• 締切済み

質問に対して

ある質問に対して 「ご自分で調べて下さい」と答えたり 「どうしてここで聞くのですか?他にも詳しいところありますよ」 とだけ回答する方がたまにいますよね。 こう答える心理ってどういう事ですか? 例えば いちごって甘いですか?酸っぱいですか?という質問があれば 「ご自分で食べてみて下さい」とか 「いちごも食べたこと無いんですか?」とか。 そしてひどい時は 「私は食べたことがないのでわかりません」と答える・・・。 いやいや、答えなくていいから!!なぜ答えた?!ってなります。 なぜ、いちごは甘いですか?酸っぱいですか?と質問に対して そのように回答をするのか(例えです) ずっと気になっているので教えて下さい! そのように答える当事者の方の意見もあれば。

みんなの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2582/11478)
回答No.5

解決させるのに最も良い方法を提示してるのだと思う 質問者が解決したいならイチゴを食べる事が最も良い回答になると思います

tkengo
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mare5646
  • ベストアンサー率23% (108/451)
回答No.4

例えにある「いちごは甘いですか、すっぱいですか」の様な質問は、個々の味覚、いちご全体が厳格に味覚を維持されている訳でも無い。 それなのに二者選択されても、個人の感性といちごを食べた時の条件が合わないので、そんな個人的嗜好の事を質問されても「私は甘いと思うけど、その時たまたま甘いいちごに当たっただけかもしれないし、違う時に食べたらすっぱいいちごに当たるかもしれないし、どっちと言われてもその時はその時、それが解らないのかな?」 と思うので、個々の感性といちごの条件の違いで白黒つけられないよ、と言う意味を込めて「自分で食べて確かめて自分の感性で答えを出してください」という意味を込めて回答しているのです。 親切の押し売りかもしれませんが、回答に対して素直に受け止めた方が良いかと思います。

tkengo
質問者

お礼

なるほど。 あえての親切心なのですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.3

頭が悪いのではなく 利用規約に反する回答になるから遠回しで注意してもらってるのがわからないの。

tkengo
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

なるほど。 ただ、「苺」でも、 酸味が殆どないものから、酸味の強いものまで、 多様な製品が市販されていますし……味覚の感じ方は、 主観的なので質問の仕方を工夫しませんと、自身で味わえば 判然とするといった回答が為されてしまう確率が 上がってしまい兼ねませんな。 「調査」結果が、4千字以内では無理な分量である場合も ありますので……回答者によってアブリッジ or ダイジェストされた 情報よりも、自身で調べる方が詳細が得られる類いの テーマ(=質問)も有ります。 回答のスタイルや内容の評価に関しては、 「管理者」にお任せするようにする方が アナタ様のメンタルヘルスには 宜しいのではないでしょうか。 私の場合は、後から、質問の条件を付加して来る 不備な質問に辟易感を覚えさせられます。 アナタ様を満足させる 素晴らしい回答が有ることを 祈って、おります。 Good Luck. Ciao.

tkengo
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

頭が悪いだけですので、気にしないでいいですよ。

tkengo
質問者

お礼

そうなのですか・・。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性の方に質問致します

    心理学と女性の心理を勉強していますので回答頂けると嬉しいです。 女性がナンパされる時何と声を掛けられるのが嬉しいですか?また何と声を掛けられると怖いとか警戒心が無くなりますか? その他ナンパされた事がある方やナンパされてついて行った事がある方の回答等もお願い致します。 その他補足がありますので補足に答えて頂ける方の回答をお願い致します。

  • 何日前の質問まで回答してますか?

    答えられそう!と思った質問が数日前のもので、「回答してもよいものかどうか…」と思う時があります。3日前でも悩みます(→これは回答する時があります)。1週間前だと多分回答しません。ましてや半年前では…。 その心理としては、「回答しても見てもらえていないんじゃしょうがない」ではなくて、「時期を逸した回答をするのが慮られる…」です。調べて分かることや経験談ならまだしも、意見を広く求める系統のものだと、「こんな遅くになって大した意見でもないのに述べるのは…」と気がひけてしまうんですね。 ということで、数日前の質問に対して、同じように回答する気がひけてしまう方がいらっしゃるかどうか、また、何日くらい前のものだと回答しづらいなと思うか。または質問者の立場として、1週間2週間前の質問に対して回答が来ることをどう思うか、などなどお聞かせください。 「正解」はない質問だと思うのですが、考え方の参考にさせていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 「ここでは質問者が圧倒的に有利」と言いながら、質問しない

    「質問者のほうがここでは有利な立場」(気に入らない回答があれば反論してすぐに締めればよいからとか)である、と力説しながら、質問をぜんぜんしない人がいます。 面白いです。なぜ不利なことばかりやっているのでしょうね?それは本心でしょうか? それに、質問者は質の悪い回答を読ませられるということを考慮しなくてはなりませんね。回答時に、気に食わない質問を一瞥して無視するよりもあきらかに心理的負担が大きい。

  • 「○代の△性に質問です」という質問について

    これは私の「悩み」というわけではなく「疑問」に類するものですので、お気楽に皆さんの意見をお聞かせください。 よくこのカテでも「20代の女性の方に質問」とか、「30代の男性に質問」というタイプの質問が出ます。 このような対象限定で回答を求める心理として、その対象となる年代の人や異性を何か、一種の「別人種」(という表現はオーバーですが)と捉えてしまっている心理があるような気がしてしまうのは考えすぎでしょうか? 自分とは別人格であるのだから完全に相手の心理など分からないのが当たり前であること。 またその年代や性別を限定しても人によって答えは異なるということ。 そういう点を看過し、あたかも自分は別の種族だから相手の考えが推測出来ん→きっと同種族の人ならわかるだろう→その種族の人に聞こう こういう心理になってしまっている気がしてしまうのです。 私はここで、そのような質問をする人を非難・中傷しているのではありません。 このように、相手を別人種と見ることをやめ、「同じ人間なんだから相手の気持ちを慮ってみよう」とか「(世代・性別を問わず)色んな人に意見を聞いてみよう」と発想することが(自分を含め)有益なのではないかな?疑問に思ったのです。 皆さんのご意見をいただければ幸いです

  • 美人な女性に対して強い劣等感を感じる

    25歳の男です。  身近に非常にクールでボーイッシュな顔立ちの美人な女性がいて、恋愛感情は全く無かったのですが、劣等感のようなものを強く感じる人でした。「一度話してみたいな」と思っていたのですが、あまりにも強すぎる劣等感ゆえに話しかける事が出来ずにチラチラと見ていることが続きました。そのような状態が一年近く続き、ある時その女性の友人の知り合いに「〇〇さん(その当事者の女性)に嫌われているような気がするんだよね」等と言ったところ、その女性がその話を当事者の女性に話したようで、「これ手伝ってくれるかな?」等と話して掛けてくれていたのですが、自分から積極的に話しかける事はしませんでした。そのような状態が何度か続き、また遠目からチラチラと見ていて、その後すぐに他の女性と話していたらその女性がかなり怒ってしまったようで、後ろから肩をぶつけてきました。それが何度か続き、その後はやみましたが、その女性との関係は気まずいものになり、顔と名前は一致するのですが、話した事が無いという関係になりました。自分から話しかける事も出来ず、かといって相手の方も気まずいようで、どうするべきか悩んでいます。それと、このときの相手の女性の心理はどのようなものだったのか?女性の方、また女性心理に詳しい方、是非とも教えて下さい。

  • 某質問サイトの回答者。(愚痴あり…)

    別の質問サイトを利用しています。 回答が早くて便利なので、自分で調べて判らないことを質問したり、自分の専門分野の質問に答えたりして利用してきましたが、マナーが悪い回答者が多いと感じる事が度々あり、みなさんのご意見が聞きたくて質問させてもらいました。 例えば、質問の趣旨と全く外れた回答をしたり、質問者を無知呼ばわりしたり、自分の意見を押し付けたり、他の方の回答を激しく否定したり…、ネットに人格は必要ないのか?、とちょっと悲しくなります。 匿名の世界ではありがちな事かも知れませんが、あまりにも傲慢で酷い回答を見ると、「この人の実生活ってどうなってるんだろう?」なんて考えてしまうんですよ。>< (もちろん良心的な方の方が多いんですが…) そんなつまらない回答者の事は気にしないで、私は私で質問者さんの立場に立った回答を心掛ければ良いだけの話ですが、心ない回答を見るたび嫌な気持ちになります。 (何だか愚痴っぽくなってしまいました。済みません…;) 皆さんは質問サイトでそんな思いをされたことがありますか? また、質問サイトへの質問や回答で気を付けている事はありますか? カテゴリーが違ってたら済みません。

  • こういった質問サイトで何か質問をした時に、あからさまにすごく意地悪で悪

    こういった質問サイトで何か質問をした時に、あからさまにすごく意地悪で悪意のある回答をわざわざする人っていますよね・・・。 とても不愉快になる時がありますが、どういう心理でわざわざそういうことをするのでしょうか? ご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 大人の方に質問します

    極端に分ければ世の中には富裕層とそうでない方がいます。 富裕層の方の質問の回答がつめたいのはなぜですか。 どちらの立場の方も選んでその家に生まれたわけではないと思います。 自分の中高一貫校の行事には高級車が見事に並んでいました。 その子供に対し、甘いなーなどの意見が多いです。 その批判意見の方から見れば甘いかも知れませんが、当事者には普通のことなんです。 御意見ありましたらお願いします。

  • 質問「~の仕方を教えて下さい」回答「出来ません」の質問の回答

    お世話になりまーす^ー^ ややこしい題名でスイマセン。 前々からちょっと思ってたんですが、 「~の仕方を教えて下さい」 って質問があった時に、それは不可能だよって事ありますよね・・? その時には「残念ながらそれはする事が出来ません。」 と回答するんですが、その時、大抵お礼欄に、お礼ではなく、「ショックです」「残念です」というコメントが寄せられる事が多いです。また当然ながら回答者全員にポイントもなしです。 一応「回答ありがとうございます」と回答してくれた事に関してはお礼はある事がありますけど・・。 やっぱり、そういう時って仕方ないんですが、回答した側としても残念に思ってしまいます。 自分の回答でがっくりさせてしまったんだなって。 そんなに私は感謝されたい為に回答をしているのではないのですが、やはり感謝されないよりはされた方が嬉しいです。 それを自分の回答でがっくりさせるくらいならば回答しない方が良かったかもって思う事があります。 他の誰かがまた「無理です」って回答してくれるでしょうし。 皆さんは、どうしてますか??回答できるものはしますか?また見送りますか??? 皆さんの回答スタンスと共に、どんな意見でもよいので回答お願いします^ー^ 私の回答スタンスは現在は「答えれるものには答えるが、無理はしない」です。 勢いで無理な回答をしてしまう事はありますけどね^ー^;;;

  • 彼女の友だちの前に連れて行かれる。

    彼女は私を彼女自身の友だちの居るところへ連れて行きたがります。 たとえば ・私が関係ない彼女が参加する飲み会。 ・彼女がバイトしてる時のバイト先。 ・食事の差し入れの際、わざわざ友だちが居る場所で。 などです。 もちろん、言うまでもなく、常にではないです。 たまにです。 ですが、回数としては他の人に比べると多い方だと思います。 彼女は、周りの友だち(男女)に私のコトを褒められる(カッコイイ、イケメンなど)と嬉しいらしいです。 けど、私自身、彼女の彼氏としてどういう風に 見られてるのか気になって、少し居づらい時があります。 そこで、質問ですが。 彼女がこの様なコトをする心理(?)を教えてください。 『自分もするなぁ~』と言う経験者さんの意見も そうでない回答者さんの意見も 両方お願いしますm(__)m

MFC-930 液晶画面が表示されない
このQ&Aのポイント
  • MFC-930の液晶ディスプレイが表示されず、本体の電源スイッチが反応しないトラブルについて相談です。パソコンからのプリントはできますが、電源の再起動やコンセント抜き差しを試しても回復しません。解決方法を教えてください。
  • MFC-930の液晶ディスプレイが表示されないトラブルです。電源スイッチが反応せず、オン・オフができない状態です。パソコンからのプリントは可能なため、接続や通信には問題がなさそうです。どうすればディスプレイを復活させることができるでしょうか。
  • MFC-930の液晶ディスプレイが表示されません。本体の電源が反応せず、オン・オフができない状態です。パソコンからは問題なくプリントできるため、通信には問題がないようです。このトラブルの解決策を教えてください。
回答を見る