• ベストアンサー

先制攻撃について

citytombiの回答

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

理由は単純で、イージス・アショアの配備停止を決めてしまったので、 でも防衛大臣の独断を認めるのも癪に障るので、“だったらいっそうのこと、ミサイルを発射する基地の方を攻撃するようにしたらいいんじゃね・・”という発想です。 自民党連中の防衛政策の意識はそんな程度です。

taikobow909
質問者

お礼

日本の国会議員の防衛思考はそんなものですか。 大学で何を学んだのでしょう。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 先制攻撃の必要性。

    先制攻撃が必要不可欠です。 なんの話かというと、 国防の話です。 日本は、 「専守防衛」 なる国是を掲げて、 攻められたときだけ守るために戦うらしいですが、 こんな夢物語を信じてるのですか。 本当にこんな話を信じているとすれば、 国民連中は馬鹿ばかりです。 僕は剣道二段ですが、 剣道には、相手が攻めてきたときにそれを躱して攻撃をする技がありますが、 こんな技は相手との実力差がそうとうないと決まりません。 ボクシングなんかでもカウンターというのがありますよね。 でもあのカウンターは決まればすごいことになりますが、 決まらなければもっとすごいことになっちゃいます。 今の日本の軍事力って、 世界何位とかの比較だとずいぶん上の方に行きますけどね、 実際のレベルはとてもじゃないですけど、 「専守防衛」 なんて出来るものじゃありません。 本当に、 「専守防衛」 を考えるなら、 もっと軍事費を増強して 強い軍隊を作らなくてはなりません。 それが出来ず、今の戦力でというなら、 先制攻撃が必要です。 12月8日になると、開戦の日と言うことで、 ニュースネタになりますよね毎年。 あの戦争では圧倒的にアメリカが国力が高かったから、 あの奇襲によって日本が何とか面目を保つ戦いをすることが出来たわけじゃないですか。 やっぱり先制しないと戦いには勝てませんよ。 個人の間の争いだってそうですよ。 ぐだぐだ言ってる間に一発いいのを入れちゃえば、 それで決まっちゃいます。 先制攻撃、何とか出来るようにするためにはどうすればいいのですか。 国民投票とかですか。 どうやって国民投票を開催できますか。

  • 専守防衛破棄は憲法9条改正とセット?

    憲法改正をしないで、専守防衛を破棄し、日本を攻撃しようとしている公海上の敵を、先制攻撃することは可能なのでしょうか? 9条の戦力保持放棄を謳っている以上、先制攻撃は自衛権外と解釈されるのでしょうか?

  • 敵地攻撃能力について

    先日、93年の北朝鮮核危機の際に北のミサイル基地を先制攻撃するためのシュミレーションを自衛隊が行っていたとの報道がなされていました。 戦後、日本は日米安保や専守防衛政策に基づいて打撃力は 米国に一任するという方針ですが、もし自衛隊が打撃力を保有する場合は自衛隊はどのような兵器等を装備しどんな編成が組まれることになるのでしょうか? また現有装備での敵地攻撃能力はあるのでしょうか?

  • 敵基地先制攻撃論

    に対してある軍事評論家が安倍晋三さんに 「敵基地を攻撃した後北朝鮮を占領しなければなりません。 日本にはその能力がないんです。 だからできないんですよ。 その事はわかっていますか?」 とい言ってやりました。 とテレビで発言していました。 そういう屁理屈を言う軍事評論家がいる日本をどう思いますか? 自存自衛の為にどうしたらいいかわらない馬鹿がテレビに出てもいいのでしょうか?

  • 威嚇射撃って先制攻撃じゃないの?

    今更ながらの疑問で恐縮ですが・・・。 日本は法律上、正当防衛でないと武力行使ができませんよね? 簡単に言うと「あっ、撃たれた!」「では反撃!」って事でしょ? でも、某国の不審船なんかが近づいてきた時に、日本の海上保安船が機銃で威嚇射撃してますよね?アレって先制攻撃に入らないのですか?(水しぶきが立ってたので空砲には見えませんでした) 物理的に当たらなければいいのかなとも思ったのですが、中国船によるレーダー照射を受けただけで、日本は大騒ぎしてるでしょ? もちろんロックオンの為の照射なので気分のいい物でありませんし、 「あの国は一体何考えてるんだ?」と呆れてはいます。 海上保安官は警察なので照射された護衛艦の自衛隊とはまた違うような気も致しますが・・・。 もう一つ、ちょっと論点がズレますがせっかくなので。 米国が尖閣諸島は日本の領土であり日米安保条約の範囲内だと明言しましたよね? 議会でも可決され、大統領もサインし正式に法案が通ってしまいました。 ・・・っという事はですよ? 日本が尖閣諸島の問題で中国(他の国とも)と武力衝突した場合、必然的に米国が軍事介入する事を意味しますよね? これって日本にとって「ありがたい」反面、「戦争の引き金」になるとんでもない事なんじゃないかと思うのですが、考えすぎでしょうか? 質問は3つです。 (1) 海上保安庁による威嚇射撃は先制攻撃には当たらない?(もし自衛隊がやったら?) (2) 「小競り合いで弾が1発でも当たれば」→「武力衝突」→「アメリカ軍事介入」→「日本も交えた戦争勃発」ってのは大げさ? (3) ぶっちゃけ自衛隊って強いんでしょうか? 完璧な答えを求めているワケではありませんし、(1)~(3)の内、答えたい回答だけでも全然OKです。 皆さんはどう思っているのかな~っと言う感じで質問させて頂きました。

  • 攻撃されたら説明つくか

    北朝鮮のミサイルは太平洋、日本海、黄海に向け飛んでいます。 おそらく、中国との同盟関係で撃っていると思いますが、中国が今、 ミサイルを撃ったら、国連でなにを言われるか分からないから陰に隠れ ている状態でしょう。 おそらく、ミサイルが日本上空を飛んでいる限り、落ちてくるのは 当然ありえますよ。 日本の野党、日本共産党や立憲民主党、社民党などは国防費削減を 言っています。また、マスコミもこぞって自衛隊縮小を言っています。 どうするんでしょうか? つまり、北朝鮮と中国が同盟関係にある限り、北朝鮮のミサイルが 首都、東京に落下した途端、中国が台湾を攻撃し沖縄に侵攻するシ ナリオが出来上がっているのではと思います。 それを、日本の野党は指をくわえて見ていろ。とでも言うのですか。 沖縄進攻となったら、沖縄に住んでいる人たちも多くが虐殺されます。 東京が焦土となり、沖縄が虐殺の修羅場になるのに「これが平和だ」 とか言うのでしょうか? そんなことは、日本人だけでなく、世界のどの民族も認めません。 それでも、防衛費削減、自衛隊縮小ですか? どう説明するのでしょうか。 御解答をお願いします。

  • 敵基地攻撃能力は必要なしか?

    今日モーニングショーで玉川さんが、高市早苗氏を批判してました。 専守防衛の中で敵基地攻撃能力なんてナンセンス。 相手が撃つ前に攻撃するなんて・・出来ない 移動式ミサイルを捕捉出来ない・・ とか 事実上できないと言ってました。 確かに理屈はあってますが、なんか変です 専守防衛自体が矛盾ですがそれは横に置くとして、だからと言って 装備を持たなくていいとは思えません。 〇抑止力として必要 〇一発目は撃たれたとして二発目を撃たれないために、能力を持つ必要あり 例えば北朝鮮が、東京をミサイル攻撃すると明言して、ミサイルを出してきて撃とうと行動を起こした場合、撃たれるのを待っているのでしょうか? 確かに現実に撃たれていないのに打つのは難しいとして、一発攻撃を受けてもそれで日本が終わりになるわけではありません。 二発目を撃たせないためにも敵基地攻撃能力を備えておく事は必要だと思うのおですが、皆さんご意見お聞かせください

  • 民間人から軍人へ先制攻撃をかけた場合の扱い

    ある国の国境沿いの町に、正式な交戦状態にはないが敵性国家である隣国軍の小部隊が偵察等のために(占領を目的とせず)無断で侵入してきたとします。 そしてこの際にその町の住民数人が、民間人と思い大して警戒しないまま近付いてきた隣国兵士たちにいきなり隠し持っていた拳銃やナイフで襲いかかり、僅かな損害を与えた後に捕らえられたとします。 この場合この者たちは国際法ではどのような立場とされ、どのように取り扱われていいことになっているのでしょうか。 またもしこの者たちが所属国の正規の軍服を着用したうえ、相手からは見えない民家の中などから先制攻撃を仕掛けた後、捕らえられた場合は上記とは扱いが違ってくるのでしょうか。

  • 専守防衛の方針が変るのですか?

    安倍政権では、積極的平和主義によって日本国が世界の平和に貢献できるよう、自衛隊の活動スキームを変えようとしているそうです。 この政策転換の意味は、日本が専守防衛を止めて、再度、宣戦布告ができる国に戻るということですか? それとも、たとえ日本の国益を守る為であっても宣戦布告を認めない、専守防衛の国で有り続けるのでしょうか? 日本共産党や民主党などは「戦争のできる国に変えるな」と言っていますが、自民党も宣戦布告ができる国しようなどとは考えておらず、専守防衛の方針は不変ではないかと思い、識者の方々のご意見を伺いたく、質問させていただきました。

  • 「専守防衛」って今のウクライナと同じでは?

    自衛隊が謳う「専守防衛」って、もしそれが具現化したら、 それは今ロシア軍と戦うウクライナ軍と同じことになるだけなのではないでしょうか? 自衛隊が最新兵器で機動戦を展開しロシア軍を食い止める一報、占領地では虐殺とロシア化が横行しますよね。 専守防衛なんて、もうほとんど幻想なのではないでしょうか? 日本の自衛隊は、核を持ち、敵基地攻撃能力を持つべきではないでしょうか? ロシア軍が北海道に上陸した時に、被爆者や広島の高校生が戦線にアr割れて訴えれば、ロシア軍が引き返すとでも? 日本の国防はやっぱり甘いと思いませんか?