ドリルの4Dとか8Dとかはどういう意味なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ドリルの4Dや8Dとはどういう意味なのか調べてみました。具体的には直径×4まで加工できることを意味し、それがL/Dと関係しています。
  • ドリルの4Dや8Dとは、直径×4まで加工できることを指します。つまり、ドリルの直径の4倍までの深さまで加工可能です。
  • L/D(Length to Diameter)は、ドリルの長さと直径の比率を表します。ドリルの4Dや8Dとは、その比率が4倍や8倍ということを意味します。
回答を見る
  • ベストアンサー

ドリル L/D

ドリルの4Dとか8Dとかはどういう意味なのでしょうか? 直径×4まで加工できるということですか? それがL/Dになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

基本的にはドリルの溝加工部分の長さですね。 https://www.osg.co.jp/products/drill/ 大雑把には > 直径×4まで加工できるということですか? ということで良いです。 ただ、ドリルが無駄に長いとたわみ易く、穴位置のずれや傾き、曲がりが発生します。 このため、加工可能な中で、できるだけ、短いドリルの選択が好ましいです。

その他の回答 (2)

noname#244033
noname#244033
回答No.3

一般的にはその解釈でいいと思います。ただし絶対ではありません。 φ1ドリルで刃長が10mmで7Dの場合は3mmは切粉が外へ逃げる隙間を開けています。 (外周クーラントの場合はクーラントを入れる隙間でもあります。) なので切粉が逃げさえすればもっと行けるとも考えられます。 逆に3mm開いていても途中で切粉が詰まれば7Dまで加工する前に折れます。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2372/7686)
回答No.1

こちらの2ページ目に○Dの説明が出ています。 http://nachi.8767.com/nachi/tec/pdf/19B3.pdf

関連するQ&A

  • L/D

    インロ-の挿入代のL/Dって、どこから来てますか?? 何故、直径の寸法分長さ差し込むのか?意味が分かりません。

  • 丸棒のドリル加工

    Φ7の丸棒の直径に2.5のドリル加工の要求が有ります。 丸棒の上下面を0.05mm(両面)程度をプレスでコイニング(つぶす)し、ドリル加工をしようと思いますが、如何なものでしょうか。 経験のある方のアドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

  • ハイスドリルを超硬ドリルに変更したい

     当社は穴加工がメインで、小径で穴数が1000箇所を越える加工もあります。被削材はS50CとSK3が中心です。それをハイスドリルで加工しています。穴径は2.5~25?位まで、板厚は20?~30?です。穴あけ後リーマ加工をします。  穴の曲がりを少なくするため、直径0.3~0.5?小さい穴→目的の径のエンドミル→目的の径のドリルで貫通させるといった加工をしています。この加工方法ですと、加工時間も工具の本数も多く、納期が短いときなどは休日も仕事しなければ間に合わないような状況です。  そこで加工時間を短縮したいため、超硬ドリルに変更しようかと考えています。しかし超硬は(特に小径)はハイスに比べて折れやすいという話を聞いたことがあります。もちろん加工条件によるところもあると思いますが、お勧めのメーカーやドリルがあったら教えてください。ちなみに切削油は油性です。

  • ドリル

    鉄工所で働いています、ドリルの刃先の角度を120度に研磨して、穴をあけたら、ドリルの刃先の先端から肩のところまでの芯の工具長(高さ)は、三角関数の1:2:√3で計算すると、ドリルの直径÷約3.46になりますか?(1:2√3で、直径÷3.46)・・・・・ペケですか?(√3は、ひとなみにおごれや・・・)ですよね。 やっぱり、違いますかね・・・・????

  • ガンドリルでドリルが、たわむ

    Φ5X1000 Lのガンドリルで深さ305mmの穴を開けてますが、5~80mm 位でドリルがたわみ入っていきません。2800 ~3300rpm 、送りは30~45 mm/min、切削油圧は70~85kg/cm2、振れ止めは2ケ所いれてます。加工数は15本程度でドリルがたわみます。 加工条件等何かアドバイスあれば助かります

  • ドリルについて 

    センタードリルを使わずに、いきなり穴加工のできる ドリルなどありますでしょうか?

  • SUS304 深穴加工 L/D40

    SUS304に、直径5mm 深さ200mm の深穴を加工しなければなりませんが うまくいきません。 加工手順は 1.ガイド穴を100mm(OSG EX-GDXL 溝長100mm)あけました。真っ直ぐに開いています。 2.NACHI Gロングドリル 直径5mm x 溝長200mm を使用し深さ200mmまでトライ。S=315/min F=0.05mm/回転 ステップ切込み量1mm 切り込む時に振動してゴリゴリ音がします。 切削条件おかしいでしょうか? NACHIに電話すると、今日はお休みみたいで… どなたかアドバイス頂けないでしょうか。お願いします。 皆様、色々なアドバイスを有難う御座いました。 結果をご報告します。 まず最初にNACHIの技術センターに問合せた時の回答をご報告します。 1.SUS304という被削材から想像すると、加工硬化を起こしている可能性が高いということ。 2.そのため刃先が食いつかず、滑っている。 3.溝長が長く剛性がないため、ドリル自体がバネ現象を起こし、振動を起こしている可能性が高い 4.加工硬化層(想定0.1mm)をさけて切り込む為に送りを0.1mm/回転まで上げてみる 以上のような回答をもらいました。 しかし、NACHIのドリルに苦手意識を持ってしまったため試さず終いです。 結局OSGの溝長130mmのドリルを205mm突き出し加工しました。 S=382/min,F=0.07/回転,ステップ切込み量1.5mmです。 しかし、1つ問題が出て、クーラントを掛けながらドリルをワーク上面まで 引き上げるとドリルに残った切りくずがクーラントの勢いで穴底に落ちてしまい、その切りくずが次のステップで悪さをしてしまいました。 そのため 1.穴底にアプローチするときはクーラントON 2.切込後、ドリルをワーク上面に戻す時にクーラントOFF 3.ドリルを穴位置とは別の場所にXY軸移動 4.3の位置でクーラントONし、刃先に残っている切りくずを除去 5.5秒間その位置のままクーラントを掛け続け、刃先を冷却(溝長が短く加工中に刃先が冷却できないため) 6.穴位置までXY軸移動し、1からを繰り返す 以上の様なプログラムを作成し加工しました。 結果は良好で、無事直径5mm、深さ200mmの穴を4つ開けることができました。 皆様、本当に有難う御座いました。

  • 銅とタングステンの合金に直径0.85のドリル穴を…

    銅とタングステンの合金に直径0.85のドリル穴を35ミリ深さ 銅とタングステンの合金に直径0.85のドリル穴を35ミリ深さ。 あけたいのですが、この小径のドリルで35ミリ以上のドリルはあるんですか? 1ロット500箇所くらいあるので超硬DLCなどがいいと思うのですが、 また、加工方法として、いい方法はありますか?

  • このドリルの名称を教えて下さい。

    写真を見て下さい。 このドリルを購入したいのですが、名称が分かりません。 このドリルは、ディンプルキーの合鍵を作製するためのものです。削る材料は、真鍮ですね。  先端の角度は、90度だと思います。 ちょっと、変わっているのが、先端部分が普通のストレートドリルと違って、とがっていません。 先端部分が削ったところは、直径一ミリ弱位、平らに仕上がります。 軸は、6ミリです。 外観は、木工用トリマー(2枚刃タイプ)の先端を加工(先をちょっと残して、90度に)したみたいなものです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • センタードリルについて

    ドリル加工前のセンターはどのくらいの径まで加工しますか?例えばφ10のドリルの場合は?またセンターの加工径の大きさによってドリル穴の加工精度は変わりますか?