• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:急に痩せた場合の病院のかかり方)

急に痩せた場合の病院のかかり方

このQ&Aのポイント
  • 18歳の娘が3ヶ月で激痩せしていることに心配しています。
  • 食欲はありますが、意識的にダイエットしていないため、病気が心配です。
  • 生理不順もあり、医者に見せるべきかどうか迷っています。ご意見をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17797/29714)
回答No.4

こんにちは >若くて代謝がいい時に社会人になって身体を動かす仕事を始めたので、このペースで痩せてもおかしくはないのかも知れません これだと思います。 社会人になって気を遣うようになり 食べても動くので自然に痩せたのでしょう。 丁度、痩せ始めて女性らしくなる時期です。 お母さまはそのころどうでしたか? 私も元々太っていなかったのですが そのころ進学して、急に忙しくなって かなり痩せてびっくりされた時期がありました。 会社の健康診断は受けていますよね? もし心配なら、内科で血液検査してみるといいかもしれません。 痩せたからではなく社会人として働くには 健康が一番だから痩せて体力がなくなると 大変だから とでも言ったらいかがですか? 生理不順も高校生くらいだったらまだありますよ。 ホルモンのバランスが安定していないですし・・・。 そこも心配なら婦人科でホルモン検査と血液検査でも いいですし・・・。 リウマチなどで急に痩せることはあるようですが 健康に会社で働いているのならそれはなさそうですね。

fs64vvz
質問者

お礼

会社での健康診断が3ヶ月前で、その時は異常なしでしたが、その時より8kgも痩せています。 私も、社会人になった時に激やせしましたが、これほどのペースではありませんでした。 >痩せたからではなく社会人として働くには 健康が一番だから痩せて体力がなくなると 大変だから そうですね、こう言って念のため受診したいと思います。 アドバイスありがとうございました、大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1150/3452)
回答No.5

検査設備のある総合病院の内科かな、医師が検査しなければ分からないと思えば検査出来ますから、検査して問題無しと言われれば安心出来ます

fs64vvz
質問者

お礼

ありがとうございます。 総合病院に連れて行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

自分の場合は、それまでボールペンよりも重いものは持ったことがないような仕事から、人員不足の折、突然、「昔取った杵柄」として現場に担ぎ出され、72kgほどあった体重が58kgほどにまで激減してしまいました。 何度か大きな病院を訪れ、異常な体重の減少の理由を色々調べても中々分からず、最後になって、漸く辿り着いたのが甲状腺。 甲状腺は代謝を司る器官ですが、そこに異常があった訳です。 ただ、自分の場合は甲状腺でしたが、体重減少の原因は、ストレスを含めて様々な要因が考えられますから、心配なのであれば、地域の基幹病院のような大きな病院の総合診療科あたりが無難かなと思います。 本人のラッキー感覚とは別に、本当に何かしらの異常があるのか、少し様子を見た上で判断しては如何でしょうか?

fs64vvz
質問者

お礼

そうですね。私も色々調べて、もし該当するならばバセドー氏病が怪しいと思いました。 やはり総合病院を受診することを考えてみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makokiki
  • ベストアンサー率24% (34/141)
回答No.2

女性ならまずは産婦人科ですよね。 産婦人科で分からないようであれば、内科を再受診するべきです。 若いときの激やせは将来の妊娠や出産にかなり影響すると言われてます。 元々生理不順だからと言って、見逃していたら大変な病気を見過ごすことにもなりますよ。

fs64vvz
質問者

お礼

生理不順も、3ヶ月こないとかなので、2年ほど前に受診しようとしましたが自分のかかりつけでは16歳では内診など抵抗があるのではないかということで様子見になっていました。 18歳になったし、また診てもらおうと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

本人が特に体調のおかしいところもなく、痩せていること以外の部分で健康そうだったら、特段気にすることもないと思います。 ただ、まだ18歳と若いですが糖尿病ということはないですか?一応血液検査をお勧めします。 念のためチェックしてみましょう。 https://www.saiseikai.or.jp/medical/symptom/weight_loss/

fs64vvz
質問者

お礼

citytombiさんありがとうございます! この中で引っかかったのは、本人にとって仕事がハードすぎてちょっと元気がなく、車に乗せてもすぐ寝てしまうかなというところです。 食欲はあるので精神的なものではなく、もう少し力のつくものを食べさせればいいのかも知れませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産婦人科に・・・

    こんばんわ。 私は生理不順なので近いうちに産婦人科に行きたいと思っています。 本当に不順で4ヶ月に1回くらいのペースです・・・。 今現在も4ヶ月生理が来ていません。。。しかし妊娠の可能性はないと思います。 現在19歳なのでもう生理のペースが落ち着いても良い頃だと思っています。 両親に黙っていこうと考えているのですが、(余計な心配をかけたくないため) 保険証(個人のカードのものを持っています)で診療した場合、履歴などを親に見られることはあるのでしょうか? 例えば"いつ○○病院に行った"などの情報は親に知られることはあるのでしょうか? 教えてください。

  • 急に激しい生理痛が・・

    お世話になります。現在31歳の女性です。今まで生理痛とは全く無縁でした。生理時の不調というと唇が荒れやすくなることくらいでブルーになることもなく。ただし不順がちで2ヶ月に1回ということもしばしば。しかも3日で終わることもザラでした。が今年になって急に月に3回来たり歩いていて突然激しい痛みがあって冷や汗が出て動けないくらい痛みがあったり。出血量も多く(今までが少なすぎたのかも・・)少し心配です。ちなみに子供は1人。こういう場合やはり病院に行ったほうがいいのでしょうか?病院(婦人科)に行くとどういった治療がされるのでしょうか?

  • 不妊?病院へ行く時期について。

    生理不順のせいか子供がなかなかできません。 子作りのタイミングについて知りたい時、病院へ行くなら早い方が良いですか? それとも基礎体温を何ヶ月分か測り、 ある程度データを採ってから行くべきですか? どちらにしても、もし病院へ行ったとして お医者さんは何を根拠にタイミングを予測するのか教えてください。

  • 7ヶ月の息子が急に汗っかきになりました

    7ヶ月になる息子がいるのですが、ここ2週間ほどで急に汗をたくさんかくようになった気がします。 とくにミルクを飲んだ時や寝ているときなど、頭に大量の汗をかいてびっしょりするほどです。 首にあせもまで出来てしまいました。 赤ちゃんは新陳代謝が盛んで汗をかきやすいだろうとは思うのですが、 6ヶ月くらいまではそれほどでもなかったので、少し心配しています。 急に汗っかきになるなんてこと、あるのでしょうか?

  • 微熱でも病院に連れて行くべき??

    1歳3ヶ月の男の子です。昨日朝からなんとなく熱っぽい(37度6分)感じだったんですが機嫌もよく食欲もあったので様子をみることにしました。夜8時ころから熱が38度8分まで上がりました。そして今はまた37度8分くらいまで下がっています。平熱は36度8分くらいです。特に鼻や咳などの症状もなく、相変わらず食欲もあります。家の中で普通に歩き回ったり、遊んでいます。こういう場合もうしばらく家で様子をみてもよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • ダイエット順調なのですが心配な事が

    身長176cmの男です。 もともと肥満という感じではないんですが 久しぶりに計るとベスト体重の68キロから5、8キロ増。 戻せなくなると思い即刻ダイエット開始。 6月6日から開始し73,8→72,6→71,6→71,4→71,2→71,0 70,6→70,8→70,6→70,4→69,8→69,6→69,4→68,8 という感じであと1週間かからないと思います。 この間の摂取カロリーは毎日同じです。 予定では1ヶ月で目標まで減らし、プラス1ヶ月は しっかり維持しダイエット終了と考えてたんですが、 もともと1ヶ月間で5%は落してはいけないとどこかで見ました。 ペースが速すぎるのが心配です。 今のところ食べようと思えば食欲もありますし、 今すぐダイエットをやめたいという反動的な物も感じないです。 健康面でも全くダイエット前と変わらない感じです。 基礎代謝というのがあるようですが、ダイエット終了後 必ず基礎代謝分のカロリーはとらないといけないのでしょうか? また基礎代謝はどうやって調べるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • こんな場合、教えてください。

    母の友人がニュージーランドに住んでいて一緒に住まわせてもらいながら、2ヶ月毎日スノーボードをしてます。 先月は友人とワイワイ滑っていましたが、今は大会に向けて自分だけのペースで滑っています。 もうすぐ8歳の娘さんが2週間の冬休みに入ります。 家族はみな仕事で家を空けています。 すると一緒にゲレンデへ行くと言い出しました。 8月なら一緒に滑れたのですが今の私は自分の事しか考えられません。 断りにくくて、いいよとは言ったものの私も彼女も未成年ですし、ほったらかしにして何かおこらないかと心配です。 どうすればよいでしょうか?

  • 通っている病院のことと、振動のダイエット器具について

    20代後半の女です。体重が、100キロぐらいで、病院へ通いながら、減量中です。2ヶ月、週1で通っている病院のことで、困っていることがあります。最近、医者に病院の近くにある、ジムへ行ったらどう?と言われました。「そこのジムを僕が紹介するから、安くしてもらうこともできるし、写真撮ってもいいから(私の顔から下の全体写真)安くしてーっていうことできるから。」と言われました。紹介して、私が行ったら、医者にお金が入るという、仕組みなのかなって思いました。「膝に負担にならない、振動の器具にのるだけだから」と言われましたが、そのジムへ直接確認したら、そのような器具はありませんでした。また、ジムの話を断ったら、急に不機嫌な態度になって、今まで優しかったのに、態度が変わりました。病院は、開業したばかりのところですが、信用してたのに、そのようなことを言われショックでした。病院を変えようと思っていますが、このまま行き続けてもいいのでしょうか?たくさんの方からのご意見を聞きたいです。 今、カロリー制限(一日1400キロカロリーぐらい)と毎日1時間、歩いています。 検査の結果、普通の人よりも代謝が悪く、やせにくいみたいです。そこで、お聞きしたいのですが、ブルブル振動する器具の購入を考えていますが、体重は、減らなくても、代謝があがったり、内臓脂肪などの効果は、あるのでしょうか?今やっているものの補助として、使用することを考えています。 今、停滞期にも入っています。 歩くのも、あまり早く歩けないので、それも心配だったりします。 健康のことで詳しく教えていただけるかたのアドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんの満腹中枢について

    赤ちゃんの満腹中枢について こんにちは。いつもお世話になります。 生後4ヶ月と17日の娘がいます。 よく3ヶ月頃になると満腹中枢が発達して飲む量が減る、と聞きますがうちの娘はいっこうに量が減るどころかどんどん飲みます。 大体1回で200ml飲み、2時間ほどで大泣きしてミルクを欲しがる時もあります。 1日でトータル1200mlほど飲みます。 満腹中枢が狂っているのではないかと心配してしまいます。 4ヶ月でこの食欲は普通なのでしょうか?

  • 急に痩せにくくなりました。

    こんばんは。19歳の女です。身長は155cm、体重58kgです。 2007年に1年くらいかけて15kgくらいおからクッキーで痩せました。 その後暫くは50kg前半くらいをキープしていました。 しかし、食べる量を戻して1~3kgのリバウンドを2回ほど繰り返してしまいました。 そして去年の夏にとても精神的に辛い事が起こり、ストレスで一時的に拒食。 その後、食事の量を戻すといっきに60kg直前まで行ってしまいました。 そこから再びダイエットをしようと、マイクロダイエットを始めたのですが何故か全然痩せず、1か月以上経っても停滞期を抜け出せませんでした。 色んな人に相談して、多分リバウンドを繰り返して筋肉が落ちて基礎代謝が落ちているのだろうと言われました。 こういう場合は普通段々痩せにくくなるのではないのでしょうか? 今まで食事を控えるだけで普通に体重がスルスル落ちていたのに、急に食事制限をしても全然痩せられなくなるのはちょっと個人的におかしいなと考えてしまうのですが。 健康診断では病気では無いようです。 他に関係してるのかなという事柄は、 ・貧血 ・顔のゆがみ(骨盤も?) ・精神的なストレス(不安) 基礎代謝の低下が原因でこうなってしまってるのでしょうか? またエステ(エンダモロジー)に行こうかと悩んでるのですが、効果はあるか見当は付きますでしょうか? 回答宜しくお願いします。

特定のWEBページに接続できない
このQ&Aのポイント
  • 自宅PCでは特定のECサイトの商品ページに接続できません。他のページや他のデバイスでは接続できるため、原因が分からず困っています。
  • 自宅のWi-Fiに接続している場合にエラーが発生し、商品ページにアクセスできません。他のWi-FiやスマートフォンのWi-Fiを使用すると接続できます。
  • 自宅ではなく職場のPCからは特定のECサイトの商品ページにアクセスできますが、自宅PCからは接続できません。プロバイダの問題かルーターの設定の問題か分かりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう