良いことだという教えなのか??? もう、訳がわからないのです。。。 困っています。

  • お墓について

    私は、独りっ子でお嫁に行きました、結婚(実家から近い所・県内)相手は次男、(茨城県)実家のお墓は、今実親が、やってますが…墓が2つあります。(2つとも実家から近く)話すと永くなるので、簡単にすると、1つは、無縁仏の(実家の所にもともと、血縁ではないが、住んでいた人の)お墓と、1つは、祖父のお墓(別々の場所で近い所なんです。)があります。この先単純に、自分の親が亡くなったら、無縁仏のお墓はどのようにすればよろしいのでしょうか?○親には「家のお墓」と言われています。なので、お寺に相談して、撤去した方がいいのでしょうか?実家に住む予定は今の所ありません。(親の介護以外)。今住んでるのは、家を(旦那の実家と私の実家の間の所に)購入しましたので。長男は東京住まい(結婚してます。)まだ他にもお墓について質問したいのですが、永くなるので、詳しい方いたら教えて下さい。また質問しますので、逆に質問してくれたら質問しやすいかも。。。。(^^ゞ内容が・・・・お願いします。

専門家に質問してみよう