• ベストアンサー

数学の問題です。お願いします。

数学の問題です。お願いします。 空間内で、A(1,0,0), B(4,1,-1), C(0,-3,1), D(1,1,5)とするとき、ABCを底面とし、ADを1辺とする三角柱の体積を求めよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.4

A(1,0,0), B(4,1,-1), C(0,-3,1), D(1,1,5) 底面△ABC と AD は垂直ではないので 斜角柱 となります ↑AC=C-A=(-1,-3,1) ↑AB=B-A=(3,1,-1) ↑AD=D-A=(0,1,5) △ABCの法線(高さ方向)ベクトルを↑AHとする 斜3角柱の体積をVとする 斜3角柱の高さをhとすると |△ABC|=(1/2)|↑AC×↑AB| ∠DAH=(高さ方向ベクトルと↑ADのなす角度)だから h=|↑AD|cos∠DAH V=|△ABC|h ↓|△ABC|=(1/2)|↑AC×↑AB| ↓h=|↑AD|cos∠DAH V=(1/2)|↑AC×↑AB||↑AD|cos∠DAH ↓外積↑AC×↑ABの向きは高さ方向で ↓∠DAH=(高さ方向ベクトルと↑ADのなす角度)だから ↓外積↑AC×↑ABと↑ADの内積は ↓(↑AC×↑AB,↑AD)=|↑AC×↑AB||↑AD|cos∠DAH ↓だから V=(1/2)(↑AC×↑AB,↑AD) = (1/2) (|-3,1|,|1,-1|,|-1,-3|),(0,1,5)) (|1,-1|,|-1,3|,|3.,1.|) = (1/2) ((2,2,8),(0,1,5)) = ((1,1,4),(0,1,5)) = 21

kenken22525
質問者

補足

丁寧な説明ありがとうございます。 わかりやすかったです!!

その他の回答 (3)

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.3

A(1,0,0), B(4,1,-1), C(0,-3,1), D(1,1,5) 底面△ABC と AD は垂直ではないので 斜角柱 となります ↑AC=C-A=(-1,-3,1) ↑AB=B-A=(3,1,-1) ↑AD=D-A=(0,1,5) △ABCの法線ベクトルを↑AHとする 斜3角柱の体積をVとする 斜3角柱の高さをhとすると |△ABC|=(1/2)|↑AC×↑AB| h=|↑AD|cos∠DAH V = (1/2)|△ABC|h = (1/2)|↑AC×↑AB||↑AD|cos∠DAH = (1/2)(↑AC×↑AB,↑AD) = (1/2) (|-3,1|,|1,-1|,|-1,-3|),(0,1,5)) (|1,-1|,|-1,3|,|3.,1.|) = (1/2) ((2,2,8),(0,1,5)) = ((1,1,4),(0,1,5)) = 21

kenken22525
質問者

補足

解答ありがとうございます。 質問なのですが、ここの式のcosのところがよくわかりません。 (1/2)|↑AC×↑AB||↑AD|cos∠DAH = (1/2)(↑AC×↑AB,↑AD)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17090)
回答No.2

三角柱っていうのはこういう図形ですか? 三角形ABCの面積は(1/2)√(|AB|^2*|AC|^2-(AB,AC)^2)

kenken22525
質問者

補足

問題には三角柱しか書いておらず、図形はよくわかりません。 すいません。

  • gamma1854
  • ベストアンサー率54% (287/522)
回答No.1

三角形ABCを含む平面αは、 α:x+y+4z=1, と求まり、α と点Dとの距離は 7/√2 ですから、「四面体ABCD」(三角錐)の体積は、 V=(1/3)*(三角形ABC)*(7/√2). で計算できます。 ーーーーーーー 「三角柱」の意味がよくわかりません。

kenken22525
質問者

補足

わたしも問題には三角柱と書いてあって、そこがわからないんです。

関連するQ&A

  • 数学I

    図は∠ABC=∠DEF=90°の二つの直角三角形ABC,DEFを底面とする三角柱で点P,Q,R,Sはそれぞれ辺AC,BC,AD,BEの中点である。この時PQとABは平行であり、AB:PQ=2:1である。AB-2cm、BC=4cm、BE=6cmのとき、P,Q,C,R,S,D,E,Fを頂点とする立体の体積を求めなさい。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 数学で分からない問題があります

    この問題が解けません!! 空間内に4点 A(0,0,0) B(2,1,1) C(-2,2,-4) D(1,2,-4) がある。 (1)∠BAC=Θとおくとき、cosΘの値と△ABCの面積を求めよ。   → → (2)ABとACの両方に垂直なベクトルを1つ求めよ。 (3)点Dから、3点A、B、Cを含む平面に垂直な直線を引き、その交点をEとするとき、線分DEの長さを求めよ。 (4)四面体ABCDの体積を求めよ。 この4題です。 数学の教師に 『ちょっと難しいかもなw』 と言われて出された宿題なので何としても解きたいのです。 乱文となりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 数学の問題。

    この数学の問題が解けません。 問題文は ''In △ABC,BD bisects ∠ABC,AC=15.Find AD. 日本語にすると多分、 ''三角形ABC、線BDは∠ABCを2等分しています. 線ACは15、線ADを求めなさい。'' ちなみにこの問題は選択式で 答えには a.6と9/11 b.5/6 c.11/75 d.9/11 わかる方教えてくだい。

  • 数学の問題で質問です

    数学の問題で質問です 数学の問題なのですが 次の問題の解答を教えてほしいです。 問1 次のような△ABCにおいて、残りの辺の長さと角の大きさを求めよ (1)b=3 , c=√3 , B=60° (2)a=2√2 , b=√6 , c=√2 (3)a=√6 , b=3+√3 , C=45° (4)a=√6 , b=√3-1 , c=2 問2 次の各場合について、△ABCの残りの辺の長さと各の大きさを求めよ ただし、sin15°=(√6-√2)/4 , sin105°=(√6+√2)/4である (1)a=√2 , b=√6 , A=30° (2)b=1 , c=√2 , B-30° 問3 △ABCにおいて、sinA:sinB:sinC=5:8:7が成り立つとき、角Cの大きさを求めよ。 多くてすみません。 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学の面積の問題

    数学の面積の問題です。解説もよろしくお願いします。 下の図で、三角形ABCの3つの頂点A、B、Cは円周上にあり、AB>AC、∠ABCは90°以上の角である。 頂点Aを含まない弧BC上に2点D、EをB、D、E、Cの順に並ぶようにとる。4点B、D、E、Cは互いに一致しない。 頂点Aと点D、頂点Aと点E、点Dと点Eをそれぞれ結び、辺BCと線分ADの交点を点F、辺BCと線分AEの交点をGとする。 点Fが線分ADの中点、点Gが線分AEの中点で、辺BCが円の直径、BC=4cm、三角形ABCの面積と三角形ADEの面積の比が2:3のとき、三角形AFGの面積は何cm2か。

  • 数学の問題です…

    △ABCにおいて a=6 b=7 c=5 ∠Aの二等分線と辺BCの交点をDとする ADの長さは? この問題、他のサイトで質問させていただいて ヒントいただいたんですが よくわかりませんでした。 もう一度あちらで聞きなおすのも失礼なので どなたか教えてください! 少し変な数字がでたので 気になってしまって…

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 底面の半径がrcm、高さがhcmの円錐Aと、底面の半径がAの二倍で、高さがAの1/3の円錐Bがあります。円周率はπとする。 円錐Aの体積は、円錐Bの体積の何倍ですか。 という問題です。 Aの体積は、πr2乗h/3。Bの体積は、4πr2乗h/9。で、答えは1/9倍ではないかと、思ったのですが、とても自信が無いので投稿させていただきました。 やはり、間違っていますか?

  • 数学の証明問題

    今年度から高校生になるもので、宿題で困ってます。数学の問題で・・・ △ABCの∠B、∠Cの二等辺三角形が、辺AC,ABと交わる点をそれぞれD.Eとする。ED平行BCならば、△ABCは二等辺三角形であることを証明せよ。 という問題と、 △ABCの各頂点を通り、それぞれの向かい合う辺に平行な直線の交点を、P,Q,Rとする。△ABCの各頂点から向かい合う辺に下ろした3本の垂線AD,BE,CFは、△PQRの外心で交わることを証明せよ。 という問題がどうしてもわかりません。 証明お願いします!!!

  • この数学の問題を教えて下さい。

    この数学の問題を教えて下さい。 ∠A=90度、∠B=50度の直角三角形ABCを、辺AC上の点Dと辺BC上の点Eを結ぶ線分DEで折り曲げ、点Cの移った点をC'とする。 DC'//ABのとき、∠Xの大きさを求めなさい。 よろしくお願いします。

  • 高校数学問題

    ★至急お願いします。高校数学。 分からない問題があるので解説と回答をお願いします。 Q1 次のような△ABCにおいて、指定されたものを求めよ 【1】b=4、c=5、A=60°のとき辺BCの長さa 【2】a=3、c=2√2、B=45°のとき辺CAの長さb 【3】a=2、b=√3、C=150°のとき辺ABの長さc   Q2 次のような△ABCにおいて、指定されたものを求めよ 【1】a=7、b=3、c=8のときcosAの値と角A 【2】a=1、b=√5、c=√2のときcosBの値と角B