- ベストアンサー
主人のお墓に入りたくない。
死んだあとは魂がそこにはないので、 どこにあっても同じ?かなとも思いますが、 でも主人と同じお墓には入りたくありません。 私は一人っ子で、両親は健在です。 ただ父親は次男なので、自分の墓地は購入し、石碑も建てていたはずです。 私は結婚して姓が変わっていますので、何々家の墓という実家のお墓には入れませんか? 主人のお墓に入らずにすむ方法として、どんな方法がありますか? たとえば散骨以外に。 またその墓に入らないという意思を、主人には内緒で、残しておくことは出来ますか? でもこれって宗教的に、間違ったことなのかしら??? いつまでも魂がさまよったりするのかしら??
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
そういう女性のかたは、沢山、おられます。 以前、○ームイン!とか、朝のテレビ番組で、新聞にそのような記事が載っていて、紹介されていました。何十%もいるらしいですよ。 自分の母も、そう言ってます(笑) ご質問の件ですが、この先、ご主人が先に亡くなれば可能であると思われます。子供がいるなら子供にでも頼めば、名前が変わっていたら、もう入れないなんてことはありません。 わざわざ知らせて、ご主人のご機嫌を損ねることはないんじゃないでしょうか? 自分も母の希望を知っているので、母が亡くなれば、母の希望どおりにしてあげようと思っています。 主人の墓に入らない方法は、沢山、ありますよ。 以前、ニュースで見たのですが、女性ばかりの集団で入る納骨堂のようなものがあると知りました。 今現在、結婚している人もいれば、独身の人もいると聞きました。 ここで情報を教えて下さいと皆さんにお願いしたら、きっとどこかから、情報が入ると思います。 お近くの大学病院の、白菊会(死後の検体)に入会すると、解剖後、希望者は納骨堂に入ることができます。しかし、白菊会に入るには、ご家族の同意が必要なため、本気で検討なさるなら、ご主人が亡くなられてからになさるとよいでしょう。 宗教がらみのもありますが、それだけのために入信するのはどうかと思いますので、ここでは書きません。 参考になれば、幸いです。
その他の回答 (6)
NO6です。 あまり詳しくないので、参考までにして下さい。 お墓に名前を彫るのは、確か戒名じゃなかったでしたっけ。 うちの墓石は、サイドに墓の持ち主の(?)名前がフルネームで彫ってあります。(もちろん生きていますから今の名前) 裏側はその墓に入っている人の戒名が彫られています。 確かそうだったと思いますが、宗教により違いがあるかもしれませんので、聞いてみてください。 あと、こんなの見つけました。 私もこれから、よく読んでみようかなー。と思います。 他にも探したら、いろいろありましたよ。 30歳から始める遺言書づくり http://tantei.web.infoseek.co.jp/will/
お礼
ありがとうございました。 漠然としたものが、具体的に考えられるようになってきてよかったです。 確かに死後はどうでもいいようなものだし、 今現在が、大事だというのもわかりますが、 これからのことをはっきりさせて、 だから今の生活を割り切って楽しく生きるっていうのが、私の気持。 遺言書づくり、しっかり読んで作っておこうと思います。 本当にありがとうございました。
ご主人の墓に、入らなくても大丈夫です。 (決まりがあるわけではないです) < 私は結婚して姓が変わっていますので、何々家の墓という実家のお墓には入れませんか まず、実家へそうしてほしいとお願いしてください。 < またその墓に入らないという意思を、主人には内緒で、残しておくことは出来ますか? 例えば、質問者さまが先になくなられ、内緒にしておく場合。 遺言書でその事をきちんとご主人へ、残し伝えてください。 最後に伝えないと、当然ご自分と同じ墓に入れるでしょう。(ご主人が喪主となりますよね) まー何にしても、 理由は聞きませんが、何でも今のうちに言っておいた方が、いいような気がしますが。 別々な墓に・・って最近はよくあるらしいので。 前に友人の母親が言ってましたが、誰も知らない人ばっかり入ってる墓には入りたくない。って、死んだら自分の両親と同じ墓にいれて、とお願いしたそうです。 < でもこれって宗教的に、間違ったことなのかしら??? あなたの信仰している宗教はどうなんですか。 私は別に信仰している宗教はありませんが、そんな事をダメだという宗教は今まで聞いた事がないので、平気だと思います。
お礼
ありがとうございます。 遺言書は書いておくべきでしょうね。 いつ何があるかわからないので。 でも、遺言書の書き方もよくわからないし。。。 もう一度お尋ねしてもいいですか。 私が今の婚家の姓のまま、実家のお墓に入れるのでしょうか。 お友達のお母様は、どうだったんでしょう。 今時の○○家と彫ってないお墓では問題ないでしょうが、うちのは名前が入っています。 また主人の方が先にいってくれれば問題はないんですがねえ。 お寺さんに聞くのがベストでしょうが… 名前に関するのは、結構しきたりとか重んじるんじゃないでしょうか。 またよろしくお願いします。
- ebisu50
- ベストアンサー率22% (100/444)
こんにちは。 ご主人と同じお墓に入りたくないのは ご主人とうまく行ってないからなのでしょうか。 人間的にもう夫婦としての思いやりなどがなくなっていて、離婚してもおかしくない関係なのかなと想像いたしました。 最近は一人っ子同士の結婚や、生涯独身で過ごされる方や、結婚しても子供に恵まれない方でお墓を維持できないなどの理由でお寺さんで共同墓地を作る機運が高まっています。そういう場所を探されて入ることは可能です。そのご意思をご主人以外のお身内に託されたらよろしいと思うのですが、それよりもそれまでのご主人との生活のほうがむしろ心配です。そのようなお気持ちを死ぬまで持ち続けながら暮らすことはいかがなものでしょうか。死んだ後のことよりもっと現実的なことのほうが大切なような気がします。
お礼
心配していただき、ありがとうございます。 そうなんですけどねえ。 今の関係が一番大事なんですけどね… まあ、ささやかな抵抗というか…笑
- ochamemama
- ベストアンサー率13% (56/418)
墓の世話する残された人のことを考えると、どうかなぁと思います。あっちにも、こっちにも参らなきゃいけないの負担です。我が家はご先祖様の事情や私の方の墓で別々の場所に3箇所8個もあり、彼岸、盆暮れ、花代やらなんやら大変なんです。ウチのは、夫の両親の墓地近くが当たったので移動予定ですが...。そういう費用もかなりいります。 今生の婚姻関係などは、あの世でまでひきずるとも思わないので、ご実家のでもいいんじゃない?とは思うのです。ただ一人っ子ということなので、入ったとて質問者さんの代で入るの終わりなんですよね。ご両親のお墓を含めてお寺さんに最良の方法をご相談されてはどうでしょうか? 残された者の愚痴です。ちょっと心に止めて下されば嬉しいです。
お礼
そうなんですよね。 実家の父はなぜ、お墓を建てたのか、イマイチよくわからないのです。 両親の死後私がお参りしてもいずれは私も居なくなるわけで… 父にすれば、墓購入の負担を私にさせたくないということなんでしょうが… もう少し考えてからして欲しかったなとおもってます。 両親とそのことについて話をしたことがないので、 これを機会に話をしてみたいと思います。
- vivaviva1972
- ベストアンサー率40% (79/193)
「死後の世界がどうなっているのか?」 などと誰も分からないのですが、ご本人の好きなようにされれば良いと思います。 実際、私の祖父母も死ぬまで仲が悪く、祖母の生前たっての希望で祖父は先祖代々のお墓に、祖母は納骨堂(永代墓地)に納骨しました。 また、ご両親のお墓に入る事も問題はないのでは無いでしょうか?最近はどこのお寺でもあまり宗派などは、言われなくなっています。 (世間体さえ気にしなければ) ただ、生前からご家族(主人以外)にきっちりと根回しをしておく必要はありますね。 また最近は、永代墓地も販売されていますので、そちらを生前に購入され、死後は納骨してもらう事も宜しいかとも思います。 『魂』という事で言えば、仏教では四十九日忌法要以降は「あの世」へ行くらしいです。年に1度、お盆には帰って来るようですが・・・。 現在は核家族化も進み、お墓に関する考え方も変わってきています。 色々と方策を考えられてはいかがでしょうか? ちなみに私の父は「先祖のお墓には入らない、その辺に埋めといてくれ」と言っています。トホホ・・・ 私も父の本当の意向を聞かないといけないなぁと感じています。
お礼
いろんなこと少し気が楽になりました。 私も昨日子供に、「お父さんの家のお墓に入れないでね」って言ったところ、 「その辺の花のところに撒いとくわ」と言われました。 まあ、冗談半分というところですが… お父様の意向も尊重されるといいですね。 実家のお墓もしくは、納骨堂ってことですね。 ありがとうございました。
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
こんにちは。 気持ちは分かります。こうしたらいかがですか。今からお墓使用の権利を購入しておいて、自分はそこに入るからと事前に宣言しておくという方法です。正確には永代使用料や管理費です。墓石は後からでいいです。 >またその墓に入らないという意思を、主人には内緒で、残しておくことは出来ますか? これは、遺骨を墓地に埋葬せずにそのままという意味でしょうか。確かに、費用の面で墓地に埋葬できない人もいます。納骨堂に納められてそこで合同供養されるということもあります。 >でもこれって宗教的に、間違ったことなのかしら??? いつまでも魂がさまよったりするのかしら?? こういうことを決めている宗教はほとんど聞きません。どこの墓に入るというのは生前の故人や家族の意思で自由でもありますし、どうしてもご主人の墓に入りたくないのであれば、遺言を書いておくというのも良いと思います。魂が彷徨うとかはないと思います。 ちなみに、私の母親の実家は古来からある宗派のお寺ですが、宗教的に悪いとか、魂が彷徨うとかは聞いたことがありません。 あと、このようなことを新興宗教の人には話さない方が良いでしょう。仏壇は不要だとか、方角が悪いとか、宗教に入れば魂が彷徨うことはないとどと勧誘されて、高額なお布施を要求されて、とんでもないことにないことになりかねません。 一度、質問者さんのご親戚のお墓があるお寺の住職に相談されるのが良いと思います。そうすればきっと納得行く回答が得られると思います。
お礼
気持ち、わかっていただいてうれしいです。 宗教的に問題はないのですね。 あと、新興宗教にはくれぐれも気をつけたいです。 アドバイスありがとうございました。
お礼
興味深いお話ありがとうございます。 女性だけの納骨堂というのもすごく興味あります。 また調べてみたいです。 また、検体というのも考えたいです。 せめて死んだあとぐらいお役に立てればと常々思っていました。 脳死のドナー登録は家族の同意を得ています。 いずれにせよ、私のほうが長生きしなきゃいけないのね…。 それが問題だったりして。