• 締切済み

ファーウェイ機器導入する国はそれなりにあるのでは?

longrailjpn2018の回答

回答No.4

一年近く前、業務用でファーウェイのタブレットを使用していてとても驚きましたが、アップル🍎のiPadに比べると、半値程で安いからね。

関連するQ&A

  • ファーウェイ「余計なものが見つかった」

    ファーウェイ「余計なものが見つかった」 これは5G機器のアメリカからの圧力だ。 という人がいる。 でも中国の5GはNR方式で、日本は初めからアメリカのNSAーNA方式の5Gを採用すると言っていたので、5G基地局の売り込みで劣勢だったアメリカの嫌がらせというわけではない。 5G基地局の交換器は日本は5年でNSAーNAに入れ替える計画だった。 ここで不思議なのが2020年の東京オリンピックのときに日本は全国で5Gが使える状態になっていないということ。 インドより遅れている。 多分、東京オリンピックのときは東京とか五輪会場の近く、空港等オリンピック関係者、オリンピック観光客が移動するエリアだけ5G化と4Gの共存通信環境になると思う。 いまは2018年なので日本は総入れ替えに2023年になる。 これはオリンピックが過ぎた3年後の未来になる。 なぜ日本政府は東京オリンピックまでに5Gを整備する気がなかったのだろうという不思議。 予算3兆円のうちオリンピック建設運営など1兆円で2兆円はオリンピック関連のオリンピック会場に直接関係しない周辺道路整備やトンネルや高速道路などの予算だ。 2兆円も予算があるのに5Gを整備しなかった。 不思議だと思いませんか? 長くても3年で破棄されるので2兆円あれば助成金出して企業に急がせて東京オリンピックのときには5Gにしておけば良いのに。 で、話がそれたが、アメリカは日本でファーウェイを潰さなくても日本は最初からアメリカ方式を採用すると言ってたのになぜ潰す必要があったのかという点。 あと余計なものが見つかったと言ってるのに一向に余計なものを見せない。 もしかして余計なものが見つかってないのに言ってしまったのかも。 ファーウェイの電子機器は日本メーカーの部品が使われておりファーウェイの売上の6%くらいが日本メーカーに部品代として数千億円支払っている。納税額が62億円でちゃんと企業献金も納税もしている。 日本の家電メーカーは部品を4200億円ほどファーウェイが購入してくれてた。 安倍首相や総務省は見つけた余計なものを国民に見せるべきだと思う。 ファーウェイはアメリカにやられた。嫌がらせされた。 あとファーウェイの創業者がもともと人民解放軍のサイバー部隊のトップだったという話も嘘だ。サイバー組織の創設に関与していた創設者とも言われているが創設者が家電メーカーを創業するだろうか?サイバー軍の幹部にファーウェイの会長が名を連ねていて危険と言ってるのだろうか? 何が危険なのか何が出てきたのか日本政府は余計なものを見つけたと言った以上は公開すべきだ。 余計なものを見つけたと言って国民を不安にしその現物を見せないのは日本の方が独裁国家だ。 ちゃんと開示するのが民主主義国家と言える。

  • アメリカ政府がファーウエイ機器に懸念を示しているの

    アメリカ政府がファーウエイ機器に懸念を示しているのは5Gの話だそうです。 4Gではなく5Gに限った話なのです。 アメリカ政府が懸念しているのは中国HUAWEIの5Gの何の機能について懸念しているのでしょう? 5Gは機器同士の機器間通信機能が付いているそうです。 もしかしてアメリカ政府はこの5Gの機器間通信機能が勝手に利用者が知らない間に利用する機能が付いていると考えているのでしょうか? 5Gの何の機能に警戒しているのでしょう?

  • 【中国ファーウェイ、ついにボロが出てしまった?】中

    【中国ファーウェイ、ついにボロが出てしまった?】中国ファーウェイは中国共産党のスパイ企業だとアメリカが非難してアメリカ製の部品供給が絶たれた。 中国ファーウェイは今後2年間の部品の在庫は確保したという。 でも部品は日々進化しているので2年経つとそれは化石となっているだろう。 中国ファーウェイは記憶媒体をアメリカのSDカードから独自の記憶媒体のNMカードに切り替えた。 そのNMカードを使用している電子機器の多くは防犯カメラだった。防犯カメラという名の盗撮カメラ、ホームカメラがほとんどだった。 なぜ世界シェアを持つSDカードではなく中国ファーウェイのNMカードを採用したのか、それらの多くは中クラウドサーバーのアップロード機能が付いている。 要するに本当に中国ファーウェイは日本国内の映像を取得する目的でスマホの動画データを取得していたのでは?と疑っている。

  • ファーウェイは中国とアメリカの5Gのプロトコル戦争

    ファーウェイは中国とアメリカの5Gのプロトコル戦争に巻き込まれたのでは? 韓国のサムスンは製品欠陥という自爆だけど、ファーウェイは製品で問題になっていない。 5Gのプロトコルは中国方式とアメリカ方式の2種類ある。 アメリカは中国式の5Gのプロトコルがディファクトスタンダードになることを恐れて、中国式が世界標準にならぬように特許取得数世界一のファーウェイをあらぬスパイウェア混入という見つかっていない罪を着せて制裁した。

  • ファーウェイ盗聴だがエシュロンで米も!

    ファーウェイが問題だというが詰まるところ一番世界中で 盗聴している盗聴網、組織力があるのはアメリカですよね? エシュロンとかありますし、 アメリカの方がやばいですかね?

  • 日本政府のHUAWEIファーウェイの政府調達品の購

    日本政府のHUAWEIファーウェイの政府調達品の購入禁止は携帯電話通信網の5G基地局の交換機のことであってスマホのことではないですよね? あと政府調達品というのは一般販売のファーウェイ製品の販売禁止ではなく自衛隊が使用する軍事利用の通信機器にファーウェイ製品を使わないことでアメリカ政府と合意したという報道ですよね? なぜみんな政府調達という日本語を無視してもうスマホが買えなくなるとか、もうファーウェイのスマホには盗聴機能が付いてるから買わないとか言ってるのですか? 政府関係者はファーウェイのスマホは使えないけど国民も販売企業も関係がない話ですよね??

  • Twitterの利用の方がHuaweiファーウェイ

    Twitterの利用の方がHuaweiファーウェイの電子機器を使うより危険だと思われる。 米Twitterツイッター社が完全に米国アメリカの政府管轄になっている気がする。 執拗に電話番号登録をさせる、頻繁にパスワードを変えるように催促する、前回と同じパスワードの利用は出来ない等、完全に全世界のパスワードを故意に集めている気がする。 トランプ大統領がTwitterを使うようになって、ロシア政府がTwitterでプロカンダ活動を行って政治利用していることが明らかになってから規制が厳しくなって、今は完全にアメリカ政府管轄の会社になってると思われる節がいっぱいある。 ソフトの挙動とかトラッキングとか動きがめちゃくちゃ監視されているように思える。 Twitterの使用は物凄く一般人にとってメリットよりリスクの方が高くなっている。 Twitterの利用の方がHuaweiファーウェイの電子機器を使うより危険だと思われる。

  • 中国華為技術(中国ファーウェイ)の創業者の娘の副会

    中国華為技術(中国ファーウェイ)の創業者の娘の副会長の孟晩舟がカナダで身柄拘束されたのはアメリカ政府がファーウェイの5Gの暗号通信機能の解読が出来ないので複合キーのアクセスコードを孟晩舟から聞き出すためなのでは? アメリカは世界中の通信を監視しているがファーウェイの暗号化技術が優れていて解読できないのが気に食わない。 娘はカナダ国籍なのでアクセスキーを米国アメリカ政府にリークしてアメリカに亡命するという裏取り引きのメリットもない。 すでにファーウェイ創業者の会長とアメリカ政府は話がまとまっていて、アクセスキーとの引き換えに娘をアメリカに亡命させてアメリカ国籍を取得させるウィンウィンの関係。 すでに出来上がったシナリオで動いている? そこで最大の疑問。基地局の5Gのアクセスキーってどういう意味かわかりますか?

  • 繁殖率の高いアフリカで人口1億以上いる国は1国だけ

    繁殖率の高いアフリカで人口1億以上いる国が1国しかないのは何で? 2015年度で 出生率が3,0を超えている国は世界194か国中51か国にも上る。 この51か国のほとんどはアフリカが占めている。いわゆる黒人。 特に8か国は6,0を超える ソマリア、、ナイジェリア、 ニジェール、コンゴ、ウガンダ、ニジェール、ザンビア、モザンビークの8か国。 逆にヨーロッパで出生率3,0を超えているのはキルギス、カザフスタン、ウズベキスタンの3か国だけ。 その他のヨーロッパや北米は全て2,0の出生率を下回っている。 にも拘わらず、アフリカで1億人以上いる国はナイジェリアの1か国だけ。 いくら平均寿命が50代で死ぬとかでも、平均でも6人以上もうんでりゃ1億なんていくもんでは? 日本も戦前は今の半分ぐらいで推移していたのが戦後のたった20年程度の間、 今のアフリカなみにうみまくって、それ以降は一気に出生率が下がっているので それなのに1億超えの人口です。あんだけ長い間、産みまくってる黒人で何でナイジェリアだけしか1億超えてないんですか? 中国人みたいに自分とこでうみまくりアメリカやヨーロッパに移住しまくってるとか? アメリカは2020年には白人は半数を割るらしく、トランプがアメリカ最後の白人大統領になる可能性高いとか言われてますよね。

  • 日本にとっては損を増やすだけのファーウェイ締め出し

    ファーフェイの締め出しを何故か無意味に日本政府が行いはじめました。 アメリカの場合には多くの消費者が物価などを通して損をすることになりますが、反対に多くの特をするIT企業が数多くあります。 一方日本の場合には多くの消費者が損をし、多くの企業も損をするだけです。 ファーウェイ問題に限らずアメリカ政府のやっていることは明らかに言いがかりでしかありません。数ヶ月前も似たようなことがあり、セキュリティ専門機関もアメリカ政府の話やそれに追従したマスコミ記事を荒唐無稽として批判していました。 日本の場合にはすでに手遅れで、NSAやCIAに全部情報がとられているように、中国に情報をとられたところで何も変わりません。日本の場合はすべてのIT機器は個人の責任において個人情報を守る程度のことしかやれることはなく、今からなにかしても損出が増えるだけです。 そんな状態なので中国製品締め出しなんて日本人にとっては損が増え続けるだけのことです。それならばこれまで通りファーウェイ等もそのまま流通させるべきなのが日本の国益です。 日本政府はなんで日本国民のメリットよりアメリカ政府の要望を優先するのでしょうか